レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

『少女小説ガイド』

2021-01-25 16:08:52 | 
『大人だって読みたい!少女小説ガイド』 時事通信社

 図書館の新着図書である。
 コバルトがもうなくなっていることをこれで知った。文庫は19年に紙本が終わり(「オレンジ文庫」がその跡継ぎなのだろう)いまは電子。雑誌は16年にウェブに移行したという。 だから三浦しをん『政と源』はコバルト掲載なのに文庫は「オレンジ文庫」だったのか!
 ジャンルを「妖」「宮廷」「仕事」「謎解き」「SF」「青春」「恋愛」「歴史」「異世界」に分けている。
 私の関心対象は「歴史」で、ここには15の作品が挙がっており、『炎の蜃気楼』はここに載っている。「妖」でも可の感じもする。
 15作には、架空世界や「なんちゃって歴史もの」もある、というよりも、なんらかの実在事件・人物がストレートに出てくるほうが少なく、それは朝香祥『夏嵐』(額田)、榛名しおり『マリア』(17世紀ドイツ)など。
 『無音の哀戀歌(セレナード)』by御永真幸 は初めて知ったけど、サンソンと娼婦ジャンヌ(誰だか見当つくな)市外にあるから読もう。
 『風の王国』は7世紀チベットで珍しいから興味が出たけど県内にもない、そして長い。
「宮廷」というくくりの中に『なんて素敵にジャパネスク』がはいっていて、コラムで清少納言ネタが紹介されていた、藤原眞莉『華つづり』他、宮木あや子『砂子のなかより青き草』、これらは幸い市内または県内にある。
 須賀しのぶ『帝冠の恋』(フランツ・ヨーゼフの母であるゾフィー大公妃とナポレオンの嫡子)、『天翔けるバカ』(第1次大戦の戦闘機乗りたち。レッド・バロンやゲーリングも脇で出る)なども埋もれるのは惜しい。
 鎌倉ものをたくさん書いていた倉本由布が出ていなかった気がする。

 「講談社青い鳥文庫」などでも、少女小説テイストの日本史ものはちょくちょくあるので、そういうのも守備範囲。西洋史もあればいいのに。

 コバルトばかりが少女小説ではないけど、最初に出たときには「集英社文庫コバルトシリーズ」であり、最初の刊行の時に2冊買ったし、文庫でなかった時代や、「小説ジュニア」も知っている身としては、もうなくなってしまったのかとそれなりに感慨がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春が急に出世した?

2021-01-10 11:34:53 | マンガ
『ブラックナイトパレード』6巻
 三春をめぐって複数の思惑が対立していて、読む側としてもどいつを信じていいのやら混乱してきた。
 そして別の次元で驚いたのは、三春のスペックが急に上がってしまったこと。
 カイザー君を助けていちご大福女(「いなちゃん」)に一矢報いたエピで、ただのお人よしでなく知恵もけっこうまわるんだ!と思ったけど、実は優秀だったとは!おまけに「よく見るとお母さん似のきれいな顔をしているし」――容姿まで〇設定だとは。鉄平君を「めしが作れて男前」と他人事のように言っていたのに。マンガにおいてキャラの容姿レベルは、作中設定のそれと、読者の目に映る実際とは必ずしも一致しないことはマンガ読みの常識ではあるけど、お父さんもかなりハンサムだぞ。
 
『ローカル女子の遠吠え』7巻
  『風雲児たち』に出てきた伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が「パン祖」として言及された。似顔絵に基づいた顔なのでみなもと版とも似ている。まえに町田の小田急百貨店にはいっていたベーカリーであの顔が掲げてあった。
  東京者だけど静岡生活満喫中の雲春が、東京でやっていた静岡物産展を見てなにか足りないと思うエピ等、ローカル性満載のこのマンガ。私自身をふりかえると、—-郷土意識はさほどない。たとえ熊本フェアを覗いたとしても、通な感想を抱くことはできないだろう。マラソンの金栗が玉名出身だと去年まで知らなかったくらいだし。
 体育会系休日につきあうのはゴメンだが、中身ワイルドな美女水馬さんはかっこいい。
 苦労人だけどギスギスしないで寛大な江崎さんは天晴れ。

『大奥』の最終回の載ったメロディを購入。ネットで、実質的な最終回は前号だったと見たが、確かに、エピローグという感じである。たいへんさわやか。
 前髪の可憐な少年だった仲野がヒゲなんかはやしちゃって・・・

 今月はいまのところ購入予定のコミックス新刊がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本、小ネタ三題

2021-01-05 10:37:09 | 
 図書館は今日から開く。9時半からだけど、中の人たちはとうぜんそれよりも早くから働いている。9時過ぎにHPをチェックしたら、きのう返却ポストにいれたぶんが処理済になっていた、お疲れ様ですという気持ちが湧く。
 

 本屋に置いてある出版社の冊子は、単に宣伝というよりも立派に小説誌と呼べるようなものもあり、ポプラ社の「asta」もそうである。一時は代金払って通販で定期購読していたのだが、やめるのと入れ替わりに地元書店に置かれるようになった。
 連載小説はなるべくまとめて読むようにしているが、半年ぶん以上たまっていたのでこのごろそれを片づけている。 
 そのastaはいまの形を3月まででやめて、秋から季刊にリニューアルだという。では厚くなるのだろうか。書店にはまた置かれるのか。 いまの連載陣はばたばた終わっていくのか。多少の感慨はある。
 一時期、まんが家たちが子供時代の読書の思い出を語るエッセイマンガがあって楽しかった、ああいう機会はもっと広くあってほしい。


 図書館HPの「マイページ」(借りている本や予約本の状況がわかる)を見ると、「回送中」が2冊、待ち順が最初になっているのが3冊。
 借りたい本の状態が、現在「貸し出し中」で予約者はゼロなのを見ると、「もしかするといま借りている人がここの利用者であったら返却されるのもここかもしれない、「予約」にしておいたらわざわざ元の館に送り返す手間が省けてとてっとり早い――ということもありうるけどな~と思う。そういうの(貸し出し中の本が、どこの図書館で借りられたのか)がわかると便利だろうに。「個人情報」に該当するだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーを半額で買った

2021-01-04 17:42:07 | 雑記
 年が明けてから初めて、近所のコンビニ(100mと離れていない)でなく駅方向への買い物に出た。
 今年は自分の部屋に装飾性のあるカレンダーがないので、なにか買いたい気持ちがあった。値引き品でなにか気乗りするものがあるかなと思ってのぞいたら、
(リンクを貼るのがうまくいかない。「アートプリントジャパン」の「2021年和風スケジュール表(小)花もよう」である)
 ↑これの、たぶん見本として出してあったものだろう、半額になっていて、かわいいので買った。各月で動物が描いてあるのだが、12月はサンタクロースなのがなんだかおかしい。
 図書館は明日からだけど、今日は返却ぶんをポストに入れた。でもまだ半分残っているので明日急いで行くというわけではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日。

2021-01-01 08:54:55 | 雑記
 謹賀新年。

 まずはテンプレートを変更しておく。
 今日も寒い。

翌日付記。

 去年とかなり似たような過ごし方。
 年賀状の追加を書いて投函+コピーの用事で近くのコンビニへ。
 夜は7時から1時間ウィーンフィルを見て(録画するので続きは明日)、入浴して、9時から『相棒』元日スペシャル。

 
 30日にラジオで「青春アドベンチャー」(オーディオドラマ)の再放送があり、聞きたいと思っていた歴史もの『暁のハルモニア』も含まれていた。三十年戦争が背景。プロテスタントで科学者・医者のヨアヒムは宇宙の神秘に挑む。その友人イザークは司祭。前者はスウェーデン国王グスタフ=アドルフに庇護され、後者はヴァレンシュタインに仕える。
 「聞き逃し配信」で6日午後6:45までやっている。西洋史もの好きにはお勧め。
「聴き逃し」一覧から、ジャンル「ドラマ」へ。
「らじる・らじる」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする