カヌー連盟会長「世界でも類を見ない」薬物混入不祥事を謝罪
昨日9日日本カヌー連盟の会長が昨年9月のスプリント日本選手権でドーピング違反事件のあった事を報告し騒動を謝罪しました。

何と鈴木康大(32)がライバルの小松正治(25)の飲料にドーピング違反の対象となる薬物を入れたのですから手数のかかる複雑なやり口です。

今朝の新聞やTVニュースショーでは細かく報道されていますがこの鈴木選手?は7-8年も前からライバルのGPSを隠すとかパドルを隠すとかの行為をしていてその挙句が「飲料への薬物混入」だったようです。
小松選手は「他人のせいでも薬物摂取」はドーピングでアウトのはずですが今回は資格回復の様です?!

日本の会長は国際カヌー連の役員でもあり「ドーピング0宣言」をしていたそうですが国内で0にすべき対策を何も取っていない事が判ってしまいました。
知識として知っていても自分の組織を点検する事を怠ってはリーダー失格です。
東京オリンピックまでにドーピング防止対策を確立してほしいものです。

写真:謝罪する会長(向かって右)と事務局長
東スポ:
日本カヌー連盟の成田昌憲会長(70)は9日、都内で緊急会見を開き、昨年9月のスプリント日本選手権で、鈴木康大(32)が小松正治(25=愛媛県協会)の飲料にドーピング違反の対象となる禁止薬物を混入した騒動を謝罪。「カヌーの関係者には断腸の思い。外に向けては誠に申し訳ない。わびてもわび切れない。スポーツの関係者全ての方々に深くおわび申し上げる」と頭を下げた。
同時に鈴木に対する怒りも込み上げた。国際カヌー連盟(ICF)の役員も務める成田会長は2年前、各国の賛同のもとドーピングゼロ宣言を行った。2020年東京五輪に向け、競技の高潔性をアピールした直後の不祥事に「世界でも類を見ないと思う。こんなのはあってはいけない。完全に裏切られましたね」と顔面を紅潮させた。
リオ五輪で羽根田卓也(30=ミキハウス)が日本人初のメダルとなる銅メダルを獲得。競技への注目は高まっていた。成田会長は「とにかく上昇気流に戻していかないと」と話し、再発防止に全力を挙げる姿勢を示した。
(引用終わり)
昨日9日日本カヌー連盟の会長が昨年9月のスプリント日本選手権でドーピング違反事件のあった事を報告し騒動を謝罪しました。

何と鈴木康大(32)がライバルの小松正治(25)の飲料にドーピング違反の対象となる薬物を入れたのですから手数のかかる複雑なやり口です。

今朝の新聞やTVニュースショーでは細かく報道されていますがこの鈴木選手?は7-8年も前からライバルのGPSを隠すとかパドルを隠すとかの行為をしていてその挙句が「飲料への薬物混入」だったようです。
小松選手は「他人のせいでも薬物摂取」はドーピングでアウトのはずですが今回は資格回復の様です?!

日本の会長は国際カヌー連の役員でもあり「ドーピング0宣言」をしていたそうですが国内で0にすべき対策を何も取っていない事が判ってしまいました。
知識として知っていても自分の組織を点検する事を怠ってはリーダー失格です。
東京オリンピックまでにドーピング防止対策を確立してほしいものです。

写真:謝罪する会長(向かって右)と事務局長
東スポ:
日本カヌー連盟の成田昌憲会長(70)は9日、都内で緊急会見を開き、昨年9月のスプリント日本選手権で、鈴木康大(32)が小松正治(25=愛媛県協会)の飲料にドーピング違反の対象となる禁止薬物を混入した騒動を謝罪。「カヌーの関係者には断腸の思い。外に向けては誠に申し訳ない。わびてもわび切れない。スポーツの関係者全ての方々に深くおわび申し上げる」と頭を下げた。
同時に鈴木に対する怒りも込み上げた。国際カヌー連盟(ICF)の役員も務める成田会長は2年前、各国の賛同のもとドーピングゼロ宣言を行った。2020年東京五輪に向け、競技の高潔性をアピールした直後の不祥事に「世界でも類を見ないと思う。こんなのはあってはいけない。完全に裏切られましたね」と顔面を紅潮させた。
リオ五輪で羽根田卓也(30=ミキハウス)が日本人初のメダルとなる銅メダルを獲得。競技への注目は高まっていた。成田会長は「とにかく上昇気流に戻していかないと」と話し、再発防止に全力を挙げる姿勢を示した。
(引用終わり)