晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

「京都の平熱」

2008-01-09 20:43:49 | Weblog
 「京都の平熱 哲学者の都市案内」(鷲田清一著 講談社 2007年刊)

 書店の旅行本コーナーでは、「るるぶ」など京都のガイドブックがたくさん並んでいる。単行本も多く京都ブームだそうだ。

 著者の鷲田清一氏は、京都生まれ、学生時代も京都で過ごし、今は大阪大学で哲学の教鞭をとっている正真正銘の哲学者。だからなのだろう、この本は、札幌大丸デパートの三省堂書店では、哲学のコーナーにあった。

 2回読もうと思う。そして2回楽しめる本だと思った。今回の1回目は、とりあえず中の地図と合わせて読んで、京都の都市の位置関係をおおよそ掴むことができた。東も西も、右も左もわからなかったが、少し土地勘というか、どのあたりに何があるかは、それなりにわかった。

 次の2回目では、単なる観光案内としてでは、著者の言う「古都京都」いう一面的イメージだけでない京都について、をもう一度味わって読もうと思う。



 京都駅発、京都駅行きの京都市バス206蕃で、著者が市内を一周するのであるが、その中で、食べ物や服装、遊び場などの文化論、寺社や建築物にまつわる歴史、都市論などが語られている。

 京都と同じように、碁盤の目に道路が作られている札幌と比較するのも面白いだろう。しかし、札幌の厚みの無さが見えてしまう。それは、歴史的な時間の短さだけではない。現在でさえ、京都は都市として蓄積をしているが、札幌は・・・と感じることであろう。



 2006年4月からこのブログの試行を始めて約21ヶ月、そして本日第300回を迎えた。良く続いているなという感慨とともに、読んでくださる方を意識するより、自分にとって「脳髄を使って考える生活」には本当に良い方法と思う。

 今は、もうしばらく続けようと思っている。よりラディカルに、より絶滅種として独自性を磨いていきたい。
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする