レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

ドイツミステリ数冊、三人の太った女、みゅんみゅんパンツ

2015-11-28 08:27:57 | 
ベルンハルト・ヤウマン『死を招く料理店』 扶桑社

 ドイツの推理作家が、ローマの料理店(トラットリア 「リストランテ」よりはくだけた店)で、作品の舞台に使って宣伝することを条件に食べさせてもらう契約をする、そしてその作中の出来事が現実化してしまうという事態になる。

 世界各国を「メシウマ国」と「メシマズ国」に分ける場合、イタリアは前者にはいり、ドイツはおおむね後者に数えられるだろう(日本は美味いほうだと思うね)。そして多くのドイツ人観光客がイタリアにおしかけているという状況など考慮すると、こういう話には屈折した心理が反映されているのだろうかと思ってしまう。


イングリート・ノル『趣味は殺人』 集英社文庫

 独身50代の女ローゼマリーは友人の勧めで行った講座で、少し年下のハンサムな講師にすっかり熱をあげてしまう。彼の家の庭に忍び込んでのぞいていると、彼がアル中の妻と争って、撃ってしまうのを目撃してしまう。この後、次々と殺人が繰り返されてしまう顛末は、頭抱えたくなるような苛立つスリルと滑稽さがあり、結末も、・・・いいのかこれで?

 同じ作家の『女薬剤師』は、地元図書館の棚にあって読んだことがあるはずなのに、まったく覚えておらず、この機会に再読。
 薬剤師のヘラが入院中に、同室者にこれまでのことを語るという形で、その聞き手が上述のローゼマリー。彼女の過去を知っていると苦笑する部分大いにあり。 しっかり もののヘラは「だめんず」なのか、これまたイライラさせてくれる。


ペトラ・ハメスファール『記憶を埋める女』

 これまた地元図書館の棚にあるので、とっくに読んだことがあるはず、しかし全く覚えていなかった。
 25歳の既婚女性コーラが、見ず知らずの男を刺殺した。被害者を知っていたのかどうか、供述は変わっていく。
 彼女の過去をたどると、病弱な妹がいて母は妹ににかかりきりであった。こういうことはあるけど、この場合、狂信的なほどの信仰まで結びついているから私にはこの母親は許しがたいものに思える。



『ジゴロとジゴレット  モーム傑作選』

 新潮文庫の新刊。
 『アンティーブの三人の太った女』、別荘でダイエットに励む40代女たち、しかし客として招かれたスリムな寡婦はそんなことおかまいなしに食べまくる、イライラが募っていく三人・・・。これに共感できない人は孤独な少数派の幸せ者であろう。笑える。
 『征服されざる者』 大戦中、占領下のフランスで酔って若い娘を暴行して身ごもらせたドイツ兵。彼女に本気で心を惹かれるが、彼女は頑なに拒絶し続ける。メディア並に凄惨な復讐。


穂村弘『にょにょにょっ記』

 『にょっ記』『にょにょっ記』に続くエッセイ。挿絵の、公平に見てぜんぜん可憐じゃないカワウソ(?)も味わいがあって本の魅力になっている。
 特に印象深い話題二つ。
・見知らぬ女子高生たちが、パンツは捨てる直前の「みゅんみゅんしているのが」気持ちいいと話していた。自分(穂村)はそういうのを外国旅行の際に選んで持っていき、使って捨てて荷物を減らす、帰りにはその空いたスペースにお土産がはいっている。
 --「みゅんみゅん」という言葉はやたらと新鮮である。
・音楽室には音楽家の肖像が飾ってある。しかし、体育館にジョーダンやコマネチが、家庭科室に小林カツ代が、美術室に ピカソの肖像があることはないのに、なぜ音楽室だけなのだろう?
 --なるほど、それは考えたことなかった。美術室に関しては、画家本人の顔を飾るよりは作品(複製)を展示するほうが意義があるだろうと思うけど、決定的な答にはなっていないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の○○

2015-11-25 06:18:53 |   ことばや名前
 70年代、『嗚呼花の応援団』というマンガがヒットしたせいで、やたらと『ああ花の~』というタイトルが出回ったことがある。

 この「花の」という言葉はどういう意味で使われるものだろうか。

 手元にある小さい辞書には

①花のように美しい。「花のかんばせ」
②はなやかな。「花の都」「花の二十五年組」

「花」だと

①略
②桜の花
③生け花に使う材料
④生け花
⑤はなやかな感じ。「花がある」「花の都」
⑥はなやかで目立つ人・もの。特に女性を言う。「両手に花」「職場の花」
⑦いちばんいい時期

以下略。

 「職場の花」なんて言葉はまだ残っているのか? 春に(大ひんしゅくをかった)某テレビCMで、ぱっとしないOLを「職場の花ではない」と表現していたことに対して私は、「職場の花」がホメ言葉として認識されているのか!?とたいへんな抵抗を感じたものである。

 先日、『セーラームーン』のコミックスの「新装版」の独訳を一部入手したと書いた。まえとは訳者も変わっている。隅々まで点検したわけではないが、旧版で私が見つけた誤訳は2か所。
 一つは、「女子高みたーい」、これが「女子高を見たい」と誤解されていた。この点は正しくなっていた。
 もう一つは、「花の女子高生」。「花の~」という言い方がわかっておらず、「花女子高校」だと思われていた。こちらは直っていない。

「あたしたちただいま花の受験生 花の女子高生になるためにっ!」

Das ist unsere Lerngruppe "HANA". "HANA"(Blume)heisst auch die Oberschule, auf die wir wollen.

 直訳すれば、

   これは私たちの学習グループ「花」。私たちが行こうとする高校の名前も「花」。

う~む、あとで「十番高等学校」の前でピースサインをするの図もあるんだけどな~。そこに「Juban Obershuele」と注もあるのに~。

 花の~をドイツ語で表現すればなんだろうか。『失われた時を求めて』に『花咲く乙女たちの影で』という巻名があり、en fleursが使われている。フランス語やったことはないけど「花の中」だということくらい見当がつく。ではドイツ語でもあっさりとObershuelerin in Blumenにしておいて、注を添えればいいだろう。

 ところで、「花の二十五年組」ってなんだ?検索しても出てこないぞ、「二十四年組」は知ってるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘタリアグッズ購入 セーラームーン新装版独訳

2015-11-18 13:08:53 | マンガ
 きのうおよび3日前、都合により(?)アニメイトに行った。『ヘタリア』のCDその他が目的。クリアファイルはアニメの原画下描き(なんと呼ぶのだ?)を使ったものでかなりの種類があり、全部はやめてとりあえず日独伊、そしてアニメイトカフェの品(いまごろ夏向きの絵)。ブックカバーが2種類出ていたので枢軸トリオのほうを買う。珍しい新書サイズ。カレンダーは机の近くに下げて使おう。記入するスペースがけっこうあるので使わないともったいない感がたいへん強い。(部屋に飾るのはドイツ産の頂き物) 「ドームマグネット」は新しいのが各種出ていたので、「ドイツ」を購入。これ、前髪を下ろしているドイツと判断していいんだよね・・・?

 『セーラームーン』の新装版のうち「ショートストーリーズ」を購入。
 そもそもは全18巻+姉妹編の『セーラーV』3巻。それが2004年に「新装版」が出た。本編12巻、番外編を集めた「ショートストーリーズ」が2巻(99年に出た「設定資料集」での描きおろし『ぱられるせぇらぁむ~ん』も収録されている)、『セーラーV』が2巻の構成。
 私が持っているのはBOで買った中古品でもあり、買い替えたい気持ちはあったのだが、ドイツ語訳を旧版準拠で持っていることもあって実行していなかった。去年、アニメの『Crystal』がきっかけで、新装版を1~4を買った。(去年「完全版」も出た。きれいな装丁であるが、高いものをわざわざ買うのも気乗りしない、場所もとるし)
 そして思った、ドイツでも新装版に準拠したものが出ているかもしれない。新訳になっているかもしれない。誤訳が訂正されているかもしれない。そういう興味を持って、知人に一部お送り頂いたのである。
 欧米でのマンガ出版は、縦書き→横書きの都合で裏返しの印刷にされることが多かった(左閉じ)。いまでは日本と同じが増えている。その場合、裏表紙をめくったところに「注意!ここが始めではありません」として、コマを読む順番の説明がついている。新装版セーラームーンも右閉じになっている。
 まえの版はフランス語からの重訳だった(2巻まではアメリカ版から)が、新版は日本語から直接訳している。
 誤訳が訂正されていたかどうかは別の記事、「ことば」カテゴリーに譲る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ学校の新任教官その他

2015-11-11 16:49:18 | 
ベニート・ペレス=ガルドス『ドニャ・ペルフェクタ  完璧な婦人』 現代企画室

 スペイン19世紀リアリズムの作家の小説。
 貴族の青年ホセは、父の妹の娘と結婚するように勧められ、自分の受け継ぐ領地でもある叔母の土地を訪れる。婚約者同然の従妹とは意気投合するが、この家に出入りする聴罪師がなにかつっかかってきて、技術者であるホセは「無神論者」というレッテルを貼られてどんどん立場が悪くなっていく。
 確かにホセにも世間知らずで空気の読めないところはあるけど、間の悪さで不利を招いていく、そして叔母ペルフェクタのすましこんだ態度も陰険で非常にイライラさせられた。
 作者のまえの案ではペルフェクタもけっこうみじめな目にあう結末だったそうで、そのほうが見たかったと思った。


スーザン・イーリア・マクニール『スパイ学校の新人教官』 創元推理文庫
 今回は図書館待ちにしないでさっさと購入。
 前の巻で恐るべき母と再会していろいろと衝撃の事実を知ってしまったマギー、落ち込み状態でスパイ学校でスパルタ教官として過ごす。バレエをやっている友人の招きで公演に訪れるがそこで殺人事件発生。時は1941年も末、日本参戦になだれ込む。
 事件に追われながら心が浮上して新たな覚悟を決める過程の物語。

 この本の解説で、過去の『シャーロック・ホームズの愛弟子』シリーズという作品の存在を知って読んでみたくなったけど、始めのころのは読んだことがあるような気もする。


 12月の文庫新刊を点検したところ、買うぞ!というものはない。目についたのは、『英国王妃の事件ファイル』シリーズbyリース・ボウエン(原書房 コージーブックス)。アマゾンで見ると、『貧乏お嬢さま~』で始まる題のものがすでに数冊出ている。王妃というのはどの王妃か、時代からするとエドワード7世のあたりと思われる。(17年に付記、ジョージ5世の時代である。のちのエドワード8世がシンプソン夫人とつきあっている)
 「知的生き方文庫」で『マンガ世界の歴史がわかる本』というものがある。マンガといってもその方面の期待はできないだろう。

 中野京子さんの『残酷な王と悲しみの王妃 2』を見つけて購入。はさんであったチラシで、10月末に出たコバルトで『最後の王妃』というのがあることを知った。イラストが池上沙京とあるので歴史ものかと思ったが、どうも架空の世界らしいのでやめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次元におけるムネ

2015-11-05 10:12:51 | マンガ
 私が定期購読している4コマ月刊誌に『光れ!メシスタント』by310(これでなんとよむのか不明)という連載がある。主人公はマンガ家のアシスタントをしている青年、しかしマンガよりも料理の腕のほうがあがっていくという状況にある。

 12月号で、仲間の一人に指導する編集者がやたらと巨乳に執着してそういうのを描かせたがっていた。

 そこで私も発言したくなったーー二次元における好きな巨乳・嫌いな巨乳について!

 まず一般論。

 書店で目にする範囲でも、男向けマンガにしばしば見られる、極端なデカ乳には嫌悪を感じる。マンガではなくてラノベだが『境界線上のホライゾン』とやらがその一例(中身は知らん)。

 『セキレイ!』の表紙で巫女さん姿のキャラを見る。洋服は胸の大小にあわせて布地をゆるめたり詰めたりするが、和服は直線でできているので胸は抑えて着るものである。和服で胸の形がくっきりなどあるはずないのだ。ああいうのを見ると吐き気がする。

 女の読者が「巨乳」や「ナイスバディ」を嫌いであるとは限らない。峰不二子やキューティーハニーやけっこう仮面は女にも人気がある。

 某2chで、なぜ少女漫画には巨乳のキャラがいないのか?とかいうスレッドがあった。そもそも、女マンガの中の「巨乳」と男のそれとは程度が違うだろう。

 ひかわきょうこ『時間をとめて待っていて』のミリアムは、ひかわさんには珍しくけっこう胸があった。全体として細く、でも胸はちょっと重そう、という、少女マンガらしい体形であった。

 レディコミやTL、女向けマンガでは、グロテスクなほどのデカ乳はほぼ見られないのではなかろうか。

 くだんの『光れ!メシスタント』というマンガは面白いが、そのまえの同作者の連載では双子少女(胸ありと胸なし)の、胸ありの描き方がなんだかムカついていた。ビキニ姿だとイヤじゃなかったけど、普通の服での描写は嫌いだった。全体としてはかわいい絵だけど。

 「まんがタイムスペシャル」と「まんがタイムファミリー」のマンガで、出てくる巨乳に対して私の好き嫌いを分類する。

○ ・『軍神ちゃんと呼ばないで』  虎千代の姉が時代考証無視で胸を出した格好。
  ・『かなみ育成中!』
  ・『月夜にカカオシガレット』 師走冬子
  ・『あまてる!』
  ・瀬戸口みづき『ローカル女子の遠吠え』 水着のりん子さんのラインは意外な目の保養だった。
  ・にしうら染『前略、パリは甘くて苦いです。』 12月号でビキニシーンあり。
  ・『なりxゆきリビング』

× ・『寺島さんは~』(これは面白い)の人の前の連載、運動会で胸が揺れる描写は不快だった。
  ・『先生と星が~』 話やキャラはいいけど、内気メガネっ子の先生の胸はなんだかイヤ。
  ・『おしかけツインテール』 全体としては好きだけど、担任の先生の不必要な胸がイヤ。

 ひらのあゆさん、駒倉葛尾さんもけっこう胸のあるキャラはしばしば出てくるけど、色気も嫌らしさも感じないーーよかれ悪しかれ刺激はない。いいことなのか悪いことなのか。

 コミックスの広告の、『小森さんは断れない!』の胸はすごくイヤ。『秘書の仕事じゃありません』(全体としてはかなりかわいい絵なのに)も、おんぶ紐で強調した図がたいへんイヤ。

「まんがタウン」の『夢からさめても』は、かわいい絵なのに、時々出てくる、妙に胸を強調した絵が実に癇に障る。
 他誌の広告で見る「コンノトヒロ」の描く乳はキライ。

 ここで挙げたのはしょせん一般誌なので、たいして極端なものはないはずである。

 あずみ椋さんの描くハダカはぴちぴちという表現が似合う。
 TONOさんは嬉々としておっぱい描いていることがよ~く感じられる。
 武内直子さんも胸の谷間を喜んで描いていそうである。

 だからなんだと言われると困るけど、好き嫌いを吐き出したいので書いてみた。


 ついでに。
 mixiで紹介されていた記事から引用:

テレビのドラマや、マンガなどに思わず感情移入してしまうことってありますよね。登場人物に共感してしまい、ドラマやマンガの先が気になって仕方ないことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドラマや小説、マンガなどのフィクションの登場人物の状況や気持ちに思わず共感したことがある女性に、お話を聞いてみました。
(中略)
■まとめ
最近は面白いドラマやマンガがとても多くなってきましたよね。ひと昔前のドラマやマンガと比べると、構成も良くできており、見る側もどんどん世界に引っ張られていってしまいます。とはいっても、あくまでもマンガはマンガなので、あまりのめり込みすぎないよう、気をつけたいものです。
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数174件(22歳~34歳の働く女性)

 引用終わり。

 「最近は面白いドラマやマンガがとても多くなってきましたよね。ひと昔前のドラマやマンガと比べると」

 少女マンガの黄金時代は80年代だと思う私は、これに全く同感しない。私がいまどきのヒット作を知らないのと同様、この筆者も昔の名作を知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日と11月1日

2015-11-01 07:53:54 | ドイツ
 きのうは賛否両論(#)のハロウィンの10月31日であったが、ドイツの北東部の州では「宗教改革記念日」として祝日である。そして西南部の多くの州では11月1日が「万聖節」として祝日になっている。プロテスタント優勢地域か、カトリック圏かの違いが反映されていて興味深い。

 --ということはまえに書いたことがある。

 現在部屋に飾ってあるドイツのカレンダーを見ると、10月31日と11月1日は、それぞれ、祝日である州の名前も注がついている。実は数日前に見たときは後者を見落としていて、「え、11月1日は全国になったのか?」と慌てて検索して確かめてみたのである。祝日がいつのまにか変更されていた前例はあるので。(日本だってあるしね) その結果、いまでも州の違いがあることが確認できて、授業でも話題に出したのである。 そして今、カレンダーをよく見たら、見落としていただけでちゃんと書いてあった、よかったよかった。


#東京ディズニーランドの影響で近年急に盛んになっているこのイベント、今年もやたらと取り上げられた。公衆の迷惑にならないこと、本来の意味を最低限知っておきそれを侮辱しないこと、そのうえでならば多少奇妙な楽しみ方をしてもまあいいのでは、というのが私の意見である。元来子供のイベントを大人がするのは別にいいよ、そこで節度があれば。アレンジは日本の特技であり、かつ、迷惑をかけないことを重んじるということも日本流、忘れてはならない。


 11月は(今年は)18日にドイツで「贖罪と祈りの日」である、しかしザクセン州でだけ。これもかつてはもっと広い地域でだったらしい、このブログでもまえに話題にしていた。
「死者の日曜日」
きっとドイツでも、祝日変更に対してぶつくさ言う人々がいるのだろうな。


 こんなので「ドイツ」カテゴリーにするのもナンだけど、月初めにはなにか投下しないと落ち着かないのでこれで済ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする