我が家における秋の収穫はキウイを以て全て完了。
収獲は簡単なのですが、この後の剪定がオラにとっては大変な作業なのです。
毎年良い実が着くように結実枝の更新をするわけですが、なにしろ35年も経つとかなりの大木です。
込み入った枝の中から、複雑に絡み合ったり今年結実した枝は全て切り取り、幹から新しく発生した中から30本ほど残して主枝として誘引するのです。
キウイの家庭栽培は主枝から出る結実枝(孫枝)を7~10本程度にし、夫々2~3個の実を残し摘果します。
幸いにして小春日和の温かな一日、生命力旺盛で毎度ジャングル状態になる蔓性果樹を相手に奮闘のオラです。
そんな努力があって毎年1000~600個の収穫があるのですが、孫たちが全く喜ばないのが・・・。
最近の画像[もっと見る]
-
19-12-10 便秘 3時間前
-
19-12-09 岩洞湖 1日前
-
19-12-09 岩洞湖 1日前
-
19-12-08 買い出し 2日前
-
19-12-07 シコウラン(紫香蘭) 3日前
-
19-12-06 雪道 4日前
-
19-12-06 雪道 4日前
-
19-12-05 新雪5センチ 5日前
-
19-12-04 積雪2センチ 6日前
-
19-12-03 嵐の予感 1週間前