新成人、振り袖着られず 業者「はれのひ」連絡とれず
昨日8日は横浜市でも成人式を行ったはずです。
例年通りなら横浜アリーナで午前と午後の2度に分けて界隈はもちろん地下鉄や京急などはきれいな和服を着た娘さんたちを見かけたはずです。
何せ昨日は朝から寒くて浜爺は散歩にも出ませんでしたから外の様子は全くわかりません。

朝のTVでは中区の振袖販売とレンタルを手掛ける「はれのひ」が朝から連絡が取れなくなり会場付近に用意された着付けの場所にも関係者が現れず和装で成人式に出るつもりの娘さんや親御さんたちで点てんやわんやの映像が映りました。中には3-40万円も支払った方もいる様で(金の事はとも角)和装が出来ないなる成人式の出席はあきらめるとTVのインタビューに答える娘さんも居ました。
友達との出会いを考えれば一生に何度もない晴れ姿ですから残念だろうと思います。

「はれのひ」はここ10年ほどの新興の会社の様です。
少子化の影響で業績不振だったのか? 取り込み詐欺に近いのか? まだわかりませんが怪しからん話です。
被害者の方は泣き寝入りでしょうかね? お見舞い申し上げます。


写真:横浜の会場で混乱する娘さんたち
朝日新聞:
成人の日の8日、振り袖販売、レンタルを手がける業者「はれのひ」(横浜市中区など)から振り袖が届かなかったり、連絡がとれなかったりするトラブルが相次いだ。「はれのひ」が貸し出す着物の着付け会場となっていた同市港北区のホテルは新成人ら十数人が戸惑いを隠せない様子で、あちこちに電話をかけていた。神奈川県警にも8日の昼までに十数件の相談や通報が相次いだ。
横浜市中区の「はれのひ」の本社は8日昼過ぎ、鍵がかかった状態でインターホンを押しても反応がない状態だった。併設する写真スタジオにも鍵がかかったまま。
神奈川県警には7日からこの業者に関する相談や通報が十数件あった。8日朝には着付け会場となったホテルから「着付け業者と連絡がつかない」、「購入した振り袖が届かない」などという110番通報があった。ホテルに警察官を派遣し、通報者に事情を聴くなどの対応をした。被害届を出すという話は聞いていないという。県警はさらに相談が増えるとみて、対応を検討している。
横浜市では、成人式が午前と午後の2部制のため、振り袖が届かないために午前の部に出席できなかった参加者を午後の部に出席できるように対応している。 民間信用調査会社の「東京商工リサーチ」によると、はれのひは2008年、振り袖のレンタル・販売店のコンサルティング業者として創業。12年に直営店の運営を始め、横浜市、神奈川県横須賀市、東京都八王子市、福岡市、茨城県つくば市、千葉県柏市に6店舗を展開している。16年9月期の売り上げは4億8千万円。(野城千穂、古田寛也、鈴木孝英)
(引用終わり)
昨日8日は横浜市でも成人式を行ったはずです。
例年通りなら横浜アリーナで午前と午後の2度に分けて界隈はもちろん地下鉄や京急などはきれいな和服を着た娘さんたちを見かけたはずです。
何せ昨日は朝から寒くて浜爺は散歩にも出ませんでしたから外の様子は全くわかりません。

朝のTVでは中区の振袖販売とレンタルを手掛ける「はれのひ」が朝から連絡が取れなくなり会場付近に用意された着付けの場所にも関係者が現れず和装で成人式に出るつもりの娘さんや親御さんたちで点てんやわんやの映像が映りました。中には3-40万円も支払った方もいる様で(金の事はとも角)和装が出来ないなる成人式の出席はあきらめるとTVのインタビューに答える娘さんも居ました。
友達との出会いを考えれば一生に何度もない晴れ姿ですから残念だろうと思います。

「はれのひ」はここ10年ほどの新興の会社の様です。
少子化の影響で業績不振だったのか? 取り込み詐欺に近いのか? まだわかりませんが怪しからん話です。
被害者の方は泣き寝入りでしょうかね? お見舞い申し上げます。


写真:横浜の会場で混乱する娘さんたち
朝日新聞:
成人の日の8日、振り袖販売、レンタルを手がける業者「はれのひ」(横浜市中区など)から振り袖が届かなかったり、連絡がとれなかったりするトラブルが相次いだ。「はれのひ」が貸し出す着物の着付け会場となっていた同市港北区のホテルは新成人ら十数人が戸惑いを隠せない様子で、あちこちに電話をかけていた。神奈川県警にも8日の昼までに十数件の相談や通報が相次いだ。
横浜市中区の「はれのひ」の本社は8日昼過ぎ、鍵がかかった状態でインターホンを押しても反応がない状態だった。併設する写真スタジオにも鍵がかかったまま。
神奈川県警には7日からこの業者に関する相談や通報が十数件あった。8日朝には着付け会場となったホテルから「着付け業者と連絡がつかない」、「購入した振り袖が届かない」などという110番通報があった。ホテルに警察官を派遣し、通報者に事情を聴くなどの対応をした。被害届を出すという話は聞いていないという。県警はさらに相談が増えるとみて、対応を検討している。
横浜市では、成人式が午前と午後の2部制のため、振り袖が届かないために午前の部に出席できなかった参加者を午後の部に出席できるように対応している。 民間信用調査会社の「東京商工リサーチ」によると、はれのひは2008年、振り袖のレンタル・販売店のコンサルティング業者として創業。12年に直営店の運営を始め、横浜市、神奈川県横須賀市、東京都八王子市、福岡市、茨城県つくば市、千葉県柏市に6店舗を展開している。16年9月期の売り上げは4億8千万円。(野城千穂、古田寛也、鈴木孝英)
(引用終わり)