goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

市民ランナー川内 五輪切符?!

2011-12-05 06:51:51 | スポーツ
「日の丸を見たい」川内、「山の神」抜き去る(読売新聞) - goo ニュース

昨日4日は久しぶりに雨も止んで暖かな日和になりました。
福岡国際マラソンのスタートをTVで見る事が出来ました。
どうやら埼玉県の職員で市民ランナーの川内氏の走り振りと箱根駅伝でごぼう抜きを果たしたトヨタの今井氏が話題になっていました。
福岡も快晴でしたね。

ペースメーカーが4人も付く贅沢?なスタートです。
5キロまでは日本人のペースメーカーを柱にトップグループが15分4秒とかで走っていました。ここでペースメーカーはアフリカ勢に交代 20キロ地点に達するかと思う頃、来客がありマラソン観戦はお流れ。

2時半一寸前にTV観戦に戻ったら川内が後ろから今井に並びかけ追い抜くシーンを流していました。ゴールの瞬間を見られませんでしたが日本人は川内と今井が入賞かなと思った次第。
夕刻のTVニュースでは1位と2位はアフリカ勢。
そして川内は3位(日本人1位)で2時間9分57秒の成績そして今井は4位でした。
川内は五輪候補には入ったでしょうが一発決定には不安が有りそうだなと思いました。
川内自身も9分台は不満で来春東京国際マラソンで記録更新を狙うと言ったそうですから陸連幹部はホッとしたでしょうね。
わははは!
川内に頑張ってもらいたい気分とロンドンで3位は狙える成績5分台の実績賀出せる実業団の選手が出て欲しい思いと微妙です。
さて1位2位のアフリカ勢ですが海外招待選手でないのですよね。
1位のケニア選手も市民ランナーの様に聞きました。
もしそうなら突然現れ7分台とは心肺能力の高い人ですね。
市民ランナー同士 大化けしてください。
お願いします。


読売新聞:
4日行われた福岡国際マラソンで、36キロ過ぎ、日本勢の先頭を走っていた今井正人(トヨタ自動車九州)と前田和浩(九電工)に近づいた瞬間、川内の脳裏に日の丸が浮かんだ。

 今夏の世界選手権で、ワールドカップ(団体戦)の銀メダル獲得に貢献した。「もう一度、あの舞台に立ちたい。もう一度、表彰台で日の丸を見たい」。強い気持ちが、24歳の体を突き動かした。

 38キロからは今井との一騎打ちとなった。今井は順大時代に、箱根駅伝で山上りの5区で活躍し、「山の神」と呼ばれた。川内も学習院大時代に関東学連選抜の一員として、山下りの6区を2度走り、4年では3位の好成績を残している。「どっちの気持ちが強いか根比べだ」と、川内は2学年上の先輩との勝負を楽しんだ。40キロ手前で一度前に行った今井を抜き返し、突き放した。

 もっとも、川内は今回の福岡を来年2月の東京マラソンに向けた過程として捉えていた。準備不足から、中盤では先頭集団から大きく遅れた。「このタイムで選ばれるとは思っていない。東京マラソンで、世界で戦うためのタイムを出す。自信を持って、ロンドンに挑めたらいい」。公務員ランナーは、だれよりも五輪への強い思いをもっている。(田上幸広)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市職員 新聞配達を刺す!

2011-12-04 18:22:06 | 社会
殺人未遂容疑で大阪市職員を逮捕 新聞配達の女性刺す(朝日新聞) - goo ニュース

嫌な事件ですね!
橋下市長誕生で一段と評判の悪い大阪市役所職員ですが、今度の事件で決定的に落ちるでしょうね。
浜爺にしても「どうしょうもない奴だ!」と腹が立ちますよ。
襲われた新聞配達のご婦人はさぞかし怖かったと思います。お見舞い申し上げます。
幸い軽症だそうで不幸中の幸いでした。

さて浜爺がここで問題にしたいのは殺人未遂の容疑者「大阪市保健所職員の川島健資(40)」の事でなく女性の悲鳴を聞いて駆けつけた男性の事です。
TVの映像では年配に見えましたが新聞によれば58歳との事。
追いかけて体当たりして川島を取り押さえた様だ。
「き○違いに刃物」と言う位なのに反撃にもあわず一件落着。
お見事!お見事!

「勇気の賞」を差し上げます。


朝日新聞:
大阪市東淀川区の路上で、新聞配達員の女性(46)の背中を包丁で刺したとして、東淀川署は4日、大阪市健康福祉局の職員、川島健史容疑者(40)=東淀川区小松4丁目=を殺人未遂容疑で現行犯逮捕し、発表した。女性は軽傷。川島容疑者は「女性を刺したが、あとは話したくない」と供述しているという。

 同署によると、川島容疑者は4日午前5時半ごろ、大阪市東淀川区小松4丁目の歩道上で、自転車で新聞配達中だった女性の背後から近づき、背中2カ所を刺して殺害しようとした疑いがある。女性の悲鳴を聞きつけた男性(58)が約200メートル離れた路上で川島容疑者を取り押さえ、同署員に引き渡した。

 川島容疑者は市保健所に勤務する技能職員で、10月31日から11月22日まで病気で休暇をとっていたという。

 現場は市営地下鉄今里筋線瑞光4丁目駅近くの住宅街の一角。
(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急時の石油 韓国で備蓄?!

2011-12-04 08:11:07 | 東日本大震災
緊急時の石油、韓国で備蓄 経産省が計画(朝日新聞) - goo ニュース

計画とは言いながら経産省の所管部署は本気ですかね?

数年前でしたか「原油の国家備蓄」をブルネイだかどこかに基地を設けて緊急時に運び込むとの計画があり没になりました。
道中の安全を考えればそんな事あり得ねーですよ。

さて今度は東日本大震災に際しガソリン、灯油と軽油の物流が一時途絶えた為とか。
それならば20年前に比べれば石油会社の数も減り空きタンクは全国にあるのだから全国にバランスよく借り上げて製品備蓄をしておけば良いだけの話。

そもそも1965年の日韓基本条約締結以降の韓国のわが国に対する態度を考えればかの国に「製品備蓄」などするなんて「ちょろまかされる為在庫しておくような物」
いざという時に頼れる国柄ではない。
自分の事は自分で始末する。それがまづ大事。製品備蓄は国内で十分可能!!
エネ庁死すべし!


朝日新聞:
東日本大震災の直後に深刻な石油不足に陥ったことを受け、緊急時用の石油を韓国に備蓄する計画を経済産業省が立てていることが2日分かった。エネルギーの確保は安全保障につながる問題だけに、外国で備蓄するのは異例の試みだ。

 11月に経産省資源エネルギー庁が韓国知識経済省に非公式に申し入れ、了承を得た。具体的な方法は、早ければ年内に話し合いを始める。震災では、東北地方で道路網が寸断され、石油製品の供給が途絶えた。この反省から経産省が備蓄のあり方を見直していた。

 韓国で備蓄するのは、貯蔵施設が少ない日本海側で災害が起きた際に備えるため。施設の多い太平洋側から山を越えて運ぶより、韓国から船を使った方がスムーズに対応できると判断した。韓国南東部の釜山などが候補地となっている。

 災害時には原油ではなく石油製品が必要になるが、現在、国内の備蓄172日分の大部分が原油で、ガソリンや灯油といった石油製品は44日分しかない。このため韓国での備蓄は石油製品を想定している。(古谷祐伸)
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海保職員 ヘリの燃料をマイカーに流用!?

2011-12-03 18:46:17 | 東日本大震災
海保職員、ヘリのジェット燃料をマイカーに流用(読売新聞) - goo ニュース

どうでも良い話だけど読売新聞の記事なのではてなー?と思った。

10管のヘリの機種について言及が無いがジェット燃料とあるから一般的にはJP4とか呼ばれるケロシン(灯油)タイプでなかろうか?
まあ灯油が主成分なんだろうな?
それを男性職員が10L分抜き取ってマイカーに入れたそうな。
記事にはディーゼル車の燃料タンクに入れたのだろう?
はて:
一昔前は「軽油税をごまかす為トラックの燃料に灯油を混ぜるなんて当たり前だった」

今でも軽油税脱税容疑の犯罪が摘発される。
とは言いながら自家用の自動車にジェット燃料を混ぜるか?
良く分かりません!
初めての犯罪として1回14-500円の節約で首か退職になるなんて割りに会いません。


読売新聞:
 第10管区海上保安本部の鹿児島航空基地(鹿児島県霧島市)に所属する男性職員が10管のヘリコプターの燃料を私有車に流用していたことが2日、わかった。

 10管は業務上横領などにあたる可能性があるとして、鹿児島県警に相談している。

 10管の調査によると、11月26日、出動が取りやめになったヘリを台車に載せて格納庫に戻す際、機体を軽くするため400リットルのジェット燃料を抜き、ドラム缶に移すことになった。ドラム缶を空にしようとした際、約10リットル分をマイカーのディーゼル車に入れた
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一川防衛相 問責?!

2011-12-03 06:34:56 | 政治
防衛相、与党内にも交代論…自公が問責案提出へ(読売新聞) - goo ニュース

昨日2日夜TVニュースを見ていると一川防衛相が沖縄の仲井真知事を訪問し先の田中前沖縄防衛局長の発言について謝罪している画像が流れました。
お決まりの謝罪文句に対し知事は「極めて極めて遺憾。今日はこれ位にしましょう」と早々に会談を打ち切っていました。

1日の参院で「95年の米兵による女児暴行事件について詳細に知らない」と答えた一川防衛相に謝罪されても沖縄の人は納得出来ないし怒り納まらないだろう。

沖縄の中でも「基地移転は条件付賛成」の人もいるだろう。
仲井真知事はかってそうだった。
田中発言の数日前の26日玄葉外相が知事を尋ね「日米協定の運用に進展があり米軍属の公務中兵の犯罪に日本側で裁判が可能となった」と伝え知事も「感謝する」と答えていましたからこの当たりの手土産で「基地移設は次の段階か?」と浜爺は思っていた。
沖縄の条件付賛成派と野田政権の真意はわかりませんが「田中発言で手土産効果は吹っ飛んでしまいましたね」

さて一川防衛相ですが「就任時の素人発言」「ブータン国王歓迎晩餐会の欠席」そして「部下の不適切発言」を取り上げられ参院で「問責決議」が野党の共同提出になるそうです。
提出されれば「可決」される可能性が高いですね。
「可決されても交代させても」国会末が政局化しそうです。
そもそも本当は「米国にNo!」と言う気がなかったくせに「基地は国外、最低でも県外」と甘言を弄した鳩山元首相に問題の根っこがあります。
労働組合が戦わなくなって「基地反対」は運動も声も小さくなってしまいましたが「鳩山の一言」は問題の本質をしめしたかもしれません。
労働組合に頼らない反対運動を組織するのはネットでしょうか?市民運動でしょうか?フェイスブックでしょうか? 
その前に民主党は自民党とどう違うのですかね?
少しは革新性を見せてください。 お願いします。


読売新聞:
自民、公明両党の幹事長、国会対策委員長らは2日午前、都内のホテルで会談し、一川防衛相に対する問責決議案を今国会で参院に共同提出する方針を決めた。

 提出時期は国会最終盤とする方向で、共産、社民、新党改革の各党も賛成の意向を示すなど可決の可能性が強まっている。問責決議には法的拘束力はないが、自公両党は一川氏が職にとどまれば来年の通常国会の審議に応じないことも選択肢に入れており、与党内でも問責決議案が可決の場合は一川氏を交代させた方がいいとの見方が出ている。

 自公両党の協議では、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題を巡る前沖縄防衛局長の不適切発言を受け、「防衛相の監督責任は免れない」とする認識で一致した。一川氏は、11月の宮中晩さん会を欠席して政治資金パーティーに出席したほか、今月1日の参院東日本大震災復興特別委員会では1995年に沖縄県で起きた女児暴行事件について「正確な中身を詳細には知らない」と答弁した。両党はこれらの言動からも、一川氏には閣僚の資質が欠如していると判断した。
(引用終わり)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする