チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

愛用のパソコン故障中につき

2011-10-28 11:04:09 | お知らせ
10月28日(金)

 いやぁー、参りました。

 実は、明石暮らしの大切な片腕・パートナー・秘書とも言える愛用のパソコンが故障して、ブログの更新も思うままにならない状態が続いていたのです。

 この記事は、修理期間中用として調達したノートパソコンで打ち込んでいますが、二世代前の機種ということで、なかなか思うように作業が進みません。実は、前回・前々回の二つの記事も、KAZU君のおうちのPCで文章を打ったり、ネットカフェで編集したりして、かろうじて載せてきました。よって、工夫すればブログの更新も可能なのですが、毎日イライラしながら、慣れない機械を前にして格闘をしている状態ではろくな記事にはなりません。


 それにしても、購入してまだ二年しか経っていないのです。気分的には新品という感じだったのに。ウイルスソフトもちゃんとしているし、乱暴な扱いなどするはずもなく、とにかく全く腑に落ちない故障で、かなりイライラしてしまいました。敢えて名前は出しませんが、日本の一流メーカーの機器だったのに。
 反省すべき点は、8月の末から少し調子が悪い時があって気にはなっていたのに、ついついリカバリーを怠っていたことです。不具合が徐々に大きくなって、必死にデーターのバックアップをしているうちに、とうとうリカバリーも不可能な状態に陥って、にっちもさっちも行かない状態になってしまいました。

 近くのショップの方に見てもらったところ、ハードデイスクの故障だと施しようがないとの診断で、今は販売店からメーカーに戻して修理中なのですが、おそらくハードデイスクの交換になりそうで、バックアップできなかったデーターも戻りそうにはなく落ち込んでいます。

 でも、ただカッカしていても何も解決しないのです。当面の問題は、パソコンが戻ってくるまでの数週間を如何に凌ぐかということでした。

 逗子の我が家にはノートパソコンが一台遊んでいます。でも、「安いPCなら、往復の旅費に少し足せば買えちゃいそう」とか思ったりするんですね。「いやいや、安物買いの銭失いということばもある。やっぱり戻るしかないかな」とぼやいていた時に、奈良にいる妻君のところにも退職する前に職場で使っていたものが一台あるということがわかり、さっそく車を飛ばして調達して来ました。でも、なにしろ機械オンチなもので設定に苦戦。やっとのことで、なんとか作業が出来るまでになりました。

 ということで、先週と今週は、パソコンと格闘の毎日でしたが、なんとかこれで2、3日中にはKAZU君の運動会の記事もアップできそうになりました。

 PC復活の最初に「ぼやき」の記事で恐縮ですが、とりあえずご報告ということで。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋日和に「京阪電車フェア」 | トップ | 「走って、踊って・・」KA... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ」カテゴリの最新記事