ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

2018-01-31 19:16:41 | 雑記

今夜は皆既月食だそうですが、全国的に雲が多そうです。

でもさっきは雲が取れてきれいな月が見えましたよ。

月が地球に接近した際に見える月は「スーパームーン」。

満月になる現象は「ブルームーン」。

月の表面が赤っぽく見える、現象が「ブラッドムーン」。

今回はこれらの3つが同時に起きるので「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」になるということです。

すごい皆既月食っていう事ですかねえ?

20時48分頃、左下から欠け始め、元の真ん丸の形に戻るまで3時間以上もあるそうです。

南東の空で地球の影にすっぽりと隠れて、皆既食になるのは21時51分頃。

月が真っ赤に染まるのは21時50分頃から23時すぎ迄。

これは地球の大気に入った光が、屈折して、赤だけ月面に届くからだそうです。

 寒そうですが見る価値ありそうですね。

9時過ぎに雲が取れて晴れますように・・・。

 ただ今10時過ぎ、三分の二ぐらい欠けた赤い月が見えました!でもタブレットでは拡大してもうまく撮れません。

外は冷え込んでいます(ブルブル~~~~)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度寝

2018-01-29 22:04:43 | 雑記

朝5時半頃目が覚めました。

今日は不燃物の収集日です。役員をしている夫は、支度をして間もなく出かけたようですが、私はトイレを済まし、布団にもぐりこんだら二度寝してしまいました。

目が覚めたら7時半。あわてて朝食の支度をし、出来上がったのは夫が帰ってくる時間の五分前。セ~~フ!やれやれ・・・。

若い頃は眠りが深く、長時間睡眠が普通でしたが、年を重ねるに従い、睡眠が浅くなり夜中に起きてしまうようになりました。

一度目覚めるとなかなか眠れない人も多いようですが、私はふとんに入って即眠り、短時間で超熟睡タイプ。

二度寝で味わった幸福感は最高

睡眠不足を解消するのに効果的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂

2018-01-28 22:03:42 | 雑記

こう寒いとお風呂に入るのが楽しみになっています。

寒い日に、熱い湯船に入ると……。心地よくて、なんだか幸せな気分になりますよね

しかしぬるめのお湯に10〜20分浸かるのが、体にとっても、お肌にとっても、ベストなのだそうです。

体を洗う時間も含め、30分程度お風呂に入っているだけで、1,000mランニングするのと同じくらいエネルギーを消費しているといいます。

適度な温度であっても、お湯につかると血圧は徐々に下がるため、「長くつかれば体が温まる」というわけではないこと。

のぼせや失神の恐れもあるようです。

私は ちょっとぬるいかな、という程度のお湯にゆっくりと浸かっています。

そうそう!  温泉のマークの波3本に意味があるのをご存知ですか?

まんなかが長く、左右が短くなっていますよね。

これは温泉につかっている長さを表わしていて、最初は軽く、次にちょっと長めに、最後はさっと3回に分けて入るといいという訳。

私のお風呂の入り方、この温泉マークになっているんです

体を洗ったら湯船で温まります。そしてお風呂の中で歯を磨く。(この時間が結構長いです)。

その後洗い場でストレッチをしています。(冬は寒くなってしまうので早めに湯船に入ってしまいますが・・・)。

最後に湯船で浸りながらちょっとしたマッサージをして修了。

そんなわけで、着衣して整うまでには、どうしても40~50分はかかってしまうんです。

これが毎日の睡眠時間に食い込んでしまうのがちょっと難点なんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意!

2018-01-27 21:44:20 | 健康

インフルエンザや、風邪が流行している様子で、小学校などではすでに学級閉鎖が相次いでいます。

静岡県もインフルエンザは30人を超え、警戒レベルに達したと発表していました。

日によって寒暖の差が激しい事、このところ続く厳しい冷え込み・・・。

子供や老人、免疫機能が低下している時は要注意ですね。

昨日のお葬式参列者の中にはマスク装着者が多かったです。

一緒に行く予定だった従妹も、発熱でダウンしてしまいましたし、葬儀最中に、叔母さんの娘の旦那さんと子供が熱が上がってしまったと、途中で退席しました。

今年のインフルエンザは、複数の型のウィールスが同時に流行しているようです。

静岡県で今流行っているのはB型だそうで、まだまだ流行期は続きそうです。

インフルエンザB型は高熱が出にくい特徴があり、感染に気付きにくく、他者へうつす可能性が高いそうです。

効果的な予防は「不要不急の外出を控え、うがい、手洗いを徹底することでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に価値があるか

2018-01-26 22:28:52 | 雑記

「うまくいかなかったらどうしよう」「なんだか怖い」「失敗したらどう評価されるのだろう」

想像すればするほど、ネガティブな方向にイメージが膨らむという人も多いでしょう。

しかし何もしない人より、たとえ失敗しても何かに挑戦した人のほうが価値があるという「男の順序」という教えがあるそうです。

出典者は不明ながら、大河ドラマの主人公西郷隆盛の出身、薩摩藩に伝わる教え、現代でも。

1、何かに挑戦し成功した者

2、何かに挑戦し失敗した者

3、自ら挑戦しなかったが挑戦した人の手助けをした者

4、何もしなかった者

自ら率先して何かをしようとしたのでなく、人に言われる事だけを、ただする人

5、何もせず批判だけしている者

男の価値、現代で言うなら人間の価値は、このように決まるのだということです。

人として輝き続けるために必要な順序ではありませんか?

成功か失敗かに限らず、挑戦することが、薩摩の教えでも重要なのです。

何もしないというのは、仕事をしていないという意味ではなく、決まっている作業や業務だけをしていることらしい。

組織では、メンバーの相互刺激が大切であるので、何もせず批判だけしている者、傍観者、批評家は組織にとってプラスにはならないという事。

「チャレンジ」し、変わり続けなければ、あっという間に、置いてけぼりを食らう、そんな時代なんです。

男性だけでなく女性の順序とも言えそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景でした

2018-01-25 20:51:47 | 雑記

夫と二人、予定のない日を計画していた 「三島スカイウオーク」「富士山世界遺産センター」「老舗でのうな重」

昨日の荒れた天気で心配しましたが、見てください!うって変わって快晴です。

スカイウオークの駐車場に到着するとブルブル~~~。ひんやりした空気、寒かったです。

木の根元や日陰は雪が残ってアイスバンになっていました。

今日は比較的見学者が少なかったようですが、私たちが帰る頃は外国からのツアーも見られました。

400メートルの日本最長の大吊り橋から日本最高の富士山が見えました。

高草山も見えましたよ。

腹が減っては戦ができぬ。 安政3年創業の老舗で、腹ごしらえです。

相変わらずたくさんの人が並んでいましたが、さほど待たずに席に通されました。

身はふっくら、皮を感じさせない柔らかさ!さすが老舗です。

鰻を堪能して富士山世界遺産センターへ向いました。

風がないので、逆さ富士がきれいでした。

壁面に投影される富士山の風景を楽しみながら、らせんスロープをゆっくり上り展望台へ・・・。

目の前に広がる富士山の全景は、何とも言えません。 

富士山本宮浅間大社は目の前。歩いてお参りしました。境内にある湧玉池で、鴨がのんびり泳いでいました。

富士山の湧水が絶えることなく湧き出していて、澄んでいて美しい!国の天然記念物になっています

よく歩きました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津にも雪です

2018-01-24 18:16:25 | 雑記

記録的な寒波の襲来で日本列島中が被害を受けていて、明朝が、記録的な冷え込みのピークだそうです。

明日の朝は路面凍結、水道管の凍結に注意が必要のようです。

夕方5時半ごろ、吉田からの帰り道、風花が私の車に舞い降りました。

そうそう、風花という現象は、他県の人にはあまり馴染みがないんじゃないかと思います。

静岡県は比較的温暖なので、本格的な雪が降りませんが、北側の地域で降った雪が風の影響で少し舞ってくることがあります。

これがいわゆる風花。

ひらひらと風に舞い散る桜の花びらのように、とてもはかないので、ちょっとうれしいものです。

でも、風花が降るってことは、気温は低いし、風がとっても強いということなので、寒いんですけどね。

そのうち、夕方の風花、もう風花レベルではなく立派な雪に変わりました。

30分も降ったでしょうか?あっという間に車の天井は真っ白でした。

記憶が定かではありませんが、このくらいの雪を見るのは30年ぶり位かなあ?

ちょっとウキウキ!

大雪で各地が渋滞や空の便の欠航、雪による被害を受けていらっしゃる方々が多くいるのに不謹慎ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気印の貯筋

2018-01-23 22:11:56 | 健康

従妹が「体調を崩し2週間ほど寝込んでいた後、疲れやすかったり、家の玄関の段差をあがるのが大変だったと、体力や筋力、持久力などの衰えを痛感した」と、訴えていました。

寝たきり予防には、丈夫な骨や筋肉などを維持するため、運動習慣が欠かせないのは、だれもが周知しています。

しかし「ハードな運動を続けることが、イコール健康にはならない」と説明するのは、東京都健康長寿医療センター研究所運動科学研究室の青柳幸利室長。

説明によると、「従来は、体を動かせば動かすほど健康に寄与する]と考えられてきましたが、ハードな運動習慣では、細胞や遺伝子を傷つける活性酸素などが体内に多量に発生し、慢性的な炎症につながります。

そして血管の動脈硬化も進み、激しい動きに耐えられない膝や腰、関節などのダメージも受けやすい。

1日平均「8000歩・中強度の活動20分」が程よい」との事。

この20分の活動は、歩くのが一番ですが、普段の生活習慣の中でも得られます。

日常の歩行以外にも、家事などで積極的に体を動かすことで運動習慣に近い効果が得られると考えられています。

それぞれの家事や動作を10分間行った場合、どのくらいの歩行に当たるのかを示した目安です。

立って食事の支度をする 10分→ 約7分

洗濯をする 10分→ 約7分

ガーデニングや水やりをする 10分→ 約8分

時々立ち止まりながら買い物や散歩をする 10分→ 約7~10分

掃除機をかける、掃き掃除をする 10分→ 約11分

床や浴室の掃き掃除をする 10分→ 約12分

自転車に乗る 10分→ 約13分

「毎日無理をする必要はありません。自然に背筋を伸ばして腕を大きく振る、歩幅を大きくすることを意識したいです。

体温リズムの観点から、夕方行うのが理想的ですが、1週間の平均でも効果は得られます。

足腰が弱い人は、徐々に歩数と中強度の活動時間を延ばすとよいでしょう。

また、膝が痛い人やご高齢の方には、両手でポールを持って歩くポールウオーキングもおススメです」と青柳室長はアドバイスされています。

家事は積極的に・・・。これで少しづつ時間を延ばして貯筋につとめましょう!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通り大荒れでした

2018-01-22 21:40:13 | 雑記

 

低気圧の影響でこちらも朝から冷たい雨が降っていました。予報通り、東京都心は4年ぶりに10センチ以上の積雪だという事です。

 午前から降雪が続き、列車の運休や空の便の欠航が相次いでいました。

多くの人は雪に備えて普段より多めに服を重ね着したり、早めの退社などと対策はとっても、帰宅時の混雑は相当のようでした。

東京に住む息子も、地下鉄で今やっと家路についたようです。人通りの少ない裏道はかなり歩きにくかったと言っていました。

これは4時半ごろ息子が会社のベランダから撮った写真。

こちらはそれから4時間後の写真、雪国のようになっています。

ニュースでは夜9時現在23センチ積もったとか…。

ほとんどのエリアで雪が残り、明日は凍結するでしょう。事故のないように気を付けてほしいです。

又全国的に寒さが強まるようなので、健康管理も大切です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気があるのはどのサイズ?

2018-01-21 21:23:35 | 雑記

卵のサイズは料理にあわせて選びますか?

タマゴのサイズ表示は、1個の重さによりSSサイズからLLサイズまで6段階に分けられているんですね?

特に気にはせず大体Mサイズを選んでいる私です。

手頃な大きさの為、需要が多いというのが、一般的にMサイズの大きな人気の理由のようです。

実はSサイズの卵は若鶏が生んでいるため、鮮度が落ちにくくビタミンなども多いそうですよ。

LサイズやLLサイズの卵の方がお得感がありますが、黄身の大きさにはあまり変化がないので、卵白部分が多いということです。

黄身のサイズがあまり変わらず、しかもパワフルなのだったらSサイズの卵を選んだほうがお買い得というわけですが・・・。

オムライスとか茶わん蒸しや卵とじ丼作る時にはLか,LLかなあ?

新鮮なタマゴかどうかの判断は、割って確認すれば卵黄が盛り上がっているのでわかります。
 
10%の食塩水の中にタマゴを入れた時、そのまま沈んでいけば新鮮なタマゴという訳で、割らずに確認する方法だという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2018-01-20 20:17:36 | 雑記

今日は「大寒」。冬の寒さが厳しくなって、一年のうちで最も寒い時期とされています。

しかし今日は3月並みで春の陽気でしたね。

ただ暦の上で春となる立春までは、寒の内と言って1年で最も寒さが厳しい頃を意味します。

天気予報によると、来週は、雪と寒さに警戒が必要な一週間で、晴れても最高気温が5度の予想、年に一度あるかないかの激寒だそうです。

いったいどんな寒さなんでしょう!

インフルエンザも大流行中で、近くの小学校ではすでに学級閉鎖になっています。

病魔が入ってこないようお互い気をつけましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否確認かな

2018-01-19 21:38:35 | 雑記

年賀状のやり取りをしている従妹から今年年賀状が来ませんでした。

心配になったので、年明けに訪ねてみたら、案の定、家で休んでいて、元気のない顔をして出てきました。

秋口に、ひどい下痢で2か月ほど入院してから体力が落ちてしまったらしく、年末に息苦しさを感じたので受診したら、心不全と診断されたという事。

それじゃあ年賀状どころではなかったでしょうと納得しました。

もう一人、夫の友人Nさん。

毎年元日には年賀状が届いていたし、お中元、お歳暮のやり取りもしているのに、今年の年賀状が届いていない!

数年前に大腸癌の手術をしているという事を聞いていたから、もしかして入院でもしているのかな?

何日も連絡するべきかどうか躊躇したが、心配になり夫が電話をかけました。

「ごめんなさい、出しませんでした。 特に意味はありません」元気な声で返事が返ってきたという。

これには笑ってしまった。取り越し苦労でした。

まずまず、こちらはなんともなくてよかったですが・・・。

年賀のあいさつも様々な形式になり、LINEやメールでご挨拶なども増えています。

年賀状だけの付き合いになっている人も多いですが、年をとっってくると、こうして年1回の年賀状が安否確認的になってくるものです。

出すのは面倒ですが、もらうのはうれしいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言

2018-01-18 20:00:16 | 雑記

チャンスに恵まれている人、恵まれない人人生には運、不運があるものです。

チャンスがたくさんあるなら、自然と夢も実現しそうですが、そうとは限りません。

どれだけチャンスがたくさんあっても、行動がゼロなら、実現もゼロです。

チャンスがなければ、行動力を増やす事。

チャンスと行動力が掛け合わされ、実現力が決まると言われます。

0(ゼロ)×マイナス=0(ゼロ)

0(ゼロ)×プラス =0(ゼロ)

「人生はかけ算。どんなにチャンスがあっても、君が「ゼロ」なら、意味がない。」

プラスもマイナスも人生なんですね。

うまくいかないときは助走の時間だと思って、つまづいて転んだあとの行動が大切という訳。

厳しいけど、うそはないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若竹千佐子さん

2018-01-17 22:08:36 | 雑記

第158回芥川賞・直木賞の選考会が昨日行われ、若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」が芥川を受賞しました。

題名がどうも方言らしいけれど・・・

岩手県遠野市生まれの63才。

芥川賞史上2番目の高齢受賞者で、主婦だそうです。

東京オリンピックの頃に東北から集団就職で上京して、夫を立てながら二人の子どもを育て終え、今一人になって老境にある・・・という桃子さんが主人公。

お婆さんが自立し、一人で生きて行こう(死んでいこう)とする、その決意や、心構えが東北弁の凄い筆力と迫力で記されているよう。

同じ世代としてぜひ読んでみないといけないですね。

作家として世に出てまだ3カ月余り、デビュー作でいきなり芥川賞を射止めたのも驚きです。

「私は私で1人で逝くから」という題名の意味がやっと解釈できると、味わい深さを感じます。

若竹さんは「方言が私を励ますもう一人の私」で、これからも、生涯において最後の時期である老いと同時進行で、玄冬小説を目指すとのことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お札

2018-01-16 22:53:18 | 雑記

普段何気なく使っているお札ですが、私の場合、表の人物は大体把握しているものの、裏はどうでしょう。

あまり記憶にとどめていません。

一番身近な千円札、表は野口英世ですが、裏が富士山と桜。あまり気に留めていなかった!

財務省によると1万円札は、宇治平等院の鳳凰堂の鳳凰像だから鳥、5千円札は尾形光琳作のかきつばた図で、花。

 
だからそれらのバランスを考え、国民にも馴染みがある風景を選択したそうです。

ちなみに「千円札の裏の富士山」は本栖湖の穴場スポットで撮ったという事です。

お札の平均寿命は一万円札で4~5年程度、五千円札と千円札は使用頻度が高く傷みやすいこともあって、1~2年程度なんですって!

お札は造幣局で作っていると思いきや、造幣局では硬貨のみ

お札は国立印刷局で作られているそうです。

ニ千円札は表が紫式部で裏は源氏物語絵巻でしたが、現在は新規発行がないようです。

どうりで見かけませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする