ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

休日をどう過ごす

2016-04-30 20:46:33 | 雑記

 

ゴールデンウィークに入りました。

テレビ画面の向こうには、行楽地や海外へと向かう空港やターミナルの人混み、高速道路の渋滞・・・。

リゾート地の楽しそうな光景が次々に映し出されています。

身近な会社の人も「昨日から10連休に入った」と言っていました。

一方、世の中の喧騒を横目に、黙々と仕事に勤しむという声もあり、いろいろです。

現役時代は、結構恩恵を被っていた私も毎日がサンデーの昨今。特別興味のない話題でしょうか。

この期間の過ごし方アンケートでは女性の半分が「家の片づけ・掃除・洗濯をする」と言っています。

かたや男性はといえば・・・。

日ごろから仕事柄、外で過ごすことも多く、休日くらいは家でダラダラ過ごしたいと感じている人が多いようです。

せっかくの連休を夫婦・親子間で意見が割れないよう、バランス良く過ごしてもらいたいものです。

何気なく今年のカレンダーを見たら8月11日が「山の日で祝日」になっていました。

ご存知でしたか?

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という日なのだそうです。

今年から年間16日の祝日があり、ない月は6月のみ。

週休2日に祝日をあわせれば3日に1日は休む勘定になっています。

先進国の中では最も祝日が多い国なんだそうです。

それにしても、どうしてこんなに祝祭日が多いんでしょうか。

これは「労働時間の短縮」「一斉休業」重視が原因のようです。

欧米諸国に比べて日本の会社は人手不足などでまとまった休みが取れるか?といった場合、ほぼ不可能なところが多いようです。

「みんなに迷惑がかかる」「後で多忙になるから」。日本人の国民性。
 
それぞれが自由なタイミングで取る有給休暇を取りにくい現実と、日本人の長期休日の使い方がまだ下手なのかもしれません。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの対面

2016-04-29 21:57:06 | 雑記

 

昨日から千葉に住んでいる孫に会いに行ってきました。

ラインで動画をしょっちゅう送ってきてくれるので、いつも会っているような気になりますが、10月のお宮参り以来ですから、実に半年ぶりの対面です。

八か月に入りました。

「人見知りが始まったから、初めてだし、泣くかもしれないよ」

 そんな息子の言葉でしたが、なんのその・・・。ニコニコ顔で迎えてくれました。

一日二回の流動食も上手に食べ、寝ている事より立つことが大好き!

這うのも速い!

欲しいものを見つければ、テーブルも登ってしまいます。

こんなことも平気でしてしまうので目が離せません。

腹筋、腕の筋肉なかなかのもので、まるで男の子みたいです。

出来るだけピンクの服を着せて、女の子をアピールしています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経が損傷

2016-04-27 21:54:51 | 雑記


「運休していた九州新幹線は27日午後、博多―鹿児島中央間の全線で直通運転を再開」のニュースに安堵していますが、あいかわらず何度も強い地震に見舞われ、先の見えない避難生活が続いています。

震度1以上の地震が昨夜までで922回を超えたそうです。

それなのに今夜は又大雨の恐れだそう。

日本は自然にいじめられているのでしょうか?なんとも心が暗くなってしまいます。

どうかそんなにいじめないでください。

「地震酔い」に悩まされている人も多いそうです。

大抵は地震直後の数分間から長くても2日程度で治まるのに、「もう来ないと思っていたところに2度目の震度7の地震が来てしまった。

『また来るのでは』という思いが強いストレスになっている」ということです。

ストレスで脳が「揺れ」の感覚を忘れられなくなってしまっているのはずいぶんつらいものでしょう。

人間の脳には「不必要な情報を無視する」機能があるのに、被災地では意識が地震から離れないため、この機能がうまく働かず、異常な感覚を助長してしまっていると考えられるそうです。

ストレス社会と言われる現代、真面目で几帳面な頑張り屋さんに多い「顔面痙攣」も。

「頑張りすぎですよ~~」というアラームで、まぶたや口の端がピクピク。緊張の連続が引き起こす症状です。

張り詰めた緊張の糸を緩めて、リラックスしてほしいものです。

被災された方が少しでも早く以前の暮らしが取り戻せますように・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義援金と支援金

2016-04-26 16:32:43 | 雑記

 

今月14日に熊本県を地震が相次井で発生し10日余りが経過しました。

今日も午前4時までに熊本県で震度3の揺れを観測する地震が3回。

つい先ほども震度3の地震速報がありました。

まだまだ地震活動は予断を許さない状況ですが、復興に邁進している様子が伺えます。

又、街頭募金やコンビニのレジの募金箱、各地で募金活動もさかんに行われています。

義援金と支援金という言葉の違いを知りました。

赤十字や赤い羽根共同募金、自治体やTV局等が受け皿となって一括して集め、寄付金の100%が被災者に配分される仕組みになっているのが「義援金。」

これは義援金配分委員会が設置されて、公平かつ平等な配分方法を決定してからになる為、被災者の手元に届くのが遅くなるのが難点で、阪神・淡路大震災の際にも、分配までに数か月かかってしまったそうです。

一方、現場で支援活動を行う団体・機関などに贈られるのが「支援金」。

当然支援金の中には物資を買うだけでなく、その輸送するのにかかるガソリンや活動する方の活動費用などにもお金が使われます。多くの支援団体が名乗りを上げています。

だから「自分のお金をこういうふうに使ってほしい」と思えばそうした支援団体に支援するのが望ましいわけです。

すぐに使う事が出来るメリットもある反面、支援者の自由なお金になるため、支援団体が経費の無駄遣いをしたり、善意に漬け込む募金詐欺もあるので、募金者が支援金を募っている団体が信用できるのか調べてしっかり見極める必要もあるようです。

「名前だけ」といいつつ記名後に金銭を要求する団体。

募金額に不満を表すような団体。

通行人に直接話し掛けて募金を迫る団体は詐欺の危険性が高いという事です。

善意に漬け込む募金詐欺にはくれぐれもご用心!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくありがちかも

2016-04-25 14:49:44 | 雑記

 

健康ランドでマッサージを受けて脚や腰に痛みが出て歩行困難になってしまった。

「ハワイアンオイルマッサージで背中をぐりぐりと痛いぐらいマッサージされ、数日後首や頭の周りが痛くなった病院で診察したら頸椎捻挫と診断された。

「体のゆがみを直すとの広告を見て整体サービスを受けたが、逆に腰が痛くなり、病院に通っている」

「肩の痛みを治すため、整骨院で施術をうけたところ、複雑骨折した」

オフィス街やショッピングセンターにある整体や接骨院で、わずかな空き時間を利用して体を癒やそうというビジネスマンで繁盛しているそうです。

肩や腕の痛み、腕や手指のしびれが起こると、肩こりが原因と間違えやすいのが落とし穴。

しかし、加齢による変化と日々同じ姿勢を続けることで、脊椎や椎間板や靭帯が変性し、神経に圧迫がかかりやすい状態になっている場合も多いようです。

マッサージや整体などの施術による国民生活センターへの訴えはこの九年間でほぼ二倍になっているそうです。

首、肩、背中、上腕の痛みやだるさには心疾患、消化器疾患や骨粗鬆症などが隠れている場合もあるので、痛みを取ることだけにとらわれず、まず全身の健康チェックが必要だと・・・。

マッサージそのものが、あまりにも安易に行われていることに、整形外科医が警鐘を鳴らしているということです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津市浜当目トンネル工事現場

2016-04-24 12:48:19 | 雑記

 

平成25 年10 月15日に県道浜当目で大規模な地すべりが発 生し、今全面通行止めになっています。

その後も雨のたびに八回位崩落しているとか…。

静岡焼津線の迂回路になる「浜当目トンネルトンネルの工事が行われています。

全長900m、静岡市側から工事が進み、600mまで進んでいるそうで、全線開通は来年3月です。

その現場見学会募集がありました。百七十二名の応募者で五十名が当選だそうです。

二台のバスで工事現場に到着。

トンネル坑口の上には安全祈願のお守りがあります。

大きな掘削機がありました。

昼夜作業を進め一日六メートルぐらいづつ進んでいくそうです。

切羽・掘削工事の先端まで案内していただきました。

ここが今現在掘り進まれた場所です。

想像していたより綺麗な空間で、予想以上に大きく、迫力あるものでした

たくさんの巨大な機械と人の手で少しづつ注意深く進める工事、あらためて危険を伴う作業だと痛感しました。

普段知ることのない裏側を垣間見ることが出来、非常に良い体験をさせて頂きました。

無事工事が終わり、不便な生活を強いられているこの近辺の方たちに、早く日常生活が戻ってくる事を願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の旅

2016-04-22 12:53:43 | 雑記

ここ二日間ブログの更新が出来ませんでした。

それは近所のご夫婦が山梨引越し、家を建て、「遊びに来て!」と言われて一年。

ご近所さんで訪ねることになったからです。

なぜか幹事に指名されてしまい、全日程旅行計画を依頼されました。

私も四月なら何とか予定が立てられるので日程の調整を自分主導で決めてしまい、期間限定の「一泊二日の富士川号で行く山梨の旅」を利用することにしました。

昨日帰ってきました。

「どうしても無理になっちゃった!また誘って」という人もあり、結局5名だけ。

まあ統率のとりやすいちょうどいい旅でした。

私も含めて、普段車での移動の多い人たちばかりですから、こうした電車やタクシーでの旅もまたいいものです。

(Mさんの最寄駅)

(宿泊旅館)

(八ヶ岳倶楽部)

今カタクリの花がきれいでした。

小海線沿いは標高の高い駅が多く、まだ桜と桃の花が乱立していてとてもきれい!

笑って喋って、おいしいものを食べて…。近所の仲間の普段とは違う一面も見つけられました。

年配者が多いので、みんなに頼られてしまい、気を抜くことのできない旅行でしたが、これといったトラブルもなく、、「楽しく過ごせて本当に良かったよ。ありがとう」

みんなのこの言葉でほっとしています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本がなかなか

2016-04-18 14:18:45 | 雑記

 

 

こんなサイトがありました。

“すべての成功は、諦めないこと、継続すること、反復すること”これが基本中の基本です。と。

前向きで肯定的な考え方うぃし、行動し、感謝を忘れない事。

過去に執着せず、今を懸命に生きる事。

夢や目標を持ち、そこに向かって努力する事。

世の中の役に立つ事をする事。

なかなか難しいことですが、昔も今も、成功するための基本事項は一緒です。

1、怒るな
2、愚痴をこぼすな
3、過去を顧みるな
4、望みを将来に置け
5、人のために善を為せ  

しかし基本事項についてこれを始める人は、したい人の100人に1人。

さらに続ける人は、始めた人の100人に1人。

つまり、したい人が10,000人いたら、始める人は100人、さらに続ける人は人。

凡人と成功者の最大の違い、それは「続ける」ということ。

成功者が少ないのは、努力が続かないからなのだそうです。

そうですよね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9万人が避難!

2016-04-16 22:56:11 | 雑記

今日は朝からこちらも冷たい雨が降っています。

こんな雨が昨夜は九州にも降ったのでしょうね。

避難所が満杯。いつ崩れるかもわからない。さぞ不安な夜を過ごされたことでしょう。

空の便、新幹線、道路網も復旧までには時間がかかりそう。

度重なる揺れにおびえる生活、本当にため息しか出ません。

食事も寝る場所も足りないという実情が報道されています。

14日が本震と思いきや、16日の震度6強のたびたび起こった地震が本震だそう。

阿蘇や大分まで被害が拡大し、亡くなられた方も41人に増えたそうです。

すさまじい恐怖感や肉親を失った悲しみは、体験者しかわかりません。

安全な避難先を探して、雨による二次災害が起きないことを祈るのみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016-04-15 21:01:37 | 雑記

 

やはり熊本県を襲った地震は東日本大震災以来の大規模地震となってしまいました。

9人の犠牲者が出てしまったようです。

津波が発生しなかったことで行方不明者は発表されていませんでしたが、時間の経過とともに被害が拡大しています。

又、余震が数分おきに来る事、一週間は予断が許せないというのは、関係者にとってとても不安だと思います。

道路の陥没もひどいものですね。

1年半ほど前、熊本城を訪れた時の光景がよみがえってきました。

観光名所となっている熊本城の天守閣の屋根瓦が崩れ、しゃちほこがなくなったりしてしまったという報道にもショックを受けています。

国の重要文化財になっている「長塀」は波打つようになっていてこんなに美しかったのに…。

それが約100メートルにわたって倒壊。倒れて白煙が上がっていました。

何とも残念です。

そんな中で、がれきの中から8か月の赤ちゃんが助け出され、無事だったというニュースは本当にうれしいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨

2016-04-14 23:22:37 | 雑記

 

先ほど熊本県でかなり強い地震がありました。震度7?

津波の心配はないようですが、夜だし不安です。火事も発生しているようで、被害が大きくならないことを祈っています。

一ヶ月が経つのがとてつもなく早い!もう四月も半ばです。

昨夜の雨で我が家の桜がすっかり花吹雪。葉の緑が強調されています。

季節の変わり目には雨がつきものだから仕方ありません。

ところで日本の雨を表わす言葉がたくさんあるんですね。

春の長雨は、菜の花が盛りの頃に降り続く「菜種梅雨(なたねづゆ)」

5月下旬に降る雨を「走り梅雨」。

梅雨の前触れのように、夏の終わりかけに降る雨を「すすき梅雨」

11月上旬から冬の準備で降る雨は「さざんか梅雨」

その季節に見られる植物から名前が取られているなんて。

なんとも風流な・・・。 感心してしまいます。

その他、春の雨だけでも

雪を解かす雨限定で「雪解雨(ゆきげあめ)」

花に降りそそぐ雨を「紅雨(こうう)」

草木をうるおす雨を「甘雨(かんう)」

花や木に養分をあたえるための雨を「養花雨(ようかう)」

へ~~~?

日本人の自然に対する繊細な感覚による表現は素晴らしいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私としてはお薦めですね

2016-04-13 17:01:41 | 雑記


「桜もまだ散ってないようだし、蓮花寺池の駐車場にできたスタバに行ってみない?」

友人に誘われて出かけることにしました。

高級感があり、価格もそれなりに高いスタバを“美味しい珈琲店”が出来たと、開店当時は、多くの人が列をなしたといいます。

あれから4か月。もう空いているでしょうか?

最近は「店内が騒々しく落ち着かない」「値段の割にコーヒーの味は他のカフェチェーン店と差がない」など各地のスタバの口コミがちょっとよろしくないようです。

さて、ここはどうでしょう?

あらあら、平日なのに玄関まで並んでいましたよ。

広い店内、椅子は座り心地がいい。

顧客をリラックスさせられる環境は? 混んでいるだけに店内が騒々しくちょっと落ち着かないかな?

窓際の席に座れば、このように池の景色を眺めながら休憩できます。

桜と池のマッチ。なかなかいいですよ!

空腹を満たし、池の周りをお散歩してきました。

これはサト桜。ただ今満開です。

藤も咲きだしています。

白い方がちょっと早い気が・・・。

これからは藤の季節。菖蒲もきれいです。

良いですね。

お散歩したらのどが渇きました。

2杯目は108円でコーヒーが頂けます。

テイクアウトのお客様も結構いました。  また列ができています。

なんだかんだゆったりした時間を過ごし、帰宅は四時過ぎでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいのかなあ?

2016-04-12 15:48:45 | 雑記

 

大阪で43階だての自宅マンションのベランダから6歳児が転落したという報道がありました。

高層階で育った子供は高さに対する恐怖心が芽生えず、よく転落事故を起こすとか聞いた事があります。

人間は育った環境に慣らされてしまうものです。

テレビもパソコンも、周辺のものは便利になり過ぎています。

台所では、魚も勝手にグリルが焼けるとガスが止まって黒焦げはない。

家の電化製品も音で知らせてくれる有り難さ。

何の音が知らせているのか即座に理解できないこともしばしば…。(笑)

私たちは進化した便利な機械の恩恵を十分受けています。

ただ「観る・聴く・楽しむ」事がすべてデジタルに操られているような気がします。

電子機器にばかり頼り切っちゃってたら、もし万が一、電力が封鎖された時、人間は楽しみを見つけられないかも。

機械が進化する度に、人間の頭はどんどん使えなくっていくような…。

なんともこころもとない、背筋が冷たくなるような薄ら寒さも覚えます。

文字を書く。何かに触れる。からだを動かす。

出来るだけ五感に触れるような生活を努めていきたいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津みなと祭り

2016-04-10 23:19:32 | 雑記

 

 

みなと祭りで今年も焼津内港がずいぶんにぎわっていました。

今日は絶好のマラソン日和。

学生トップランナーが集結する「大学対抗ペアマラソン」が同時開催されることでなかなかの盛り上がりです。

箱根駅伝ランナーなどの一流選手の走りを目の当たりにできますから・・・。

今年の大学ペア優勝は日体大。昨年優勝の青学は4位でした。

焼津みなとマラソンでは、飛び賞として「カツオ」が10人に3人当たるそうで、1万人以上の参加者があったようです。

姪っ子も参加するという事でしたが、参加者が多く見つけることが出来ませんでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ筋商品

2016-04-09 22:07:45 | 雑記

 

全長135㎜、直径12㎜の小枝のようなスリムなボディ。


これはなんだと思いますか?


「ツイッギー」

そもそも『Twiggy(ツイッギー)』とは、英語で「小枝のような、ほっそりとした」という意味だそうです。

答えは「携帯用はさみ」です。

ハンドルに輪っかが無い!

でも内部にバネが入っていますから、片手の自然な動きで簡単に開閉操作が可能で普通の鋏のように使えるすぐれもの。

キャップして収納する時には、ハンドルを引いてロックをかけてキャップをはめるだけでOK。

切れ味もなかなか。

今日は便利な文房具の紹介でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする