ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

水の事故

2006-07-31 10:34:45 | 思い出
やっと梅雨明け、売れ行きが落ち込んでいた海水浴場も電化製品も
遅ればせながら息を吹き返すのだろうか?
しかし昨日は水の事故が多かった。
プールなどと違って急に深みがあったり、水や潮の流れが速かったり渦巻いていたり、いつも訪れる場所ではないことからも危険を察知しにくい。
大勢の仲間で出かけたときなどは特に、大人自身がレジャーに夢中になりつい子どもから目を離してしまう事もある。

子どもの頃、焼津にも「乙女が丘海水浴場」というのがあった。
遠浅の海岸で、多くの観光客でにぎわった。近くには他にレジャー施設もないし、プールもない。夏休み、子ども会で集まって、歩いてよく行ったものだ。
遠浅なのに、あっちこっちに深みがある。そこで私はおぼれた!
いっぱい塩水を吸い込んで、アップアップしているのを監視員の人に助けてもらった。〔立ったら首丈ぐらいしかなかったのにあわてちゃって・・・
それ以来、スポーツは大好きなのに、水泳は好きになれない。
いまだに、泳げても息継ぎができないから(笑)
地震で津波が来たら、もうお手上げだね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のごほうびだ!?

2006-07-30 16:40:15 | 雑記
先日の法事の後、真珠のネックレスの糸が切れて、修理依頼の為になじみの時計屋さんに行った。
運良くか運悪くか?丁度セール中で「血液の流れを見ましょうキャンペーン」をやっていた。気楽に調べた結果、末梢血管の流れが悪いようだ。
確かにパソコンで夜更かし、寝不足が続いているし、疲れている。
「こんなジュエリーもあるから、見るだけでいいから見て行って。」
特殊混合セラミック「プラウシオン」を配合したジュエリーというのを見せられた。(やっぱり商売人、無理には勧めない)
米国財団法人 野口医学研究所でお墨付きだという。
身につける事により生体レベルが安定。気力体力が充実。集中力・注意力・直感力向上。電磁波害の軽減などの効果があるようだ。
一寸気持ちが傾いた。
「ジュエリーだからうん十万だし、眼鏡のレンズを換えたばっかりだよ。絶対乗らないぞ。見るだけ、見るだけ・・・」
一方でもう一人の私がつぶやく。「8/7には定期預金がおりるじゃん!ただのジュエリーじゃないよ。健康で居たいでしょ?
それにブレスレットなら6,7万だから、持ってみるのもいいんじゃない?
自分へのごほうびに、、、」
何のごほうびだ!?
あ~~~!ブレスレットは、とうとう8/10頃私の手元に来ることになった。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡ができてきた

2006-07-29 14:16:44 | 雑記
先週、眼鏡屋さんのキャンペーンで専門家に視力を測ってもらった。
検査用の老眼鏡をかけたら、悔しいくらいによく見えた。
遠近両用メガネを作り、もう5年になるのだ。5年たった今は、老眼も進み、おまけに乱視も加わりトホホ・・・
最初のフレームは、高かったから変えずそのまま使うことにして、レンズのみ。
レンズだけでも40000円だった。思わぬ出費!(まだ上には上があるんだけれどね)
フランス人デザイナーによるカラーリングしたレンズが、本日出来上がって来た。
遠くを見るとちょっとゆがみが、、、これは乱視対応の為、慣れるまで仕方ないようだ。
近くの字はさすが、はっきり見える!
2年前に作ったパソコン用の中近両用眼鏡と、この遠近両用眼鏡を顔の一部にして、今日から再スタート。
くっきり見えて快適だし、プラスティックレンズなのでとても軽いから、常用しても違和感がないのが良い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴

2006-07-28 13:16:58 | 雑記
やっと夏らしくなってきた。まず暑くなると水分補給!水分→お酒??
夏は冷たいビールでしょ!
アルコールには弱い私も、夏のコップ一杯のビールはこたえられない。
すぐ眠くなっちゃうのが困る~~~。
どうせ飲むなら楽しく!!楽しく!!会話も弾むと面白い。
面白い話を肴に一杯!恋ばなしを肴に一杯!???(若かった頃の話か・・・)

この「肴」っていうのは「めざし」とか、「いわし」かと思いきや、『酒菜』なんだそう。魚ではなく、酒に添えるものという意味なんだって。
当時は食事のことを一汁一菜(いちじゅういっさい)といっていた。
この『菜』はまさしく一品のおかず。だからなんでもOKってことね。
今日は金曜日。そろそろビアーガーデンも賑わいを見せるだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちがえやすい慣用句

2006-07-27 15:44:07 | 雑記
文化庁の「平成16年度国語に関する世論調査」によると、慣用句を3割以上の人が誤用しているという結果が報道されていた。
報道された「愛嬌を振りまく」を「あいそ(う)を振りまく」とか「あとで後悔した」には「それは違う」と言えた。
しかし「怒り心頭に達する」は良いんじゃないの?と思ってしまった。(恥)†・・・~(m~_~m)
心頭の「頭」は本来「辺り」という意味なんだ。「頭にくる」という風に思っていたから・・・。
「怒り心頭に発する」を選んだのは14%というから、私のような人も多かったんだろう。
慣用句を適切に使うことによって、それだけ表現内容が豊かになり、言葉の理解を深めることになるが、 思い込んでしまっていると、修正が難しいものだ。
ニュースなどではプロだからずいぶん気をつけているだろうに、「排気ガス」といっていたアナウンサーがいて、『あれ?』って思ったことがあった。(自分の事は棚に上げて、、、ね(ヾ(@^▽^@)
「排出ガス」か「排ガス」だよね。「犯罪を犯す」も重複表現で「罪を犯す」が正しいし、元旦の「旦」は朝の意味だから「元旦の朝」はバツで「元日の朝」としなければいけないということも、意外と知られていない。

一般的に間違えやすい慣用句の例がいくつかあった。

1)火蓋を切って落とす→火縄銃の火蓋のこと。従って切っても落ちない。正しくは「火蓋を切る」
2)耳障りのいい音楽(本来は不愉快に感じたりうるさく思ったりする様子に使う。耳障りな音などと使う)
3)成功裏のうちに→重複表現「裏」は「うち」の意。「成功裏に」が正しい。
4)的を得た発言 「的を射た」が正しい。
5)一番最初 (一番と最初は重複表現)だから「最初」でいい。
6)取りつく暇もない (取りつく島もない)
7)気のおける店で飲む → 「気のおけない店で飲む」が正しい。
 「気が置けない」は,「遠慮したり気をつかったりする必要がなく,心からうち解けることができるという意味]
8)汚名を挽回する → 「汚名返上・名誉挽回・名誉回復」
9)押しも押されぬ → 「押しも押されもせぬ」
10)頭をかしげる → 「首をかしげる[傾げる]
11)口先三寸 → 「舌先三寸」
12)公算が強い(高い・濃い・確実) → 「公算が大きい
(「公算」は,実現する見込み。あることの起こる確実性の度合い)」
13)射程距離に入る → 「射程距離内に入る・射程内に入る」
14)白羽の矢を当てる → 「白羽の矢を立てる」
15)働きずくめで疲れた → 「働きづめで疲れた」
16)手の裏を返すように → 「掌(てのひら)を返すように」

何の世界も奥が深いものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ高くなったね

2006-07-26 17:34:47 | 雑記
スーパーや小売店では、すでに、この春から、乳製品を扱う大手食品メーカーが、
家庭用チーズの値上げに踏み切ったそうだ。
スーパーでも平均10パーセント近い値上げとのニュースがあった。
今日「とろけるチーズ」を久しぶりに買った。案の定、チーズが高くなっていた。
「世界的にもチーズの食料需要というのは非常に大きくなっているが、一番大きいのは中国の食生活の洋風化だと。(´。`;)げげげ・・・やめてよ~~~。
中国ではチーズを食べる習慣はあまりなかったはずだが・・・。
中国の大都市には、今、ピザやハンバーガーといった海外資本のファストフード店が数多く進出し、人々がチーズを口にする機会が増えてきたという。
これはチーズだけの話ではなく、加工乳の原料がどんどん 、オーストラリアや
ニュージーランドから行っているため、高騰は今後避けられないという。
バターなんかもそうだよね。
中国は、所得の増加で消費が多様化し、チーズなどの乳製品もかなり流通するようになってきたのだ。 2008年に北京五輪、2010年には上海で万博があるので、もっと拍車がかかるかもしれない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作文はどうしたら、、、

2006-07-25 13:08:17 | 子育て
「うちの子作文が苦手なのよ」あるお母さんがいっていた。作文って体験をし、感動しなかったらかけないよね。
日記を毎日書いたからといって作文が上手くなるものでもない。感想文や作文の上手な子は、読書も好きだが、さまざまな出来事や物事にたいして、「感じる心」を持っている。
美しいものを見て美しいと感じ、美しいものに心を動かされること。悲しいことを見て悲しいと感じ、悲しいことに涙を流すこと。
小鳥の声に耳を傾けること。珍しいことに興味を持つこと・・・
うれしいことを素直に喜ぶことでイメージを膨らます力がつく。
これらは、やっぱり普段生活をともにしている親や家族から学ぶもの。
何でもやって見せて・・・雑巾を洗ったり絞ったりすることや、包丁を使うこともすべて。
興味があれば必ず上達する。自分の頭で考え、判断し、創造していく事でイメージが膨らむものだ。

狭い世界でしか生活してこなかった子は、教わったことは暗記できても、自分の頭で思考したり、判断したり、創造したりすることに限界がある。
「知らないことは書けない」のだから。
また、考えたり、追求したりすることに興味を持とうとしないようでは、いい作文は書けないかな。
算数や数学の文章題が苦手という子も、やっぱりイメージを広げることが苦手なものだ。

「上手な文章」とは自分が描いていた絵と、文章を読んだ人が頭に描く絵がほとんどいっしょになる事で、「いるもの」がなかったり「いらないもの」があったりすると、2つの絵は違う絵になる可能性が高く、読み手に感動を与えない。必要な情報と必要でない情報の、取捨選択の練習ができれば、作文は上手くなる。???
そんなコメントがあった。私には難しい!
それに比べ中村メイコさんの話していた「かきくけこの人生 」はわかりやすい。
『「かー感動」「きー興味」「くー工夫」「けー健康」「こー好奇心」
「私はこうして子育てをしてきましたよ」』と。
子どもだけでなく、大人になってもいつまでも持ち続けたいものである。
まあ下手でもいいじゃない?常に感動し、興味を持つことですよね。
自分に言ってる~~~。〔笑〕
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の蝉が鳴き出した

2006-07-24 15:52:34 | 雑記
梅雨前線の停滞により九州北部中心に大きな被害が出てニュースに映し出され、
とっても心が痛む。民家の敷地内に流れ込んだ土砂を取り除いたり、泥だらけの家具の処理・・・考えただけで途方にくれる事だろう。
そんな中、ジジジジジー、、、、家の庭で蝉が鳴き始めた。ずっとはっきりしない天気だったが、今日は少し晴れ間も出た。
考えてみれば7月も後一週間、もう夏だよ。
蝉は梅雨明けに左右されるって言うけれど、これでいよいよ梅雨明けか!
気象庁はまだ梅雨明けの発表してないが、蝉に決めてもらった方が、確実かもね。(笑)

蝉が鳴くのは繁殖のためであるが、懸命に鳴いている蝉の声も、侘しいものに聞こえてならない。だって羽化してしまった蝉にとって、残された時間は短いのだから。
せわしなく憑かれたように鳴くのは、寿命を知ってやけになって鳴いているとしか思えない。
「あと2週間の命だよ」そういわれたら、私はどう生きるだろうか?
今自分に何が出来るか、その時点その時点で最良と信じる事、やるべきことを選択するしかないだろうなあ。
今は、今日やらなければならない事を、一生懸命やるだけ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の土用の丑の日

2006-07-23 17:19:15 | 雑記

「夏の土用の丑の日」は今日7月23日 と8月4日の2回あるそうだ。

(土用というのは暦の上での季節の変わり目、年に4回あるが、主に夏のこの時期の丑の日をいう)

「どうにか繁盛するいい手段はないか?」といううなぎ屋からの相談に平賀源内が考えた方法が始まりとか。(⌒^⌒)b なるほど

今は全国どこでも,中国から養殖鰻が大量に輸入され、スーパーに行けば年がら年中、特売してるから、一昔前に比べ、ものめずらしさは減ってきているかもしれない。

天然ものが減ってきているんだよなあ。

私の鰻好きは、父親譲り。父が丑の日には決まって白焼きを買ってきて、七輪に炭をおこし、丹念にたれをつけながら焼いてくれた。決して裕福でない我が家のちょっとした贅沢だったかもしれない。

母の体が弱かった為か?いや。やっぱり自分が食べたかったのだろう。そんな気がする。

スーパーなどの中国産の鰻は,皮がガムみたいにぐにゃぐにゃしているから一寸いただけない。ごめん!鰻にはこだわりがある。焼き上げた鰻はふっくらしていて、口の中でとろけるようなやわらかさ、皮をぱりっと固めに焼いてあるのがいい。

年を重ねるごとに横着になって、丑の日に白焼きを、じっくり炭火で焼く手間が面倒になったわたしは、このごろはhttp://www.daikuma.co.jp/gift.htmlに頼っている。炭火焼きだし、甘辛具合が絶妙な秘伝のタレと相まって、とってもおいしい。かなり気に入っている。簡単!レンジでチンだけ。〔料理の部類じゃないよね。)

山椒をいっぱい載せて、一寸贅沢に。。。

山椒を使うのは単においしく食べるためだけではなく、 消化を助けるという薬効まで考えた生活の知恵だそうだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんなんだろう、三世代のこのギャップ

2006-07-22 11:43:09 | 雑記
少しは上向いたというものの、電車賃にもならない位の預金金利。0(><。)ノ" さみしぃ
休日などにATMからお金を引き出せば、105円とか210円とか手数料を取られてしまうのに、なけなしの金利が、たった一回の引き出しで吹っ飛んでしまっている。
2回時間外にお金を引き出せば、なんと!預金が赤字になってしまうのだ。これってばかばかしくない?
学生気分の抜けないお気楽な我が家の息子達、財布の中身は隙間風、預金なんてほとんどないくせに、便利な世の中だから、出先で考えもせず、こまめにATMから小額を引出しているのだ。一度に大金を引き出すと、使ってしまうからという。
生活時間帯が不規則なため、どうやらその都度210円を手数料として支払っているようである。
「手数料だけで、月5000円にもなっているのって、もったいないって思わない?抗議した。
「そうだよな。」口ではそう言いながらも、一向に改善する気なし。
親はもったいないと思い「ATM手数料を払わなければならない時間帯には引き出さない」とか「振り込み手数料の要らないいくつかのネット専業銀行を利用」とか「少しでも高い金利の銀行への資産運用」そして「アンケートに答えてマイルをためる〔これって意外とたまるもの)」「ネット懸賞生活」・・・すっごく苦労しているのに。楽しんでる一面もあるが。。。

我が家の機械の苦手な、おじいちゃん、おばあちゃんは、相も変わらず、ずっと続けてきた預金通帳と印鑑を持って、窓口で何時までも待っている生活。
三世代のこのギャップ。そう簡単には埋まらないだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にはスイカ

2006-07-21 15:19:40 | Weblog
「ポンポン」「このスイカ甘いかしら?」一玉買う時に叩いている人見ません?
ま~るいスイカを見るとつい叩いてみたいものだ。
「素人がたたいてもわからないよ」これが専門家の意見である。
どこを叩いてもカンカンと軽く響いた音がすれば合格。しかし甘みは叩いても
わからないらしい。
でも選ぶ時にズッシリと重く、ヘタの部分が小さいもの、縞がハッキリしている
ものはなら、まあはずれないという。
スイカはその年の生育状態、特に日照時間で、糖度が極端に変わり、
収穫直前の雨でも、落ちると言われているから、ここ数日の長雨、心配になる。
やっぱり糖度が落ちてしまうのかなあ。
夏の味覚を代表するスイカは、風物詩として江戸時代からずっと今日に至って いる。
色鮮やかな切り口は、みずみずしく、すがすがしい香りが涼を運んでくれる。
やっぱり暑いときにはいいものだ。
しかし世の中にはスイカが好きでない人もいる。
義妹は西瓜の種を見ると極端に震えが来るという。だから切るのも食べるのも、嫌だと。今は種無しスイカもあるが、種が見えない切り方を最近知った。
縞模様の黒い部分に、種が集っているんだってね!という事は・・・
皮の緑のところで切るといい訳だ。そんな事知ってたよ~~~なんていわないでね
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣のチワワ

2006-07-20 11:47:08 | Weblog
10年以上生きたお隣のチワワ。ちっちゃくって、かわいくってやんちゃな犬だった。
何回か脱走して、チラシをまいた事があったね。
肺がんで数日間入院していたが、余生を家で・・・ということで帰宅し、
昨日死んだという。0(><。)ノ"
子育てが一段落し、かわいがっていたMちゃんは、ショックで何もやる気が起こらずため息ばっかり出るという。
そうだよ。餌をあげてる人は、とりわけ情が深いもの。
尿管結石で死んだ我が家の猫、コロの最後の顔を思い出す。
もう15年前。最後まで痛みで苦しかったのだろう。訴えるような目を。
最近夫は「犬を飼いたい」というが、ずっとわたしは首を横に振り続けている。
カーマホームセンターにちょくちょく出かけゲージの犬達を見て、癒しているようだが、、、(ヾ(@^▽^@)ノ
どんな時でも、無条件に受け入れてくれる彼らの効果は絶大だ。やっぱり家族 だものね。
壮絶な死をみたわたしは、まだ飼う気は起こらない。
Mちゃんはどうするかな?
思いっきり泣いて、少しづつ立ち直ってね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返事をしてよ

2006-07-19 10:12:05 | 雑記

出先で初めての店に入った。「○○ありますか?見せてほしいんですけど・・・」
30過ぎているだろう店員さんが、黙ってどんどん店の奥に入っていく。仕方ないからついていく。
目的の品物を指差した。こちらからわざと大きい声で「ありがとう」いったが、相手の声はとうとう聞こえなかった。
そしてもうここには二度と来るまいと思った。
子どもには「呼ばれたら返事をしなさい」とか言うでしょ?社員教育もないのかなあ。接客業なんだから。
返事をする前に、行動で示しているからそれで良いじゃないか。彼女そう思っているのかなあ。
「はい」には「拝」あなたを拝しています。という尊敬の念をあらわす言葉や、
「配」あなたに気配りしています。という承認を表す言葉でもあるそうだ。
声をかけられ、「はい」と返事ができるだけで、相手に対するコミュニケーションは十分に成立するとおもうんだけれど。。。
獣と人間の違いは、「微笑む」ことだと聞いたことがある。微笑みもなかった。
明るく元気に、「ハイ!こちらです」。 にっこりさわやかに、「ハイ!ごゆっくり」。
人間は、暗いものは生理的に嫌悪し、明るいものを好む。相手を受け入れる心からの微笑みだけでもあったらまだ違った。第一印象で確実にお客を一人減らしたね。
雨でうっとうしいし、一寸気分の悪い日だった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への気づき

2006-07-18 11:42:56 | 雑記
「あ!それ、貸して」「ほら、あれだよ。あれ」「そう、それそれ」
名前を忘れる。顔を忘れる。「さっきの“あれ”は△△△だったじゃん」「そうそう」かなり時間がたって突然言いだしたり・・・通じちゃう事が困るよね。

平均年齢72歳、二世代の我が家では増加傾向にあるというか、頻繁に飛び交っている「こそあど」会話。
姑にはわざと「それじゃあわからないよ」というのに、自分もかなりヾ(@^▽^@)ノわはは
言葉がでてこなくてとりあえず「あれがね・・・」とか「~~ってあれじゃない?」になってしまっている。
記憶力がなくなってきたんだなあ。

こそあど言葉の多用や、ひとりごとが多くなると年をとった証拠だということを、又おせっかいをするのも老人の証拠なのだそう。(´。`;)とほほ
誰も行く道さ、ただの年寄りにだけはなりたくない。開き直って、前を見つめて今日をしっかり生きて生きたい。ちょっぴり考えた。
 ”やせ我慢 してまで見栄を張ることがない”と思った時、年寄りはただの年寄りとなってしまう 。誰かの言葉。
やっぱり若ぶって、行くしかないか。”年寄りの冷 や水”といわれても、気にせず、やりたいことに挑戦して行こう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進んだ老眼

2006-07-17 11:58:49 | 雑記
パソコンや目を使う仕事で眼の疲れが一番気になり「目ユルユル体操」を教わって実行している。
「気」を生んで視神経を通して、視覚中枢のある脳(後頭部)の疲れが緩和されるそうだから興味のある方はどうぞ。
(1) 手のひらを、「気持ちよく、気持ちよく」と言いながらこすり合わせ、
手のひらが軽くあたたまり、「気持ちよさ」がたまってきたら、両手のひらを顔に近づけ、 顔から少し離れたところで止める。
(2) 手のひらの「気持ちよさ」が、ジワーッと顔に伝わってきたら、
「ユルユル ユルユル」と言いながら、やさしく顔を洗うように手を動かす。
目と顔が気持ちよくなったら、手を下ろし、 目と口を閉じながら、顔の中心に向かって顔全体をギューッと縮め、パッと大きく開く。
小声でつぶやくことを忘れないで!。最後に目を左右上下にくるくる廻す。
気持ちがよくなって熟睡できる気がしている。
しかし このごろメガネをかけても文字が一寸ボケるようになった。
きっと老眼が進んでいるんだろう。
いつもお世話になっている眼鏡屋さんに、キャンペーンがあるというので
詳しい視力検査をしてもらった。
視力2,0だった私は、老眼になったのが早い。新聞と目の距離が自然に遠のき、仕方なくメガネを作ってから、もう5年たっているのだ。
案の定、視力は勿論、乱視も入っているとの事。(´。`;)やれやれ
55歳過ぎてパソコンや携帯メールなどはじめたから、慢性的な眼精疲労は進んで当然。しかも毎日のブログ、メール・・・必要以上に依存度が多いんだから。。。(o^^o)
とうとうレンズを換える事にした。必需品だから仕方ないが安くないんだよなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする