いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

燕市 中華美食館

2009-07-30 22:54:13 | ラーメンの部屋 (燕市)
燕市 中華美食館

さてぇ。。。久し振りに中華美食館に行ってみました。燕の。。。
116号線、旧分水になるのかな?多分。。。きっと。。。

出来たばかりの時に行ってフロアーの人と厨房の人がオーダーのやり取りしてるのを聞いて
「喧嘩してるの?」くらいの、ある意味迫力に圧倒された思い出ありです。(笑)
基本、スタッフの方々は中国の方ばかりなのかなぁ。。。
厨房の所の窓が開いてて、何気に見えるテレビから中国語が。。。
ビデオなのかDVDなのか、はたまたそういうチャンネルなのか?
まぁ、なんと言うかチャイナ気分が盛り上がります。。。(笑)

ラーメンとチャーハンセット ミニ(800円)をお願いしました。
ちなみに、ラーメンのみだと500円です。
スペリオールなんぞを読みながら待ってると。。。登場です。
まぁ、飯店系と申しましょうか、アッサリしてて食べやすい系。。。
中国の方が、日本人(県央人)用に作った味と考えるとなかなか感慨深い気はします。
今風な、動物系!とか魚介系!とか複雑系!ではないオーソドックスな味は
ラーメン清湯な感じ。。。(本当の清湯は理解してるつもり。。。(笑))
かるーく、醤油の香りがフワーッと立ったりして、工夫は感じます。
まぁ、中華なつまみも多くあるお店なので、〆の一杯としてのバランスなんかも
考えての設定かもしれませんねぇ。。。この味は。。。

麺は中細で、茹で普通。スープとの絡みも良くいい触感。
普通でありながら、ふむふむと納得していくタイプ。
チャーシューは赤身メインであの色も無く食べやすいです。
メンマはコリコリ感有りの塩メンマ。ちょっぴり主張してくる憎い奴。
ワカメも入ってますが、ここのスープには相性はいい感じ。

チャーハンは、もう少しパラパラ感があってもいいかなぁ。。。
塩加減は絶妙でいい感じ。チャーハンの塩加減って大事ですよねぇ。。。!
(ん? 料理はみんなそうかぁ。。。?)

そんな訳で、プチ中華な気分を楽しめました。ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市 彌吉

2009-07-28 22:05:02 | ラーメンの部屋 (燕市)

燕市 彌吉

116号線、分水方向から吉田方向へ向かうと右側、緑の建物。
出来たばかりの時に行ったら、「鶏骨!?」。。。
鶏!煮詰まり系?みたいな印象だったんだけど、何回か行く度に味が違う?(笑)
きっと、進化しているのかもしれませんねぇ。。。

ひさーし振りに行ってみました。ラーメン(500円)をお願いしました。
うーん。。。見た目は基本、鶏系から来てると思われる色なのですが。。。
多分、そうだよなぁ。。。&豚脂も浮いちゃったりして。。。
今日は、味わいとして鶏系は目立ってませんねぇ。。。(不思議?)
そのかわり?妙に魚介系がモワッと主張してきますねぇ。。。
一瞬、パウダーか?と思ったものの、違うみたい。。。
液体系か?などと思いつつ(本当は信じてもいいのかもだけど。。。)食い進むのでした。

何と言いましょうか。。。
「鶏ベースなのかな?と思わせつつ魚介系で補強して豚脂も乗せてみました系」?
って、そのまんまだなぁ。。。(爆)

とっちらかってる訳でもなく?それなりにまとまってはいるんだけど
いい意味の複雑な味ではなく、自信が無いから足していきました!みたいな
印象を持ってしまうのは私だけでしょうか?

麺は出来が良く、質、茹で共に好感を持ちます。太さは中細でしょうか?
口触りもいいし。。。私的には結構いい麺だなと思いました。
チャーシューは値段の割りに、いいサイズが2枚。
醤油の効いたしっかりした味わい。頑張ってる!頑張ってる!
メンマは無難に、普通な設定。これはこれでいいかと。。。

自信を持って、もう少しスッキリ方向にシフトしても面白いのではないかと。。。
(足し算ラーメンより、引き算ラーメン?)
麺もその方が活きるような気がするし。。。
(あくまでも、ひげじじぃの悪魔のつぶやきですけど。。。)

明確な主張があった方が食べる側としては楽しいと思われますので。。。
(どっちつかず!だとやっぱり食う側も悩んじゃう?  笑)

ご馳走様でした.

関連記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/052a0e7c70422b77d25e16dbaaa2d43f

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 横浜軒

2009-07-26 20:11:28 | ラーメンの部屋 (新潟市)
  新潟市 横浜軒(ラーメン本65)

昨日の超個性派の一杯とは真逆!な味を欲して。。。
とっても、普通なつきあいやすいお味の横浜軒に行ってみました。。。

本では「煮干!」的な紹介がされてますけど、私的には「全体調和タイプ」だと思ってます。
今時、ラーメンが500円というのも嬉しい設定です。
ラーメンの大盛(550円)をお願いしました。

一口、いただくと。。。「ホッ。。。」とします。。。(笑)
動物系、魚介系ともに、調和が取れてて「美味い」&「上手い」という感じ。
目立った「引き」を感じさせず、それでいていて美味いというのは、いいですねぇ。。。
ほど良い上品な甘さが印象に残ります。
すこーし、コラーゲンチックなトロミを感じるのは、鶏から出てきてるのかな?
横浜軒という名前からイメージしてしまう、「あの街」っぽいアッサリとは違う
物足りるアッサリ味です。(いい表現だなぁ。。。また使おう。。。)(笑)
麺は、新潟では極細の部類かな?細麺好きならたまらない太さ!
硬すぎず、柔らかすぎず、。。。茹で普通と言うと、絶妙さが伝わらない?(笑)
麺の設定に対して、ベストな茹でかと。。。質感もいいし。。。ふむふむ。。。

チャーシューは軽く横浜チックな色が。。。しかし味にまで影響はなく食べやすい味。
赤身メインなロースで普通に美味しいです。。。
メンマはゴマ油仕立てで、軽く甘めな味付け。これまた美味いです。

全体にこの値段でこのグレード。脱帽です。ご馳走様でした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市 西町大喜(中島店)

2009-07-26 09:38:16 | ラーメンの部屋(県外)

  富山市 大喜(中島店)

釣りを終了して、何気に市街に向かうつもりが?アレ、何か違う方向?と思ってると
大喜(中島店)!が。。。いつかは行ってみたかった大喜!(本店)な訳ですが
こうやって、偶然?出会ったのも何かの縁。。。勿論行ってみる事に。。。

店内に入って、右奥の席に着くと何気に「ブラインド。。。」
思わず、メニューをパチリ。。。



中華の小(並)とごはんをお願いしました。。。
思ってもいなかったタイミングでの「大喜」でやや気持ちがHighに。。。(笑)
と、なかなか早めに登場です。。。
まだ、他のお客さんもいらっしゃらず、ブラインドのままだったので
私にしては、珍しくラーメン自体もパチリ。。。



いやいや。。。さすがに真っ黒け。。。(笑)富山ブラックここにあり!です。
麺を一口いただいてみると。。。「しょっぺぇーっ!!!」です。。。マジ、しょっぺ。
麺は麺で「かってぇーっ!!!」です。。。マジ、かってぇです。。。
基本、早茹で芯残りスタイル。。。ビックリ!早く出てきたのも納得です。
県央で定番?の「○マダ製麺」の麺を、早茹でしたような感じ。。。個性的です!

スープは、動物系がとか、魚介系がとか。。。そんなもん関係無いのです!
ここんちの場合。。。これでいいのだっ!なのです。。。(笑)

戴いた小冊子(各テーブルにも飾ってある)に、売りが。。。

一 麺 硬めストレート太麺
  (激硬です。。。早茹でです。。。)
二 スープ 濃い口しょうゆ味スープ
  (濃い口しょうゆ!スープです。飲むのは前程になってません!。多分!)
  (致死量に達してる!(爆)と思われます。。。)
三 具 塩っ辛いメンマ
    チャーシューは手切り 秘伝のしょう油ダレ
    荒切りネギ、荒引き黒コショウ    とありまして。。。
  (確かに、メンマもしょっぺぇーです。。。マジ しょっぺ!)
  (チャーシューは、唯一、しょっぱさの基準が普通でおいしかったです!)
  (&、メニューにチャーシュー麺がないのが納得の量でした!。。。)
  (ネギ、コショーは、具なのかちょっと?ですけど、名物!名物!的な)

いやーっ。。。ここまでしょっぺぇーとさすがに衝撃的です。
ごはんは必需品です! 一度食べたら絶対印象に残るだろうし、人に言いたくなる!と思われます。。。

毎日系ではなく、たまに、劇的に食べたくなる!系?。。。(笑)かもです。。。
いい経験しました。。。ご馳走様でした。。。
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジハタ任三郎。。。

2009-07-25 23:39:50 | 釣りの部屋
  キジハタ任三郎。。。

「こんにちは。。。キジハタ任三郎です。。。」
ダジャレかよっ!。。。(笑)

この日は銀行の納涼会だったのですが、お酒はお断りして「週末戦闘モード」。。。
久し振りにお会いする方や、いつものメンバーでワイワイガヤガヤしてるうちに、
中〆となり、終了。。。少し家に帰ってから休憩して23時出発。。。
現地、26時30分着。本当は夜?の部で頑張るつもりだったんだけど
こうなっちゃたし。。。疲れたし。。。で、仮眠1時間後、釣座へ。。。

何気に、ヨサゲなテトラのヘリを探ると、ビビビッと現れたのは、ギリキープサイズ。
とりあえず、めでたし、めでたし。。。
あっちょなり始めたので、白い灰になる前に納竿。。。

今度は、もうちょい夏の夜釣り的なモードで行きたいと思うのでした。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生さんて。。。

2009-07-23 22:21:06 | 雑談の部屋
今更、なんだけど。。。
麻生さんて。。。下手だねぇ。。。というか、読む!力が無いんだろうねぇ。。。

「業界団体を、今日、回った。」と、今、ニュースで流れてたけど。。。
そんな、奴ら(きっと凄く偉いんだろうけど)の所に行ってヘーコラお願いする前に
山口に飛んで行って、「激甚災害指定」とか救出してる自衛隊員に
「がんばってくれぃっ!」とか、避難場所に行って「大丈夫らっけ!」とか
(まぁ、「らっけ」は無いと思うけど。。。)言ってあげればいいのにねぇ。。。

報道陣に、コメント求められたら、
「選挙なんかより、人々の生活の方が大切に決まってるでしょう!」と
怒り顔で一発決めれば、少しは支持率上がるかもだし。。。

スタンドプレーだとか、票取り狸だとか言われるかもだけど
あんな首相でも来てくれれば被災者の方々もちょっとは元気が出るかもだし。。。

周りにそういうアドバイスをする人間がいないのも彼の(もしくは自民党の)
もはや駄目なところなのかもですなぁ。。。

やっぱ、元被災エリアの人間としては(私自身は、非被災者ですけど)
そんな事を、ふと思ってしまうのでした。。。

ニュースキャスターも、そんな事、言ってやればいいのにぃ。。。(怒っ)まったく!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕涼み。。。

2009-07-23 00:11:26 | 釣りの部屋


ちょいと、仕事を終えてから夕涼み。。。
正直言って、アジングの練習。。。だって、ジグヘッド&ワームって
した事ないのよねぇ。。。あんまり。。。B-バスを経験して来てない世代としては
なんか、新鮮?でそれなりに楽しいし。。。(笑)ちなみに、ハゼじゃありません。

ちっちゃいアイナメでした。 パチリと記念撮影をして、バイバイ。。。
その後、暗くなってから、アジ(15cmくらい)が2匹釣れて、
「大きくなったらまた会おう!」と言い聞かせてバイバイして。。。

天竜のBIG-EYE(BE-682S)というグニャグニャのロッドなので
それなりに面白かったりするのでした。。。(笑)

大きいアジのタイミングが、待ち遠しい感じです。。。はい。



帰り際、公園の脇を通るとライトアップしてる。。。
へぇー。。。まぁ、そんなにゴージャスではないけど、綺麗、綺麗。。。
もっと若かったら、おねーちゃんでも口説きたくなるかも。。。(爆)

公園を綺麗にするのもいいんだけど、ライブカメラも綺麗にしてくんないかな?
最近、汚れてて何がなんだか状態じゃない?。。。俺だけ?(笑)

そんなこんなで、夏の夜は更けていくのでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食、見ましたか?

2009-07-22 11:34:22 | 雑談の部屋


そういえば、今日は日食?
うーん。。。熔接の面の色ガラスでいいかも?。。。
と、見てみると「見える! 見える!」。。。

色ガラス越しに、デジカメでチャレンジするものの。。。
写真では、ボワーッとしちゃってます。。。(笑)

肉眼では、結構ちゃんと見えるのに。。。残念!

まぁ、素人はこんなもんか? でも見れたのでめでたしでございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジング。。。偵察。。。

2009-07-20 11:37:54 | 釣りの部屋
やろうと思ってたとこまで、仕事を終えたので。。。
ご褒美?にちょいとアジングという事で。。。

まぁ、中途半端な時間だし、天気だし。。。寺泊の砂防提にでも。。。
と、車を駐車スペースに停めると、なんと真正面に「にゃんこ先生一家」と
お友達の「Kさんち一家」がバーベキューしてるし。。。(笑)

最初、なかなか気が付かず。。。声を掛けずに行っちゃおうかと思ってたら
やっと気が付いたみたいで「アッ!」状態でした。。。(笑)

砂防提の先端まで行ってみると投げたかったポイント、ガチャガチャに
水かぶってるし。。。濁ってるし。。。まぁ、その辺は覚悟の上ではありましたけど。。。

ヒュンッとUターンして、内側でちょいと投げてみると、「プルプルッ」と
小アジが姿を見せてくれました。。。「マッ、こんなもんか?」で砂防提を脱出。
湾内で、また、試してみて、「マッ、こんなもんだろうな。。。」で終了。。。

とりあえず、お魚の観察が出来たので良しとしましょう。。。

帰り際、ちょいとにゃんこ先生達とお喋りをして帰路に着きました。。。
まぁ、とにかく天気が悪すぎ!。。。釣りにならんというか釣りをする気にならんというか。。。
(結局、してるんだけど。。。笑)
そんなこんなで、天気の回復を心待ちにするひげじじぃなのでした。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市 龍縁

2009-07-19 22:39:55 | ラーメンの部屋 (燕市)
燕市 龍縁

旧吉田町、前に翔龍(当時は違う店名だったような?)があった場所に今年の
6月にオープンしたみたいです。。。

中に入ってみると。。。んっ?あの方は?。。。
寺泊にあった北京屋の店主さん?   のような気が。。。

さて、そんな訳で、ラーメン(550円)とチャーハン(650円)を
お願いする事に。。。ん?チャーハンは奥さんが調理するみたい?
(別に、性差別するわけではないのですが。。。)
いつまでも、中華オタマの音が。。。基本、右手で「カンモ!」が
調理スタイルみたいです。先にチャーハンが出来上がって、いただいてみると
パラパラ感はあんまりだけど、味としては濃いめでなんとなく家庭的?な感じ。
奥さんは日本の方ではないみたいなので、(中国の方なのかな?)その辺の
イメージからそう感じるのかもですけど。。。濃いめのチャーハンに反して、
ついてきたスープが、超清湯仕上げ?。。。
淡い味わいには、私的には好感を持ちますが、濃い味好きな熔材屋W氏なんかには
「お湯?」みたいな言い方をするかもですけど。。。(笑)

そうこうしてると、ラーメン登場です。
待ってる間、北京屋の味を思い出してたりしたのですが。。。
基本的には、意外?と普通なラーメン。。。大雑把な分け方では飯店系に
属するような仕上がり。誰にでもたべやすい系。。。
スープ自体は丁寧に手間をかけてある感じはします。グツッと押してくるモノは
無いですけど、全体にバランス良くまとめられてると思います。
麺は中細で、茹で柔らかめ。このスープにはいい設定だと思います。
チャーシューはでかめな赤身メインのロース。値段の割りにガンバッテル感じ有りです。
メンマは濃いめな、あまじょっぱい味付け。おいしかったです。
さて、全体としては誰にでも路線ではあるわけですが、丁寧な作りを感じました。
北京屋の方をどうしたのか気になる訳ですが。。。それはまたオイオイ確認する事にしてと。。。
ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックというか悲しいというか。。。

2009-07-18 23:32:06 | 釣りの部屋
ショックというか悲しいというか。。。

この前、笠島の東提?にフェンスが張られててショックだったのですが。。。
今日、またまたショックな事が。。。
柏崎の西提は昨年の例の件以降、残念なままな訳ですが、
なんと、今日ふと見てみると鵜川提?にもフェンスが! ショックゥゥ。。。!
そして、そのショックを引きずったまま荒浜にも行ってみると、なんと!なんと!
「荒浜よ!お前もか!」状態。。。ガーン。。。

そんなに行く機会がある釣り場ではないけど、悲しいですなぁ。。。
確かに、マナーが悪かったり、ルールやモラルも問題になったりしてたんだろうけど。。。

基本的に新潟は「締め出し!」が、ここに来て加速してるようにも思えますなぁ。。。
残念な事です。。。 山形はそれに比べると釣り場の充実度はすばらしいと思います。
港と岩場のアクセスの良さとか、岩場自体の整備とか、本当に羨ましいかぎりです。
釣り場を見ると、ホント「釣り人!ウェルカム!」みたいな作りに思えます。
ライフジャケット、スパイク等安全措置を取った釣り人の数も山形は多いと思います。
(昨年、残念な事にヘリコプターが出動した事はありましたけど。。。)
意識の高さが釣り場を確保してる!的なところもあるのかな?と感じます。
WEBでそういう安全面やモラルを啓蒙してるサイトがあったり。。。(尊敬)

新潟はこのままだと、本当に釣り場が無くなっちゃうじゃないかと思ってしまうのでした。(悲)

富山はそういった意味ではまだ、ゆるいと言うか、なんと言うか。。。
(昨年?かな。逮捕者が出てしまった事はあるみたいだけど。。。)
やはり、釣り人の数が意外と少ない?のか、まだ、なんとなくゆったりした感じに思えてしまうのは
私だけでしょうか?(地元の人にしてみれば違うのかもだけど。。。)

新潟の場合、県外勢も結構多いですからねぇ。。。
中越、下越には福島、群馬勢。。。上越、頚城となると圧倒的に長野勢。。。
皆で、釣り場をどうやって守る(確保)のか考えていかないといけない時期が
来てるのかもしれませんねぇ。。。

堤防には、ライフジャケット着ないと入れないように管理人つけるとか。。。
(釣り税かなんかで、財源確保?)釣具を買うと消費税プラス1%とか。。。
風とか、波とか荒れそうになったらサイレン鳴らして強制終了とか。。。
何かしら、いい方向のいいアイディアが無いもんかなぁ。。?と思うのでした。

基本。
「来るんじゃねぇっ!」と言われてるみたいで、それがなんか悔しいような気がしてしまう
ひげじじぃなのでありました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 らぅめん 助屋(上越店)

2009-07-18 21:04:51 | ラーメンの部屋 (上越エリア)



上越市 らぅめん 助屋(上越店)(ラーメン本237)

さて、前からお店の前を通る事は結構あったのですが、なんとなく後回しになってた感じ?(笑)
お店に入って食券機で、「白らぅめん」690円をPUSHして。。。
お姐さんに食券を渡してと。。。味の濃さや、麺の茹でを3段階から選べるとの事ですが
基本、全部、「普通で!」とお願いしました。
ほどなく!ラーメン登場です。。。早い!嬉しい事です。いい事です。
(麺の質からいったらそうあるべきかもだけど。)(笑)
やや、小振りな丼で、コジンマリした見た目です。。。
ほーっ。。。豚くっせぇです。ただし、ダイレクトな豚骨臭というより、核?のない
豚骨臭というか、ホワーッというよりファーッみたいな。。。
(うーん。。。ひどい説明だけどそういう感じ。。。)ややトロミまで届いてるタイプの
スープです。豚骨臭はするけど、比較的味わいとしては無難というか、おとなしいというか、
オーソドックスなまとまりを感じるスープです。
香りとして、「そこ」まで行ってるんなら、味わいでも。。。などと思うのはちょっと
わがまま?というか、危険
でしょうか?。。。(笑)

麺は、やはり細いです。普通の茹でとしては、やや硬向きの方でしょうか?
食べ易く、「らしい」設定だと思いました。小麦感もいい感じに思えました。
チャーシューは肉質、味付けともに好みで、いい塩梅でした。
メンマレスで例の?九州っぽい路線お約束のキクラゲチックな物体が。。。
これは、ある意味、まぁ、お約束的な感じでしょうか。。。
ここんちの場合、フリートッピングで紅しょうがと高菜も置いてあるので
自分なりの好みにする場合も幅のあるアレンジが可能かもですねぇ。。。

思ったよりクセのある香りがいい意味で印象に残った一杯でした。
ご馳走様でした。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

残念ながら、廃店されたようです。。。今は焼肉屋さんが入られたようです。

2010-11-23  追記。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Standing Squid2

2009-07-18 18:28:01 | 釣りの部屋
Standing Squid2

Standing Squid2(イカ型ルアー)を買いに行ってきました。富山まで。。。
アホか? アホなのです。。。(今更の話ではない。。。)
本当は釣りのついでと思ってたんだけど。。。この雨!。。。
しかし、一旦そう決めてしまうとその通りにしないと気が済まないタイプ。。。

お店に伺ったところ、通販はしてないそうなのでやっぱ行くしかない。。。
なんだかんだとタラタラしながらお店の開店時間に合わせて到着して、
店員さんに色々教えてもらって。。。とりあえずこの2色に決定。
左が「活海老」、右が「がすえび」だそうです。
うーん。。。美味そうです。。。とりあえずお決まりの?。。。
「魚を釣る前に私が釣られてしまいました。!」
開封すると、何気にまだ塗料の香りが。。。出来立てホカホカ?みたいです。

さて、実はこのStandingにこだわったのには訳がありまして。。。
そ・れ・は! 体験!したから! なのでした。
昨年、エギングをしてる時、イカが寄ってくるんだけど抱かない状況。
寄っては離れ、寄っては離れなどと遊んでたところ、(遊ばれてたのかもですけど)
いつのまにかそのイカが立つ姿勢に!?
何やってんだ?と思ってたその時!足元のテトラの又から目にも止まらぬスピードで
何かが、シュバーッ!とそのイカを捕獲!そこには虚しく墨の跡が。。。!

!!!ッ 見ちまったぜい! ザ!ネイチャーだぜい。。。
俺のイカ返せー!と海に叫ぶ訳にもいかず。。。ただただビックリ。
それなりのサイズを一飲み!間違いなく口がデカイ奴だ!などと思ったのでした。
そんな訳で、コンセプトというか、釣法というか試してみたくなったのでした。

いい結果が出ますように!とニヤニヤ、ルアーを見ながらお祈りをするひげじじぃなのでありました。

雨、ヤメッ!。。。まったくぅ!。週末の雨攻撃は嫌いさっ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市 ペコペコ

2009-07-17 22:22:41 | ラーメンの部屋 (燕市)
燕市 ペコペコ

旧吉田町、吉田病院のわきっちょです。
やはり、白みそ(750円)でしょうか?。。。ここんちの場合。。。

よく言うと、アーバンな感じ。。。都会的な?作りのような気がします。

炒め野菜で、スープで、仕上げるイプ。。。野菜はシャキッ!ではなくヘナーッと
してるけど、実は意外とこの方が食べやすくて個人的には好みです。はい。。。
もやし、ニラ、キャベツ、挽肉とみその具としては王道の選択。
しょっぱすぎず!コクすぎず!薄すぎず!弱すぎず!。。。?
まぁ、比較的、無難と言えば無難なんだけど、上記を中途半端と取るか、絶妙と取るか?
私? 勿論、後者という事で。。。後半のスープタイムでレンゲが止まらなくなる!?(笑)
麺はツルッとしたやや太麺(単純に太麺と言ってもいいかもですけど)。
質感も良く好印象。茹で普通。スープの絡みとしては貧弱な方向だけど、
口にしてみると「アラ? アーバン!」みたいな。。。(笑)
上手なまとまりを感じる事が出来ます。

つまみも多く、何かの機会で「生」で行ってみたくなるお店でもあります。(笑)
ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の縁とは。。。

2009-07-15 10:51:56 | 雑談の部屋
人の縁とは不思議なもので。。。

ふと、テ-ブルの上を見ると名刺が。。。

この前、設計事務所のおっさま、K-K氏が道の拡幅の件で来社。。。

彼は、2学年上で昔から知ってる人。。。

「わかるぅ。。。?」「わかるこてさ。。。」喋るのは超久し振り。。。

面白いもんですなぁ。。。

話変わって、

ある方がお祓いをお願いしてる神主さんが高校の後輩である事が今週発覚。

なんとも、世間は狭いもんですなぁ。。。まったく。。。

面白いもんですなぁ。。。

だから、悪い事は出来ない!。。。?んっ。ちっとくらいならいい?


そんな事をふと思う夏の日なのでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする