メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

シュルレアリスムと日本(板橋区立美術館)

2024-04-05 17:50:53 | 美術
『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本
 板橋区立美術館 2024年3月2日(土)― 4月14日(日)
  
1924年アンドレ・ブルトンがシュルレアリスムを発表して100年、そこでこの主張と動きが日本でどうだったか、この機会にまとめてみたということのようだ。
特に今回は戦前1930年代のものが多く、この時期充実していたということがわかったのは収穫だった。
 
シュルレアリスム特にこの時期だと瀧口修造、福沢一郎くらいしか思い浮かばなかったが、ここで靉光、古賀春江、寺田政明などを関連付けられてみると、そういう見方もあるかと少し納得した。
 
こうして数多く見ていると、まさにシュールつまり「上」であって、自意識の上の側ということなのか、内にしっかりこもる沈潜する、怒る抗議するというのとは異なる。それは一見逃げたように見えることもあっただろうが、絵を描くということからはより自在で幅広く描き方を広げていったようにも受け取れた。変ないい方だがみていておもしろい気持ちがいいものも多い。
 
それは時間が経っているからともいえるだろうが、絵というものの広がりパワーという意味で価値があったといえるだろう。
 
「眼のある風景」(靉光)は東京国立近代美術館の所蔵品展でよく見て親しんでいたがこのところ出ていなかった。あらためて見ると今回の他の展示品とくらべ随分しっかりとしていて、「シュール」な領域ではあろうが、画家の自信に動かされる。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴェーロチカ/六号室 チェ... | トップ | 池上秀畝 展(生誕150年) »

美術」カテゴリの最新記事