いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

三条市 やまと村 取り壊し・・・

2012-05-29 00:47:02 | 雑談の部屋

よーされ、コンビニに寄ると・・・

やまと村の取り壊しが始まってました。

コンビニの外灯での撮影なのでかなり怪しい写真ですが・・・(汗)

8号の拡幅の流れで農協の所が取り壊しが始まってはいましたが・・・

これも、それに関連しての事なんでしょうか? その辺は謎。

さるーん発信だったでしょうか? この場所。

なんか段々食べ物屋さんが減ってる気がして寂しい気がします。

これも一つの時代の流れという感じでしょうか・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 中華食道 真

2012-05-29 00:01:20 | ラーメンの部屋 (新潟市)

秋葉区のさつき野駅近辺のお店、前から行ってみようと思ってたんだけど、なんとなく後回しになってました。

付近に2軒、お店を発見。1軒はベルーガさんのブログでみたお店。まだ紙が貼ってあって休業中でした。

もう1軒は・・・今度そのうち!と誓いながら・・・宿題決定!

しかし、食堂じゃなくて、食道って・・・ ひねってますねぇ~(笑)

 ラーメンのメニュー

 ごはん物のメニュー

面白い事に気が付き・・・

もう一度・・・

 ラーメンの部と

 中華ラーメンの部が

分かれてました!(笑) 俺的には、デフォ系と創作系といった感じでしょうか? 面白いですねぇ・・・(笑)

正油ラーメンと半炒飯をお願いしました。

店内に飾ってあるサインはサッカーの人と野球の人でしょうか?

スポーツが好きな人なんでしょうか? 店主さんは・・・  

陳健一さんとの写真もあるし・・・(陳健一さんはスポーツの人だよね?・確か?)(爆)

そんなこんなで、やや時間が掛かり気味くらいで登場。

ラーメンは、基軸としては飯店系に属すると思います。

オーソドックスな作りだけど、干し椎茸が強めな印象でしょうか?

純飯店系の場合、醤油感が弱めな印象ですが、ここんちの場合、醤油がボワッ!と広がります。(笑)

醤油の選択・利かせ方に、絶妙なものを感じます。 なーるほどぉ・・・

麺は中で、茹で柔らかめ。普通にノンストレス。正しい扱いをした麺を正しく戴く。これまたオーソドックス。

チャーシューも、煮玉子も、ボワッと来る醤油がお手柄。(笑)

この醤油に依存した味の組み立ては・・・正しいと思います。

バラ系のチャーシューでこの醤油の味付けはドキッとします。セクスィー~♪ 肉の味も引き上げ効果あり。

煮玉子もキュンと醤油が効いてて・・・  醤油の使い方が全体を引き締め、グレードを高めてるような感じ。 日本人は醤油好き!(爆)

それでいうと、メンマはややおとなしいんだけど、全体のバランスの中でコントラストとして、正しい位置づけかとも思います。

チャーハンは意表をついて・・・

しっとりほっこり系(笑)

中華!というイメージとは違ってて・・・ややうける!(爆)

ハイミーなフレーバーがハートを揺さぶります。(激爆)

確かに炒めてる音はしてたんだけど、米への熱伝導としては控えめ? 米が炒められた色味が淡め。

ここんちの流儀はこうなんだなぁ・・・と受け止める!(笑)

うずらの卵も可愛いけど、それより、ザーサイとのアクセントチェンジが楽しかったです。

全体に、お洒落で今風の流れを感じたじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわら屋 網代浜のとこの店

2012-05-29 00:01:00 | 雑談の部屋

さて・・・

エリア51としては・・・ ベルーガさんと被ってたか?と思いつつ・・・(笑)

何をしてたかは・・・結果が伴ってないので・・・秘密!(爆)&(激沈)

頭にきて・・・   朝ごはんを食べに一発、いつものこのお店へ・・・

朝定食 目玉焼き 430円をプッシュ!

寝不足のじじぃには、嬉しい朝のアイテム。(爆)

食券を出さなくても、いいシステム・・・合理的。

お姐さん達が、朝もはよから頑張って動いてます。

ほどほどの時間で登場。

いやぁ~・・・

久し振りに・・・固焼きの目玉であった!(爆)

なんか、昔、ばぁちゃんが焼いてくれたような・・・ 懐かしい気持ちになってしまった!(笑)

こういう、手作り感、満載なのって・・・やっぱり嬉しいです。

チェーンであっても、そのお店の個性が出てしまうという・・・

やはり、こっちに来たら寄ってしまうお店なのでありました。(笑)

ご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする