goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

新庁舎建設はここまで来ている その102

2014年10月20日 | 新庁舎建設
10月20日の建設工事現場
これまでになく沢山の関連車両がありました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その101

2014年09月23日 | 新庁舎建設
工事現場 9月22日現場












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その101

2014年08月30日 | 新庁舎建設
8月26日段階での工事現場









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その100

2014年08月22日 | 新庁舎建設
8月21日の工事現場








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その99

2014年07月30日 | 新庁舎建設
一昨日、久しぶりに新庁舎建設工事現場を撮りました。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その98

2014年07月02日 | 新庁舎建設
6月25日の工事現場写真






・・・・・・・・・・・・・
基本設計者は日建設計で進んでした新庁舎建設、実施設計に行く前に突然デザイン&ビルド方式に変わってしまい、鹿島建設に決まったのが確か一年前の八月のこと。
これまであった建物を解体するプロセスは、このブログで写真で紹介してきましたが、7月2日起工式が行われました。

私はこの時期の新庁舎建設には全く納得できていないことは今も変わりありませんが、起工式に参加してみました。進捗状況等々を知るために。
立派な議場が新庁舎内に出来ますが、市民の人口が以前ほど増加する傾向も望めないのに、広い議場・議員控室等々が必要なのでしょうか。

議員の仕事も、インターネット上で出来る時代が来るはずです。そうしたら、これまでの様な広い議場は不要でしょう。
今からでも遅くはない、議場の面積の縮小だけでも新庁舎建設賛成の議員は声をあげて欲しいのですが・・・。

起工式会場(後方建物は文化会館)










完成図


















立食形式での会食もありました。









工事関係者詰所(これまで工事現場に入ることが出来なかったので、工事関係者詰所がどんなものなのかが分かり難かったのですが、昨日やっと写真を撮ることが出来ました。)後方建物は本庁舎








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その97

2014年06月26日 | 新庁舎建設
新庁舎建設のプロセスを公開すべきではと、3月の一般質問で取り上げました。

以下はその時のやりとり

庁舎建設にいきます。細目2、進捗状況、今後の予定の公表方法ですね。
 現状では、新庁舎建設に取りかかった、工事に着手したというお知らせが、私が知る限りではほとんどと言っていいぐらい行われていないんですけれども、ぜひ、これは市民からの強い要望なんですけれども、全体の工程ですね、それからその都度、一月に1回でもいいです。広報に写真入りで「今、こういう進捗状況ですよ」ということをお知らせすべきだと思うんですけれども、いかがでしょうか。お答えください。

◎総務部参事(森本健二君) 新庁舎建設工事の進捗状況につきまして、どのように広報していくのかというお尋ねですけれども、新庁舎建設工事は現在、実施設計作業を行っておりますので、この作業が完了いたしましたら、実施設計の概要や全体工程表を広報うらやす及び市ホームページを通してお知らせいたします。そして、その後の新庁舎本体工事の進捗状況につきましても、随時ホームページでお知らせしていきたいと考えてございます。
 また、施工者からのお知らせとして、現在、鹿島建設株式会社と現場の仮囲いを活用した工事情報のお知らせや、現場画像などを公開する現場ホームページの開設のほか、市民を対象としました現場見学会の開催などについても打合せを行っているところです。

・・・・・・・・・・・・・・・
上記やり取りの結果だと思いますが・・・、
新庁舎建設工事が始まりました

7月2日には浦安市新庁舎建設工事 起工式が行われる予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その96

2014年06月13日 | 新庁舎建設
旧Uセンターも解体済で、何もない広い土地になりました。



右手白い建物は文化会館










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その95

2014年05月23日 | 新庁舎建設










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その94

2014年05月15日 | 新庁舎建設
5月15日の工事現場










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その93

2014年04月25日 | 新庁舎建設
4月23日の工事現場

あれれ・・・・・、雨で消えた・・・?



議会棟専用の駐車場があった場所















遠方の建物は文化会館






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その92

2014年04月15日 | 新庁舎建設
広報うらやすで新庁舎建設の工事工程が大きく掲載されました。



ここをクリック⇒広報

先日の一般質問では、
「現場画像などを公開する現場hpの開設の他、市民を対象としました現場見学会の開催などについても打ち合わせを行っている所です。」と答弁していますので、現場hp開設や現場見学会が楽しみです。

ここをクリック⇒4/8書き込み


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その92

2014年04月09日 | 新庁舎建設
新庁舎建設・4月9日の工事写真です。



議会用の駐車場があった場所



旧老人福祉センターの解体がれき処理


トラックが続々と入ってきます



※旧老人福祉センターのアスベスト工事は完了しているそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その91

2014年04月08日 | 新庁舎建設
多くの市民が決して望んでいるとは言えない中で始まった新庁舎建設工事、進捗状況が市民には今一つ見えて来ていないので、私はこのブログで工事の写真だけはUPするようにして来ました。

しかし、私のこのブログでの広報では大半の市民には伝わりません。
実際市民の方から進捗状況を明らかにして欲しいとの要望を頂いているので、先月の一般質問で質問をしました。

ひろせ:今後の予定の公表ですね。現状では新庁舎建設に取り掛かったと、取り掛かった、工事に着手したとのお知らせが私が知る限りでは殆どと言っていいくらい行われてないのですが、市民からの強い要望ですが、全体の工程ですね、それからその都度広報で一月に一回でも良いです、広報で写真入りで今こういう進捗状況ですよとお知らせすべきだと思うのですが、如何でしょうか。お答えください。

総務惨事森本健二:新庁舎建設工事の進捗状況をどのように出していくのかとのお尋ねですね、新庁舎建設工事は現在実施設計作業を行っておりますのでこの作業が完了いたしましたら実施設計の概要や全体工程表を広報うらやす及び市hpを通してお知らせいたします。そしてその後の新庁舎本体工事の進捗状況につきましても随時hpでお知らせしていきたと考えています。また、施工者からのお知らせとして、現在鹿島建設と現場の仮囲いを利用したお知らせや、現場画像などを公開する現場hpの開設の他市民を対象としました現場見学会の開催などについても打ち合わせを行っている所です。

※つまり、現場画像を公開するようです。また、市民対象の現場見学会の開催も考えているようです。
でも、「実施設計完了後」との条件がついています。←理由は不明です。
私が工事写真を公開しているように、既に工事(解体工事)が始まっているのですから、解体工事から公開すれば良いのではないでしょうか。
アスベスト撤去作業現場の映像での公開があっても良かったのではないでしょうか。
兎に角、一にも早くに、現場画像を公開して欲しいですね。
また、現場見学会が実施されたら、是非皆さんもご参加下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その89

2014年03月31日 | 新庁舎建設
浦安市新庁舍建設工事について(お知らせ)では、
「このため外壁のアスベスト撤去作業に時間を要することから、新庁舎の竣工予定 が平成28年3月となったものです。」と書かれていたので、てっきりこれから撤去作業を行うものとばかり考えていましたら、既に終了しているとのことでした。

でも、撤去作業って大変なことなのです。
厚生労働省等のパンフレット

こんな大変な作業をしていたことは、市民にはどのような形で知らせたのでしょうか?
私は今回のお知らせではじめて知ったのですが、ダイエー工事で六価クロム等が法定基準値を上回る数値が出たのに市は公表してこなかった事例と似ているのではないでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする