シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

カワセミ&洋ラン展

2014-02-02 | お出かけ

昨日の昼、久し振りに川口市安行にある「花と緑の振興センター」へ樹見散歩に出かけた。
別ブログ(きれぎれの風彩)が今のような内容になったのは、4年前にここに立ち寄ったことがきっかけと言える。

センターでのことは、その別ブログに載せるとして・・・・・、昨日は振興センターのあと、さいたま市の「園芸植物園」にも立ち寄った。さらに、その後は「見沼自然公園」もスタスタ一周。陽が傾くと景色の色が変わるので4時過ぎには現地終了。

その園芸植物園でのこと、カメラに大砲をつけている方が3人+散歩中の方が3人、池の方を見ていた。ここで大砲を構える方はこれまでに見たことがない。何の野鳥だろう?

そ~っと彼らに近づき、向いている方を見ると、池に張り出た松の枝に『カワセミ』がとまっていた。カワセミを見るのも久し振り。

松の枝とカワセミは合わないな~と思いつつ、せっかくなのでパチリ。


小さいので、デジタルズームを使ってさらにパチリ(私のカメラではこの程度。)。


しばらく眺めていたが、首を左右に振るくらいで動かない。大砲持ちはファインダーを覗きながらじ~っと構えている。飛翔待ちなのだろう、ご苦労なことだ。
こちらは、カワセミの姿を見れたことで、とりあえず満足!


温室のある建物では洋ラン展をやっていたので、ついでに寄ってみた。
と、見るものの洋ランは観賞目的に栽培される熱帯産の園芸品種・・・程度のことしか知らず、大輪で派手な花は個人的にイマイチ関心を持てないので、サラッと眺めた。


受賞した鉢もあったが、何がそんなに違うのか分からない。大きいモノが勝ち?ということでもないだろう。花弁のヒラヒラはシャガに似ていた。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする