ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

なぜ三食?

2017-04-30 21:53:01 | 雑記

知り合いのKさんが今日家に来て、「毎日夕食を抜いて、一日二食をもう何年も続けて心地よい感覚で調子がいい」という話をしていました。

夜食べなかったらお腹すくんじゃないの?

食育上、学校でも、朝昼晩規則正しく食事をしましょう、と言っていますよ。

小さいころから当たり前のように「一日三食食べる」習慣になっている私は、ちょっと驚いています。

考えてみれば、夜は活動量が減り、あまりカロリーを必要としませんから、抜いたほうが胃が休まるかもしれません。

江戸時代までは二食が普通だったそうです。

どうして三食の習慣になったのか・・・。

いろいろな説があり、真意のほどはわかりませんが、エジソンがパンを焼くトースターの発明をした事をきっかけとし、トースターを売る為と、電気の需要を高める為に、「一日三食」を宣伝したとされているという説もあるそうです。

結局は生活が豊かになってくると、食べるものも手に入りやすくなり、時間も多くなるので、二食から三食へと変化していったのかもしれません。

朝食を抜いている人もあるようですが、朝食は人が活動する上でとても重要な食事。

昼食は残り物で済ませても、夕食はゆっくり食事を楽しみたいし・・・。

一食抜いたらお腹がすいてストレスたまるかも。

どれも抜けない~~~!

やっぱり三食が私には合っているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク突入

2017-04-29 22:19:09 | 雑記

いよいよゴールデンウイークに入りました。

「今日は大気の状態が不安定で、気圧の谷も通過するので、急な雨や落雷などに注意」。そんな予報でしたが、夕方数分でしたね、通り雨は。

おかげさまで日中畑を耕して夏野菜を植える事が出来ました。

ゴールデンウイーク にはあまり動かないことにしている私ですが、総計で見ても「自宅でゆっくり過ごす」が54%で断トツの1位だそうです。

有名スポットや話題のスポット・イベントは当然込み合うでしょうし、そうじゃない場所でも普段よりはちょっと混み合っている。

私たち自由人は敢えてこの時期ではなく、平日でも動けるのでいいのですが、若い女性も、「新年度が始まって忙しかった1カ月の疲れを癒やすべく、おうちでのんびり過ごすのも連休ならでは・・・。」と、普段できないことを予定に入れたり、美味しいものを食べに行ったり、ゆっくり趣味に没頭派も多いようです。

これからの数日、自分たちが納得できる方法で有意義に過ごしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金

2017-04-28 21:43:02 | 雑記

白昼起きた3億8000万円もの強奪事件もその後の進展を聞いていません。

宝くじやスポーツくじで多くの億万長者が誕生しているようです。

あるところにはあるものなのですね。

1億円は1万円札が1万枚、その重さは約10kgだそうです。

お金って、無い時はもちろん欲しいし、たくさんある事に憧れるもので、一億円を見てみたい気もしますが、「桁違いの額、そんなお金はいらないよね」って言うのが友達との会話!

使い道を知っている人が持つと素晴らしい幸福のお金になるでしょう。

でも使い道を知らない人がもてば何も残らないのが常のようです。

「貧乏人はお金のために働くが、金持ちはお金が自分のために働く」

これが金持ちと貧乏人の違いなんですって。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉

2017-04-27 21:42:24 | 料理

米粉を頂いたので、さてどうしよう?

お団子は上新粉で作るけれども、米粉はあまりいつも利用しないので買いません。

今の時期、ヨモギがあるから草餅を作ることにしました。

米粉は、うるち米の粉で、細かい粉末です。

製品名が違っていても、米粉も上新粉も団子粉も基本的に一緒なんですね。

白玉粉はもち米を水洗い→石うすで水びき→沈殿したものを乾燥させるのでつるりとした食感でのびがあります。

草餅の原料は上新粉4:白玉粉1。

しかし出来上がったものがあまりもちもち感がないし、なんとなく硬い!

どうも米粉に対して砂糖が80%以上にすれば硬くなりにくいらしい。

そんなにお砂糖を入れないといけないんでしょうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巧妙化しています

2017-04-26 16:19:30 | 雑記

いまだに後を絶たない振り込め詐欺で、自分のお金を下ろすのに窓口での確認業務がとても厳格です。「何にお使いですか?」

大きなお世話だと思いますが、仕方ないのかもしれません。

最近は手の込んだ詐欺が増えていますから・・・。

先日家を訪ねてくれた銀行員の方の話。

お客さんが「偽札調べます詐欺」の被害にあったという事です。

「警察のものですが、詐欺の犯人を捕まえたら、あなた名義の通帳がありました。偽札かどうか調べますのでご協力ください。銀行の方が取りに伺います」という電話にまんまと引っかかってしまったそうです。???

「とてもしっかりした方なんですがねえ」と言っていました。

詐欺集団同様、当たり屋の手口も進化しているそうです。

走行中にわざと急ブレーキを踏んだり、ブレーキランプが点灯しないようにサイドブレーキを引いたりして、故意に後ろの車を自分の車に追突させるという手口です。

治療費の請求ではなく、乗せていたパソコンだとかスマホなどの高価な電子機器を前もって壊しているのに、今の衝突で壊れてしまった」と主張するのだそう。

又、低速で走行してきた自転車に自ら接触し、はでに転ぶことで、打撲、捻挫の治療代、バッグの中のスマホが壊れたとかいう単なる物損事故であまり高額でない金額を請求するケースもあるようです。

物理的にも精神的にも弱い女性が狙われるのが圧倒的に多いようです。

「自分だけは大丈夫」そう思っていても、巧妙化されている詐欺、気を付けたいものです。

少額の要求でも、警察や救急車を呼び、事実確認を行う事を詐欺師に対して主張するようにした方が良いようですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錯視

2017-04-25 19:16:25 | 雑記

 ネットで話題になっていた画像です。

縁が青い皿に入った玉子が、影の具合で空中に浮いているように見えます。

もちろん本当に浮いているわけではありません。

そしてこちらは玉子だけを取り出したもの。

まったく浮いているようには見えません。目の錯覚ですね。

感覚器に異常がないにも関わらず、違って見える現象。

下の図は図形の周りに「大きい物」を置くと小さく見え、「小さい物」を周りに置くと大きく見える錯視です。青も赤も同じ大きさとは思えません。

これは「エビングハウス錯視」というものだそうです。

 この現象は目が間違っているわけではなく、目から入った情報に脳が勝手に補正をかけてしまうために起こるそうです。

脳は騙されやすい!

ただ私達の起こす錯覚という現象は脳の大事なシステムのようです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセル

2017-04-24 22:17:21 | 雑記

新一年生らしき子供が、ピンクの大きなランドセルを揺らして道路を横断していました。

そろそろ一か月、学校生活にも慣れてきた頃でしょう。

ランドセルを通学に使っているのは日本くらいだそうですね。

背負いカバンを意味するオランダ語「ransel(ランセル)」が転訛した語だそうです。

布製の背嚢として輸入され、軍用に利用されたのが元だそうです。

その後、学習院がランドセルを今の通学カバンのように使い始め、それが全国に広がったみたいです。

どうでもいい事でした。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRコード

2017-04-23 21:48:42 | 雑記

白黒模様で隅に四角形が描かれているマーク。

対応端末が普及し、パンフレットやポスターなどにもよく掲載されており、知る人も多いQRコードです。

株式会社デンソーウェーブの登録商標で、「Quick Responseコードの略」。

「2次元コード」として開発されたものだそうです。

最近ではカタログ、雑誌、新聞などでも見るようになりました。

スキャンするだけでお店の検索や情報の取得や情報を得ることができるのでとても便利です。

ラインでの友だち追加の際、友だち追加したい相手に直接会えば簡単にできるし、離れていてもメールで送れば繋がるので重宝しています。

カメラで読み取ると、画面にはURLが表示されるのご存知でした?

QRコードはその名の通り読み取り速度に主眼を置いていて、日本で普及している為、多少汚れたり欠けたりしてもデータを復元し正しいデータを読み取りるそうです。

でもしっかり確認してからアクセスする、という人は、いったいどのくらいいるでしょうか?

誰でも使える、そして手軽に読み取れることがQRコードの大きな特徴ですが、正規のコードの上にぴったりと合わせて悪意のある QR コードが貼られているという事例もあるようにQR コードを利用した不正行為も増えているようです。

「LINEのQRコードを送って下さい」といったダイレクトメッセージが届き、深く考えず送り、それが質の悪い人間の手に渡ってしまったという事例もあるようですので、誤ってQRコードを知らない人に送ってしまわないように注意は必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋で

2017-04-22 09:35:33 | 雑記

皆さん、毎日のご飯は何で炊きますか?

1〜2合、ひとり分のご飯でもおいしく炊けるのがうれしいポイントで、我が家はここ半年ぐらい前から土鍋を使っています。

土鍋炊きのご飯、意外と簡単で早くできて、とにかく美味しいのです。

それは保湿力が高く、火を止めた後も熱が残り不要な水分を飛ばしてくれるから。

昔からおいしいご飯を炊くには、「始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣いても蓋とるな」と言われるように、火の加減とか、水の量などが影響します。

水の量は、1合につき200ml。

水分をしっかり飛ばすことで、粘りと甘みがより引き出されるといいます。

火加減は「復興よっ!」と覚えればいい。 

(ふっ(沸騰、強)・こう(5分,中)・よ(4分、弱)・っ!(最後に強火でちょっと!)

ちょっとできるおこげも土鍋ならではです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古雛供養

2017-04-21 13:36:03 | 雑記

志太地区では4月に女の子はお雛様、 男の子は天神様を飾り 、子どもたちの無病息災や健やかな成長を願う風習があります。

息子たちが成人した後もずっと飾っていましたが、両親や義親が亡くなったりで、数年前から飾らなくなってしまいました。

焼津市環自協で、例年4月の第3金曜日に、古びな人形の回収と供養祭を開催しているので、思い切って出すことにしました。

大きな体と豪華な衣装が特色の志太天神。

金属の付属品、ガラスケース入りの人形も多くあるので、すべて外さなければなりません。

大枚をはたいて両親が買ってくれたものだし、なんだか魂の宿っているものに傷をつけるのも切ない。

年数がたっていても年一回しか出さないし、手入れをしているからとってもきれいです。

昨日は複雑な気持ちで壊しましたが、その作業は意外と時間がかかるもの。

半日かかってしまいました。

雛人形は「さよなら」ではなく「今までありがとう」という気持を込めて供養してもらいました。

まだ5月人形がある~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨始まる

2017-04-20 16:09:30 | 雑記

陽が落ちると、まだまだ肌寒く感じる日でした。

今日から五穀豊穣をもたらす雨「穀雨」です。

立春に始まり、二十四節気における春は、穀雨で終わりを告げる事になります。

大地の恵みを受けて、甘い新玉ねぎが出回っています。

水分が豊富でみずみずしく、生でサラダにかかせません。

又、煮たり、焼いたり、火を通せばとろりと甘くなる。

保存も効き、一年中食べることができるお料理のオールラウンダー的な存在の玉ねぎです。

そんな玉ねぎの健康効果といえば、”血液サラサラ”。

1日1/4個食べると血がサラサラになるなんて・・・

炒めた玉ねぎに甘味が感じられるのは、炒めたことで細胞が破壊され、細胞内から糖分が出る為。
また加熱することにより水分が蒸発し、糖分が濃縮されることになるからだそうです。
なんとその甘さ、イチゴと同じなんですって!

古代エジプト人は、ミイラの保存に目のくぼみにタマネギを詰め込んだり、腋の間に挟み込んだり、包帯の間に挟んだりしていた記録があるそうです。

玉ねぎを切ると独特の匂いがし、目が痛くなりますが、匂いの元は、硫化アリルという成分。

これが脳を落ち着かせて睡眠を促す効果があると言うので、眠れないとき枕元に置くと良いようです。

山菜や野草、タラの芽も出てきました。

タケノコが出れば、木の芽がちゃんと芽吹いています。

春は生きとし生けるものが活動を始める季節、旬の野菜はその時期に体が必要としている栄養素をたっぷり含んでいるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象病?

2017-04-19 15:10:35 | 雑記

一昨日の春の嵐で、静岡県の土砂崩れなどがテレビ報道されていたので、大阪の友人が「被害はない?」と電話をくれたほど県内各地では被害が出ました。

嵐が去った後は夏の暑さ。

今日も強い日差しが照りつけ、風が強く外は暑かったです。

このような急激な気温の上昇によって、熱中症も発生しています。

体が暑さに慣れていないところに、日差しが強いと体温が上がり、水分が失われている可能性があるのです。

季節の変わり目「気象病」というものも引き起こされるので、気を付ける必要があるといいます。

「気象病」とは気象の変化によって生じる不調を指す言葉で、主にめまい、イライラ、体の倦怠感などの“不定愁訴”と、頭痛や関節痛、肩こりなどの“体の痛み”という二種類の症状があるといいます。

原因は気圧・温度・湿度の変化による神経の乱れと言われ、予防は、規則正しい生活を送る事。

どうしたのか?今日体がフワフワした感じでふらつく。

頭痛もないし、倒れるほどではありませんが・・・。

これって気象病かもしれない。ちょっと寝不足気味だからなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付き羽根

2017-04-18 23:12:48 | 雑記

国会中継を見ていたら、安倍総理をはじめ閣僚が胸に黄色い羽根を付けていました。
国内の募金活動に関するものとして「赤い羽根」や「緑の羽根」は把握いていますが、黄色の羽根は?

調べたら「黄色い羽根」は、「社会を明るくする運動」のシンボル他に「交通安全」「腎臓移植のもの」。
政治家の付けていた黄色い羽根はひまわりをヒントにした「幸せの黄色い羽根」といって、犯罪防止と更生の促進を目指す「犯罪に戻らない・戻さない」宣言のようです。

ほかにも色つき羽根募金がありました。

「白い羽根」は日本赤十字社(一部の地域で使用)

「青い羽根」は水難救助隊の活動のため

「水色の羽根」は水難児を援助するため 

因みに「赤い羽根」共同募金は、市民自らの行動を応援する「じぶんの町を良くするしくみ。

70%は、地域で使われて残りの30%は、市区町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、都道府県の範囲内で使われているという事です。

緑の羽根は国土緑化運動の一環として緑の週間に行われる募金運動ですね。

羽根は全て鶏のものが使用されていて、1つ作るのに2.6円かかるので、2円以下の募金だと損になってしまうんですって!

是非有効に使ってほしいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーが・・・

2017-04-17 15:08:25 | 料理

カレーは、日本の国民食といってもいい位愛されています。

更に二日目のカレーは具の内部にも味が染み、煮崩れした具材がソースにコクを生みだしておいしい

私はわざと少し多めに作って冷蔵保存しています。

しかし常温保存はもってのほかで、しっかり加熱して煮込み直してから食べないと、危ない食品になってしまう可能性があるというのです。

それはカレーが冷める時に、芽胞から菌に戻り、食中毒を起こしやすいとか・・・。

その菌はウエルシュ菌というもので、100℃もの高温にも耐え、煮物やめんつゆ、シチューやスープのなかでも生き延びることができる。

8時間で281兆倍に増殖する?

これを知らずに食べてしまうと、だいたい12時間以内に下痢や腹痛、吐き気といった典型的な食中毒症状が起きるというのです。

ほとんどの人は1~2日で症状が回復し、症状が軽ければ微熱や腹部膨満感で済むとはいうものの、食中毒は起こしたくないですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分ではわかりにくい

2017-04-16 14:23:26 | 雑記

「生活は体型に出る」「性格は顔に出る」「感情は声に出る」「美意識は爪に出る」「清潔感は髪に出る」「落ち着きのなさは足に出る」

読み手不明の名言だそうです。

当たってるものもありますが ??ってものもあります。

どのような人生を歩んできたのか、人の内面で育まれてきたものが、「顔」に滲み出てくる事から、「40過ぎたら自分の顔に責任を持て」と言われます。

確かに性格は顔に出るかもしれませんね。

人は、見た目だけでは判断できませんが、人の心理は人相や細かい仕草など、何かしら表面に表れ、それらを総合し「雰囲気」として感じとっているのかもしれません。

という事は、自分で自分の心持を変えることができれば、自分で「顔」を変えることもできる、となるわけですよね。

 毎日鏡を見てチェックするといいかも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする