いやぁ〜 まだまだあっちぇ♪
そんな時は、やっぱしこれらか(^^♪
冷しを大で(^^♪
ほどほどな時間で登場
おっと! 海苔がいっぺ(^^♪
基本、ここんちは海藻推し?(笑)
それはそれとして、一般的な甘さ寄りではなく
それよりはシンプルで大人な冷やし味(^^♪
何気に具材も豊富で食べごたえ十分!
旬という名の季節味もまた系楽し(^^♪ そんな訳でご馳走様でした。。。
いやぁ〜 まだまだあっちぇ♪
そんな時は、やっぱしこれらか(^^♪
冷しを大で(^^♪
ほどほどな時間で登場
おっと! 海苔がいっぺ(^^♪
基本、ここんちは海藻推し?(笑)
それはそれとして、一般的な甘さ寄りではなく
それよりはシンプルで大人な冷やし味(^^♪
何気に具材も豊富で食べごたえ十分!
旬という名の季節味もまた系楽し(^^♪ そんな訳でご馳走様でした。。。
この日は・・・
久し振りにこちらへ(^^♪
中華の大盛を注文♪
ほどほどな時間で登場
お魚♪ もしくはニボ♪と言っても様々なタイプがあるのが・・・
日本のラーメンパラダイス(^^♪
その中でも個人的で分かりにくい(理解されにくい)?カテゴライズとして・・・
俺的には、ウェットなタイプのお魚感♪
思い起こせば、加茂のあの名店も・・・
俺的には、ウェットなタイプだった。
どちらかと言えば古式ゆかしいタイプなのかもしれない。
そういうボディ〜を前提に気持ちのいい醤油感♪
そして存在感のある麺♪ 全てが正しい(^^♪
チャースーが今時珍しいムギュ〜!っとポンッ!タイプ(笑)
差し歯が怖いじじぃは・・・指で摘んで・・・ポンッ!みて〜な?(爆)
そういうテンションがまた記憶として残ってあくのだろう〜(^^♪
うむ♪ 全てに満足! そんな訳でご馳走様でした。。。
なんとな〜くここんちの塩が食べたい♪
そんな欲求にかられ初志貫徹・訪問(^^♪
ちっと遅めの訪問だったので俺でラストだったみたい。ラッキー♪
塩の大をプッス♪
ほどほどな時間で登場。
うむ♪ 優しく口当たり丸く・・・
とても素敵なラーメン(^^♪
塩、醤油、交互注文意識?なのだが(笑)
塩の方が弱冠多い気もしる(^^♪
腹は膨らむがふわっと身が軽くなる感じ?(笑)
そんな訳でご馳走様でした。。。
この日はこっち方面で・・・お昼に(^^♪
生姜醤油を・・・
プッス♪
ほどほどな時間で登場
比較的生姜感強め♪
キッ!とした醤油感と併せてその世界観が素敵(^^♪
ニンニクをちょいと入れて味変出来るのも嬉しい♪
夏にこういう一杯でパワー補充もえぇね!
そんな訳でご馳走様でした。。。
いやぁ〜♪
自分にとってのスタンダードって色々ある訳だけど
ここんちもそういう感じ(^^♪
ラーメンの大盛をプッス♪
ほどほどな時間で登場
出来るプロセスをぼ〜っと見てるのが・・・好き(^^♪
特に長岡独特の厨房設備というか厨房スキームが・・・
ものづくり側のじじぃの心をくすぐる!(笑)
食は味わいが全てではない。(俺基準)
手元に届くまでの景色も俺には大事(^^♪
別にラーメン屋になるつもりはないが・・・(笑)
そういう段取りまでも味わいの大切な一部分!
俺は・・・そう思うのさ(^^♪ そんな訳でご馳走様でした。。。
そろそろ海で・・・
俺達のシーズンが近づいてきた(^^♪
うずうずするので・・・柏崎のあの釣具屋さんへ♪
の帰り道・・・ダイソーも見たりしながら・・・
こちらでお昼に(^^♪
塩で大でプッス♪
ほどほどな時間で登場
基本、シンプルでアッサリな路線。
言うたら淡麗とかそういう感じ(^^♪
いい意味で厚みではなくふわった広がる感じの手法♪
トッピ含め細部までこだわりが見える一杯
うむ♪ とっても満足(^^♪ そんな訳でご馳走様でした。。。
今の時期・・・
郷愁ぅ〜的な趣(^^♪
中華の大盛を注文♪
ほどほどな時間で登場。
懐かしい一杯と言うのは簡単だが・・・
何をもってそう感じさせるのか?
それは人それぞれだと思うけど・・・
いい意味で・・・ふつう〜というのが結論?(^^♪
何かが突出するわけでなく、何かが強く引きつける訳でない
当たり前の日常的な味わいが・・・俺的にはそういう感じ(^^♪
そういう味わいだからこそのポジション!
いつまでもこうあってほしい一杯! そう思うのであった(^^♪
そんな訳でご馳走様でした。。。
この日は・・・
前から気になってたこの路線(^^♪
Cでもつ丼でお願いして♪
大盛無料との事だが、この日は・・・様子見(^^♪
前払いして・・・
ほどほどな時間で登場
オーソドックスでスッキリしたラーメン♪
ある意味、何にでも合う!(笑)
勿論、この一杯だけでも満足出来るものだが・・・
それにプラスアルファ〜♪
で、もつ丼!
例の味噌ベースな味付けで・・・
器としては、ご覧の通り小振なのだが・・・
もつの量が! とってもいっぺ!(笑)
断言は出来ないが、単品レベルはあるのではないか疑惑?(^^♪
いやいや味わいと共にボリュームもとっても満足!
そんな訳でご馳走様でした。。。
という事で・・・
宿題にしてたこれを一発お試し(^^♪
テレビで前にニュースとして見た時・・・
吉野家・初の麺類的な紹介がされてた気がするが・・・
結構昔だが新潟の吉野家で「蕎麦」を食った事があるような記憶が・・・?
気のせいらか?(^^♪
それはそれとして・・・
というマニュアルを見てると・・・
ほどほどな時間で登場
生玉子をパカっとセンターに♪
グリングリンして行ってみると〜!
ちっとしょっぺ♪ そんな気がしたじじぃであった♪
まっ!企画として・・・
単純にこういうのんは・・・おもしぇ(^^♪
そんな訳でご馳走様でした。。
サクっと仕事を済ませて・・・
ちっと加茂まで足を伸ばしてこちらへ(^^♪
たまに気分を変えて・・・
背脂味噌をプッス♪
食券を渡す際に、大盛(平日ランチ無料)で細麺でとお願いして・・・
ほどほどな時間で登場
律儀な店主さんが顔を覚えていてくださって・・・
玉子をサービスしてくらった(^^♪
厚みと幅のある味噌感に、背脂がマッチ♪
甘さ方向ではない味わいが線の太い一杯として成立
に、細麺も自分的にはいい感じ(^^♪
うむ♪ やはり何食っても安定の美味さ! そんな訳でご馳走様でした。。。
この日は・・・
こちらでタンメンな気分(^^♪
初志貫徹!
ほどほどな時間で登場
この玉子とじ系って・・・
たまにあるけど・・・
家庭的というか・・・素朴というか・・・
俺は・・・好き(^^♪ (基本何でも好きらけど♪)
シンプルでありながら優しく広がる旨味が実にいい感じ♪
何気にナルトも可愛いね(^^♪ そんな訳でご馳走様でした。。。
自分としては・・・
長いスパンであっても、なんとなくチェック体制でありたい?(^^♪
という事で・・・ある意味スタンダードだと思ってるこれ!
注文!
ほどほどな時間で登場♪
ぬっ? 来たね♪ 来たわ(^^♪
ラーメンが・・・到達した感!
第一期が「誰でも♪」路線だったとして・・・
(俺はお店の意義としていい選択だと思ってた)
第ニ期が「お魚チャレンジ♪」
(これは・・・ちっと攻めすぎ?感な気がしてた)
で、第三期♪
お魚感 到達(^^♪
以前よりいい意味でドライな感じというか
付き合いやすいお魚感になった気がしゅう〜♪
個人的には、ラーメン仲間と話してた時に名前が出た事のある
昔、三条にあった某ニボ系のお店が脳裏をかすめた(^^♪
で、例のチャーハンとのコンビネーション!
デビットカバデール グレンヒューズらか? ぐれ〜な(^^♪
うむ♪ やはり定点観察は大事だ! そんな訳でご馳走様でした。。。
何年越しでそうなるのか?・・・
その辺はアレだが・・・
じゅ〜枚たまったので!(爆)
この日は一人!ラーショパ〜ティ〜(^^♪
ネギの大盛と餃子を注文!
ほどほどな時間で登場
うむ♪ でっぷりした丼が・・・
ぷっくりした餃子が・・・えぇね(^^♪
すかす! おじさんここで気がついた♪
もしかして・・・いっぺらな?
もう、そういうお年頃・・・
やはり後半・・・ お腹が・・・ なんぎなる(爆)
とりあえずなんとか食べきり安堵感に包まれる(^^♪
うむ♪ 満足感と満腹感に満たされ夏の夜空を見上げる。
いい時間だ。そんな訳でご馳走様でした。。。
ここんちもいつも混んでて・・・
久し振りに訪問(^^♪
ちっと悩んでワンタンメン♪
ほどほどな時間で登場
ここんちのワンタンは皮だけのワンタン♪
カワンタン(^^♪ 響きがカワユイ?(笑)
これでもかっ!ってくらいドアッサリなお汁に
このワンタンがまたいい♪ すごくいい(^^♪
言うてみれば、麺とワンタンのコントラストを楽しむ!みて〜な!
チュルンとしたワンタンの口触りは天使のほっぺ♪
(天使と会った事ないけど(爆))
う〜む♪ まさに安定の美味さが光る! そんな訳でご馳走様でした。。。
なかなかいつも混んでて・・・
スルーが続いてたけどこの日は無事訪問(^^♪
やはりな中華の大を注文♪
ほどほどな時間で登場
この路線の中では、お汁の優しさが際立つ一杯!
先代の頃のその路線に回帰していく様を
点ではなく線として体感出来てきた事は
一人のラーメン好きとして幸福な事なのだろう(^^♪
代替わりしたその店とまた永く付き合っていく。
それもまたひとつのラーメン道ぉ〜(^^♪ そんな訳でご馳走様でした。。。