いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

三条市 みそ兵衛

2012-09-30 00:01:16 | ラーメンの部屋

さて、みそ兵衛の醤油はどうなんだろ?と思って来てみました。

 あと・・・マウンテンも!(笑)

 

今日も、お姐さんが二人で営業中であります。

みそ兵衛中華のマウンテンを太麺でお願いしました。

振りザル2つを使用して麺を茹でてます。2玉という事なんでしょうか?

ほどほどの時間で登場。

 

大きめな丼なので、アレですが・・・(爆)

マウンテンって・・・ちょっと・・・誇大?(激爆)

まぁ・・・場所柄・・・ 大崎山?みたいな!(笑)(三条人ネタ)

それは、それとして・・・

味わいとしては、甘めな・・・やや既製な・・・多数票狙いな感じ。

茹で野菜というか、茹でた野菜なんかも入ってて・・・

生の玉ネギは結構、ザクな路線。ちなみに長ネギもイン。

少し、心にある中華像とはギャッピーだけど、そういう設定という事で納得。

麺のツルケタ感じ、モチモチした感じは、味噌よりダイレクトかも?

60円アップでこの仕様なら、そうしないと・・・損かも?(笑)

チャーシューはバラでひ弱な作りだけど・・・それがこのお店の選んだ道。

メンマもちゃんと入ってて、普通にメンマしてます。

まぁ、量感としての評価はじじぃは特殊かもなので (核爆)ここでは避けますが・・・

例えば、SAとかに普通にあっても納得出来る的な少しイージーな感は否めないかも・・・

それはそれで、多数票、不特定多数という観点から言えば狙い値としては妥当かもだし・・・

きっと、それは、時の流れが証明 していくものと思います。

そんな訳でご馳走様でした。

以前の記事 ↓

 http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/06d9b17d4e5eb6d433a445b62b2a1999

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフジャケット 腰巻タイプ。

2012-09-29 00:01:32 | 釣りの部屋

さっ!

そんな訳で、この前ベストタイプの自動膨張式が自動に膨張してしまったじじぃです。(爆)

ボンベとスプールのセットをTBに頼んだのですが・・・まだ来ません!

ここは一発、前から欲しかった腰巻タイプの物を検索してみるとぉっ!

なっなんと!手動式だと2つ以上頼めば、振込み手数料、送料等を考えても

4000円くらいで買えちゃう! OH~なんて素敵な時代!

よって、N常務とお揃いで購入してみる事に。

(SPさんにも声を掛けてみましたが、より安全なタイプを検討中との事。それはそれで正しい。)

自動と手動をちっと考えましたが、今回はベルーガさんのアドバイス&値段優先という事で!(笑)

一応、サクッとチェックしてみたけど、生地といい、しっかりしてます。

基本、OEMというか、メーカにも供給してると思われます。

まだ、日中とか、あっちぇ時、腰巻きタイプは涼しげでいい感じ。

デブで汗かきなじじぃには嬉しいアイテムです。

どうしても、この赤いポンポンを引いてみたい衝動にかられますが・・・我慢です!(激爆)

一応、予備パーツの値段表も出てたけど、メーカー製の半額です。そっちも。

デイゲームの時に、今度は涼しくシャクレそうな気がしてルンルンなじじぃでありました!(大笑)

でだっ!

やっぱり、おにゅーをゲットしちゃうと試したく?なる訳で・・・

 ピュ~と海へ・・・

装着して振ってみて・・・ いい感じ! そりゃそーだ!(笑)

結果!

タコの八っちゃん登場。(爆)

何故か新しい道具をおろすと・・・タコが釣れるというジンクス更新中!(大笑)

あんまり時間が無くてすぐ帰還!

まぁ、ちょっと遊んで帰ってきたじじぃでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市 まるご食堂

2012-09-28 00:01:51 | ラーメンの部屋

さて・・・

この前のカツ丼のスープが・・・心に残り・・・(爆)

ラーメンを食べたくなってやってきてしまいました。

もう一つのお目当てが・・・これだ!

大いなる完!(爆)

そんな事があったっていいじゃないかぁ!(笑)

という訳で、席に着く前・・・厨房の辺りにいた女将さんに「ラーメン!」とだけ発し着席。

ほどほどの時間で登場。

結果!

普通に美味しいんだけど・・・

やはり、この前のカツ丼のスープ!

プラスα豚エキスバージョンの方が一味上のような気が!(爆)

まぁ、これは勿論、個人的主観でありますので・・・あれですが・・・(笑)

スッキリ方向を欲してる方は、デフォなこちらの方がいいかと?とも思います。

ベースが同じでも、ほんの少し何かが違うだけで結構違うもんだなぁ~♪と認識できて楽しかったです。

そんな訳でご馳走様でした。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/54191329344e6554dfcd84356b77f1e3
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/dd5dadb7c20831e72c78db3d018f329e
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/b894da810f46607003d94d6ea845fead
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/58253aaeaa67160603e72f2e8b684384

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣られる・・・

2012-09-27 12:15:46 | 釣りの部屋

前にも書きましたが・・・

ルアーの一番大きい使命!

それは、人を釣る事!(爆)

釣られました!

釣研 ダブルソード

Webで見てて・・・ 面白いと思ってたエギです。

ふらぁっとJ州屋に行ったら、あったもんだ! ビックリして思わずバイト!(爆)

元々、九州のメーカーで、どちらかといえば、関西圏に強いんでしょうか?

このメーカーのエギが欲しくて富山の釣具屋に行った事があったような気も・・・(お馬鹿さん)

アイが2つあって・・・(スナップを掛けるとこね)

より!ダート方向

より!縦方向と使い分けできるコンセプトみたいです。

釣れる、釣れない関係なしに(そりゃぁ、釣れるにこした事はない)

こういうアイデアが好き! やられた感というか・・・ ふむふむと納得できる想い。

物を作る側にとって、こういうアイデアってくすぐられます。(笑)

釣れるエギを選択する事って大事だけど・・・

このエギで釣りたいという欲望も、ある意味大事と思ってるじじぃです。。。

あっ!

そういえば、この前の足がパタパタですが・・・

北で殉職しました!(泣笑)

一応、イカは追ってきました。

いい気になって、ドン深の岩の際狙って撃ってたら・・・  ロスト!でございました。

多分・・・2個目は・・・ない!と思ってます!(笑)

今週末は、波がおさまらない感じ? 台風の接近・・・?

出来たら行きたいけど・・・どんななんでしょ? こればっかしゃ~・・・ 自然相手だから・・・コンディション次第!

内陸はこんなに穏やかなのにねぇ~・・・♪  回復、期待してたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市 侍ラーメン

2012-09-27 00:01:59 | ラーメンの部屋

えぇ・・・

ZRXさんのI-phoneのなんとかっていうアプリでこうなりました。(凄っ)

久し振りに夜会前の夕飯、ZRXさん、白兎さん、じじぃの3人で来店。

じじぃはラーメンの大盛 大油をお願いしました。

ほどほどの時間で登場

えぇ・・・

例のアプリでも撮ってみたんだけど・・・

何が何やらで?(笑)もうちっと研究が必要かもです。(笑)

ドロ玉はチケット使用・・・しかし・・・写真的に・・・よく判りませんねぇ~♪ このままだと!

詳しくは、しばっちさんのブログでご覧ください!(爆)&(丸投げ)

食べた後の画を一発!

凄いわぁ~♪

本当♪ それで、またその処理が速いんだ!これが!

時代は進み続けますねぇ~  じじぃは、置いていかれるばかりです!(汗)

置いていかれるじじぃにもやさしい一杯でありました。(何?そのまとめ?)(爆)

そんな訳でご馳走様でした。。。

 

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/80a7490dc39626677efc4126a1faf840
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/9a31b7fcd8802f88370d1efb4376fa36
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/4b736bd95d8bbefb2dfeec949b720c4b
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/9ad036436837d81f364a60bc73d18d2b
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/cff9f2f2e29af00cfbd7642d8d1a1c92
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/a47f4072e93958bfa49516336cbc361f
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/fa9ae3ba3e75e204e9692bbd9f392ad0
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/495d8b62ba353dfa5f4f04cbb918457e
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/974250df8bfdd3597064be6f168bb53b
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/706122fe2e9fc5f12af3dd8043d9d543
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/9d45d2fd8f67748b4927dc2daa3891a5
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/7b31286af4f324dc1b03bac1ff8d9703
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/d4d92acc254aed0a592d71aa43021c20
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/b7707e260a83ba02af054dc0df104966
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/b07a8e5e57069a22d1d8472cd0e32109
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/96f4a3b75978b31800d58e6e3fdfbcb6
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/93f83122895dbcaf3eda34112b23f09b
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/307a41f719cc53a848c820da90bf7891
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/3672096bcf83852d8d219fbcb7678d1f

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日町 きんかい

2012-09-26 00:01:32 | ラーメンの部屋(県外)

県境を越え・・・

峠?を超えると何軒かあるお店の中でも目立つお店。

この魚拓に見覚えのある方もおられるのでは?(笑)

(正確には別棟 お土産セクション?に展示)

何年も前にラーメンを食べたり、たら汁を食べたりしたんだけど・・・最早、その記憶も遠い彼方。

心新たに一発行ってみました。

本当は たら汁定食あたりが正しいんだろうけど・・・

このエリアは、最早関西圏・・・味噌感がアッサリしすぎてて・・・越後の男じじぃにはちょっと物足りない・・・(笑)

チャーハン 半ラーメンセット 900円か・・・

ラーメン 半チャーハンセット 1000円か? と問われれば・・・立場上? こっちを選択。(爆)

結構早めの登場で・・・

こんな感じ。

えぇ・・・

この前、北で「チャルメラ インスパイア」を発見しましたが・・・

今回、南で「本中華 インスパイア」を発見してしまいました。(爆)(こんな感じだったかなぁ?)(まったく記憶無し)

スープを一口飲んで・・・思わず、「はて?何かにそっくり?」と思って、辿り着いた答えがそれでありました。(爆)

スープのみならず、麺の小麦感も何故かそっち寄りで、これはこれでうけてしまったじじぃであります。(大笑)

チャーシューは味わい淡めで、なるほどそういう感じ。

メンマはまんま塩メンマ。なるほどそういう感じ。

まぁ、ポジション的に納得な感じの一杯。(笑)

チャーハンは炒めとしては弱いんだけど、香りも良く普通に美味しいものでした。

まぁ、ドライブインな感じという事で。それはそれで大事と思うじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 新宿食堂

2012-09-25 00:01:27 | ラーメンの部屋

♪夜ぅのぉ~しんじゅくぅ~うぅらどぉ~りぃぃぃ♪っと・・・(爆)

えぇ・・・いつ、何を食ったか?さっぱり判らないほど釣りに集中してたじじぃです。(激爆)

お腹が猛烈に減り・・・ この辺で・・・何か食べたい!と思っての・・・新宿!

この辺で行った事のあるお店をチョイスしてしまいました。

ガラ~ンとしたムードがいい感じ。

ラーメンとかつ丼をお願いしました。(爆)

ほどほどの時間でラーメン登場。

あっ! そうだった!割り箸は・・・ダイレクトに渡されるんだった! 手渡し!(激爆)

ほわ~んと・・・お魚な香りが・・・そそります。

柔らかめの麺のジュルジュル感とリアルフィッシュ系のスープの合いが素敵。

チャーシューの醤油が効いてる趣が・・・男っぽくて、かっこいい。(笑)

ちなみにメンマレス。

ラーメンは前の記事で一生懸命Repしたのでこれくらいにして・・・(爆)

 

 

かつ丼登場!

ほへ?

みたいな・・・(核爆)

お父さんも運びながら・・・今、笑ってたでしょ?みたいな!(宇宙爆)

実は厨房で、ラーメン丼に御飯をよそってたのが見えて・・・

「あぁ、時間も時間だし、余った御飯、お店の方々の夕飯用に取って、ジャー、洗うんかなぁ?」みたいに思ってての・・・

そのまんまの登場かい!? みてぇ~な!

えぇ・・・

丼に蓋が無いと・・・どーだの・・・

重だとイマイチ、のらないだの・・・   甘いな!(笑)

そんなのは、俺達のわがままだったのかもしれない!(そうじゃないかもしれない?)(爆爆)

まぁ、しかし、あれらね。

ムード? 情緒? そんなもんは都会のザレ事らね!(大笑)

しかし、なんで具が寄ってるん?って右側のかつをめくってみると・・・

なんと!

黄身がポニョッと隠れてたくらいにして・・・(笑)

ワイルドな中にも洗練されたセンスが・・・!(ちっと違うかもしれない)

肉厚は5~6mmとそんなに厚くないけど・・・

なんか、そんな厚いだの薄いだの考える方が、駄目よ!俺!と思えるような一杯!

味付けとしては・・・失礼ながら軽い甘さで上品に美味い!(笑)

これはねぇ・・・俺もねぇ・・・

御免なさい!笑った!超、楽しい!(激爆)

ふふふ・・・

空の丼が2つ・・・

まさか、これがラーメンとかつ丼だったとはお釈迦様でも思うめぇ~♪ ゲプッ! 出そげ。

やっぱし、頼んでみないと判んない世界って楽しい!

そして、それが自分の想像とかけ離れてた時の赤い衝撃!百恵ちゃ~ん!

疲れも吹っ飛ぶぜぇ~bbb

そんな訳で、吃驚、楽しい夕飯でありました。 ご馳走様でした。。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/8f86e103cb6a15613ea6b8ba7a5dd74c

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化合宿 不完全燃焼!(爆)

2012-09-24 00:01:13 | 釣りの部屋

えぇ・・・

例により仕事を終え、南のポイントへ・・・

ナイトゲーム。

開始30分・・・   シィーン・・・   汗・・・

潮の動きにどうも3号のエギがレロケテルので、ここは一発、姿勢を重視して3・5号へ!(爆)

すると・・・

ドンッ!

ドラグ・ジッ!

うん!正解。。。(笑)

誰かと一緒なカンナの位地!

フリーフォール時、腹側からのアタック!という事らしい・・・(笑)

その後、同じパターンで続かず・・・(ここよ!苦しいとこ・・・)

様々なパターン、各種各様でポツポツ・・・ う~ん・・・スローゲーム

難しいね、釣りって! だから楽しい! 

デイゲーム。

少し休憩を挟んで違うシャローなポイントヘ・・・

ここでは、寄ってくるのが小さいのばかりだったので一つ追加して違うポンイトへ・・・

この辺で、風がボォォォォーと吹き出す・・・強風!

エギが浮く! 攻めたいポイント・レンジをキープできない・・・

よって、どうしてもサイズが小さめ・・・

一度だけ、かなりのサイズがチェイスしてくれたけど・・・それ1回きり・・・

まぁ、そういうコンディションの中、どうゲームを組み立てるか?

自分なりに、勉強になったデイゲームとなりました。

イブニングゲーム

最初に入ったポイントの反対ペタ、テトラ帯。

初めて撃ってみたけど・・・   ドン深っ!

何m あるん? って感じ。

条件が揃えば面白そうなポイント。

でも、墨跡があんまり無い・・・  きっと、それって・・・ふ~む・・・(笑) 

アベ12~13、最大15といった感じでしょうか?

釣れるから勉強になる。

釣れないから勉強になる。

今年は色々自分なりに収穫があるような気がしてるじじぃでありました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市 おおもり食堂

2012-09-23 00:01:14 | ラーメンの部屋

さて、一発、マサさんの記事に触発されて・・・(笑)

久し振りに来てみました。

 冷水機の上のコップ達。

迷わず、加茂錦をチョイス!(爆)

思えば、あの無くなったお店は・・・

ワンカップだったなぁ~とか思いつつ・・・(笑)

ラーメンの大盛をお願いしました。

えぇ・・・

じじぃがお母さんにそれを頼むと・・・

お母さんに何か言われたお父さん・・・突然、外で大工仕事開始!(爆) 少しうけました。

調理はお母さんが担当みたいです。

他の席に・・・何やら・・・定食のようなものが・・・?

お父さんとお母さんの昼ごはん?

と思ってると、じじぃの大盛登場。

すると、他のお客さんが登場して、その定食が置いてある席に着席されました。

どうやら・・・定食を予約して・・・時間になったら来た的な感じ?(オサレ)(笑)

今日はオマケが無いのかしら?と思ってると・・・

ちゃーんと!

ポテトサラダを付けてくられました!(感謝)

えぇ・・・

そんな訳でラーメン・・・

きも~ち・・・前より和寄りになったような気がしつつ・・・

されど!ポンツクな記憶なので自信も無く!(爆)

甘さの漂い方が懐かしい・・・

ほんの少し・・・銀ちゃんに通じる情緒を感じたのは気のせいでしょうか?(笑)

海の物から来るやさしい風・・・ ハミングゥ~♪

その外観から・・・「オメ、先行って!」とソフトの人をたらかしたのが懐かしい・・・(激爆)

何て言うんだろ・・・

ばぁちゃんちに遊びに行って・・・「ぜん、やっけ、そば、食てこい!」とか言われて

このラーメンだと・・・カッコイイと思いました。はい。

チャーシューの醤油っけがピシッとしてて・・・ハッ!とさせられたり・・・

う~ん。。。 やはり、こういう一杯は歴史の中の道程として大切なものと思った次第のじじぃでありました。

ちなみに・・・

会計をして、お店を出る時、とりあえず・・・

「また よろしくおねがいしまぁ~すぅぅ・・・」と言われました! 関係者各位・・・そういう事ですので!(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。

 

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/1508cea303b4b9b2023b3e77dfb764a9

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上市 しらはま

2012-09-22 00:01:15 | ラーメンの部屋 (下越エリア)

さっ!

そんな訳で、何がなんだか、あっちゃこっちゃですが・・・(爆)

県内最北のお店でしょうか? 7号沿い・・・

どうなんでしょ? その辺?

意を決し、入店! すると・・・

思ったより、スナッキーなお店であった!(爆)

窓辺、テラス側の席に着席。

波の音が・・・

県内でも一番海に近い店? 海沿いの道の海側にある店って・・・なかなか珍しいかもです。

醤油ラーメンの大盛をお願いしました。

マスター 店主さんは常連の方達とテーブル席で談笑中。

調理は、フィリピンの方かな? ママ 女将さんが担当されるようです。

しかし、あれだね・・・ 耳ダンボにしてた訳じゃないけど・・・

言葉が、もう結構違うね・・・ 山形寄りというか・・・ ちっとじじぃそう思いました。

結構時間は掛かり気味で登場。

ムツゥ~とした麺の量が印象的。

行ってみるとぉ・・・

ほへ? 面白い麺です。 平で細で・・・独特な質感。茹では凄く柔らかめ。

これはねぇ・・・ 噛まずに飲んでも・・・身体にやさしい!(噛めよ!)(爆)

へぇ~  おもしぃ~と・・・進む・・・

スープの味わいとしては淡め。 塩分濃度もデジル感も・・・淡め。ヘルシ~。。。

ただ、夜の部の〆とかを基本としてるなら、それはそれで理解の出来る設定。

だから、飛び込みの旅はやめられない?(笑)

チャーシューは白身部位が大きい苦手なタイプだったけど

味わいとしては、美味しくて、普通にストレスなく行けました。いい肉な予感?

メンマはしょっぱげな色味の割りに普通な味わい。なるほど、これはこれで納得。

テラス席で出雲崎のあの店のように食べられるか謎だけど・・・(笑)

海好きな人には、なかなかなシチュエーションのお店でありました。

そんな訳でご馳走様でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発田市 より路

2012-09-21 00:01:01 | ラーメンの部屋 (下越エリア)

さて・・・

南の「おっちゃん」に行ったんだから、北の「おのちゃん」も行かんば駄目らろ!と

北から戻って来る際・・・道に・・・幟が出てない? orz

ふんっ!

いいさっ!

俺なんて外し慣れてるさぁ~(rkn)と・・・南下・・・

すると・・・

やってたり? やってなかったり?する印象のこのお店がやってたので駐車場にイン!

入り口は左のガラスの扉側です。

店内は清潔な感じでいい感じ。

されど? 扉を強く閉めると?店自体がドンッ!と揺れる特典付き? 何故?(笑)

お店の方が、何回か閉める度に、ドンッって・・・ 不思議・・・ 

機密性? 専門ではないので大盛さん辺りにその辺はお任せして・・・(大笑)

メニューを見ると・・・

安めな設定じゃありませんかぁ! 嬉しい!

そうなると・・・

あれらな・・・

可愛い給仕のお姐さんに・・・

ラーメンとカツ重をお願いしました!(爆)

休みの表示があったので、一発写真撮ってみたけど・・・

規則性が判らん!(激爆)

気まぐれ?

どうりで、やってるような、やってないような印象を持ちやすかったかもです。

ほどほどな時間でラーメン登場。

うわぁ~  値段の割りに、ドンッ!としてます! 立派! これで480円はイケテル!

行ってみるとぉ・・・

これって・・・

この味って・・・

チャルメラ!!! (激爆)

えぇ・・・一時、長岡のあのお店がチャルメラっぽいという話題がありましたが・・・

(ごめんなさいねぇ~ じじぃは、あんまりそう思わなかったんですぅ・・・ベロ違い)

(過去店でいうと、長岡の光龍はチャルメラっぽかったと記憶してます)

フィニッシュに向けて、モヤァ~と広がっていく旨みの成分は、まんまチャルメラ?(笑)

厳密に言うと、それにS&Bテーブルコショーが少し振ってある的な趣・・・

ザ・チャルメラ インスパイアー?

きっと、店主さんはチャルメラ好きな方だと思います!(勝手な事言いまくり)

断言します!

県内、ザ・チャルメラ大賞決定!(爆)

麺は中で茹で柔らかめ。量感十分!質感もいいし・・・満足・満足!

チャーシューはバラで・・・ほっとするような味わい。

メンマも脇役として量も一杯! ナルトに青物・・・正しい所作。 う~ん・・・マンダム。

で、カツ重。。。

ヤバイ!

カツが小さく見えますが・・・というより・・・御飯がいっぱい!(爆)

食べきれるか?俺?

カツとしては肉厚1cm路線、立派。 衣はガリッとくる強めな質感。

味付けとしては、軽めな味付け。

御飯が・・・松茸御飯の香り?(爆)

昨日、その釜で、松茸御飯しましたね? みたいな!(大笑)

まぁ、特典として・・・受け止めましょう!

いやぁ~ 店の風情と値段で、舐めてかかったのが・・・間違い!

なかなかなボリュームで、出そげでした!(核爆)

世のチャルメラ好きの方!

一度くらいは、値段も値段だし・・・お試しの価値はあるかと?(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ふじたや

2012-09-20 00:01:31 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

えぇ・・・

3連休、中日・・・

中越近辺の状況をパトロールしてて・・・

風が凄くて、ついつい南下してしまって・・・お昼近くには直江津にいました!(馬鹿じゃね?)(大笑)

こんな日は?こんな日こそ?ここか?とこのお店へ!

休みであった!

日曜は休みらしい。 よーく覚えておくように!俺!(爆)

どうすっかなぁ?・・・と振り返ると・・・すぐ目の前に、もう1軒・・・(笑)

じゃーぁ こっち!(安易)

メニューを見てみると・・・

気持~ち・・・お高めな気もしつつ・・・(笑)

ラーメンとジャンボ餃子を注文。

ほどほどの時間で、まずジャンボ!

今時、そんなにビックリするようなジャンボさでなく・・・

もう1個あってもいいよぉ~とか思いつつ・・・(笑)

行ってみるとぉ・・・

中の餡の密集度が高い! 餡に重量があります!(大笑)

にんにくがほどほど効いて、これは! ビールが呑みたくなる?

皮の質感もモチモチしてて、なるほど、これはなかなかいい感じ。

で、ラーメン登場。

やさしい井出達の一杯。

行ってみるとぉ・・・総合的なデジル感でやさしくふわっとまとまってて・・・実に落ち着く趣。

気持ちのいい甘さも広がって、港町だぜぇ・・・みたいな?(個人的主観)(大笑)

麺は中で茹で柔らかめ。ズロロォーンと啜るとスープがいい具合に絡んでて、ニコニコしてしまいます。

チャーシューはシュッと醤油が来て、モサッと質感が来るタイプ。好きさ。

メンマは細めで、軽く一手間が走って・・・コリコリッ。

ネギのカットミスが見えますけど・・・その辺はご愛嬌。(笑)

いわゆる!普通~に美味しい一杯でありました! 安心!安全!

直江津港近辺に、もう1軒、そうらん亭の他に・・・

「まだ、やってるかやぁ?」と思ってた店を帰り道見てみたら・・・やってました!

う~ん・・・ 今度は是非!とか思いつつ・・・(そうらん亭はどうすん?)(爆)(その辺は曜日次第らな!)

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休 中日~ファイナル・・・

2012-09-19 00:01:19 | 釣りの部屋

えぇ・・・

1時間しか寝てなくて・・・ オフ会大丈夫か?と思ってたじじぃですが・・・(笑)

思いのほか元気に(爆)、めでたく終了する事が出来て良かったです!

よって、グズになって就寝。

目覚めたら、すっかり普通の朝!

とりあえず・・・中越近辺の状況を見て回る事に・・・

まぁ、結局とんでもないエリアまで行ってしまったんですが・・・(大笑)

風が凄かったですねぇ・・・

釣果としては・・・偵察に終始しました。

一旦戻り・・・  今度は北のポイントへ・・・(ここからは3連休ファイナル・・・)

まず、漁港の岩場のポイントへ・・・

風が凄くて・・・大変! どうすっかなぁ?と悩み・・・安全第一と撤収。

朝に期待してビバーク!

コンビニに寄ると・・・

凄いんだ! 琴平荘のカップヌードルの数が!(爆) (マルちゃんとの提携らしい)

力入れまくり!

生姜焼き弁当とミックスナッツとビールを買って・・・

車の中で一人ビバーク!(爆)

オフ会の時に、「職質されね?」みたいな会話があったけど・・・

確かに妖しさ満点!

目が覚めたら、あーして、こーしてと思いながら夢の中・・・(笑)

4時起床!

最初は、通称、登山でスタート!

んがっ! 風がやはり厳しい・・・  かなり、タフなコンディション。

う~ん・・・と悩み・・・南下。

もしかして・・・坊主覚悟の観光モード?(爆)

通称、島。

入りたいポイントでアベックの先行者あり。

ジーッと見てると・・・

旦那さんが、怪しいと思ってか?(じじぃがジョスかと思って?)

奥さんの方に寄って来られて・・・(場所が空きました)(笑)

「あっち入っていいですか?」「どーぞ どーぞ」となり釣り座にイン!

状況・環境をジーッと見て・・・エギ選択。

根があーで、潮目がこーで、風がこーらっけ・・・

「あそこだ!」とキャスト! 見事、ドンピシャなポイントにジャストミート!

カウントして、ピャッピャッ!として、ガンガンガン!としたその時!

ドンッ!と来た!

今季最大の18cm。

坊主覚悟だったので超嬉しい!

イメージ通りの形で釣れた時は格別です。

ちっと死語硬直でホッソリしてますが・・・(笑)

今年は成長が早い! じじぃ、そう思いました。

その後、沖でポニョッとコロッケを追加。

このポニョは、違ったイメージの試したパターンで釣れたので、それはそれで嬉しかったです。

まぁ、このコンディションの中、頑張ったかな?

帰り道・・・

先程のアベッックの方々がいらしゃって・・・

「最初のの、でかかったですねぇ~」とおっしゃるので「見ますか?」と水バケツのチャックをオープン。

すると・・・綺麗な奥様が・・・

「うわぁ~♪ おっきいっ♪」と・・・ニコニコされて・・・

チャックを開けて、うわぁ~♪ おっきいっ♪・・・  男として・・・嬉しいです!(激爆)

(あの女の芸風がうつったかや?)(ややオフ会を引きずってたかもです)(笑)

その後、見たかったポイントを幾つか見て・・・(まぁ、ほとんど観光です!)

釣りとしては終了~♪

この日は、あっちぇかったですねぇ~

道の駅でフラッペ300円!

大人になっても、あっちぇ時はシャッコイの! これ、常識です!(大笑)

家人がいると思って帰宅すると・・・ 那須高原だそうで・・・(大笑)

(家人のスケジュールを一切把握してないじじぃです)

さ~て・・・

それでは!

本当は熱を掛けた方が好きなんだけど・・・ワンシーズンに一度くらいはお刺身で!と思い・・・

こんな感じに・・・

ゲソは軽く茹でて・・・氷水でシャキッ!と。

半分くらいは、軽く塩を振って・・・大葉といっしょに・・・みたいな!

それと冷酒の組み合わせといったら・・・きゃぁ~♪ ザ・日本人!(大笑)

呑みすぎると、記事を書けなくなるのでほどほどにして・・・

まぁ、タフな中でも自分なりに楽しめて、めでたし・めでたしでありました。

PS

メールで、この前持って行ったイカの写真が届いてました。(器の模様で何処か各自判断願います)(笑)

  耳のソーメン刺し丼だって!

耳は、またコリコリがいいから・・・楽しんでもらえたと思います。(笑)

マカナイで皆で食べてくれたそうです。めでたし・めでたし。。。

最早、ロッドも

シーズン中盤以降の86あたりに変更してもいいかな?と思い始めたじじぃであります。

次は何が待ち受けているか?  じじぃなので体力を考えながら頑張りたいと思ってます!(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡。

2012-09-18 13:56:33 | 雑談の部屋

早いもので・・・

この一年で6回もオフ会を執り行う事ができました!(ほぼびっくり)

故に! カテゴリーとして作成してみました!(爆)(ある意味、忘れやすい自分のため?)

多分、今年内に・・・もう何回かある気配? どうでしょ? その辺?

また、

ピロタンさんとU’zさんのブログをリンクさせていただきました。

これからもよろしくお願いします。

えぇ・・・

私事ではありますが・・・

9~10月といいますと・・・アオリイカのシーズンで(爆)平日・休日を問わず・・・

海にいるかもな?じじぃですので・・・

思ったようなタイミングで記事がアップされないかも?なので・・・

ここで、謝っちゃっておきます! ごめんなさい!(激爆)

そんな訳で?

関係者各位、よろしくお願いします。。。   おしまい。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 ニボクラオフ会 イン マブハイ

2012-09-18 00:01:05 | 日本ニボクラシック倶楽部

思えば・・・まだ1年経ってないんですねぇ・・・

昨年の10月に、マサさん SPさん ベルーガさん 私の4人でこのお店で初めてオフ会をさせていただて・・・

次が三条の千滋百味で、その4人に加えて、しばっちさん ソフトの人さんと6人で・・・

次が新津の火鳳にてその6人に刹那さんが加わってくれて・・・

次が大盛さん参加希望の旨で、(シャイなので出来れば少人数希望という事で)

三条の侍ラーメンで、マサさん SPさん 大盛さん 私の4人で・・・小規模に・・・(笑)

んでもって、その次がハイビジョンフルスペック?的に・・・(爆)

白根のはなの舞にて・・・

マサさん・SPさん・ベルーガさん・ソフトの人さん・しばっちさん・刹那さん・大盛さん・私に加えて・・・

新メンバー U’zさん・ピロタンさん・トトゴンさん・月光さんという顔ぶれになり・・・

今回、めでたく?第6回を行う事が出来ました!

残念な事に、マサさんとしばっちさんと大盛さんが欠席で・・・ 

次回は是非、皆で集合出来るといいなぁ~と思っております!

あの一件以来?(爆) 皆、集合早すぎです!

三条勢が加茂近辺を走行中、SPさんから入電!

「もう着いたんだけど?」みたいな!(大笑)

着いたら着いたで・・・じじぃ・・・ こっちらろ?と言いつつ・・・間違えて・・・ピロタンさんに迎えに来てもらちゃったし・・・(笑)

小須戸の夜の景色は、昼間とまた違ってて・・・ちっと戸惑ったじじぃです。

街灯が綺麗で・・・2人で歩くといいなぁ♪って思いました!(どの2人だよ!爆)

という訳で会場の2階に上がると・・・皆さんお揃いで!

とにかく・・・基本・・・みんな・・・ゴソゴソしてるの図?(笑)

パッキーな刺身がいかしてるぜっ!  bbb

かんぱ~い♪♪♪でスタート!

15リットルの生樽が鎮座してたり・・・ピロタンさんが氷を持ってきてくれたり・・・

セミセルフ?なノリでキャッキャッ♪キャッキャッ♪大騒ぎ!(爆)

えぇ・・・前半・・・やや真面目な話をしたような?そうでもなかったようなぁ・・・?

後半、ほぼあの人の上品なネタに大爆笑!

吉川のピョコピョコキックオンステージを写真撮りたかったけど、携帯が離れた場所で笑うばかりのじじぃであったり・・・(激爆)

用意されてた料理の中でも印象深かったのは・・・これ。

煮物なんだけど・・・カラシが・・・ 車麩?  車麩入りのおでん?

こういう朴訥とした料理に、エリアの違いとかアイデアとか見れるのって楽しいですよねぇ~♪

じじぃが釣ってきたアオリを食べてもらおうと下処理をしてきた物を

ベルーガさんにお店の方にお願いしてもらおうと思って・・・渡す際・・・

「こっちが刺身用で こっちが炒め物か揚げ物で」という段取りのつもりが・・・

結果! 炒め物として一緒に登場!

ベルーガさんとじじぃ・・・ 見詰め合って大笑い!

されど、よく考えれば素性の判らない生物を提供するのってリスクがあるから・・・これはこれで大正解!

あっさりした味付けにしてくらって、素材を活かした仕上げに大満足でありました。

皆も喜んで食べてくれてました! めでたし・めでたし!(笑)

(って・・・写真、撮ってなかったでした!)(爆)

この日は粋なハカライで、絶版中のラーメンが登場との事!

デジカメ組が仲良くシャッター!(笑)

あの日食べた一杯を思い出させてもらいました。

麺が・・・という話がありましたが・・・

何よりのご馳走は・・・仲良き者達で食べる一杯!

すんばらしく美味しい一杯でありました!

「汽車の時間が!」と言い出し・・・お別れの時間・・・

なんとなく、中〆が本〆みたいになり・・・(笑) 結果、〆る事にして・・・

ちなみに・・・一人2500円!

「どうかしてるぜぇ~♪」みたいな!(大笑)

何て言うか・・・「お楽しみ会」の予算みたいな感じ!(爆)

刹那さんの倅さんが迎えに来てくれたみたい!という事で・・・一斉に下に降りるエブリバーデー

「あぁ・・・どうも・・・こんばんわぁ・・・」みたいに話掛けるほぼ野蛮な大人達・・・(爆)

(本人さんは・・・・・らしいです!)

また、次はいつになるか判んないけど・・・終わった瞬間から次は何が待ち受けてるのか?(激爆) 楽しみな会であります。

参加された皆様、色々ありがとうございました!

また今回NGだった方々次回は是非お会いできればと思っております。

そんな訳で第6回のご報告でございました! めでたし・めでたし!

おしまい。。。

眠いっ!(爆) 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする