いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

新潟市 げん固つ亭

2009-06-29 22:11:18 | ラーメンの部屋 (新潟市)
新潟市 げん固つ亭

この道を行くと何処へ?と思って探検した時に見つけたお店。(笑)
チャーシューメン(800円)をお願いしました。
細麺、太麺。アッサリ、コッテリ。が選択できたので、コッテリの太麺で
お願いしてみました。うーん。。。正直。。。アッサリの細麺がベーシックのような
気がしました。なんとなくコッテリの太麺!は「後付け」っぽいような気が。(笑)
確かに、豚脂が浮いっちゃったりしてコッテリ風ではあるけど、どうしても
ベースのスープがアッサリしてるのがわかりまくりなので、「後付け」っぽく
感じてしまう? まぁ、それはそれでチャッチャッっぽいと受け止めてれば
いい事なのかもだけど。。。
麺は中太で茹で柔らかめ。どうせならもっとメリハリつけて、太い方が面白いのに
なんぞと妄想にふけるひげじじぃなのでした。
チャーシューはバラで、丸くて薄味路線。まぁ、誰にでも路線。
メンマは塩メンマ系でこれまた、誰にでも路線。場所柄?誰にでも路線が基本線かも?です。

店名からもっと個性的な感じの味を妄想してたけど(勝手に)、地域密着誰にでも路線のお店でした。ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高市 吉祥

2009-06-27 21:13:20 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

妙高市 吉祥(ラーメン本253)

さて、釣りからの帰り際、8号から18号へ。。。
約30km行くと、道の駅あらい。。。開店5分前くらいに到着すると
2組ほど待っておられる。。。なかなか人気店してますなぁ。。。
(黄金週間にも来てみたけど、激待ち状態でその時はパス!でした。。。)

お店が開いて、いざ!入店。。。メニューを見て「味玉ラーメン」(750円)をと。。。
「醤油でいいですかぁ?」と訊かれ「はいはい。。。」

よくよく見てみると、醤油は「白と黒」の2本立てみたい。。。
白は「煮干系」で、黒は「たまり醤油系」となってます。うーん。。。まっ!いっか!
と思いつつ出てきたのは多分、白の煮干系。。。

一口、いただいてみて。。。
煮干!といった明確な路線ではなくて、総合魚介系みたいなタイプ。。。
鶏油とのバランスで、まぁ上品な味わいというか、深みより広がり!といった感じ。
凝ってる感じはするし、工夫されてるなぁ。。。と思いました。
甘さは控えめで、なんというか近代的な味わい?といった印象。。。
麺は中で茹でやや柔らかめ。スープとの馴染みも良く相乗効果有りに思えました。
チャーシューは薄味で、柔らかな感じ。肉質も良く好みで美味しかったです。
メンマも上手な処理で、普通に美味しかったです。
味玉はというと、なかなか濃いめに「しょみてて」いい感じでした。
ここまでしょみてるのは、なかなかないかもですねぇ。。。好印象。。。

餃子(500円)もお願いしてたのですが、なかなか不思議?な風味?
?と思ってタレ無しで食しても、タレだけペロッとしてもよく判らない。。。
要するに「スパイシー」な味わい。。。これはこれでちょっと面白い発想かと。

色々な思考が見え隠れして楽しかったです。ご馳走様でした。。

PS.  水が美味しかったです。釣りで乾きまくってた喉にいい味わいでした。
   柔らかめの味わいで、身体にスーッとしみ込む感じでした。。。ハイッ。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は上越方面にて。。。

2009-06-27 14:14:55 | 釣りの部屋
 上越方面漁港にて。。。

何狙いにするか、散々悩んで上越方面漁港に。。。
一応、お題は「キジハタ」という事で。。。「カシカシカシッ!」とかじられる手ごたえで
T-BのM君お奨め○○○○○○のビラビラが、あっという間にナッスゥィングゥ!
ただのイモムシみたいになっちゃってるし。。。(汗)
恐るべし!は、 フグの大集団!。。。場所を変えても。。棚を変えても。。。
無駄な争い!? そんな訳で早めにやめちゃう事に。。。残念。。。

写真は漁港からのアサヒです。

「♪ 夜明けの海が悲しい事を ♪ ♪ 。。。」(爆)。。。

アレは、釣り人の歌だったっけ???
釣れないとつくずくそう感じる今日この頃なのでした。。。(笑)

