goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Herrick, "To Daffadills"

ロバート・へリック (1591-1674)
「水仙たちに」

きれいな水仙たちよ、涙が出てくる、
君たちがすぐに去ってしまうから。
早起きの太陽が、まだ
一番高いところにのぼっていないのに。
待って、行かないで。
今日という日が急ぎ足で
進み、
せめて夕べの祈りの時間になるまで。
そうしたら、一緒にお祈りをして、
わたしたちも一緒に行くから。

わたしたちも少しのあいだしかここにいられない。君たちのように。
わたしたちの春も短い。
あっという間に育ち、老いて衰える。
君たちのように。すべてのもののように。
わたしたちは死ぬ。
君たちのように。そして乾いて、
消える。
夏の雨のように。
真珠のような朝露が
二度と見つからないように。

* * *

Robert Herrick
"To Daffadills"

Faire Daffadills, we weep to see
You haste away so soone:
As yet the early-rising Sun
Has not attain'd his Noone.
Stay, stay,
Untill the hasting day
Has run
But to the Even-song;
And, having pray'd together, we
Will goe with you along.

We have short time to stay, as you,
We have as short a Spring;
As quick a growth to meet Decay,
As you, or any thing.
We die,
As your hours doe, and drie
Away,
Like to the Summers raine;
Or as the pearles of Mornings dew
Ne'r to be found againe.

* * *

4 Noone
= noon. 頂点、一番高いところ(OED 5)。

5 Stay
前に進むのをやめる、止まる(OED 1)。
水仙に対してお願いしている。

* * *

命のはかなさを歌うへリックの「水仙」と、
よろこびや活力の源のようなものとしての自然を歌う
ワーズワースの「水仙」の違いはどこからくる?

そのあいだの150年ほどにあったのは、内乱
(いわゆる清教徒革命)、名誉革命、科学技術と
知識の発展と宗教の衰退(いわゆる啓蒙)、
海外への進出(帝国化)、産業革命など。

また、17世紀から19世紀にかけて、平均寿命は
どれくらい伸びたのか?

* * *

英文テクストはRobert Herrick, Hesperides
(1648, Wing H1595) より。

* * *

学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« Herrick, "Div... Yeats, ("I th... »