使っていたスマホ(数代前のOPPO)を変えたいと思っていた。
同僚から、月額1円で本人と両親のスマホを乗り換えたという話を聞いた。auやSoftBankでやっているとのこと。え~今もそういうのあるのかと。
10月27日(日)、妻と出かけたついでに家電量販店に行って見ると、確かに同様のサービスをしていた。iPhone 15とGoogle Pixel 8aが2年間は1円/月。iPhone 16は数百円/月だったが、もう無くなるとのこと。
2年後は返却するか、そのまま使うなら残金を支払うかになる。車の残価設定型クレジットみたいだ。「ちなみにマクロ撮影はできるの」と聞くと「iPhoneは可能」だという。この時は後の用事もあり話だけ聞いて退店。
Y!mobileを利用していたので、ソフトバンクに変えると利用料金がかなり高くなるが、同系列なのでその後に再びY!mobileに変えるのもアリだという。スマホ自体を2年後にどうするかは、その時に考えようかと妻と話しをする。
翌週の11月3日(日)10:30頃、再度家電量販店へ行く。担当者が違うので条件等確認のため説明を聞く。私の勘違い(?)だったのは、マクロ撮影ができるのはiPhone 16でiPhone 15はできないとのこと。できるならと思っていたけど仕方がない。
iPhone 15とGoogle Pixel 8aのどちらにするかは、OPPOがAndroidなので同じ方が引き継ぎから分かり易いであろうと、また、息子がGoogle Pixelを使っているので分からないことは聞くことができる・・・となり、Google Pixel 8aに決定。
以前、データの引き継ぎ等をショップに有料で依頼したことがある。(この手の事は苦手な夫婦)だが、今回は自分達でやろうと考え説明を聞き資料もいただいた。
店を出てからランチをとり、久し振りの図書館など用を済ませ、帰宅したのは15:30頃。
落ち着いてから夫婦揃ってデータ引き継ぎ作業を開始する。説明の通りに展開しないので戸惑うところもあったが無事終了。時間がかかると聞いていたがそうでもなかった。
それから、アプリ等のログインをする。モバイルSuicaにおサイフケータイ、ガソリンスタンドの割引が効くアプリ、ネットバンキングなど必須のものから進める。
改めて確認するとアプリの種類が増えたものだと思う。パスワードが異なるのもあるし手間がかかる。夕飯の準備と晩酌が必要?なので、作業中止とした。
翌月曜日、通勤でモバイルSuicaを使う時にはドキドキ。無事使えて良かったさ。
アプリのログインは、未だ全て終わっていない。必要に応じておいおい進めよう。また、この機会にパスワードを考えようとも考えたけど結局できてない。
天気予報のWebサイトによると、今朝の当地の最低気温は4℃だった。昨日よりも寒く今シーズンの最低記録更新。最近、朝と夜エアコンの暖房を入れ始めた。数週間前は最低でも20℃あったと思うが・・・。
ちなみに当地ではないが「George's Web Sites」の「埼玉県-さいたま市の過去の天気」を見ると、
・10月 2日(水) [最高33.0℃/最低19.9℃ ]
・10月 9日(水) [ 18.2℃/15.0℃ ]
・10月19日(土) [ 29.1℃/20.3℃ ]
・10月23日(水) [ 21.2℃/18.2℃ ]
・10月30日(水) [ 24.0℃/12.4℃ ]
・11月 6日(水) [ 16.0℃/10.6℃ ]
気温が忙しい。寒暖差の変化を繰り返しながら“秋”になったかな。平野部の紅葉は来月初旬とか。
まさに参考になる話でした。
確かに色々アプリが入っているとログイン
のIDやらパスワードなどが大変でしたね。
PCと同じですからねぇ。
アプリの数も多いとダウンロードだけでも、結構時間がかかりますね。
(スマホの設定は、やることも多いので、私はパソコンのメモ帳に残しています。)
高性能、高機能である必要がないので、OSのサポートがある限り、できるだけ長く使うことにしています。
普段使いで支障がなければ、長く使うのが一番ですね。