第2Rはワインドで。。。

第2Rはワインドを某河口で。。。
1バイト、1フグスレ! (笑) 疲れるけど楽しい要素有り!
きっと道具から何から進化していくような気がするのでありました。。。

アツチョテ、アツチョテ、嫌になってきたので本日この辺で納竿としました。

疲れ果てたので、明日は休竿日にしょうと思いつつ帰路につくのでありました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市 龍泉

2009-06-24 22:00:38 | ラーメンの部屋 (燕市)
  燕市 龍泉(ロンシャン)

旧吉田にあるお店。何年ぶりかで行ってみました。
基本、飯店的なお店ではあるんだけど。。。背油ラーメンがラーメンと同じ
500円だったのでやっぱり背油ラーメンをお願いする事に。。。
壁に貼ってあるポップにミニチャーハンセット600円!?とあったので
ここはやっぱしお試しにミニチャーハンセットでいってみる事に。。。(笑)
釣りキチ 三平なんぞを読みながら待ってると、おぼんに乗って登場です。。。

!? ミニチャーハン 100円の意味を知ります!
ミニです。本当! ごはん茶碗にポコッと。。。(笑)
でも、まっ これはこれでいっか! 100円だし。。。
プラスα に何か欲しい時にはいいかもだし。。。 基本、安めの設定は嬉しい事です!

さて、肝心のラーメンは。。。 麺が好みじゃない。。。
白状すると、ひげじじぃは麺食い?男でして、スープから行く派ではなく
麺からガバッと派なので、麺がいきなり好みじゃないとしょげてしまうのでした。

麺としては、やや太めで茹で硬め、縮れ有りなのですが、質としてザラツキが有り
噛んだ時の感触も悪く(粘りが無い?)どうしても残念なタイプ。。。
まぁ、こればっかりは個人の好みなのでなんとも言えませんが、きっとお店として
このタイプがベストチョイスとしての押しだと思うので、それはそれで尊重するという事で。
スープとしては、意外と「キツッ!」と思うようなタイプ。
飯店系っぽい線の細いタイプではなく、なかなかそれらしい仕上げ。
ただ、基本的にはボディはそんなに強めではないかなと。。。
背油の質としては、悪くないと思いました。チャッチャ系よりは醤油ダレで
救われてるというか、こっち寄りというか、何というか。。。

チャーシューはコンパクトなサイズのバラでほんのり甘めの処理がされてて
なかなかいい味わい。旨いとともに上手い感じ。
メンマは、まぁ普通でありながらコリコリ感有り、好印象なタイプ。

ワカメが入ってましたけど、やめた方がいいと思います。
このスープには香り、味わいともに合わないと思いました。代わりにほうれん草とか
青物の方がいいと思いました。コストの面で問題有りなら少量でも可だと思うし。。。

さて、例のミニチャーハンは香りも味わいもなかなか良好でした。
ただ、パラパラというより、パサパラみたいな感じがしたのも事実ではありますが。

全体に、やや濃い感じの味付けのお店かもですねぇ。。。
飯店っぽくない? 我々 ブルーカラー人種には嬉しいですけど。。。

さて、若干辛口な事も書いちゃったかもだけど、500円という値段を考えた時
頑張ってるなぁー。。。偉いなぁー。。。という気持ちはアリアリです。(マジ!)

いくらの麺なのか、判らないけど、安くていい麺を探すのも企業努力ではある訳で
その辺を出来たら御精査願えたら嬉しい次第のひげじじぃなのでありました。
ご馳走様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっと海を見たくなったのさ。。。

2009-06-24 21:26:18 | 釣りの部屋
 ちっと海を見たくなったのさ。。。

さて、水が出ていいあんばいかも?なんぞと思い始めたらちょっとウズウズ。
そうこうしてると、「ゴールドO川さん」が久し振りに遊びに来て。。。
「○道、行けるれやぁ。。。」との事?「あら?本当?」という事でちょっと探検。

ところが! ちゃんとクローズされてました!。。。ガセネタ!?(笑)
そんな訳で松の木ルートは駄目でした。されど遠くに見えてる「そこ」には
人影が。。。たぶん、あっちのルートは行けるのか?なんぞと思いつつ、
ウェーダーレスで、ちょっとだけ河口で遊んでみる事に。。。
(○道仕様で、ウェーダーを積んでこなかった!)
濁ってる!濁ってる!。。。新潟側、3名ほど、長岡側、5名ほどで叩いておられます。
私は、ブレークしてるポイントでこそっと。。。(笑)
まぁ、ウェーダーもはいてないのでその気になりきれずそそくさと納竿としました。

しかし、この濁りはどこらまで?と思い、ついつい間瀬あたりまで。。。
熔材屋Wが、きっと気にしてると思って。。。(キス男!)(笑)
間瀬のあたりは、そんなに濁ってなかったでした。ふむふむ。。。

写真は「夕陽と佐渡」なのですが、佐渡ぉっー???(笑)みたいな。。。
その後、叩いていらしゃった方々はどうだったんでしょうか?
気になるところではありますが。。。ふむふむ。。。本日の調査、終了でーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶飲み友達 Uさん。。。

2009-06-23 10:35:00 | 雑談の部屋
  茶飲み友達 Uさん。。。

茶飲み友達というにはあまりにも失礼と思いつつ。。。

「長谷見がこんげのFAX送ってきたてぇ。。。」と見せてくらったので、
「アラァ。。。おめでとうございます!」と私。

若かりし日、一緒に住んだりして「やんちゃ」な青春を送った仲だそうで。。。
波乱な人生を送り続ける「ダイナマイト おやじ!」、今後も何をしでかすか
楽しみであります。。。はいっ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさーしぶりに臨港あたり。。。

2009-06-21 22:49:28 | 釣りの部屋
 ひさーしぶりに臨港あたり。。。

珍竹林の帰りに何気に海へ。。。(癖?)(爆)
ご存知の方も多いと思いますが、臨港のあたりは最早、激変!
釣りの成り立つ場所も激変です。写真は一番空港側。飛行機が遠くに写っちゃたりして。

まぁ、時代の変化とともに釣り場も変化するぜぃっと思い知るのでありました。

ここは釣れそうとか、駄目そうとか探検するのが大好きなひげじじぃなのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 珍竹林

2009-06-21 19:31:20 | ラーメンの部屋 (新潟市)
新潟市 珍竹林(ラーメン本70)

九州豚骨というよりアレンジ豚骨といったイメージの豚骨ラーメンの珍竹林。
珍竹ラーメン(650円)をお願いしました。
豚臭さは感じないスープです。クリーミーな口当たりで誰にでも付き合いやすいタイプ。
口に入った時の味わいはいいのですが、個人的にはもう少し深みというか持続する
旨みが欲しいような気も。。。(笑)ただそっち方向も気にしだすと「シツコイ」系に
なってしまって目指す味わいとは離れてしまうかもだし。。。
まぁ、ある意味都会的な豚骨といったイメージという事で。。。
麺は長浜っぽいあの系統ではなく、されど新潟の豚骨ラーメンなどで使われてる
あの系統でもなく。。。ちょっと玉子麺っぽい色味で細めながら軽くムチッ感あり。
ちょっと意表をつくタイプながら、オリジナル度高めの選定かと。。。
工夫が出てる感じがして好印象です。うーん。。。なるほどね。。。
替え玉をお願いしてみましたが、小さい椀に入れられて登場して自分で入れるというスタイル。
ただ、ちょっとなんとなく替え玉が少なめに思えてしまったのは気のせい?でしょうか。。

チャーシューは大きめで薄味で好みのタイプ。メンマはまぁ無難に普通な感じ。
あとは、黒いコリッとしたキクラゲのような例のヤツ。。。

新しい解釈でこういうお店があるのも嬉しい次第なひげじじぃなのでありました。
ご馳走様でした。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上市 茉莉花(まつりか)

2009-06-20 19:53:56 | ラーメンの部屋 (下越エリア)

村上市 茉莉花(まつりか)(ラーメン本117)

山北で遊ばせてもらったので、やはり”地”のものを味わって帰ろうと思い
行ってみました。名物の「笹川流れの塩ラーメン」(530円)とお腹が空いてたので
ミニどんチャーシュー(200)円をお願いしました。
今時の濃く濁った感じの塩ではなく、「澄んだ」感じの塩ラーメンです。
魚介系の効き方も程よく上品な甘さが広がるスープは、丁寧な仕事を感じます。
麺はやや細めで、茹で柔らかめ。やさしいスープの印象と良く馴染むタイプ。
チャーシューは肉質も良く柔らかくて薄味な設定はとても好印象でした。
メンマは油に合えた処理がなされてましたが、これは私的にはちょっとマイナスポイント。
勿論、アクセントとしてプラスに感じる方もいらっしゃるとは思いますが
私的には、このシンプルなスープで押してくれた方が気持ちがいいような気がするのでありました。
また「アオサ」が浮いちゃったりしてるのですが(オシャレ)、これが「甘め」な
処理がされてるのですが、これも出来たらシンプルな方向の方が好みかもです。
これからシーズンに向かうので、「湯がいた」だけの「香る」アオサが乗ってたりしたら
もっと素晴らしいのにと思うひげじじぃなのでありました。
また、軽く白ゴマなんかも合うなぁなどと一人妄想にはまるのでありました。

とても見事な村上の一杯なのでありました。ミニどんチャーシューもなかなか良く
出来ていてとっても満足してしまったのでありました。。。

いやぁ。。。本当に美味しかったです。。。ご馳走様でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山北方面でキッス。。。

2009-06-20 14:52:16 | 釣りの部屋


山北方面でキッス。。。

さて、今回はちゃんと?キス釣りを。。。と思いながらスケベ心アリアリでS-Bを
1時間ばかし。。。あまりの無反応と静かな無変化の海に敬意を表し?SーB終了としました。
明るくなり始めて、キス釣りの準備を。その後もS-B狙いの方が何人か入ってきたものの
皆さん、やはり撃沈でございました。。。残念。。。

さて、中越地区ではまずないこの水の美しさ!魅せられてます!(笑)
何と言うか、新潟のハシハシの水の美しさは本当に素晴らしいと思います。
山形も富山も、勿論綺麗だけど。。。新潟だって綺麗な所はあるっ!的な。。。
釣果も、勿論大切だけど綺麗な海を見に行くだけでもリフレッシュできてしまうような気に
なってしまうひげじじぃなのでした。。。

サイズは、マチマチだったけど結構楽しめました。
プルプル感は、やはり気持ちよかったです!。。。

これからサイズも良くなっていくだろうし、天気の神様に「どうか。。。また来週も。。」と
祈りつつ、S-B重視だと、チョイ荒れも悪くないか?などと。。。ふらちな心構え?

と言いつつも、キジハタも気になる。。。ふふふっ。。。

二兎を追う者、三兎めも気になる。。。んで、中途半端になる。。。
幾つになっても、そんな感じのひげじじぃなのでありました。。。 眠っ。。。(笑)

PS 今回、ジャリメは本間釣具店の竹尾店で買ったのですがちょっと「活き」に
問題が。。。次!期待しておりますので。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギ ロッド。。。

2009-06-19 08:28:08 | 釣りの部屋
エギロッド★フォール&ステイ 8.0

生きもんにエギロッド一緒に買いに行こうと言われてましたが、
Y-OHにて、いいのを見つけたので。。。3630円! スゴイ!

勿論、調子はわかりませんが。。。このグリップで3630円! スゴイ!

エギロッドの場合、意外と重要な事は「グリップかも?」と思ってるひげじじぃです。(笑)
プラのローレットがまともに手に当たるロッドだと、手が痛くなって嫌になってしまうからです。
(基本、シャクリという作業?は結構、手に負荷有りですから。。。)

私にとって、最初のスミスのエギロッドがそうでした。。。(T.Bでサヨナラしましたけど。。。)

そんな訳で、このロッド「買い!」かと思います。

「生きもん」のエギングを、トータル1万円で始めちゃうのだ!計画。
一つ目のアイテムとしては、いい選択ではないかと。。。

はまって、面白いと思ってからいい道具買えばいいと思うし。。。
そんな訳で、今後どう展開するか! 乞う御期待!でございます。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、ちょいと投げてみました。。。

2009-06-18 00:30:07 | 釣りの部屋
 夕方、ちょいと投げてみました。。。

本当は、早起きして仕事前に。。。と思ってたんだけど。。。起きれませんでした!
そんな訳で、夕方、ちっとウズウズしてしまったので。。。
性格上、釣れる釣れない、釣れそう釣れなさそう関係無しで、海へバキューン!です。(笑)

ほーっ。。。坂の途中でお祭りしてます。。。そんな訳?で「さくらや」にて
「じゃりめ」300円也を買って、いざ!釣り場へ。。。
んーっ。。。思ったより、ザワザワしてます。濁りもゴミもあります。。。
「まっ!いっかぁ!」の乗りで、支度をチャチャッと。。。
(一応、今日のセットはチョイ投げセットのつもり。。。)
1匹め3投目の4色で。。。2匹めの「わかさぎ」は上げたらくっついてました。(笑)
3匹めは5色で。。。やはり、渋っ!。。。まぁ、とりあえずお会いできたから
よし!としましょう。。。やっつけ仕事みたいな乗りでパパッと片付けて帰宅です。

今度は、ちゃんとした?キス釣りをするぜぃ!と誓うひげじじぃなのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 こころ

2009-06-17 00:04:30 | ラーメンの部屋 (新潟市)
新潟市 こころ

前から、背油!とあって気にはなってたお店。
お店の脇が100円パーキングになってるので、そこに駐車してと。。。
背油中華(650円)をお願いしました。。。  すると店員さんが
「太麺、中油でいいですか?」と確認なんかされちゃって。。。
太麺以外もあるのかなぁ?などと思いつつ「はいそれで!」と答えてしまってる私。
麺の性質?からか、待ち時間はちょいかかり気味かもです。。。
小ぶりな丼で「らしい」作り。「っぽい。っぽい。」などと思いつつ一口いただくと
うーん。。。少し甘めなお味の設定。ニボ感は控えめでなんとなくチョイ重めの甘さが。。。
ただ、もしかして大学生とか若い人なんかには受け入れやすい背油中華な設定かもと
思ってしまうひげじじぃなのでした。なんでもかんでも「アッコチ」っぽい必要は
無いわけで、ここんちなりの解釈!と納得は出来るのでありました。
麺は平で太くて、「っぽい」タイプ。ただいかんせん「既製」な感じが色気不足。
太さ方向でのバラツキとか、なんか、もう一色気あればもっといいのにと思う次第であります。
チャーシューは小ぶりながらも、丁寧な処理。味わいも良く好印象。
メンマはコリコリ感有りで、味付けも良くこれまた好印象。。
タマネギが刻みすぎてて、甘さが出すぎてる?感じも。。。違うかぁっ?

全体としては、良くまとまってると思います。ここんちのをきっかけにして
「県央のはどうなんだろう?」と県央に足を運んでくれる人が増えればいいなぁ。。と
思うひげじじぃなのでありました。。(勿論、私、業界の人じゃありませんので。。。)(笑)
ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 ラーメンとやの

2009-06-16 00:16:00 | ラーメンの部屋 (新潟市)
新潟市 ラーメン とやの(ラーメン本34)

さて、本では「味噌」だったみたいだけど、
初めてなのでやはりチャーシューメン(850円)を。(笑)
基本、濁り醤油豚骨風味。。。されど魚介系があまり効いてないので比較的
「ペラ」な感じが。良く言えば、こってり気味だけどアッサリ。違う言い方だと
物足りない。。。うーん。。。単純にこの系統だけで押してくるとややマンネリな気が。。。
まぁ、場所柄「コア」な味を狙うより「一般的」な味狙いでそうしてるのかもですけど。。。
麺は中で、茹でやや柔らかめ。やや艶感有り。ムチッとした感じは好印象。
ただ、何気に麺の量が少なめのような気が。。。気のせいかもですけど。。。
チャーシューは大きめで肉質も良く、薄味でなかなかいい感じ。
無難に皆に食べやすい設定かと。メンマはやや柔らかメンマ。まぁ、普通。。。
「これだぁっ!」的なものはないけど、買い物?パチンコ?のついでに食べるには
まぁまぁ、しっかりしてるかなぁと。。。思いつつ。。。
どうせなら、もう一押し欲しくなってしまうわがままひげじじぃなのでした。(笑)
ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発田市 まる七

2009-06-14 16:31:18 | ラーメンの部屋 (下越エリア)

新発田市 まる七(ラーメン本123)

さて、昨日は上越!今日は下越!。。。新潟を縦断してしまってるひげじじぃです。
まる七はその内行かなきゃと思ってたわけですが、本日その気になって出発です。

本当はノーマルの中華を頼もうと思ってたのですが、メニューを見てる内についつい
特製中華そば(830円)をお願いしてしまいました。(笑) 
写真付きのメニューで、煮玉子とチャーシュー3枚が魅力的に見えてしまったので。。。
さて、基本アッサリな作り。本では「豚骨と煮干ベース」とありましたが、実際食べた
感じでは、煮干というより総合魚介系的な上手なスープだと思いました。
強すぎず、甘すぎず、淡い醤油感と合わせて洗練された味わいはなかなかのものでした。
麺はやや細めで茹で普通。スープの香りと良く合う質の麺だと思いました。
チャーシューは薄味のバラ。すこーし全体のレベルの中で、なんとなくですけど
力不足を感じてしまうような気が。。。(私だけ?笑)
煮玉子は黄味やや硬めの仕上げ。これはこれで美味しかったです。
メンマは普通に、スタンダードな設定。全体の中でいい調和。
その他。小松菜、ナルト、デカメな海苔3枚(これは特製仕様)

中華!という言葉の響きから想像できる味を、ボディを強化した路線といった感じ。
もっと近くならいいのにと思うお店でした。(笑)  ご馳走様でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする