THE HUNGER GAMES: CATCHING FIRE
2013年
アメリカ
147分
アクション/アドベンチャー/SF
劇場公開(2013/12/27)

監督:
フランシス・ローレンス
原作:
スーザン・コリンズ『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』
出演:
ジェニファー・ローレンス:カットニス・エバディーン
ジョシュ・ハッチャーソン:ピータ・メラーク
リアム・ヘムズワース:ゲイル・ホーソーン
ウディ・ハレルソン:ヘイミッチ・アバナシー
エリザベス・バンクス:エフィー・トリンケット
レニー・クラヴィッツ:シナ
フィリップ・シーモア・ホフマン:プルターク
ジェフリー・ライト:ビーティー
スタンリー・トゥッチ:シーザー・フリッカーマン
ドナルド・サザーランド:スノー大統領
ウィロウ・シールズ:プリムローズ・エバディーン
サム・クラフリン:フィニック・オデイル
リン・コーエン:マグス
ジェナ・マローン:ジョアンナ・メイソン
アマンダ・プラマー:ワイレス
メタ・ゴールディング:エノバリア
ブルーノ・ガン:ブルータス
アラン・リッチソン:グロス
ステファニー・リー・シュルント:カシミア

<ストーリー>
幼い妹の身代わりとしてハンガー・ゲームに自ら志願し生き残ったカットニス。節目となる第75回大会の開催を前に、特別ルールが発表される。
覚悟はいいか
歴代勝者による、
壮絶なバトルの幕が開ける!
-感想-
2013年
アメリカ
147分
アクション/アドベンチャー/SF
劇場公開(2013/12/27)

監督:
フランシス・ローレンス
原作:
スーザン・コリンズ『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』
出演:
ジェニファー・ローレンス:カットニス・エバディーン
ジョシュ・ハッチャーソン:ピータ・メラーク
リアム・ヘムズワース:ゲイル・ホーソーン
ウディ・ハレルソン:ヘイミッチ・アバナシー
エリザベス・バンクス:エフィー・トリンケット
レニー・クラヴィッツ:シナ
フィリップ・シーモア・ホフマン:プルターク
ジェフリー・ライト:ビーティー
スタンリー・トゥッチ:シーザー・フリッカーマン
ドナルド・サザーランド:スノー大統領
ウィロウ・シールズ:プリムローズ・エバディーン
サム・クラフリン:フィニック・オデイル
リン・コーエン:マグス
ジェナ・マローン:ジョアンナ・メイソン
アマンダ・プラマー:ワイレス
メタ・ゴールディング:エノバリア
ブルーノ・ガン:ブルータス
アラン・リッチソン:グロス
ステファニー・リー・シュルント:カシミア

<ストーリー>
幼い妹の身代わりとしてハンガー・ゲームに自ら志願し生き残ったカットニス。節目となる第75回大会の開催を前に、特別ルールが発表される。
覚悟はいいか
歴代勝者による、
壮絶なバトルの幕が開ける!


前置き長っ。
でもって2時間弱も見せられての中途半端な終わり方に思い切り腰砕けw
この2作目は反乱(革命)を起こす為の前振り作品やったという訳ね。
1作目は結構楽しく観れたんだけど、なんかこの2作目はパッとしなかったなぁ。
原因は何だろうって思ってたら監督が変わってるやん。
なんで変えちゃうかなぁ。
大概シリーズもので1作目が面白かったのに次の2作目が監督交代していたらアカン事になる。
ってのが何で製作者サイドは分かってないのだろうかね。
兎に角ゲームに入るまでの前半が物凄くテンポが悪い。
こう言っちゃ悪いかもだが、なんかどうでも良いシーンばっかをダラダラと見せられてもねぇ、アクビだけが出ちゃうんですわ。
そんなんに1時間も使うか?て疑問が生じたよ。
後半はまぁ普通に面白かったから良かったけど。
毒霧に襲われたり、野生の猿が大群で飛び掛ってきたり、挙句グルグル回されたり。
殺し合いをするというよりかは、主催者側に弄ばれている感じだな。
ま、反乱を起こす事を目的に参加者の半数がカットニスと同盟を結ぶ決心でゲームに臨んでいる訳だから、前作みたく殺し合いの映画にならないのは当然ではある。
なので、悪い意味で盛り上がりに欠けるという結果にも繋がってはいるんだけども。
良い意味ではアドベンチャーしているなと、その手のジャンルが好きなら面白い展開かもしれない。
どっちにしろ、一旦話を一通り終わらせてから次に繋げて欲しかった所だけども、3作目を観たくなるズルい終わり方ではあるので、私自身「なんやそれ」と思いつつも、その3作目に期待を持たされた事は確かではあるので、何時公開されるか知らないが気長に待つとしますよ。
それにしてもこの2作目でゲーム参加者の年齢層がグンと上がりましたな。
婆さんの無言でのサヨナラとして毒霧の中へと消えていくシーンはちょっと胸を打たされるものがありました。
銅線使っての丸焦げ大作戦が実行されなかったのは悲しい。
どんな事になるのかすっげぇ楽しみにしてたのに。
そういや今年の初めにフィリップ・シーモア・ホフマンさんは亡くなられたけれど、3作目はどうなるの?
もう撮影済みなのかしら。
違う人が彼の役を演じていたらメッチャ違和感出てきそう。
処でちょっと奥さん!カットニスさん二股してらっしゃるわよ!
や~ねぇ、今時の若い子ったら。
油断も隙もあったもんじゃないわ、あぁやだやだ。
評価:★★★☆

14/04/19DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2014-04-18
メーカー:KADOKAWA 角川書店
オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)
関連作:
『ハンガー・ゲーム(2012)』
『ハンガー・ゲーム2(2013)』
『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス(2014)』
『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション(2015)』