いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

忘れてました! テーラー 帰ってきてました!

2017-09-02 00:01:10 | ギターの部屋

盆前に・・・

フレットのチックンが気になり・・・

リペアに出してたのが帰ってきてたのをアップしてませんでした!(笑)

俺の判定は・・・ バインディング瘦せで、そうなってると判断してたんだけど・・・

リペアマンさんの判定は・・・ 浮いてもいる♪ との事!(爆)

安くあげようと・・・ フレットの擦り合わせまではしなくていいという最初の要望は・・・

もろくも崩れ!(笑) 擦り合わせも必要という事で・・・ 〆て1.6万(^^♪ あへ♪

でも・・・ まぁ・・・ さすがらわ! ばかいい!(爆)

これで・・・ とりあえず・・・ 今期のメンテ大会はひと段落かな?

そんな訳でめでたし! めでたし!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

335帰還(^^♪

2017-07-20 13:55:01 | ギターの部屋

別件で・・・

335のネックリシェイプを大阪のリペアマンにお願いしてたのが・・・

約1か月で戻ってきました!

Uシェイプで弾きにくくて・・・ 

Cシェイプにしたいなぁ~と・・・何年も悩んだ結果!

大阪で安くしてくれる会社を見つけてのトライ!

実際・・・ 8万~ くらいが実勢で・・・ それはちょっとという感じだったのだが・・・

今回、2.8万という事だったので・・・ 一発お願いしてみました。 送料2500は別途(^^♪

結果! 大成功! 凄くいい感じ!

塗装もナチュラル系だっだのが功を奏し?違和感もないし・・・

これは超よかったなぁ~ やってみて(^^♪

ストラッピンを忘れるというお茶目さも可愛い感じ!(爆)(後日郵送予定)

ネックリシェイプいうと・・・ じょすという意味では・・・ 大じょしに分類される訳で・・・

ドキドキだったけど・・・ 弾きにくいのんをそのまま持ってても意味ないし・・・

大英断! とっても気持ち的にもスッキリ♪

1本めのブロックインレイのヤツとまではいかないが・・・

かなり弾きやすくなって大満足のじじぃでありました! めでたし! めでたし!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-ヤイリ ネック 打痕リペア

2017-07-20 13:32:15 | ギターの部屋

酔っぱらって・・・

面倒くさがって・・・ スタンドに置かず・・・

壁におっかけてたら・・・ つまずいて・・・ ヒュー ガシャ♪

みて~になってた打痕をリペアに出して・・・

およそ2週間で帰ってきた。

写真で見ると・・・ 如実だが・・・(笑)

実際はもっと目立たない感じ。

指が引っかかる感じもなく上手にリペアしてくださった!

(それが嫌でリペアに出した訳で・・・)

見た目重視で行くと・・・ ネック全塗装とか・・・ えらい事になりそうだったので・・・

予算決めをしてからの着手♪ 予算は1万未満! いう事で・・・

結果、弦交換も含め・・・9720(^^♪

多分・・・水をしょました脱脂綿を当てて・・・ ハンダごてを当てて・・・

プクッと膨張復活させてからの・・・ クリアラッカーで肉盛り・仕上げという感じだと思うけど・・・

俺がやるより・・・ 8万倍は上手に仕上がってる感じ!(笑)

そんな感じで・・・次はテーラーが入院しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cordoba 弦高調整終了♪

2017-07-02 00:01:10 | ギターの部屋

そんな訳で・・・

1~2日、様子を見て・・・(笑)

やはり弦高を下げようと思い・・・ APへ(^^♪

久し振りに行ったら・・・ 様子が変わってて吃驚!

月日の流れとはそういうものだ!

APの店員さん曰く・・・

結構低めなので・・・ 「リペア出しても思ったようにいかないかもですけど?」(お金のわりに・・・)

という事だったのだが・・・

「いいて~ リペアマンさんのここが限界だ! に、任せるて~(^^♪」と・・・

Cordobaを置いてくる!(頼んでくる)(笑)

およそ1週間で連絡が来て・・・ 引き取りに・・・

「ナットの溝の調整と、サドル調整で思ったより下がったみたいです。」との事。

カパッ♪とケースを開けて、確認してくださいモードだったのだが・・・

「いいて いいて~ 信じてるて~ これが限界だという判断らったらそれでいいんだて~」

と、支払いを済ませる♪ 10800円(^^♪

新しい弦も張ってくらっての値段らっけ・・・ 実質、リペアとしての値段はそういう感じ。 

およそ・・・

1mm下がった勘定かな?

ばかいい~♪(激爆)

昔なら・・・ 若かったなら・・・

自分でしたもんだけど・・・ もう・・・こういう時間を掛けてじっくり・・・

みて~な事が出来なくなってる!(爆)(仕事や・・・我慢弱い性格やらで)

ある意味、お金で人の時間を買うという感覚?(笑)

弾くだけでなく・・・ じょす!タイプの人間は・・・年を重ねるとそうなるのかも?

という訳で・・・

Cordobaを引き取って・・・ 代わりに今度はヤイリが入院しました!(大笑)

で、ブログっていいもんで・・・

いわゆる日記とされてる訳だけど・・・

大体・・・ 例年?今頃、ギター買ったり、治したりしてる自分に気がつく!

これは・・・ クセらな?(激爆)

という訳で・・・ めでたし めでたし(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cordoba SERIES Iberia GK Studio Negra

2017-06-23 00:01:10 | ギターの部屋

   Cordoba SERIES Iberia GK Studio Negra 

久し振りなギターの部屋!

シャカシャカ♪した感じにいいかな?と思って・・・(笑)

同じプリアンプを搭載してるモデルが、実勢価格4万円台で購入出来るのも驚愕!

中国製ではあるらしいが・・・ とりあえず作りはいいと思う。

ある意味、NC化の恩恵・・・ 手作業の排除・・・

理由はいろいろあるだろうけど・・・ 昔なら考えられない品質の安定感の現実!

と言いつつ・・・ ブリッジがプラッチックらか!みて~な質感だけど・・・(笑)

 

見えにくいけど・・・

透明な・・・

フラメンコな・・・

ピックガードが貼られてました!(笑)

(フラメンコではゴルペと言うのかな?)

買ってから知るという・・・(爆) それがじじぃ流ぅ~♪

プリアンプはこんな感じ。

FISHMAN 釣り人には嬉しいね! 多分関係ないけど(^^♪

チューナーはこんな感じ!

老眼なので・・・

昔のクリップタイプのチューナーだと・・・見えないんだよね♪(激爆)

こりゃ~ いいわぁ~ マジで!

オベーションなんかはオプティマで先行してた訳だけど・・・

まさかこの価格帯でこんな事になるとは! 

国内外問わず・・・ 流れに影響が出ると・・・ えぇね!(笑)

まぁ~ 音は・・・好き好きだし・・・ アレだけど・・・

ヤイリで怠けてたせいか?(笑) ちっとネックが太目かな? 比べると・・・

軽くUシェイプ気味だし・・・ (ガットではある意味デフォらか?)

慣れらて♪ 慣れ♪ と言えばそうなんだけど・・・

ただ、1フレットで変なコードを押さえる時、逆に押さえやすいという・・・(笑)

この辺は・・・慣れと雰囲気と私、ぐれ~な感じかなぁ~

きも~ち弦高下げたいけど・・・ この辺は様子を見ながらかな?

とりあえず・・・ ファーストインプはそんな感じ。

左がCordoba 右がヤイリ

トップがスプルース バインディングがメープル 

サイド・バックがローズウッド ネックがマホガニーなので・・・

4色揃い踏み!(爆) 寄木細工のようで・・・可愛いい(^^♪

ヤイリはオーソドックスなんだけど・・・ 地味に見えちゃう?(笑)

ちなみに・・・ Negraは黒という意味らしいのだが・・・

ヤイリもローズと名乗ってるのだが・・・ 確かに黒っぽいローズのような気がする?(笑)

ネックのヒールは・・・

尖がり!(爆)

ヤイリのナローな感じと比べると・・・ おもしぇよね?

意外と手の置きどころにいいというか・・ 気にならない♪ 

と・・・

この記事を書きながら・・・ 触ってたら・・・ ネックも気にならなくなってきたし?(爆)

とりあえず1本目のエレガット!と検討中の方には・・・

なかなかえぇんでないでせうか? そう思ったじじぃであります。めでたし♪ めでたし(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D35 帰還

2015-07-07 00:01:10 | ギターの部屋

45から遅れる事・・・ およそ一週間で35が戻ってきてました。

そもそも・・・

バインディングのこの部位が・・・

握ると・・・ ぎゅうぅっ♪ ぎゅうぅっ♪と、きしむ感じで浮いてきてたのでリペアをお願いしたのですが・・・

リペアマンの方から・・・

「ナットも代えた方がいいです!」との事で・・・

ナットも交換をお願いしました。

あっは~ん♪ (♪じゃねーよぉ!)

〆て、C B弱! 

この35は・・・ 買ってからぜん掛かってるなぁ~ (大笑)

飴笹?(激爆)

まぁ、良くなっていってるんだから・・・ 飴笹とは厳密に違うんだけど。(笑)

そんな訳でギターも人も年を取ると金が掛かるって話?(爆)

PS

このブログもおかげさまで7周年を迎えさせていただきました。

いつも書きますが・・・ 飽き性な俺が続ける事が出来ているのも皆様のおかげと感謝しております。

そんな訳で今後ともよろしくお願い申し上げます。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D45 帰還♪

2015-06-17 00:01:10 | ギターの部屋

バインディング剥がれでリペアに出してた45が戻ってきました。

ここは・・・ 

専用のボンドを買えば、俺でも行けそうだったんだけど・・・

ここが・・・

つっぱらかっちゃってて・・・(汗)

詰めもんしないと駄目だと思ったので、プロにお任せする事に・・・

やはり・・・ プロだねぇ~ いい仕事してくださいました。

んで・・・ 尻尾♪

ここも・・・

俺だと・・・ えへへになりそうだったので・・・(笑)

これで、確か・・・ 3回目!(爆)

まぁ、永く付き合うという事は・・・そういう事なのかもしれない♪

これで・・・ C.A弱♪ (爆) めでたし めでたし♪  ふぅぅぅ~

35は・・・ もうちっとかな?(笑) 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドゥリア@フィリピン・セブ島

2015-06-03 00:01:10 | ギターの部屋

      バンドゥリア   ’75

多分・・・40年くらい前に、亡き親父がセブ島に行った時に・・・

お土産として買ってきてくれたもの。(笑)

物持ちいいなぁ~♪ 俺!(爆)

と言いつつ・・・ 自宅のオーディオラックの片隅に投げてあったのを

久し振りに見たら・・・ えらい事になってた!(激爆)

ボロボロに、あっちこっち、剥げまくり♪ (♪かよぉ!)

タイトボンド(西洋木工ボンド)で補修ぅ補修ぅ~♪

サドルも行方不明!(爆)

100均で6mmの板とニス買ってきて・・・

レーザーで抜いて・・・  塗る!(激爆)

もう1mmくらい低い方がいいなぁ~?とか・・・

もうちっと薄い方がいいなぁ~?とか!

いろいろ考えるのも、また楽しい♪(笑)

ちゃんとチューニングしちゃうと・・・ ベコッ!っとトップが落ちそうで恐いのでそれなりに♪(笑)

なんとも・・・安っぽい・・・いい味わいの音♪(爆)

ふふふ・・・ 0フレット♪  12弦♪ なんだよね。

マンドリンは8弦。このなんとも愉快な設定が・・・面白い。

しかし・・・

あれかねぇ・・・

マンドリンとバンジョーの合いの子の楽器作ったら・・・

やはり・・・

名前は・・・

 

バンドリンかねぇ?(激爆)

(筋肉痛らか!)

 

しかしいい時代さぁ~ 名前も知らず40年持ってた楽器をWebで検索したら、サクッ!と名前が判明しちゃうんだもん。

元々作りが・・・アレなので・・・ すぐ、あれ?みたいになっちゃうだろーけど・・・

まー そういうのも含めて可愛い楽器なのであった! めでたし♪ めでたし♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレキャス フレット修理完了

2015-05-28 00:01:10 | ギターの部屋

APにフレット交換をお願いしてて・・・

約1ヶ月で戻ってきました。

エッジの「ちっくん」も無く・・・ いい感じ♪

丁寧に仕上げをしてくらったようだ!

お値段!〆て36903!(笑汗)

払う時に、アコースティック弦も買ったのだが・・・ トータルでちっとまけてくらったようだ。(笑)

元々買った時から、ローフレットが逝ってて・・・

(購入元の北海道の楽器屋はフレットOKと謳っていたが・・・爆)

変えなきゃだなぁ・・・と思ってたものの・・・

いっか? ローフレット弾かなきゃ? みて~ないいかげんさで・・・何年も放置♪(爆)

レスポールを買ったのがカンフルになったようで一念発起!

ギター アンプ等、メンテナンスキャンペーンに突入したじじぃでありました!(笑)

ちなみに交換したフレットも戻してくらって・・・

こーんな感じでした!

凄いよねぇ~  こんな風に減っちゃうんだもん。

指板・ネックともにクリーニングをしてくれて・・・

フレット側、塗装がはげてる部位の・・・ 手アカ?等も綺麗になってて・・・(激爆)

段差が気になるようになってしまったが・・・ それもいい事なのであろう~♪(笑)

 

ちなみに・・・前から気になってた重さを今回量ってみた!

これは記事にはなってないけど・・・

昔、まだY-OHに業者さんなんかがいない平和な時期に 

5000円くらいで買ったフェンダージャパンのテレキャス・・・ 軽っ♪

 

で、これが・・・今回リペアが終了した78年のテレキャス!

激重っ!(激爆)

ボディになんか仕込んであるんかい! ぐれ~な重さ!

元々肌が弱いので・・・(色白モチ豚♪)

ストラップなんか使おうもんだら! 左肩~胸にかけて・・・赤アザ間違いなし!(大笑)

誰かにめっかったら・・・ 変なプレーでもしてきたんじゃねーか疑惑間違いなし♪ (あっち寄りのプレーだわな)

 

で、これはレスポール

へへへ・・・

テレキャスより・・・ 軽い!(爆)

なんだや? それ!

やはり・・・大リーグ養成ギブスギター的に・・・

このクソ重いテレキャスでギターの重さの観念が狂ったようだ!

ちなみに・・・

D35とD45が入れ替わりに・・・バインディング剥がれで入院しました!(笑)

まっ!この辺は・・・お約束なので・・・しょーがないけど・・・

う~む・・・ まだまだこのキャンペーンのゴールは遠そうだ!(大笑) おしまい♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギブソン レスポール スタンダード ’89

2015-04-10 00:01:10 | ギターの部屋

     ギブソン レスポールスタンダード ’89

俺っぽくねぇ~っ!

みて~な?(爆)

ゴールドトップで・・・

P90な・・・ レスポール(笑)

超久し振りに・・・ ギターの部屋でございます。

 

高校の時から・・・

「 レスポール嫌い 」

「 レスポール重い 」

「 レスポール弾いてると、右にかしがる 」

「 レスポール 似合わね 」

と!

なんだかんだ言ってレスポールを避けてきたじじぃですが・・・

この前酔っ払った勢いで・・・Y-OHに出てたこれを・・・ 

悪戯心で・・・入札してみたら・・・

パツッと落札!(爆)

あらまぁ・・・ 困ったわよ? これ! ぐれ~な感じで入手!

(そもそも困るぐれ~なら入札すんじゃねーよぉ!)

重さは・・・ テレキャスターで慣れたせいか・・・それほど気にならず・・・(笑)

(只今テレキャスターはAPに入院中、帰ってきたらあのハカリで計測して比べてみよう~♪)

ボディーのバランスも何本か弾いた事のある個体より・・・ 右かしがり度・良好♪

もしかして・・・ 軽く・・・ 当ったかもしれない♪(爆)

(ハズレの場合は、すぐにサヨナラするシステム!)(激爆)

生鳴りもいいし・・・ アンプからの音受けもいいし・・・

なんかねぇ・・・ おじさん・・・ 気に入ったかも?(超爆)

P90らしく、ややノイジーな音だけど・・・ そこにワイルドさがある!(笑)

これが・・・最後のギターかなぁ・・・ きっとそんな気が・・・しゅうぅぅ~♪

昔から俺を知ってる奴等は・・・ うけるだろうなぁ・・・

最後のギターがレスポールかよ! みて~な?(大笑) 

ただ、ゴールドトップ、P90って感じが捻くれてて、俺らしいって納得してくれるか?

そんな事を思いながらニヤニヤしてしまうじじぃであった。

少しずつじょして俺んのらしくしよーっと♪ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンダー ジャパン リバーブ15CE

2012-12-16 00:01:19 | ギターの部屋

えぇ・・・そんな訳で・・・  昔、Y-OHで3000円くらいで買ったアンプなんですが・・・

事務所に置いてあるので、一番人の目に触れてるアンプなんですが・・・(笑)

インプットのジャックのプラが割れてグラグラしてるし・・・

ボリュームの可変抵抗がやや逝ってて・・・ 美味しいトコが駄目で・・・

リペア&リフレッシュ計画を推進!(笑)

まずリペアの部。

ヘッドフォンジャックを外して・・・  足、もいで、モノラルのフォンジャックとして流用。(笑)

どうせ、ヘッドフォン使う事ないし・・・

ついでに、リフレッシュ計画のためには、ラインインのジャックも邪魔なので、それも取る!

あっ! ハンダ取り、じじぃ持ってなかったので、梅ちゃんから借りようと思って

持ってきてもらったんですが・・・  何気に、慣れてる梅ちゃんの方が上手いので・・・

じじぃ・・・ 口は出すが手を出さず状態!(爆)  また、彼、犠牲者に・・・   なる!(激爆)

次!

可変抵抗をあんまり使わないリバーブのものと変えようと思ったら・・・  抵抗値が違う! ゲロッ!

という事で・・・

ゲインとボリュームが同じ100kΩという事で、それを入れ替え・・・

ゲイン側にデッドポイントが行っても、あんまり問題無いかな?という判断で・・・

とりあえず、リペアメインの部・・・ これで終了!

どんげになったか、試しに音を出してみようと電源入れるも・・・ シーン・・・(汗)

やっちょーたか? という事で・・・ 

梅ちゃん先生、基盤のパターンを凝視!

ここ、ショートさせておかないと駄目ですね!という事で・・・

ヘッドフォンのジャックをもいだトコ・・・モッコリショート!

(電線ちぎって、ハンダくれたのは・・・秘密です!)

今度はどうだ!で・・・   ジャ~ン♪と、出た出た! 音! めでたし♪

という訳で・・・

データーを作って・・・

銀パネ風にするのだ 計画!(激爆)

レーザーでベースを抜いて・・・

看板屋Aにカッティングシートを抜いてもらって・・・

完成がこれだ!

へへへっ♪

かっこいいなったぁ~♪  銀パネ! ツマミがいっぺらけどぉ~(激爆)

ちなみにフェンダーのロゴはとうの昔に外して、バイブロのサブ用のパネルに流用してたので・・・

(そのパネルのネットは一応オリジナルの青線ネット)

このロゴはヒゲ無しのオリジナル。(レーザーにて2mm厚のSUS304)

(元々オリジナルのロゴは、箱の割りにデケェよぉ!みたいな感じでイマイチだったので・・・)

う~ん・・・

こういうじょし方もいいもんでしょ?    その名も! ヒゲ チャンプ! (爆)

心なしか・・・ 前よりいい音のような気がしる♪ 石だけど! (気のせい?)    めでたし!   おしまい。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに・・・ジョス!(爆)

2012-11-01 17:48:31 | ギターの部屋

えぇ・・・

じじぃの会社の事務所?に置いてある・・・

テレキャスターなんですが・・・

まっ! 日常的に弾いてるギターなんですが・・・

前々から、たまに・・・音が出なくなる?(爆)

大体リアだったりするんだけど・・・

たまーに・・・フロントになる場合もあったり・・・   ふがっ?

その日の体調に・・・よる?みたいな!(大笑)

何回か犯人を捜したんだけど・・・  イマイチ、掴みきれず・・・

(とりあえず、SWではない雰囲気?)

ここは一発! 気合を入れて・・・じょしてみる事に・・・

ここか?

おめか?

あらぁ・・・  違うわねぇ・・・

みたいな事を繰り返してるうちに・・・

犯人を見つけ出すじじぃ!

リアは、信号側のワイヤーの途中断線と診断!

多分、この辺? みたいな位置からワイヤーをカットしてとりあえず届くのでハンダ!

鳴らしてみるといい感じ、 ワイヤーをツンツンしてもいい感じ!

どうやら、OKみたい! めでたし! ヤッホー!と思ってると・・・今度はフロントがブゥーッって・・・(汗)

ただ、これは持続的にそうなってくれて一発で犯人確保!

アースが・・・もげました!(爆)

こちらは、ちょっと距離的に足らないので、その辺にあった電線をカットしてハンダアップ!

おりゃおりゃぁ!とか揺さぶっても叩いても擦ってもOKなので・・・多分!これでOKと判断しました!(激爆)

まぁ、34年も前の道具なので・・・ワイヤー関係も・・・パサパサ?(大笑)

もしかして、久し振りに快適に鳴ってくれそうな予感!

めでたし・めでたし・・・    おしまい。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじぃのアンプ達・・・

2011-06-03 04:23:42 | ギターの部屋

久し振りな・・・ギターの部屋でございます。

ネタがもう、そうそう無いので・・・アンプでも・・・(笑)

いつか・・・いつか・・・と思ってたら・・・1年以上も経ってた。

写真を撮るに、イスをどかしたり・・・大変だったので・・・ずーっと後回しになってました。

そんな訳で、面倒くさいので・・・まとめてポン!としました。(爆)

「左上」  Peavey Delta Blues

       かっこいいんだけど・・・スピーカーが15インチなんだけど・・・

       あんまり、音が・・・いくない!(爆)   個人的にはアンプ部より犯人はスピーカーかな?と思ってます。

       エッジが硬くて・・・どうにもペラな安っぽい音に感じてしまう。

       JBLにでも換えよ! と思って、早・・・何年? 多分、今後もそのまんま?(笑)

「その下」 Roland JC-80

       へへへっ? 珍しいでしょ? 鼻曲がりのへそ曲がりなじじぃらしいチョイス?

       スタンダードはJC-120ではありますが・・・負けず嫌いな人?はJC-160ですが・・・

       じじぃは・・・単純に15インチが好きなので・・・JC-80を選んだのでありました。

       入手してから・・・1年ほどで・・・スピーカーがトンでしまって・・・

       APに相談したら・・・・Rolandでは、もうR&P(懐かしい)を含め、15インチは無いらしい・・・

       AP・・・「どうしましょ?」    じじぃ・・・「なんでもいい 鳴れば!」という事で・・・

       APが選択してくれたのは・・・セレッションでした。

       今でこそ・・・「セレッションですけどぉ・・・」みたいな感じですけど・・・

       じじぃ達の世代は・・・セレッション=トブ!というイメージがあったので・・・ちょっと躊躇したものの・・・

       値段を聞いて納得! すぐ交換を依頼したのでありました。(トンだらまた換えればいいのノリで)

       出来上がって、音出しをしてみると・・・「あら? いいじゃない!このコ」状態で、じじぃ満足。

       オリジナルより、少し明るくなったような音で・・・キャラとしては、マッチングとしては 上出来と思いました。

       その後、トブ事も無く・・・セレッションもいいなったんだなぁ・・・と、お値段以上!な好印象を持ったのでありました。

「の右」  Marshall JCM-900

       どうなんでしょ? マーシャルの中では扱いやすくポピュラーな存在という事でいいんでしょうか?

       まぁ、本当の?マーシャルフリークからは、「フンッ!」て言われるかもだけど・・・(笑)

       扱いやすいにこした事はないと思うじじぃです。

       1度、リバーブのユニットが逝って、交換しましたが・・・

       なんか、イマイチ、わざとらしいリバーブになってしまったような気がしてるじじぃです。

       歪んだ音は、らしくていいんだけど・・・

       クリーンな音は、立ち上がりが遅いように感じてるのは、私だけでしょうか?

       白玉くらいならいいけど・・・   それ以外は・・・   ちょっと、悩むところ?(笑)

「手前左」  POLY TONE MINI BRUTE

       箱のギターを抱き・・・012のセットで弾く・・・

       太く、甘い音が、気持ちいい。。。快感。。。  本来、「石」なんだし、このサイズでこの音・・・

       日本のメーカーはここまで、何故来れなかった?的な。。。(涙)

       サイズ的には、当時、ローランドはキューブ(ややパクリ?)とか出して、頑張ってたんだけど・・・

       ここまで、辿りつけなかったような気はしてます。(海外製品という色眼鏡感もあったのかな?)

「の右」  BOOGIE 50 CALIBER +

       箱がモクで、ネットが銭湯の椅子みたいなヤツで(激爆)、安めなモデルだけど、「らしい」音はします。(笑)

       キュイーンと行ってからひっくり返る独特な味付け。 うん。ブギな音。

       なんだけど・・・真空管か、ボリューム辺りのトラブルで最近、ノイズが・・・

       その内、入院予定かな? と思っております。

「の右」   Fender Vibrosonic Reverb

       このアンプだけ、以前、アップしてたんですが・・・(笑)

       以前の記事   ↓

       http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/cb5329cb17b7286ec74dd1a996e691cc

       ある意味、15インチへの憧れは、このアンプから始まったのかもしれませんねぇ・・・(笑)

       ふるしくたってぇ・・・悲しくたってぇ・・・アンプを繋げば・・・平気なのっ  という訳で

       じじぃのアンプの中では一番年代物かもしれませんねぇ・・・

       バブルがはじけた頃は、ツインもこれも、投売り価格でY-OHとか出てたけど・・・

       最近は、これ、なかなか見なくなってきたような気もしますねぇ。。。(もともと、玉が少なかったかもだけど)

 

で・・・そのアンプ達の左側・・・

 

プリがBOOGIE STUDIO PRE AMP  パワーがCROWN micro  TECH 600

SPがJBLの15インチX2   もう、ずーっと・・・鳴らしてないけど・・・多分・・・鳴るとは思います。(爆)

パワーアンプは・・・正直・・・ギター用じゃねぇーだろ! って声が聞こえてきそうだけど・・・

「そうですけどぉ? 」 とかわすじじぃ。。。(笑)

当時、勿論、アムクロンが欲しかったけど・・・買えなかったよねぇ・・・正直。高くて。

んで、このマイクロテックが並行で入るようになって手を出したという・・・(爆)

中身が一緒で、ヒビノがネームを張り替えると・・・高くなるという・・・(笑)

ビンボーPAとか、ビンボー楽器弾きには嬉しかったもんです。 今だと、新品でも安くなったみたいだけど

当時、安くなったとはいえ・・・それなりの価格ではありました。 はい。

一度、三条の厚生会館でイベントのPAを頼まれ、このパワーアンプで足りるだろうと思って

怠けて、パワーアンプはこれだけしか持っていかなかったんだけど・・・十分・・・お釣りがきました!(爆)

(しかし、一時、PAをS&Rと呼ぼう!みたいな流れがあったんだけど・・・・アレ、どうなったんだろ?)

(結局、PAに落ち着いちゃったのかな? と、ふと思ったじじぃでありました。)

 

そんな訳で、数々の思い出と騒音を撒き散らしたじじぃのアンプ達でした。 めでたし・めでたし・・・近所の人ゴメンナサイ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値段以上♪ 

2010-05-13 15:07:39 | ギターの部屋
  お値段以上♪ のお店で発見。。。

ちょっと見たいのがあって、市場調査?に行った時発見。。。
なんなんだ! この値段! ゲロゲロッ!

湿度計、目覚まし時計、温度計という構成。
俺的には、湿度計が欲しかったんだけど、湿度計買ったら、目覚まし時計、温度計が
付いてきた! みたいな感じ。。。今更だけど恐ろしい価格。。。

もう一つくらい湿度計あってもいいなぁ。。。と思って見たらこうだもの。びっくり!
思わず、いつもお世話になってる看板屋にもプレゼントのつもりで2個購入。。。(笑)

ちなみに、60~70%くらいがいいらしいです。。。ギターには。。。
って、うちの場合それ以上に環境が悪い!という声もありますが。。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドブロ風ギター 中国製

2010-05-12 01:17:26 | ギターの部屋

  ドブロ風ギター 中国製

気がつけば、「ギターの部屋」1年近くUPが無い!
いやぁー。。。早いもんですねぇ。。。(笑) びっくり。。。

そんな訳で、今回はドブロ風ギター 中国製です。
何年か前に長岡のAPで見て衝動買いしてしまったという。。。
衝動買い!だからお値段もそれなりだったと思います。(笑)

メーカーがどこだったか忘れてしまいました!(爆)
何故ならヘッドのメーカー名消しちゃったから!なんでそんな事したかというと。。。

こんな事したかったから!(激爆!)

判る人だけ「ウケテ」くれればそれでいいっ! みたいなっ。。。(笑)
ホーロー看板の昭和30年代?40年代?の字体?ロゴ?探して
看板屋Aに作ってもらって貼ってもらいました。

正式に言うと「ドブロ」は商標? 構造としては「リゾネーター」になるのかな?
さすがに、じじぃもドブロにしろナショナルにしろ本物弾いた事ありません。
でも、まぁまぁ、リゾネーターらしい音はしてるのではないかと。。。(笑)

サスティーンの質が、やっぱり「それらしい。。。」
ボディの材質が多分「真鍮」ではないかと? そんな訳で重いので座って弾いてると
足がしびれっちゃいます! マジで。
ベルブラスとかそんなお洒落な材質じゃないんだろうなぁ。。。多分。
光に透かすとバフ目が見えたりして。。。中国製のおもちゃっぽさが可愛いです。(笑)

バラしてみると、構造としては単純。
サドルの下がスピーカー的な響板になってるシステム。
70年代オーディオファンなんかには懐かしい「パッシブラジエター」みたいな。(笑)
オープンチューニングなんかの方が「らしくて」面白いかもです。

会社の壁に掛けてあるので見た事ある人が結構一杯いて。。。
「作ったの?」って訊かれる率が高いという。。。(爆)

まっ! おもちゃ度バリバリみたいな1本です。

 

さんちゃんがドラマテックに撮ってくれたので・・・ アップ!

寝そべって何かしてるから何してるんだろ?と思ってた!(笑)

いい写真機の写真はいいし・・・ さんちゃんの腕もいいwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする