シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

神社の数と人口と新潟

2010-04-17 | 四方山話…

(読売新聞に載っていた記事から。)
神社の数が最も多い県は?・・・新潟県!だそうだ。
神社本庁が包括する法人としての神社は、約7万9000。
都道府県別では、1位新潟県4,755、2位兵庫県3,836、3位福岡県3,322
、だという。
(少ない方からは、1位沖縄県11、2位和歌山県418、3位大阪571。)

新潟ってそんなに多いのか!?私の実家がある新潟の片田舎を考えると・・・それほど多いとは思わないのだが?でも、集落ごとに神社(社)はあるな~。当たり前かな~。
まぁ、新潟も広いので開けている地域には多いのでしょう。

さて、新潟に神社が多い理由とは…
①明治後期、神社の統廃合を要請する政策に県は消極的だった。
②明治時代、新潟県の人口は日本で最も多く、集落毎に神社ができたのではないか。

なるほど、人口が多ければ神社も多いか・・・エッ!
新潟県が日本で一番の人口だって!!!

1888年(明治21年)の人口調査で、新潟県の人口は166万人で1位、2位兵庫県151万人、3位愛知県144万人。東京はこの年135万人で4位。続く明治26年の調査でも、新潟が171万人で1位だという。
知らなかった。新潟県が東京や大阪よりも人口が多い時があったなんて。

神社本庁広報センターは、「人口が多かった新潟では、5~6人の集落でも社を支えようとする意識があったのではないか」とみているようだ。
ん~山間地も多いので、小さな集落は多い。自然に増えたのだろうな~。

ちなみに、「日本神社」というサイトで、新潟県の神社をみてみたら、上越市だけで700以上ある。大阪府や和歌山県より全然多い。私の実家を含む市もそこそこ多かった。いや~いろいろと驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする