レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

凍てつく世界

2014-04-27 06:08:08 | 
ケン・フォレット『凍てつく世界』  SB文庫 
 全4巻。前作『巨人たちの落日』に続く「百年三部作』のPart2.
 第二次対戦とその後の冷戦前までの時代。英国、ドイツ、アメリカ、ソ連(前作の途中まではロシア帝国だけど)、それぞれに配された主要人物たちは前作の次世代である。舞台も登場人物もあちこちにまたがっているので単発的な感想を。
・英国の伯爵家の令嬢のモードが第一次大戦の前にドイツの貴族の青年と試練のある恋におちて、その後結婚、しかし彼はゲシュタポの拷問で命を落とした。娘のカーラも戦争中密かに反ナチ活動をしている。
 戦後、荒れたベルリンでほかの人々と共にこの一家も苦労している。ある日、英軍将校が接収した屋敷でパーティーが開かれている様を飢えた人々が見ている、そこへ母娘も来る。モードはそこに乗り込もうとして警備兵に止められるが、貧しい身なりの婦人が上流階級の英語を話すので驚いた兵士によって取り次いでもらえる(そして人々のぶんまで食べ物をせしめる)ーーの場面は複雑な小気味よさを感じた。
・戦争末期のベルリンではよくあったように、カーラはソ連兵たちに暴行されて子を産む。出征していた恋人が帰還して、一時誤解するが、事情を知って、まとめて受け入れるのは好ましい展開。
・モードの兄である伯爵とそこのメイドの間に生まれたロイドと、ロシア移民の成り上がりの父を持つデイジーは主要カップルたちのひと組。野心の強かったデイジーは伯爵の長男(ロイドとは異母兄弟)と結婚するけど、やはりロイドを選ぶーーこのへんは『自由の地を求めて』と共通している。
・ドイツ側の登場人物で、警官からゲシュタポになったマッケが一番の嫌われ役だろう。こいつの行方は出てこなかったけど、かつてのゲシュタポが東ドイツでMFS(国家保安省)で似たようなことをしていたのは実際にありがちだったので、こいつも続きではそうなるのかも。


 いま図書館で予約している本は3冊待ち順が「1」になっている。『チャーチル首相の秘書』『蚊がいる』『虎と月』。『蚊がいる』は穂村弘のエッセイ。市内に3冊あるわりに回り方が遅い、この著者の本は概してそうである。内容のほけほけぶりが読者に移っているかのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴雑談

2014-04-20 17:11:02 | マンガ
コミックスの発売リストをチェックしても見落として、店頭で見て気がつくことは時々ある。
 ヤマザキマリ『スティーブ・ジョブス』の2巻の出ることは気がついていて当日に購入したが、同時発売のエッセイ(でもコミックスの扱い)『SWEET HOME CHICAGO』3巻(完)は帰宅して方そのオビで知った。
 さいとうちほ『とりかえ・ばや』の4巻は知っていたけど、同時発売の『VSルパン』1巻は見て初めて知った。買ったけど、さてこれはいつ読むことになるか。続きものはまとめて読むこともあるけど、これはいつまで続くかわからない。
 とりあえず本棚奥に入れてある。読んだら友人知人に送る。

 「まんがタイムファミリー」連載の『ダ・ヴィンチ系女子高生』by駒倉葛尾 は、タイムスリップしたみどりちゃんがレオナルドのいるヴェロッキオ工房を訪問、ボッティチェリやらフィリッポ・リッピやら出てきて歴史もの度が増している、本領発揮!

 机の上のごちゃごちゃの中に、
 カンタレラ  2000~05、09~10   チェーザレ 05~
と書いてあるメモがある。
 氷栗さんの『カンタレラ』と惣領さんの『チェーザレ』を指している。
 『カンタレラ』を中断している間、和田慎二原作のアクションもの『CROWN』をやっていたのだ。これを叩きたい気持ちはないのだが、少なくとも、連載を中断させてまで描かれる意義はなかったというのが率直な感想である。再開して1年としないで終わったし。それならば『カンタレラ』が終わるまで『CROWN』を待たせるわけにいかなかったのか、そもそも氷栗さんでなければならなかったのか。
 でもともかく終わりまでたどりついただけいいのだろう。(青池保子『アルカサル』然り)
 そう思うと、岩崎陽子『無頼』の不幸がますます感じられる。
 秋田書店に縁のある作家で、歴史ものが中断したまま別の連載をしているという共通点で、
『アルカサル』の青池保子、『無頼』の岩崎陽子、『カンタレラ』の氷栗優 のお三方が連想されていた時期があったので。
 もちろん、中断が残念な歴史ものマンガといえばほかにまだまだあるのだ!
 続きを描くことのできている『チェーザレ』、『大奥』、『セスタス』その他、どうかしっかりやってくれよ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの習慣

2014-04-17 13:57:31 | 雑記
 まとまりのない話。
 
 決まった時間にテレビの前に座るということに窮屈さを感じるので、連続ドラマを見る習慣はほとんどない。現在それをしているのは日曜の6時台の『まる子』『サザエさん』くらい。日曜はそのまえに夕飯を済ませて、これらを見ながらルームウォーカーで運動するのが習慣である。
 それ以外の日の運動のお供は紀行番組、このごろは『相棒』が多い。平日はほぼ毎日、たまに土曜にも午後に「相棒セレクション」としてやっている。この「セレクション」は正確に言えば「順不同再放送」である。既に12シーズンもやっていたドラマであるが、例えば今週は 7-3(第7シーズンの3話)、3-18、10-16、1-4、7-8&9、9-18、9-9、12-2という具合。一度に複数放映することもあるし、右京さん(水谷豊)がいきなり若返ったり老けたり。相棒が亀山君から神戸君、カイト君に代わったり。明日の放映分では亀山君が警察やめて退場する話なのに、来週はまた出てくるのだろう。
 単に再放送の順番の問題だけなので、『暴れん坊将軍』よりはましだけど(%)。

 BSの紀行番組もたくさん見ているが、来週はそれが2本しかない。『世界温泉遺産』(ドイツの時だけ見る)はヴィースバーデン。行ったことはないけど。
 『ちょっと贅沢!欧州列車旅行』は、そもそも全69回で再放送の繰り返し。去年末から、1回目から順番に放送していたのに、10回目までしたところで(あともう1回で内容上区切りがいいのに)また1回目に戻ってしまっている。だからここしばらく録画もしていない。
 『欧州鉄道の旅』は、新作がたまにあるくらいでほとんど再放送。このところ既に録画済のぶんが続いているのでしばらくご無沙汰。(なるべくならば全部録画したいので、「相棒セレクション」並のペースで再放送してもらいたいと思っている)
 『世界水紀行』、今週の「#80バルセロナ~タラゴナ」の放送のあとは次回は5月21日になっている! 
 紀行番組のひいき3つ(1『欧鉄』 2『水紀行』 3『贅沢!』)がしばらくなくて不満である。

% 『暴れん坊将軍』にセミレギュラーとして栗さん(栗塚旭)が山田浅右衛門の役で出ていた。これを目当てで見ていた私はマツケンのほうに「でしゃばるな!」と言いたくなることがしばしばであった。  浅右衛門の史実がどうかは知らんが、栗さんの役どころでは独身で、出てきてすぐに死んだ恋人らしき女もいた。しかし、数年間登場しない時期があり、久しぶりに出たときには、いきなり年頃の娘がいた。おまけに、その話のラストでは娘と共に江戸を去っていったのに、その後少しして、あの話はなかったように再登場、また娘は消えている。デタラメすぎるだろう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の文庫新刊を点検すると

2014-04-13 12:18:03 | 
 5月の文庫新刊リストに目を通す。図書館待ちするのは、
・バルザック『オノリーヌ』(ちくま)
・本村凌二『愛欲のローマ史』(講談社学術文庫)
・小倉千加子『「赤毛のアン」の秘密』(岩波現代文庫)
 佐藤愛子さんの『これでおしまい』(文春)は買おうと思う。

 図書館の休みが終わった。順番待ちもしくは購入待ちしていた本が3冊届いた。

 井上靖の全集は2種類出ている。生前に出た小説全集と、死後に出たもの。前者は、生前ということからしても「全」ではあり得なかったことは仕方ないが、あとの「全集」は、詩、エッセイ、短編は網羅するが長編は一部割愛しているという。74本のうち収めたのが43本・・・って、半分近く漏れているじゃないか。末期の作品で、『小説全集』にもはいっていない『異国の星』がないなんて、あんな名作をいれてないなんて納得いかないぞ。長編というよりは短編集で講談社文庫では上下巻、『ヒマラヤの月』は特に良い。
 それにしてもまあよく読んだなあ。これた74本のうち、ひとつだけ知らないタイトル、『座席は一つ空いている』、これは「県内」に広げて検索してもない。
 井上靖といえば、自伝的作品や中国・西域ものが代表作として名が挙がるけど、数の上では現代恋愛小説のほうがずっと多い。このジャンルでは『氷壁』『あした来る人』あたりがポピュラーか。74本のうち、時代・歴史ものは18本。11本が日本。『風林火山』『額田女王』『後白河院』『天平の甍』などは、新潮文庫で安定して出ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メェ~探偵フワロ

2014-04-10 09:58:48 | マンガ
『メェ~探偵フワロ』byナントカ(これがマンガ家名である、念のため) 芳文社
 4コマ雑誌「まんがタイムスペシャル」連載中。つまり続いているのに巻数はつけないというありがちなこと。売れ行きが悪ければ2巻以降はないよ、それが嫌なら買えよと言いたいのだろうな。
 (『プリンセスGOLD』の『キウイケツキ ドラキウイラ』なんて、わりに長い連載だったのに一部セレクトのコミックスで、全部収録版を出す気は希薄であることが初めから見え見えであった)
 登場人物(?)は動物型で、フワロは羊(でも「肉食系」のおっさん)、その血縁なしの甥のアーサーは狼(顔は怖いけど「草食系」)、メイドのミス・レモンは牛、一人で「少年探偵団」のコバーン君は犬である。1巻ではまだ出ていないけど、「鳥人二十面相」は名前のとおりトリ、鶏である。
 平和すぎる田舎村で「名探偵」を自称するフワロにしょうもない事件が持ち込まれる。和み系マンガ・・・のわりには腹黒さを持つ、しかし底が浅いので結局無害なフワロ、小さい頃は可愛かったけど今はムスっと見えて、しかし気の利くアーサー(まるで藤臣君のようだ)。
 フワロ、アーサー、ミス・レモンのネーミングはもちろん『ポアロ』。自画自賛の激しい点だけはポアロと共通している、そこだけは。実は泥棒で表の職は作家(ポルノ)である色男ラウールはルパン由来なのかとたった今気がついた。


 5月に出るコミックスリストを点検すると、『聖おにいさん』10巻が出る。『アリーズZERO』は3巻で完結ということなのでこれはBO待ちをしないで買おう。最初の『アリーズ』は買っていた。そもそもギリシアの神々がなぜほとんどみんな日本人に転生しているんだというツッコミはわくものの、神話もわりに生かしてあった。少し未来に舞台をとった「Ⅱ」は雑誌で読んでいた。プリGOをやめてからの連載『アリーズZERO』はBO待ちしていて、1巻は入手できている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のよく変わる日

2014-04-06 14:29:10 | 雑記
 天気予報でも示していたとおり、晴れたり曇ったり降ったりで落ち着かない天気である。洗濯物はほぼ乾いたからいいけど。
 徒歩で近所の小さい神社へ行くと桜は満開。桜色よりも桃色という程度の色もある。あ~やっぱりピンクという色は可愛いな~。桜に合わせるには日本犬が最高。読売新聞に数年間、春には桜と犬の絵を投稿していた茨城県の木村○紀さん(今年は35才のはず)、今年も載っていたのだろうか。読売をやめているから図書館で「気流」欄だけは点検しているのだけど。
 ほかに桜での連想は、『炎の蜃気楼』が二次創作でメジャーになり始めたころの名作『満開の桜の下で』by灘ひなたさん。
 坂口安吾とか梶井基次郎にも桜で有名なものがあるし、もちろん西行も。

 本屋に、公式にはあさってが発売の『コーラル』3巻byTONO がもう出ていた。たしか前の巻でもそうだった。
 これと、新潮文庫の新刊で鈴木孝夫さんの本を買った。 新潮文庫め、カバー見返しの三角マークを集めて景品をもらう「YONDA?」を1月でやめて、そのあと新たな企画の予定はないと発表していたくれに、ま~だこの三角マークがついていることが目障りでたまらん。
 講談社文庫はほんとにブックカバープレゼントを再開するのだろうか、まだなんの情報も出ていない。

 ゼラチンがたっぷりあるので、ゼリエース(イチゴ)と牛乳で紅白ゼリーをつくった。これ、牛乳を300cc、ゼリエースを水400ccで、先に牛乳を入れて固めてあとからゼリエースを注ぐと、上下が入れ替わってしまうのだ。だから今はゼリエースを先にするようになった。なんの関係だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から図書館が休み ハイウェイの三人

2014-04-04 15:50:31 | 
 明日から地元の図書館が整理のための1週間の休館に入る。この季節の恒例。
 予約していた本で『帰ってきたヒトラー 下巻』が、3日前に「配送中」状態になったけど、昨日の時点でまだ「取り置き済み」にならなかった。もしも朝一番の時間帯に私が行ってまだで、数時間後にチェックしたら「取り置き済み」になっていたらそのまま1週間はイヤだ~~!と思ったので、今日の昼前に電話して尋ねてみた、今日中に届きそうかどうかを。すると、週に2度しか配送が来ないところからなので明日になってしまうということだったので、諦めて今日の午後、届いているほかの本を受け取ってきた。ケン・フォレットの、第2時対戦ものと東西冷戦もの。そして『井上靖全集』の1冊と、三島由紀夫『禁色』←これは『少女よ漫画の星となれ』がきっかけでこの際読んでみようという気になったのである。 この2冊は分厚い、重い! 
 
 現在順番待ち中の本は、『女子漂流』、『蚊がいる』。性質としては読むのにさほど時間のかかりそうな本ではない。市内に3冊あるのだ。休館する時期は市内でズレもあるので、それがうまく作用してこの1週間の間にも進んでくれることを期待する。


ダグマール・ガーリン『ハイウェイの三人』
 児童書。70年代の作品で邦訳は80年代。ドイツの作品だけど舞台はフランス。夏のバカンスのときに邪魔なペットを捨てることが少なくないという問題を背景にしている。
 ドイツ人のマイヤー夫妻(うんと平凡な名前を使っているのは、身近な問題であることの主張だろう)が南フランスへバカンスに出かけるけど、犬連れでは泊めてもらえないのでやけになって捨てる。捨てられた犬と、ヒッピーの青年と、世話を焼かれすぎてうんざりして家出した少年が道連れになる。途中でジプシーと友だちになるけど、「ジプシー」という名称をまだ使用している点に時代を感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の最初の日

2014-04-01 08:54:53 | 雑記
 エイプリルフールだからといってなにか嘘を考える習慣はない。
 きのうは回数券を買うことが主要目的で出かけたのに、忘れそうになった。駅前のブックオフを出たあとで気づいて引き返した。
 図書館の返却ボックスに返すこと、ミュスリを買うこと、中野京子さんの『名画に見る男のファッション』を買うこと、角川の『本の旅人』をもらってくること。そして神社の桜を見てくること。3日まえにはまだだったのが、咲いていた。
 雑誌では4月発売が前倒しされたものもあるらしいが、4月1日のコバルト新刊はそのままだったのか。『炎の蜃気楼 昭和編』の2巻目が出るので念のため昨日点検したけどまだだった。今日出るのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする