goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

みんなのぱんや(丸の内)の「シナモンツイスト」「いちごぱん」「ピーナッツバター」

2010年06月27日 | 喫茶・パン・サンド
【平成22年6月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 こちらの店「みんなのぱんや」では、あんぱん・クリームパン・カレーパン・コロッケパンなど、昔ながらの懐かしいパンを従来の製法にこだわって作っています。
 《前回のこの店の調査・登録:コルネ(カスタードクリーム)、みんなの甘食、メロンぱん



 「シナモンツイスト」はシナモン風味のドーナッツです。


 「いちごぱん」は自家製いちごクリームがたっぷり入ったパンです。



 「ピーナッツバター」は乳化剤が入っていない濃厚なピーナッツバターが使われています。


★みんなのぱんや
  所在:千代田区丸の内2-7-3東京ビルTOKIA地下1階
  電話:03(5293)7528
  品代:シナモンツイスト140円、いちごぱん200円、ピーナッツバター180円

エピシェール(富士見)の「スリーズ」「ダブリコ」「有機バナナマフィン」等

2010年05月27日 | 喫茶・パン・サンド
【平成22年5月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 こちらの店「エピシェール」は、昨年、飯田橋駅前にオープンした「飯田橋プラーノ」内に開店した焼きたてのパンがいただけるベーカリーショップです。「エピシェール」はフランス語で麦と空という意味です。
 《前回のこの店の調査・登録:クイニー・アマン、チーズフォンデュ、赤いフルーツとクランブルのタルト、バタームーン、ボヌール・ショコラーデ

 左は「スリーズ」でダークチェリーがさくさくのデニッシュにトッピングされています。右は「ダブリコ」で杏のシロップ漬けがトッピングされています。


 左は「有機バナナマフィン」でシットリとした生地に有機バナナが練り込まれています。右は「枝豆ソルト」で米由来の酵母を育てた酵母種を使用したパンにホワイトソースとモッツアレラチーズと枝豆がトッピングされています。



 「自家製りんごパイ」はりんごのコンポートを詰めて焼き上げたパイです。



 左は「ショソン・オ・シトロン」で爽やかな香りと甘味のレモンクリームを詰めて焼き上げた自家製パイです。爽やかな酸味が秀逸です。右は「有機バナナデニッシュ」で有機栽培されたバナナがトッピングされています。



 「パルミエ」はサクサクのデニッシュ生地にグラニュー糖が付けられています。


★エピシェール 飯田橋店
  所在:千代田区富士見2-51プラーノモール内
  電話:03(3222)9711
  品代:スリーズ200円、ダブリコ200円、有機バナナマフィン180円、枝豆ソルト180円、
     自家製りんごパイ180円、ショソン・オ・シトロン180円、有機バナナデニッシュ200円、
     パルミエ180円

FACTORY(九段南)の「チョコレート リュスティック」「スティッキーバンズ クランベリー」等

2010年03月28日 | 喫茶・パン・サンド
【平成22年3月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 こちらの店「FACTORY」は、麹町の半蔵門駅そばにある「麹町カフェ」で好評を得た自家製パンのパン工場として平成21(2009)年6月に誕生しました。
 季節の果物やレーズンからおこした天然酵母や国産小麦を使用して毎日20種類以上のパンを焼いています。
 また、店内ではランチやディナーもいただくことができます。


 「チョコレート リュスティック」はコクのあるチョコチップが美味です。



 「クリームパン」



 「スティッキーバンズ クランベリー」は、クランベリーのヌチャっとした食感が美味です。



★FACTORY
  所在:千代田区九段南3-7-10アーバンキューブ九段南1階
  電話:03(5212)8375
  品代:チョコレート リュスティック150円、クリームパン130円、スティッキーバンズ クランベリー200円

エシレ・メゾン デュ ブール(丸の内)の「クロワッサン・エシレ50%ブール」

2010年01月02日 | 喫茶・パン・サンド
【平成22年1月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 やった~っ
 昨年来、いつ行っても売り切れだった「エシレ・メゾンデュブール」の「クロワッサン」を何と新年の初売りの日にゲットしました~っ
 こちらの店「エシレ・メゾンデュブール」は、ヨーロッパのロイヤルファミリーや三ツ星レストランのシェフにも愛用されているエシレ・バターと、エシレ・バターをたっぷりと使った焼き立てのお菓子やパンを販売している世界初のエシレ専門店です。
 《前回のこの店の調査・登録:フィナンシェ・エシレ、マドレーヌ・エシレ

 そう、今年も開店初日から長い行列ができていました



 店頭に貼られた「お一人様合わせて6個まで」「当面は午前10時1回のみの販売」の注意書きです。


 こちらの店の真っ直ぐなバターへのこだわりが生んだ「クロワッサン・エシレ50%ブール」は、原材料の50%がエシレ・バターという贅を尽くした究極のクロワッサンです。
 口に含んだだけでバターが滴り落ちるようにエシレ・バターの風味が広がります。こちらは有塩タイプのクロワッサンです。



 こちらは無塩タイプのクロワッサンです。



★エシレ・メゾン デュ ブール
  所在:千代田区丸の内2-6-1丸の内ブリックスクエア1階
  電話:03(6269)9840
  品代:クロワッサン(1個)399円

みんなのぱんや(丸の内)の「コルネ(カスタードクリーム)」「みんなの甘食」「メロンぱん」

2009年10月04日 | 喫茶・パン・サンド
【平成21年10月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 こちらの店「みんなのぱんや」では、あんぱん・クリームパン・カレーパン・コロッケパンなど、昔ながらの懐かしいパンを従来の製法にこだわって作っています。
 《前回のこの店の調査・登録:コルネ(チョコ)、コロッケパン、黄金パン、コッペパン(ピーナッツバター)


 「コルネ(カスタードクリーム)」は、バニラビーンズ入りの手づくりクリームで作られています。


 昔なつかしい味の「甘食」です。


 「メロンぱん」は、こだわりの白あん入りです。



★みんなのぱんや
  所在:千代田区丸の内2-7-3東京ビルTOKIA地下1階
  電話:03(5293)7528
  品代:コルネ(カスタードクリーム)180円、みんなの甘食(2ケ)180円、メロンぱん200円

ポワンエリーニュ(丸の内)の「リーニュ レザン」

2009年08月15日 | 喫茶・パン・サンド
【平成21年8月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 店名の「ポワン・エ・リーニュ」は、フランス語で「点と線」を表し、「丸の内という東京の起点から、世界という線へ、MADE IN TOKYOのパンのおいしさを発信したい」との願いが込められているそうです。
 こちらのパンは、独自に開発した国産良質小麦が様々な素材とブレンドされ、オールスクラッチ製法によってひとつひとつ丁寧に焼き上げられています。



 「リーニュ レザン」は、雑誌やテレビで話題になっている逸品ですが、たまたま期間限定・数量限定で売っていました。
 生地にフランスのトップメーカー ヴァローナ社のカカオパウダーを用い、厳選されたグリーンレーズンを贅沢に配合して作られています。濃厚な風味と甘み、しっとりとした食感がとても美味です




★ポワンエリーニュ
  所在:千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング地下1階
  電話:03(5222)7005
  品代:リーニュ レザン1,800円

カーラ・アウレリア(丸の内)の「きのこのシチューパイ」「クランベリーショコラスコーン」他

2009年06月27日 | 喫茶・パン・サンド
【平成21年6月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 こちらの店「カーラ・アウレリア」は、大丸東京店に入っているパン屋です。
 店名の「アウレリア」は、紀元前1世紀にローマ帝国を創ったジュリアス・シーザーの母の名前だそうです。「アウレリア」は、シーザーを政治面・家庭面で影から支え続けたそうで、現在でも、イタリアでは賢母の象徴として尊敬されているそうです。そこで、賢母の様な店でありたいとの願いから、店名が付けられたそうです。


 「きのこのシチューパイ」は、きのこがタップリ入ったシチューが包み込まれ、サクサクのパイが載せられています。



 「クランベリーショコラスコーン」は、洋酒漬けのクランベリーとチョコが練り込まれています。スコーンのボソボソ感と練り込まれた素材のシットリ感が絶妙にマッチしています



 「ショコラ・ド・ブール」は、スイートチョコを練り込んだココア風味のブールです。


 「アップルポテト」は、ダイスカットしたさつまいもと国内産アップルプレザーブを巻き込んで焼き上げられています。絶妙のシットリ感と食感が最高です


 「オニオンブレット」は、生地の中にハムや角切りチーズを巻き込み、オニオン・マヨネーズ・チーズがトッピングされています。


★カーラ・アウレリア
  所在:千代田区丸の内1-9-1大丸東京店地下1階
  電話:03(6895)2785
  品代:きのこのシチューパイ262円、クランベリーショコラスコーン273円、
     ショコラ・ド・ブール<ハーフサイズ>189円、
     アップルポテト<ハーフサイズ>252円、
     オニオンブレット<ハーフサイズ>315円

エピシェール(富士見)の「クイニー・アマン」「チーズフォンデュ」「バタームーン」等

2009年05月16日 | 喫茶・パン・サンド
【5月某日 調査・登録】
 こちらの店「エピシェール」は飯田橋駅前に新しくできた「飯田橋プラーノ」内に開店した焼きたてのパンがいただけるフジパン系列のベーカリーショップです。



 「クイニー・アマン」は、フランスのブルターニュ地方の発酵菓子です。バターの風味が豊かでほのかに甘く、カリっとした食感がとても美味です


 「チーズフォンデュ」は、風味豊かなフォンデュソースが中に入った表面がカリっとしたパンで、なかなかの美味です



 「赤いフルーツとクランブルのタルト」は、サクサクっとした生地にアーモンドクリームとミックスフルーツ、クランブルを載せて焼き上げられています。


 「バタームーン」は発酵バターが練り込まれ、滑らかな食感があります。


 ボヌール・ショコラーデ」は、発酵バター入りのマーガリンを織り込んだクロワッサン生地に、生チョコ・濃厚なベルギー産チョコチップ・クルミが贅沢に使われ、アーモンドとカラメルでコーティングされています。



★エピシェール 飯田橋店
  所在:千代田区富士見2-51プラーノモール内
  電話:03(3222)9711
  品代:クイニー・アマン200円、チーズフォンデュ150円、赤いフルーツとクランブルのタルト380円、
     バタームーン350円、ボヌール・ショコラーデ800円

エディーズ・ブレッドミニ(飯田橋)の「元祖手作りクリームパン」「ジャ-マンポテト」等

2009年02月28日 | 喫茶・パン・サンド
【2月28日調査(テイクアウト)・登録】
 こちらの店「エディーズ・ブレッドミニ」は、ホテルメトロポリタンエドモントが経営する駅ナカ店です。以前こちらにはイート・インを併設した「カフェ・ド・エドモント」がありましたが、平成21(2009)年2月22日にテイクアウト専門店としてリニューアルオープンしました。駅ナカでありながら焼きたてのパンなどを楽しむことができます。


 「元祖手作りクリームパン」には、毎日じっくりコトコト炊かれた自家製カスタードがたっぷりと使われています。甘さ控え目のクリーミーな口どけが見事です。



 「ジャーマンポテト」



 「プレーンマフィン」


 「なめらかカスタードのこだわりシュークリーム(チョコクッキー+チョコクリーム)」は、とろけるようなカスタードとシッカリした食感のシュー生地が絶妙にマッチした逸品です。



★エディーズ・ブレッドミニ 飯田橋店
  所在:千代田区飯田橋四丁目 JR飯田橋駅構内
  電話:03(3234)3259
  品代:元祖手作りクリームパン140円、ジャ-マンポテト170円、プレーンマフィン130円、なめらか
     カスタードのこだわりシュークリーム(チョコクッキー+チョコクリーム)300円

edo bakely(飯田橋)の「ノア ド カラメル」「胡麻あんぱん」

2009年02月01日 | 喫茶・パン・サンド
【2月某日 調査(テイクアウト)・登録】
 この店はホテル内にあるベーカリーで、いつも焼きたてのオリジナルブレッドや作り立てのスイーツがいただけます。
 《前回のこの店の調査・登録:タルトレット フレーズ、フロマージュ ジャーマン、オペラ テ ベール

 「ノア ド カラメル」は新製品で、甘さ控えめの濃厚なキャラメルで胡桃を包み込んだデニッシュです。



 「胡麻あんぱん」は香ばしい黒胡麻が入ったあんぱんです。



★edo bakery
  所在:千代田区飯田橋3-10-8ホテルメトロポリタンエドモント内
  電話:03(3237)1111
  品代:ノアドカラメル240円、胡麻あんぱん150円