王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

地震の不明者捜索 自衛隊撤収

2008-06-23 08:33:05 | 社会
自衛隊「大変残念」 地震の不明者捜索、撤収(朝日新聞) - goo ニュース

報道によれば岩手宮城内陸地震による災害救助に派遣されていた自衛隊の撤収が地震発生から9日目に当たる昨日決定されたそうです。
当初の孤立した村落からの住民の避難がざっと片付いてからは「行方不明者の捜索」に全力をあげていました。

TVでは山の崩壊を何度も見ましたし特に「駒の湯温泉」の土石流による被害は何ともひどいものでどこから手を付けて良いのかと見える物凄さでした。

行方不明者のご家族や関係者はやりきれないお気持ちと思いますが「何とか生きている内に救出する」という点では難しい時点になりました。
すでにお亡くなりになった方の関係者を含めてお悔やみ申し上げます。  合掌

後は地元の警察と消防関係者が捜索に当たるとの事ですが5-600名?の自衛隊員が捜索して見つからないものをそれぞれ「専業」を持っている方々を少数それに当ててどうするのでしょう?
TVで見てる限りあの土と岩の量。東北地方に来た梅雨の雨。
地元の県知事、市町村長は「薄情」とか「冷たい」と非難は受けても自衛隊と併せ「行方不明者捜索打ち切り」を決める事が仕事でないかと思った次第。

その為には7日を目処に「捜索の縮小」10日目の捜索状況を見て「捜索打ち切り」等、関係者に先が見える様、当局の考えを伝えた方が何となく腑に落ちたかも知れません。

一部のせき止め湖の放水に大型重機が数台活躍してました。あれでも作業は遅々たるものですから土石の多さが分かりました。
後は現地に重機が入れる道路の修復が終わるまで待っていて頂くのが現実的判断でしょう。
そうなる前に一部残る警察消防の捜索の方は二次被害に会わぬよう気をつけてください。
お願いします。


朝日新聞:
「自衛隊撤収」の知らせに、行方不明者の家族や知人、現場で捜索を続けてきた隊員にも無念の思いが広がった。捜索は警察や消防が引き継ぐが、今後本格的な雨が予想される被災現場での活動は一層の難航が予想される。

 22日夕方、宮城県栗原市の「駒の湯温泉」で行方不明者の捜索にあたった陸上自衛隊第6師団第6特科連隊には、まだ「捜索打ち切り」の決定が伝わっていなかった。連隊関係者は「ご家族は了承されたのでしょうか。われわれは何も聞いていません。粛々と作業を進めるだけです」。(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛騨牛」偽装容疑

2008-06-22 08:06:55 | 社会
「飛騨牛」偽装容疑で立ち入り調査へ、岐阜・養老の食肉卸売会社(読売新聞) - goo ニュース

昨日夕刻のTVニュースを見てますと偉い元気の良い親父さんが出てきて「包装された牛肉」を見せて「この通り飛騨牛だ」と威張っている様にみえました。
何だか「ミートホープ」の社長を思い出しましたよ。

報道によれば岐阜県養老町の食肉卸販売会社「丸明」が愛知産の牛肉をブランド和牛「飛騨牛」として販売していたらしいのです。
元気の良いおじさんは社長の「吉田明一」氏65歳。
「私はやっていない」「従業員が勝手にやったのだろう」見たいな発言でした。
ところが従業員は「格下肉の混入は社長の指示」といってるそうですから真実はどちらにあるのでしょうか?
又どうして対外的に分かったのでしょうかね?
従業員による内部告発でもあったのでしょうか? よく分かりません。
明日農水省と県が同社を立ち入り調査するそうです。
「ミートホープ」と同様、まだ後の報道が有りそうな気がします。


読売新聞:
岐阜県養老町の食肉卸売会社「 丸明 ( まるあき ) 」(吉田明一社長)が、愛知県産の牛肉をブランド和牛の「飛騨牛」として販売したり、格下の肉を混ぜたりしていた疑いのあることが21日、わかった。

 農林水産省と県は週明けにも、日本農林規格(JAS)法違反などの疑いで、同社を立ち入り調査する。

 県によると、同社が飛騨牛として販売した商品について、個体識別番号などから、愛知県産の可能性が出ているという。また、複数の従業員によると、5年以上前から、飛騨牛と表示できない格下の肉を混ぜたうえ、「飛騨牛」のラベルを張って販売していたという。同社精肉店の男性店員(31)は「見た目を良くするために、飛騨牛のバラ肉に格下の肉を混ぜろと、社長から言われた」と、社長の指示で偽装していたことを認めた。

 吉田社長は21日の記者会見で、「偽装はしていない。(自分の知らないところで)ラベルの添付ミスがあったかもしれない」と説明した。吉田社長は、岐阜県食肉事業協同組合連合会の理事を務めている。(引用終わり)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32歳 男性不起訴

2008-06-21 08:30:25 | 社会
32歳男を不起訴=小学生の列に車で突っ込む-千葉地検支部(時事通信) - goo ニュース

記事が短すぎてよく分かりませんが、今月2日松戸市で「小学生に指差しされて馬鹿にされたと思い30メートルを逆走し小学生の列に車で突っ込んだ」男が居ましたよね。

この男は殺人未遂の容疑で逮捕されましたが千葉地検により「責任能力に問題あり」とされ不起訴となったそうです。
被害が不幸中の幸い軽かったのが理由ではなさそうです

爺は「責任能力」という刑法の問題を述べるつもりはありません。
この男は32歳ですから未成年でありません。すると「心神喪失」「心神耗弱」が認められたのですかね?
つい最近の宮崎の死刑判決に至る「統合失調症」とか「多重人格というか人格乖離」が認められたのでしょうか?
池田小殺人犯の宅間の様に何度も精神疾患を理由に「責任能力」を欠くとされ重い刑の執行を免れた結果の大量殺人の事も思い出しました。

検察の理由に「説得力がないと」検察審査会へ「不起訴不当」の訴えが関係者から起きそうです。
何が問題なのでしょうね?
たぶん続報があるでしょう。

時事通信:
千葉県松戸市で2日、小学生の列に車で突っ込み、殺人未遂の疑いで逮捕された同市内の水道工事作業員の男(32)について、千葉地検松戸支部は20日、責任能力に問題があると判断、不起訴処分とした。(引用終わり)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生の生物

2008-06-20 08:21:41 | 生活(地域)
嫌いな方にはいやな写真とおもいます
爺の自宅から西に1㌔ほど歩くと谷本川(鶴見川の上流)が流れていて左岸は遊歩道が整備されています。
整備と言っても堤防の上に幅2メートル程のアスファルトが引いてあり転落防止のために金網が設置されていたりガードロープが張り巡らされています。今は夏草が茂っていますから所によっては草木の勢いに押され幅1メートルなんてところもあります。
付近の人は朝夕の散歩コースに使ったり学生の自転車通学路、昼にはサイクリングの車が走り時には学生たちがジョッギングのコースとして利用したり至って平和な地域です。

さて爺は先の火曜日休みなもので午後3時半頃谷本川を散歩していました。
河口から20.5キロの道標地点(貝の坂近く)で縄が道端に丸まって落ちているのに気が付きました。親指ほどもあるつる草の茂る時期ですがちょっと変です。
行き過ぎて振り返ってみると何と!蛇がとぐろを巻いているではありませんか!

しかもよく見ると蛇は野鼠をちょうど半分ほど飲み込んだ所であごが外れんばかりに広がっています。
太さは小学生低学年の子供さんの腕の太さもあり頭は野ねずみの飲みかけで握りこぶしほどの大きさです。
幸い携帯電話を持っていたので内蔵カメラで写真を撮りました。その間カメラを向けても逃げる気配はなくとぐろも解かなかったですよ。

何とその長い事! 後で家人に話をする時、怖いもんだからカナヘビ程度の奴が大きく見えたのではなーんて笑われてはいけないので体の方も少し。
左はしから右にかけ首の部分が終わると緑の葉の影にとぐろを巻いた体の部分があり尻尾が右上に抜けています。
まあざっと1.5メートルいや1.6メートル位ある大物ですよ。

青大将でないかと思うのですが色は爺が子供の頃見た青大将より縞が濃く黒味かかっています。でも山かがしにしては大きすぎる気もしましたよ。
カメラを近づけると頭は動かさず尻尾を振っていました。威嚇してたのですかね。

すぐ近くには市営地下鉄の車庫が出来、市街化が一段と進んで着ている地区です。
自然の中の野生の生きる力はすごいものだと思いました。
子供の頃なら捕まえて学校に持って行き自慢したと思いますよ。

今は捕まえても家人に起こられるだけなのは分かってますから写真だけで見逃しました。
蛇は金運を招くとか聞きますからこの間買った「グリーンジャンボ」が当たっているかもしれません。
とまあ爺の平和なひと時でした。

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天窓から小6男児 転落死

2008-06-19 08:36:34 | 社会
小6男児転落死 学校屋上の天窓割れ 杉並(産経新聞) - goo ニュース

18日の朝授業の一環として校舎の屋上で歩幅の計測を行っていた杉並の小学校6年生の男児が天窓(に乗り?)それが割れて落下し死亡すると言う気の毒な事故が起きました。
亡くなったお子さんの冥福をお祈りします。          合掌

爺は天窓がどんな構造かで学校の責任の度合いが変わるのでないかと思っていたのです。
近頃は建造物の中で透明の強化ガラス板かアクリル板を使って階段の踏み板に仕立てたり床の一部にそれを使い下の水とか魚が見える様な仕掛けがあります。
臆病な爺は透明の階段など割れたら大怪我すると思いなるべく支えの構造物の上を選んで歩く様にしていますがそれでも気色良く有りません。

今回は「屋上と天窓が面一(同じ平面)で乗っても割れないはずの天窓が割れたりしたのならお気の毒の限り」と心配していました。
その後の情報で「天窓はドーム型の構造で屋上から30センチ程はコンクリートの円形土台がありその上にドーム型の強化プラスチックが覆っている」そうです。
どうやら墜死した男児はコンクリートの上に乗りさらにドームにもたれ掛かったか乗ったのでしょう。最近の小6は大きくなりました。平均体重でどうでしょう?40キロ近くは有りそうですね。爺より大きな小学生が地元の小学校にはいます。

さてメーカー側は子供が乗る事を想定していないと話しているようです。一般的にはそうでしょう

事故後学校が開いた緊急の父母向け説明会では6割の父兄が出席し学校側に厳しい質問が相次いだそうです。
又一部マスコミは「安全で有るべき学校が」との前置きを入れて事故を報道していました。
そう言われればその通り。返す言葉も無いのですが(ここからは言葉を選ばないといけませんが)安全管理を何から何まで学校に頼るのは正解と言うより「最適解」でしょうか?
多分この後学校側(区?)は「屋上の使用を禁止」したり「ドームの周りに柵」を設置したりするのでしょうね。
でも大切な事は学校側が「危険だから天窓に乗ってはいけない」と教える事と児童は「教わらなくてもこれに乗ったら割れて落ちそうだ」と危険を予知する能力と言うか常識を持つ事に有りそうです。後者は家庭教育も関係有りそうです。

「学校と言えど児童の行動如何では危険な場所に変わる」位な気持ちで子供を送り出すときは「先生の言う事を聞くんだよ(素っ頓狂な行動はするな)」と言って送り出すのも親の責任でしょう。


産経新聞:
18日午前9時25分ごろ、東京都杉並区和田の区立杉並第十小学校で、屋上の天窓に乗った6年の中村京誠君(12)が1階まで転落、病院に運ばれたが約4時間後に死亡した。警視庁杉並署は事故とみて、業務上過失致死の疑いで転落の経緯を調べている。

 調べなどでは、中村君らは1時間目の算数の授業で、歩幅の平均値を図るために屋上を利用。授業終了後、40代の女性教諭が目を離したすきに天窓に乗り、ドーム形の強化プラスチック(厚さ4ミリ)が割れ、さらにガラス(同7ミリ)を突き破って転落した。


 天窓は1階まで吹き抜けで、高さは12メートル以上。平成18年10月に目視で点検したが天窓に異常はなかったという。宮山延敬(のぶたか)校長は、「心からおわび申しあげます」と謝罪(引用終わり)

写真:天窓(共同通信)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする