オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

Justice delays.

2018-04-08 15:22:58 | Weblog
< 桜花賞まで一時間。一番人気は2倍に満たない。我が日経は今朝2番人気に保険!?をかけている。経済オンチのオジサンが、なぜ日経のファンになったか。

金曜夕刊で競馬にspaceを大きく取っているため。同紙経済・ビジネス面では超辛口(悪口)も目立つが、文化・sports面ではオホメの言葉ばかり。ジキルとハイドか。

・ 思わず身を正すような見出し。米S.C.はslavesと結び付けられる所か。

Where slaves once stood、(museum is long past due)=5日NT・1面。

museumを作ろうとしても、先立つモノが…。そこで言う。(Justice delays).→→ 拉致の被害者がようやく帰国した。でも彼らの父母はすでにない。そんな場面では。

・ Tesla です。Can Tesla navigate out of danger?=7・8日NT・7面。

さすがアタマが固いオジサン。次にアレレ、と。

(Tesla shares sank sharply on reports of the fatal accident)

つまり、sharesが株価のこと、と気付くのに時間がかかった。on reportsのon、みなさん大丈夫?

ここで(また)余談。navigateなんて今や国民的常識でしょうが、30年前、ガイド受験者に新鮮な用語でありました。ああ、往時茫々。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする