物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ウスアカカタバミ

2016-01-11 18:00:00 | カタバミ科
ウスアカカタバミ(薄赤片喰)
<学名:Oxalis corniculata L. f. atropurpurea (Planch.) Van Houtte ex Hegi>
カタバミ科 カタバミ属 多年草






カタバミとアカカタバミの中間的な形質をしている。
カタバミとアカカタバミの雑種とも考えられている。
最近ではアカカタバミもウスアカカタバミもカタバミに含める見解が
普通である。

撮影日 2006.5.20: 群馬県

全体に赤味を薄く帯び、両者の中間的な外観をしている。
赤味の度合いには幅がある。花にはやや薄い赤い班紋が
ある
のが普通。


葉の表は緑色~緑紅紫色で、やや赤味を帯びる程度。
茎は赤味を帯びる。

葉の色は暗紫色ないしは濃紅紫色から緑色に近いものまで、花の斑紋も鮮明なものから不明瞭なものまで変化が連続していて、同定の難しいものもある。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title ( HOSI )
2016-01-11 18:51:00
カタバミも説明見ながら眺めると面白いものですね。
ありがとうございます。ナイス
返信する
No title (笑み)
2016-01-11 20:27:00
ウスアカカタバミは初めて目にしました。

今度見るときにはよく見て観察ですね。
ナイス!
返信する
No title (naka)
2016-01-11 21:26:00
これも見かけますね。
同じ物かと思っていましたが、
違うのですね。ナイス。
返信する
No title (一秋(野草))
2016-01-15 08:27:00
> ☆ HOSI ☆さん
カタバミもいろいろなタイプがあります。
観察するのも面白いです。
返信する
No title (一秋(野草))
2016-01-15 08:29:00
> 笑みさん
カタバミのような身近な植物でもいろいろな変異があって観察するのも楽しいです。
返信する
No title (一秋(野草))
2016-01-15 08:31:00
> nakaさん
ウスアカカタバミはカタバミの品種になります。
返信する
No title (京りんたろう)
2016-01-24 03:05:00
カタバミの仲間の比較、大変な労力と研究ですね。
ナイス★
返信する
No title (一秋(野草))
2016-01-24 20:06:00
> 京りんたろうさん
あまり良い出来ではなくておはずかしいです。
身近なカタバミでも観察するといろいろ見られて楽しいものです。
返信する
No title (秋津)
2016-02-04 07:02:00
ウスアカカタバミ ( ̄Д ̄;)))
中間種にも 名前があったんだ ・・ 知らなかったですよ
勉強になります ナイス
返信する
No title (一秋(野草))
2016-02-10 08:07:00
> 秋津さん
これは分ける必要があるかどうか・・・
返信する

コメントを投稿