goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Lovelace, "The Vintage to the Dungeon"

リチャード・ラヴレイス (1618-1657)
「牢獄に乾杯」

I.
閉じこめられた者たちよ、楽しく歌え!
自由の身でも、心配があれば、手かせ足かせがあるのと変わらない。
とらえられていても、楽しければ、自由の身と変わらない。
鎖を二重にしたいか?
でなきゃ、なぜそう悲しむ?

(みんなでいっしょに)
腕の翼がもがれているとき、
悲しみは、さらに心に手錠をかける。

II.
だから、囚人たちよ、懲りてはダメだ。
強くて、深くて、古いワインを飲め。
頭をワインの牢屋に入れてしまえ。
浮かれた気分と、
のどが自由なら--

(みんなでいっしょに)
手かせ足かせ、痛みのなかで、勝ち誇れ、
そして鎖の音楽にあわせて踊れ。

* * *

Richard Lovelace
"The Vintage to the Dungeon: A Song"

I.
SING out pent Soules, sing cheerefully!
Care Shackles you in Liberty,
Mirth frees you in Captivity:
Would you double fetters adde?
Else why so sadde?

(Chorus)
Besides your pinion'd armes you'l finde
Griefe too can manakell the minde.

II.
Live then Pris'ners uncontrol'd;
Drink oth' strong, the Rich, the Old,
Till Wine too hath your Wits in hold;
Then if still your Jollitie,
And Throats are free;

(Chorus)
Tryumph in your Bonds and Paines,
And daunce to th' Musick of your Chaines.

* * *

英語テクストは、The Poems of Richard Lovelace (1904)より。
http://www.luminarium.org/sevenlit/lovelace/vintage.htm

* * *

学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 詩人のことば... Denham, from ... »