goo

Stanley "On His Mistresse's Death"

トマス・スタンリー
「愛しい人の死」
(ペトラルカ『カンツォニエーレ 324』)

これまでの仕事に見あう豊かな実りを、
と愛の神がぼくに微笑んでくれそうだった。
ぼくに与えてくれそうだった、
ずっと願ってきた幸せを。
そんな時に、若く美しく咲き誇るぼくの夢とあの子は、
枯れて死んだ。ぼくのものにならなかった。

意地悪な死は、あつかましくも強引に
かわいいあの子をぼくから引き離した。
裏切り者の生は命の鎖でぼくを縛って、
あの子のところに行かせてくれない。
何に頼ればいい?
生も死も敵だったら?

いえ、愛の神さま、ごめんなさい、強く輝くあなたにとって、
生と死の思惑などお笑い種でしたね……。
あの子は墓と結ばれてなどいない。
ぼくも悲しみと結ばれてなどいない。
愛の神が結んだふたりだから、生も死も引き離せない。
あの子はぼくのなかに生き、ぼくはあの子のなか、死んだ。

*****
Thomas Stanley
"On His Mistresse's Death"
(Petrarch, Canzoniere 324)

Love the Ripe Harvest of my toils
Began to cherish with his Smiles
Preparing me to be indued
With all the Ioyes I long pursued,
When my fresh Hopes fair and full blown
Death blasts ere I could call my own.

Malicious Death why with rude Force
Dost thou my fair from me divorce?
False Life why in this loathed Chain
Me from my fair dost thou detain?
In whom assistance shall I finde?
Alike are Life and Death unkinde.

Pardon me Love thy power outshines,
And laughs at their infirm designes.
She is not wedded to a Tomb,
Nor I to sorrow in her room.
They what thou joyn'st can nere divide:
She lives in me in her I dy'd.

https://quod.lib.umich.edu/e/eebo/A61292.0001.001

*****
ダンテ、ペトラルカ的な、愛しい人の死の主題。
ダンテのベアトリーチェ、ペトラルカのラウラは
人妻だが、ここでは "fresh", "full blown" が
あらわすようにより若い女性が想定されている。

つまり、オウィディウス、アウソニウスらの古典詩、
ポンターノ、セクンドゥスらのネオラテン詩、
ロンサールらのフランス・ルネサンス詩以来の
カルペ・ディエムの主題がダンテ、ペトラルカの
純愛路線に接ぎ木されている。
(すでにロンサールがそのような作品を書いている。)

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )