ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

道池の朝の風景-地蔵さんから五峰山光明寺を遠望

2019年06月01日 05時39分06秒 | Weblog
 

 朝のウォーキングで時折り、社市街地から社こども園(今年3月で閉園)、市役所、社中央公園へと回るコースを歩きます。天気の良い日にはこのコースからの見晴らしがよく、歩きながら景色を楽しむことができます。
 道池交差点から少し坂を上ったところに住宅にはさまれてお地蔵さまが祀られています。以前にも紹介したことがありますが、この道池の地蔵さまは今から約270年ほど前につくられたものです。社村と木梨むらとの村境、百旗墓地の一角にあたります。この地蔵さまに手を合わせると、その向こうに播磨高野と呼ばれる光明寺のある五峰山がくっきりと望めるのです。昔の人は旧街道沿いにあるこの地蔵さまを通して霊場を拝んでいたのかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の光と影-社中央公園の緑 | トップ | 朝の景色-佐保神社、大師殿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事