悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

迷惑を掛けないためにー

2022-01-04 18:46:33 | Weblog
 新型コロナのPCR検査を受けるのは、目的がはっきりとしないと難しいようです。ウエルシアで聞いたのですが、使用目的に合わせて検査を行うのですが有効期限があるのです。使用目的によって違うようですが千葉県で行っている無料検査はPCRが4日前、抗体検査は前日しか受けられません。

 有効なのは本来検査したその時点だけのはずですから仕方ありません。検査を受けた帰り道に感染することもあるので絶対的な陰性証明にはなりませんが、潜伏期間をみてもとりあえず心配している会食時の感染の有無は分かります。

 感染者数が減少傾向にあるので、2年ぶりに子どもや孫たちが集まりお祝い膳を囲むことにしました。12月中旬から増加に転じましたが、コロナで結婚式を延期して届けだけ出した孫夫妻も来るというので、食事中以外はマスクをすることに決めて行いました。

 たまたま仕事の都合で元旦しか時間のない長男一家と、おせち以外の料理をコストコで揃えることにしたので営業日の関係で2日にした娘二人の家族とで分けました。それでも曾孫を含めて15名です。テーブルを分けて分散して座るようにしましたが黙食とマスク着用はなかなか徹底しないので、感染の可能性もゼロとはいえません。

 今日4日からラジオ体操が始まりましたが公園なので換気は問題ありません。やはり問題は孫の一人が言った「一番危ない環境だ」という会食です。10日の月曜日からはしづの里の営業が始まり、初日なので参加します。

 クラスターとまではいかなくても私の陽性で濃厚接触者が指定されるようになったら大変です。しばらくゼロだった佐倉市の新規感染者も3日、4日と1名ずつ発生しています。念のため前日に抗体検査を受けることにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする