goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

H2B機 打ち上げ成功

2009-09-11 07:16:33 | 社会
H2B初号機、打ち上げ成功…無人輸送機積載(読売新聞) - goo ニュース

H2Bロケットの打ち上げが11日午前2時過ぎ行われ15分後に予定の軌道にHTVの投入にも成功しました。打ち上げに加え目的達成です。
おめでとう御座います。

このロケットはH2Aの改良増強型で頭部にHTV(宇宙ステーションに食料や実験機材などを運ぶ無人輸送機)を搭載していました。
米国のスペースシャトルの後継が決まらない中、H2Bは大型実験装置を運搬できる唯一の方法でその打ち上げは世界が注目していました。

どうやら北朝鮮や韓国の宇宙ロケットより数段上を行く技術水準の様です。
民主党には税金の無駄遣いに大鉈を振るって「有人宇宙ロケット」の打ち上げをやって見せて欲しいものです。


読売新聞:
宇宙航空研究開発機構は11日午前2時1分、国際宇宙ステーション(ISS)へ食料などの物資を運ぶ無人輸送機「HTV」を、新型ロケット「H2B」の初号機で、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。

 HTVは約15分後、予定の軌道に投入された。順調にいけば18日にISSに到着する。HTVは、米スペースシャトルの退役後、大型実験装置を運搬できる唯一の手段になる。初打ち上げの成否は、世界中から注目されていた。

 H2Bロケットは、全長56メートル、重さ530トンで、国産ロケットでは史上最大。宇宙機構と三菱重工が共同で開発した。現在の主力ロケット「H2A」の第1段エンジンを2基装備し、打ち上げ能力を増強した。初打ち上げでは、この第1段エンジンのほか、技術的に不安のあった先端部の保護カバー(フェアリング)も正常に作動、デビューを成功で飾った。

 HTVは今後、ISSとの衝突回避や姿勢調整などの検証試験を行いながら、1週間かけて徐々にISSに近づき、18日に結合する。食料や船外実験装置などの搭載品がISSへ移された後、最後はISS内の不用品を積んでISSから分離。大気圏に再突入して大部分が燃え尽きる。

 HTVはISSとの結合中、宇宙飛行士が出入りするため、有人宇宙船並みの安全性を備えており、日本の有人宇宙船開発への第一歩として期待される。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3党連立合意

2009-09-10 08:27:06 | 政治
民・社・国、連立政権樹立で合意=地位協定「改定提起」を明記-福島、亀井氏入閣へ(時事通信) - goo ニュース

昨日昼2時過ぎたまたまTVを見ていたら白いテロップで「連立合意」の文字が流れました。
社民党は「地位協定の見直し」「米軍再編と在日米軍のあり方の見直し(を提起)」を文書化した事で納得のようです。
民主党は「インド洋給油即時撤退」を合意に盛り込まず鳩山氏の訪米前に自らの手を縛らなくてまずはほっとしてる所でしょう。

国民新党は「郵政民営化の見直し」関連2法案の成立を図ることで合意。
福島氏と亀井氏が入閣することになりました。
これで鳩山氏による組閣作業が進展しそうです。

協議の途中で亀井氏が「数合わせなら連立ノーサンキュー」と発言した言葉が真実です。

民主党は参議院における過半数掌握こそが目的でしたから粘りましたね。社民党国民新党も注文の付け過ぎで連立できないと小党派に埋没とそれなりに危険も有ったのですからね。

憲法9条と民社党の縛りを口実に鳩山氏がオバマ大統領とどれだけ強かな交渉を始めるでしょうか? これからの対米交渉は見ものです。

口の悪いマスコミは「連立合意は同床異夢」と書いています。
手を取り合って来年夏の参院選まで関係が続くか? 社民の連立離脱になるか?
民主党は小沢幹事長ですから分裂気味の自民党の中堅にでも手を入れて新党でも作らせたら面白くなりますね。

衆院選勝利後、連立政権の樹立は得点1でしょう。
新閣僚に新味がでたらもう1点ですね。


時事通信:
民主、社民、国民新3党は9日午後、国会内で幹事長らが協議し、連立政権樹立で合意した。その後、3党党首会談を開き、正式に決定した。民主、社民両党の主張に開きがあった在日米軍の基地問題については、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に沿う内容で折り合い、日米地位協定の「改定の提起」を合意文書に盛り込んだ。これに伴い、社民党から福島瑞穂党首、国民新党から亀井静香代表が連立政権に入閣する見通しだ。

 連立協議が調ったのを受け、民主党の鳩山由紀夫代表は新政権の閣僚の人選を急ぐ。党役員や国会の役職は、幹事長に就任する小沢一郎代表代行が人選を主導する。

 幹事長級協議には民主党の岡田克也幹事長、社民党の重野安正幹事長、国民新党の亀井氏が出席。合意文書は、米軍基地問題について「沖縄県民の負担軽減の観点から、日米地位協定の改定を提起」するとし、「米軍再編や在日米軍基地の在り方についても見直しの方向で臨む」と明記した。社民党が求めた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の国外移設には直接言及しなかった。同党は地位協定と普天間移設計画双方の見直しの明文化を要求していたが、連立政権発足を優先させた。

 同文書は、衆院選前に3党でまとめた「共通政策」を土台に、新型インフルエンザや雇用などの緊急対策、環境対策、外交・安保政策などを追加した。 
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党は首相指名 若林氏に 

2009-09-09 08:21:15 | 政治
首相指名も「困ったときの若林」 後始末農水相3度(朝日新聞) - goo ニュース

昨日夕刻と夜のTVで自民党の両院議員総会の様子をかなり詳しく報道していました。公開だったのですかね?
それは兎も角16日の「首相指名」に「麻生太郎」の名前だけは書きたくない自民党の議員が「白票を投票」から「若林正俊」氏の名前を記入する事で決まりました。

白票と若林とどれだけの差があるのでしょう?

細野幹事長の「若林」で賛否を問う直前の若林氏の発言は的を得ていました:
私の名前に大きな意味はありませんその様に決まれば従います。
組織の一員として突然の指名そして混乱の中でしっかりした状況の認識と役割の受け入れ。
なかなかのものです。
複数の新聞が困った時の若林と見出しをつけていました。
07年5月の松岡農水相自殺の後、臨時大臣8月絆創膏赤城大臣と交代赤城大臣が事務所費問題で辞任で二度目の臨時大臣そして遠藤農水相が補助金不正受給で8日で辞任のため3度目の臨時ご奉公でした。
それを踏まえての金看板?の様です。

そもそもが16日までに麻生氏に代わる党首の候補名さえも挙がらないのですから「白票」に代えて「若林」と書いたからと言って選挙民(自民党支持者)に責任を果たしたことになっていません。

自民党が解党的出直しをするつもりなら“政治評論家「三宅久之」氏がTVタックルで2週に亘り主張している「鳩山」と書け”は兎も角として自民党員がこの人と信じる議員の名前を書く方が目先の団結を見せるより自立していると思うのです。
この様な目くらましで済むと思っている自民党議員達はまだまだ反省が足りないようです。
総裁選を見守りましょう。


朝日新聞:
困った時の若林――。16日の首相指名選挙で自民党が投票することになった若林正俊参院議員(75)は、トラブルが続いた安倍政権下で「後始末役」として、約3カ月の間に3度も農水相に「就任」した経歴の持ち主だ。

 「新体制を作るまでのスタート台として一致結束する必要がある。私の名前に大きな意味はありません」。議員総会後、若林氏はやや戸惑ったような表情で報道陣に語った。(以下省略)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農水省 農地集積の交付金凍結

2009-09-08 08:23:02 | 政治
農地集積の交付金3000億円凍結 民主の補正見直しで(朝日新聞) - goo ニュース

民主党が衆院選に勝利して直ぐ「09年度補正予算の組み替え」を唱えていましたが動き出したようです。
7日民主党の直嶋政調会長は財務省幹部(丹呉事務次官、主計、主税両局長)と会談、税収見通し、財源確保について話し合った。

恐らく話の主題は「09年度予算の執行状況」であろう。
財務省は8月中に予算は執行してしまったとの事。

その心は「予算の事業を担う団体の基金として支払った」との事。
そう言えば補正予算は急な話で「具体的な使途が決まらないので受け皿の団体を作った」とか非難されていたよな!

受け取った団体は「具体的に使い切っているわけではない」
この分も含め取り戻すのか取り戻せぬのか議論がある。
官僚は「法律が無いとか訴訟になるとか」余分な事をやる気のない返事をしているらしい。

これからどれだけ民主党の担当幹部(大臣)が本気で取り組むかであろう。

面白い事に同日農水省は補正予算に組まれた「農地集積加速化事業費約3000億円」を農家へ交付する方針を決めて「基金」を管理する団体に協力を要請した。

国交省の八ツ場ダム本体の入札中止もあるし消費者庁の1日駆け込み立ち上げもある。
本来7月中旬に麻生総理が衆議院の解散を宣言した時から「政府は選挙管理内閣」になったのであるから「09年度補正予算の8月執行」は行政府の有り方として後日適否を検討して対策を決めねばならない。

さて(幹部)官僚は所管大臣の意思(命令)次第とか。
何処まで自公のバラマキを取り返せるか?
しっかり見守っています。


朝日新聞:
民主党は7日、財務省幹部を国会内に呼び、09年度補正予算の執行状況などを聞き取った。補正の一部を凍結して新規政策の財源をまかなうためで、10年度予算の編成作業が実質的にスタートした。これを受け農林水産省が09年度補正予算の「農地集積加速化事業」の交付を止める方針を決めるなど、霞が関は補正に盛り込んだ基金や事業の執行凍結に乗り出した。

 民主党の直嶋正行政調会長はこの日、財務省の丹呉泰健事務次官、主計、主税両局長らと約1時間協議。税収見通しや、財源の確保策について話し合った。16日の新政権発足に向けて、「引き続き協議する」(直嶋氏)という。
(以下省略)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー メジャー通産2000本安打

2009-09-07 07:45:39 | スポーツ
イチロー、メジャー通算2000本安打を達成(読売新聞) - goo ニュース

イチロー選手が6日メジャー通算2000本安打を達成しました。
おめでとうございます。

8月下旬に左ふくらはぎにはりがあるとの事で欠場していましたが復帰するや「たちまち起こる剣戟の響きならぬヒットの快音」でした。

ついこの間もイチロー選手の記録の事でブログを書きましたが何でしたっけ?
そう4月15日にはには日米通算最多安打で張本さんの記録に並んだ話でした。
もう一つは昨年9月「8年連続200本安打達成」の件でしたよ。
9年連続200本安打達成も今シーズン中に見られそうです。

今回の結果にイチロー選手は何とコメントするのでしょうか?
前回と同じく「通過点に過ぎない」かも知れません。
怪我をしないよう益々頑張って欲しいと思います。


読売新聞:
オークランド=霜田聖】米大リーグ、シアトル・マリナーズのイチロー外野手(35)は6日のアスレチックス戦の一回に右翼線二塁打を放って、大リーグ通算2000安打を記録した。

 メジャー259人目だが、9年目のシーズンに到達した選手は史上初めて。出場1402試合での到達も、1901年に確立した近代野球以降にデビューした選手の中では、1934年にアル・シモンズ(ホワイトソックス)が1390試合で達成したのに次ぐ2番目のスピード記録となる。

 この日は右翼線二塁打の後、遊飛、三ゴロ、空振り三振で4打数1安打。9年連続シーズン200安打には残り5安打となった。

 マリナーズは2―5で敗れた。(引用終わり)

写真:読売=AP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする