悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

先輩の訃報

2022-01-11 18:45:06 | Weblog
 よく降りました。一歩も外に出ていないので今日の歩数は500歩です。この雨で道路の隅に残っている雪が消えてくれると良いのですが?

 会社の同僚だったAさんが亡くなったとの連絡が入りました。私より2歳年上ですがコロナ禍前の2019年に東京で飲んだ時は元気でした。毎年会うことを約束したのですが、感染の拡大のために実現できないうちの逝去でした。家族葬なので最後もお会いはできません。

 部門は違うのですがよく飲みました。議論もしてもう二度と飲むまいと思うようなこともあったのですが、気が合ったのです。Aさんは経理担当役員だったので営業部門担当の私は随分助けられたのです。公私の別ははっきりとしなければいけないのですが、ゴルフの交際費や出張費もクレームを付けられることはない良き時代でした。

 ここ3年で後輩が3人亡くなっています。私よりも若い人が亡くなることはショックですが、年上でも同年代はやはり寂しいものです。歳とともに昔のことを思い出し、話をしたいと思うことが多くなりました。しかしその時には話をする相手がどんどん減っているのです。元気なうちの付き合いを大事にしたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭日営業のしづの里

2022-01-10 18:16:24 | Weblog
 天候ではなく残雪による道路の凍結を考えて、しづの里へは自転車をやめてバス利用にしました。平日だと8時、9時台は本数が多いので時刻表をあまり気にしていないのですが、土休日は半減してしまい、1本逃すと30分待たなければなりません。

 10分前にユーカリが丘駅に着くとすでにバスが待っています。早くから乗せてくれるのだと感謝していると間もなく発車しました。調べた時刻表が間違っていたのか、ぎりぎりに来たら間に合わなかったとホッとしたのです。

 ところが到着前に運転手から「今日は平日ダイヤで運行しています」とのアナウンスです。納得ですが祭日なので診療は行っていないはずですし、見舞いも制限が厳しく家族でもなかなか入れません。それでもほぼ座席はいっぱいです。正面玄関から入っていきましたが病院の職員なのでしょうか?いや!患者らしい人もいたな?こちらは疑問を残したままです。

 そのしづの里は今日から営業開始で久しぶりということもあるのでしょう、お客さんは少なかったので来られた方はゆっくりと過ごしていかれました。それは良いことなのですが2時近くまで席がなかなか空きません。お客さんがいるうちは賄い食を出さないことにしていますので、それまでお預けです。

 昼が遅くなると夕食までの時間が短くなります。夕食時間が早い私にはそれが贅沢な悩みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待するNHKの番組改編

2022-01-09 18:49:06 | Weblog
 南極は氷の厚さが2500m~4000mあること、この氷が全部解けると海水の水位が60mも上がること、5億年前の大陸は一つで、それが分裂して今の5大陸になっていることなど教えられました。

 昨日の「プラタモリ」は南極と二元中継放送でタモリさんは東京にいたのですが、その南極の画面のきれいなことも強く印象に残りました。それにしても水位が60mも上がったらほとんどの都市は水没してしまうでしょう。ユーカリが丘も海抜20m位だと思うので水の中です。

 NHKは4月からガッテンなど25年以上続いている番組も終了させるなど、大幅な番組変更を行うそうです。新しい感覚は必要ですから変更は良いのですが、民放と違って時間を掛けて企画した作品も多く、楽しみにしているだけに高齢者の視聴が多い番組も大事にして欲しいものです。

 このガッテンには生活の知恵をいろいろと教えてくれました。最近ではカミソリでの顔そりです。替え刃が五枚刃になるなど進化しているのに従来通りの”剃る”気持ちが強く力が入り、その五枚刃の機能を生かしていませんでした。

 剃らないで滑らせる気持ちで軽く押し当てるときれいに剃れました。刃が肌にそって動くからです。膝の痛みを防ぐための体操も参考にして毎日行っているので、その効果が続いています。

 見たいと思う番組が少ないだけに、内容のある新しい番組を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリが丘神社

2022-01-08 18:48:39 | Weblog



 
 イオンタウン東館に「ユーカリが丘神社」があり絵馬が無料で祈願できますので、すでに数百枚の絵馬が取り付けられています。この絵馬は10日にユーカリが丘神社が終わった後、佐倉の摩賀多神社に奉納してくれます。東館1階のサービスカウンター前です。私は新型コロナに感染しないよう祈願しました。もちろん予防策はしっかりと守ります。

 パトロールの実施日ですが日当たりの悪い道路にはまだ雪が残っており、しかも凍っています。まだ新しいゴム底の靴を履いていても滑るので、昨日よりも歩きにくいのです。滑ることを予測して走らないと危ないので、自転車には乗っていません。

 その凍結した雪が残っている東西の道路は近所の方が出て一緒に雪かきをしていました。ただ硬いのでスコップも先を立てて割っていかないと取れません。少し遅いとは思いますが、ご近所で協力しての作業は微笑ましいものです。

 ウォーキングの途中で珍しいチンドン屋に出合いました。道路ですれ違ったのですが写真を撮ったので獅子が頭に触れてくれて、さらに鈴で幸運を祈念してくれました。プラザ、オリンピック内などを練り歩いたようです。

 年末の宝くじは外れましたが、ささやかな幸せの願いをした土曜日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪

2022-01-07 18:40:16 | Weblog
わが家の前通りのこぶしに樹氷
南公園の樹氷
 
パトロール路に残る凍った雪

 もっと積もるかなと思っていたのですが、予報通り6㎝ほどの積雪だったので助かりました。我が家の前は小学生の通学路なので除雪をしたのですが、何年か前に20㎝ほど積もった時に比べたら楽なものでした。小中学校とも今日が始業式でしたが、小竹小学校は1時間遅らせた9時始業になったので、児童も余裕を持った登校ができました。

 南公園は積雪のためラジオ体操はできませんでしたが、まちづくり協議会のげんき教室は予定通り志津コミュニティセンター(コミセン)で開催しました。雪が凍っているので私は長靴で出かけ、履き替えました。さすがに参加者は例月の1/3程度でしたが85歳を超える元気な女性2名も参加され、年末年始の運動不足を補ってもらいました。

 そのコミセンに業務打ち合わせで来たらしい若い男性が、車から降りて建物へ向かう時に足を滑らせて転びました。若いのでなんとかバランスをとろうとしたのでしょう、走ってから転んだのですが、もう少しで私にぶつかるところでした。運が悪かったらその男性に掴まれて一緒に転倒したかも分かりません。危険はどこにでもあるものです。

 日中は日差しがあったので道路を挟んだ北側は早く溶けたのですが、家が影を作る南側は雪が残ったままです。パトロールの実施日ですが住宅地内には雪が残っているところがあり、滑るので中止になりました。高齢者はバランス感覚が悪くなっているので転びやすいのです。

 来週も降雪の予報があります。転倒で怪我をしないように気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会のデジタル化

2022-01-06 18:59:41 | Weblog
 昨日の読売新聞によると全国の自治会で情報発信の強化や役員業務の軽減のために、インターネットを利用した回覧板やウェブ会議の導入などデジタル化の動きが進んでいるそうです。

 「高齢者がデジタル不慣れ」という課題はあるが、新型コロナの感染拡大を背景に、導入する自治体が相次いでいるというのですが、私たちの自治会でも高齢者率が50%を超えているので導入を考えてもかなり難しいことです。

 ただ導入している自治会には、会長を初め役員の平均年齢が低下したところがあるようです。若い人たちにはデジタル機器の扱いに抵抗がないからでしょう。確かに情報を発信する立場で言えばライン(Line)を利用ができれば便利です。

 私たちも自治会の下部組織であるまちを守る会ではグループラインを導入していますが、利用できるのは約半分の55%で、携帯を持っていない、あるいは携帯の番号を公開しない人も約20%の10人います。

 緊急時の連絡はライン登録者を除き電話で行うことにしているのですが、その他の情報は利用の方法によって大きな差が出ていますし、天候によるパトロールの中止案内なども徹底できていません。

 自治会の役員会議も議事録をホームページに載せていますが、やはり回覧板が主役です。総務省は21年の7月に自治会の将来像について研究会を設置し、優良事例などをまとめて年度末には公表するそうです。

 高齢化で自治会の存続が議論される時代ですが、今日も積雪がありました。"ご近助力"が必要なことが増えています。自治会を次の世代につなぐために、何とかデジタル化を進めたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみにしています「東急ハンズ」

2022-01-05 19:19:37 | Weblog
 買物をしなくても店内を見て歩くだけで楽しい店があります。以前からジョイフル本田のニュータウン店は広いので八千代店には置いていないものを揃えており、2時間くらい歩いても飽きません。

 年に2~3回しか行けないのですが最近のコストコ、ジョイフル本田系のジャパンミートニュータウン店も販売単位が大きいのですが商品数も多く面白く見て歩けます。ただ安いのかどうかは分かりません。家内に「これを買おうか?」というと「量が多すぎる」と言われてしまうので、見て歩くだけになったのです。店舗にとっては好まざる客かも分かりません。

 現役の時は東急ハンズが好きでした。アイデア商品が多いので、ここも数時間は感心しながら見て歩きました。ただ渋谷とか新宿など繁華街の大型店舗だったために、坪単価売上が悪く採算が合わなかったのでしょう。

 新聞によるとカインズに買収されることになりました。カインズが東急ハンズの良さをどう生かしていくのでしょうか?2年ほど前にイオンタウンのユーカリが丘にも東急ハンズが店を出したのですが小さな店で品揃えはできず、何のための出店だったのか理解できなかったのですが、早々に撤退することになりました。

 カインズの寺崎店かニュータウン店に東急ハンズ的商品を並べてくれると嬉しいのですが―。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑を掛けないためにー

2022-01-04 18:46:33 | Weblog
 新型コロナのPCR検査を受けるのは、目的がはっきりとしないと難しいようです。ウエルシアで聞いたのですが、使用目的に合わせて検査を行うのですが有効期限があるのです。使用目的によって違うようですが千葉県で行っている無料検査はPCRが4日前、抗体検査は前日しか受けられません。

 有効なのは本来検査したその時点だけのはずですから仕方ありません。検査を受けた帰り道に感染することもあるので絶対的な陰性証明にはなりませんが、潜伏期間をみてもとりあえず心配している会食時の感染の有無は分かります。

 感染者数が減少傾向にあるので、2年ぶりに子どもや孫たちが集まりお祝い膳を囲むことにしました。12月中旬から増加に転じましたが、コロナで結婚式を延期して届けだけ出した孫夫妻も来るというので、食事中以外はマスクをすることに決めて行いました。

 たまたま仕事の都合で元旦しか時間のない長男一家と、おせち以外の料理をコストコで揃えることにしたので営業日の関係で2日にした娘二人の家族とで分けました。それでも曾孫を含めて15名です。テーブルを分けて分散して座るようにしましたが黙食とマスク着用はなかなか徹底しないので、感染の可能性もゼロとはいえません。

 今日4日からラジオ体操が始まりましたが公園なので換気は問題ありません。やはり問題は孫の一人が言った「一番危ない環境だ」という会食です。10日の月曜日からはしづの里の営業が始まり、初日なので参加します。

 クラスターとまではいかなくても私の陽性で濃厚接触者が指定されるようになったら大変です。しばらくゼロだった佐倉市の新規感染者も3日、4日と1名ずつ発生しています。念のため前日に抗体検査を受けることにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月も終わった気分です

2022-01-03 18:28:37 | Weblog
 大晦日は紅白歌合戦を7時半から30分だけ見て後はテレビ東京の歌謡番組に変えました。紅白はショウの構成が面白そうですが、なんせ若いグループの歌にはついていけません。その点歌謡番組は演歌のベテランなど懐かしい歌手が揃って出演しています。

 山本リンダやジュディオングの時代なのです。山本リンダさんとは若き大阪勤務時代に職場の近くだった朝日放送の食堂街で、すき焼きランチを隣席で食べたことがあります。残念ながら若さもあって一言も話はできませんでしたが、溢れる美しさとスタイルの良さに引かれたものです。

 ジュディオングさんは伊豆高原の館を訪ねて、展示してある紅白で使った蝶の羽根のような衣装を見ています。青春時代の思い出があるのです。新しいものを受け入れられない硬い頭になってしまったのでしょう。

 今年は今日3日が月曜日なので、NHKの連続テレビ小説などの定時番組が早く始まりましたのでホッとした気分です。ラジオ深夜便と同じように、できれば年間同じ番組を続けてくれた方が落ち着いて視聴できます。もっとも2日と3日は大学駅伝です。大きなドラマはありませんでしたが、順天堂大学が2位に入るなど千葉県にスポットライトが当たっているように思います。

 その合間を利用して3が日も8500歩から10000歩を歩きました。風はあってもノルディックのポールを持って歩きますので汗をかきますが、気分爽快のウオーキングです。今年も毎日8000歩を目標にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菩提心

2022-01-02 19:03:40 | Weblog
 仏教に「菩提心」という言葉があります。文字通り悟り(菩提)を求めるという意味ですが、自からの悟りを求めるというよりも人を救おうという心を強調する言葉だといわれます。今日の坐禅会での住職から「他人の幸せを願いましょう」法話で聞きました。大乗仏教では自分が悟るよりも、あらゆる人に幸せになって欲しいと願い、救いの手を差し伸べることが「菩提心をおこす」ことを教えているそうです。

 医師で隋筆家の海原純子さんは「他人の幸せを願うことは自分の心を穏やかにする」と説き、「直接の手助けはできなくても、心の中でみんなの幸せを願う人が増えると、社会はもう少し穏やかになるだろう」と説いておられるそうです。

 地域活動でも自分のペースで進まないと、面倒くさい、どうでも良いやいう気分になることがあります。高齢になるとともに益々自分のことだけを考えるようになってきたのです。座禅を組みながら、みんなの幸せのためにもっと心を広く持つように心がけようと誓いました。

 例年新年最初の坐禅会は参加者一人ひとりが今年の抱負を発表するのですが、2日は寺院の檀家さんとの行事である「大盤」と重なっているため、抱負の発表は来月以降順番にすることになりました。

 私の抱負は自分の健康寿命を延ばすだけでなく、ラジオ体操会やげんき教室などを通して一緒に活動される方々の健康を願う活動にすること、物心両面で災害時の備えをしておく防災活動を行うことです。コロナ禍に負けないで続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする