地元図書館の一角では、いつもなにかテーマを設けて本を並べている。いまの題は「渡る世間は金ばかり」、経済や金融がメインで、中には明らかに冗談も混じっている。『黄金伝説』、これは中世に書かれた聖者物語集。『黄金のプラハ 幻想 と現実の錬金術』とか、なんとか文学の黄金時代、なんてものも。
そういえば、エコロジー本の特集の中に『僕の地球を守って』が並んでいたことがあるらしい。これもわかってての冗談だったのだろうか。
ジャンル分けのよくわからん本はある。
本屋で「世界史」の棚に清水義範『疑史世界伝』があるのはいかがなものか。
図書館で、純然たる小説である森真喜子『沖田総司哀歌』が「伝記」に置いてある。もっとも、森真喜子という名前を既に知らない新しい沖田ファンが本を探すにはよかろうな。塩野七生『愛の年代記』が「伝記」なのは問題だ。どうにかせい。
『しばわんこの和のこころ』は、おおむね児童書扱いだけど、「ハッピーエッセイ」などというわけのわからん分類にされた店もある。確かに読んでてハッピーになる内容ではある。
そういえば、エコロジー本の特集の中に『僕の地球を守って』が並んでいたことがあるらしい。これもわかってての冗談だったのだろうか。
ジャンル分けのよくわからん本はある。
本屋で「世界史」の棚に清水義範『疑史世界伝』があるのはいかがなものか。
図書館で、純然たる小説である森真喜子『沖田総司哀歌』が「伝記」に置いてある。もっとも、森真喜子という名前を既に知らない新しい沖田ファンが本を探すにはよかろうな。塩野七生『愛の年代記』が「伝記」なのは問題だ。どうにかせい。
『しばわんこの和のこころ』は、おおむね児童書扱いだけど、「ハッピーエッセイ」などというわけのわからん分類にされた店もある。確かに読んでてハッピーになる内容ではある。