goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

第五福竜丸

2013年11月17日 | 原発
第五福竜丸展示館

先日、第五福竜丸展示館に行ってきました。
新浦安駅から京葉線で三つ目の駅・新木場から徒歩7分ぐらいで大変近いのですが、(お恥ずかしい話ですが)初めて行きました。
新木場にこの展示館があるという話は聞いていたのですが、なかなか足が向きませんでした。

「第五福竜丸」は、昭和29年(1954年)3月1日に太平洋のマーシャル諸島にあるビキニ環礁で、アメリカが行った水爆実験によって乗組員や捕獲したマグロが甚大な被害を受け、当時新聞などで大きく報道されました。子供心に、当時の報道は何となく記憶にあります。

 「第五福竜丸」は昭和42年(1967年)に廃船になったものですが、東京都が引き取って展示館を建設・運営してきています。








































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密の保護に関する法律案に反対決議

2013年11月10日 | 原発

特定秘密の保護に関する法律案に対し慎重な対応を求める意見書(福島県議会)

特定秘密法案問題点早わかり
(東京新聞が力を入れて書いています。)
「秘密保護法案」対象の罪と罰

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道するラジオ 原発村との攻防

2013年10月27日 | 原発
お金か安全か、どちらを取るのか・・・。
マスコミが書かない真相が語られています。
世界最大の原発集積基地・柏崎原発を抱えている泉田新潟県知事の発言です。

報道するラジオ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役キャリア官僚が告発・原発問題

2013年10月25日 | 原発
現役キャリア官僚が告発した記事が出ています。
必読の頁  ↓
現役キャリア官僚が告発

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お金使うべきは原発収束」 山本太郎氏 ただ一人五輪決議反対

2013年10月23日 | 原発
「お金使うべきは原発収束」 山本太郎氏 ただ一人五輪決議反対

2013年10月19日 朝刊


 二〇二〇年の東京五輪とパラリンピックの成功に向けて政府に努力を求めた国会決議の採決で、衆参両院議員のうちただ一人反対した無所属の山本太郎参院議員(東京選挙区)が十八日、本紙の取材に「うそで固められた五輪開催には賛成できない」と語った。

 山本氏は、国際オリンピック委員会(IOC)総会で「(東京電力福島第一原発の)汚染水は完全にコントロールされている」と訴えた安倍晋三首相の演説内容が事実と異なると批判。「原発事故は収束していない。汚染水問題など、お金を使うべきところに使わず、はりぼての復興のために五輪をやろうとしている。うそまでついて招致したのは罪だ」と主張した。

 決議への反対については「声を上げる場所は議会しかなかった。党に所属していないからこそ、自分の意思を自由に示すことができた」と語った。

 決議は、五輪開催がスポーツ振興や国際交流に意義があるとし、競技場などの施設整備や震災復興の推進を求める内容。衆参両院で十五日、それぞれ採択された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
2001年、9.11同時多発テロ3日後に、アメリカ連邦議会がブッシュ大統領に「報復戦争の必要で適切なあらゆる軍事力を行使する権限」を与える決議(「報復戦争決議」)を採択しました。
アメリカ国内はアフガン侵攻一色になって行ったなか、アメリカ議会でたった一人だけアフガニスタン戦争決議反対した議員がいました。上下両院を通じて反対票を投じたのはバーバラ・リー下院議員です。

今回の山本氏の行動は、バーバラ・リー下院議員が採った行動に似ている気がします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故と甲状腺がん

2013年10月21日 | 原発
福島原発の汚染水の行方はハラハラものですが、でも、現政権は原発推進です。
元小泉首相が各地で脱原発の講演を始めているようで、歴代自民党の政策が原発推進を強力に行ってきたのに・・・、と少々戸惑いは隠せんませんが、過去のことは兎に角、脱原発の流れは変えることは不可能です!
元小泉首相の発言はかなり影響力があり、現政権の方針転換を余儀なくされる日はそう遠くはないと私は考えています。

が、脱原発に舵を取っても、福島原発事故は取り返しのつかない事態になっています。

半減期
ヨウ素・・・・8日
セシウム137・・・30年
ストロンチウム90・・・29年
プルトニウム239・・・・2万4000年
  ※「半減期」とは、放射能が半分になること。

ヨウ素はもうなくなっているでしょうが、他の放射性物質はしっかりと残っています。
確実に子供たちの健康が害されています。

長野県松本市長菅谷昭氏の「原発事故と甲状腺がん」は必読書です。(幻冬舎ルネッサンス新書)
  
これを読むと、如何に日本の国が国民の命を守っていなかがわかります。
原発事故と甲状腺がん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま

2013年10月07日 | 原発
船に乗り、宮島に行きました。



宮島上陸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま

2013年10月06日 | 原発
宮島に行きましたが、結構数値が高く出ていたのは意外でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま

2013年10月05日 | 原発
ひろしまに来るたびに訪れるのですが、何度観ても悲しい光景です。



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま

2013年10月04日 | 原発
映画「ひろしま」の上映をお手伝いした直後ですが、日本弁護士連合会の定期大会が広島で開催され、第一分科会のテーマが「放射能による人権侵害の根絶をめざして」というものでしたので、市内の測定を兼ねて参加してみました。

広島駅を降りましたら、福島みずほさんにお会いしました。
福島さんも大会に参加されるとのことでしたので、会場までタクシーを相乗りして行きました。



直接お会いするのは初めてでしたが、大変気さくな方でした。


駅前を早速測定したのですが、想像以上に数値が高いのには驚きました。


こちらは大変参考になります(全国に拡散されたことが分かります。)
  ↓
新・全国の放射能情報一覧
(福島県をクリックしてみて下さい。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地熱発電/特別インタビュー

2013年09月29日 | 原発
二年前のものですが、無料配信になっていますのでご覧ください。

日本は原発を放棄し地熱発電を推進すべきレスター・ブラウン氏特別インタビュー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画上映・ひろしま

2013年09月28日 | 原発
20日のご紹介済みの映画「ひろしま」のことが、本日の東京新聞千葉版で大きく紹介されました。


東京新聞千葉版

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな楽しくHappy♡がいい

2013年09月22日 | 原発
超お勧め ↓
みんな楽しくHappy♡がいい

紹介動画全てのテープお越しがされているのが凄いです。
全てに目を通すにはかなりの時間が必要です。
関心のあるテーマからじっくりとお読みください。

原発問題

憲法

小出裕章先生

小出先生ラジオ

東京電力、他電力会社

食品・生活

隠された真実

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ひろしま」

2013年09月20日 | 原発
映画「ひろしま」が10月1日(火)に、市内文化会館小ホールで上映されます。


ユーチューブ

千葉県内初上映です。

第一回 10:00~
第二回 13:00~ 
  この回上映後にたべけんぞう氏の講演も予定されています。
第三回 18:00~

入場料 一般 1200円
    シニア 1000円
    大学・高校生 800円

主催:浦安で映画「ひろしま」を上映する会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントロール発言

2013年09月14日 | 原発
オリンピック招致の為のプレゼンで、安倍首相が放射能汚染水はコントロールされていると発言したことが波紋を投げかけています。
朝日新聞一面トップ記事では東電の山下和彦フェローが首相発言とは違う見解を述べて話題となっています。

汚染水「制御出来ていない」 東電幹部、首相発言と相違

朝日新聞デジタル 9月13日(金)13時3分配信

 東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れ問題で、東電の山下和彦フェローは13日、「今の状態はコントロール出来ていないと我々は考えている」と述べ、安倍晋三首相による国際オリンピック委員会(IOC)総会での「状況はコントロールされている」との発言と違う見解を示した。

 民主党の汚染水問題対策本部が福島県郡山市で開いた会議で答えた。この会議に同席した資源エネルギー庁の中西宏典大臣官房審議官は「今後はしっかりとしたコントロールできるようにやります」と述べた。

朝日新聞社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする