ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

桜花が ほころびました

2005-03-31 09:38:00 | Weblog
「つぼみかたし」がずっと続いていた静岡県の開花予報が
昨日あたりから変わってきました。今年は昨年より
遅れているようです。わがやは昨年2回桜が咲きました。
1月下旬、とっても暖かい時がありました。
4月にはもうさかないと思ったのですが、偉いものですね。

どれどれ。家の桜はどうでしょう。
さいていましたよ。いよいよお花見のシーズンですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形 飾りました

2005-03-29 13:49:39 | Weblog
「あかりを つけましょ ぼんぼりに、、、」
このあたりは3月3日のひな祭りにはお雛様を飾らず
旧歴のひな祭りをする家が多いです。

我が家は男の子ばかりなのに、雛人形(天神様)を
飾るんです。子供の日の5月5日は又、
よろい 兜を
飾らなければならないから、忙しい事この上なし。

子供が小さい頃は飾れば喜んだので、こいのぼりも
飾りました。でも ここ20年以上、
こどもたちは
見てもいないのではないでしょうか。
それでも「目のあるものだから、一年に一回は出すもの」
と思いこの時期毎年出しています。
面倒ですが出せば 季節を味わえるものですね。


あっつ、 今日は私の○年目の誕生日でもあったんだ。
今更お祝いもないですが、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使う前の手入れって大事!

2005-03-25 10:22:44 | Weblog
あるくつクリームメーカーさんの文に
「靴は汚れてから磨くのでは駄目で、使う前の手入れが大事。
汚れを付きにくくし、しみも防ぐし、其の後の手入れも楽になる。」
築10年以上経つビルの清掃の方への
【きれいに保つ秘訣は?】の質問に、返ってきた答えは
【汚れる前に掃除することです。」

汚れていても、忙しい時は目を瞑ってしまう私にとってはパンチ!

解かっていてもなかなか実行はできないものです。

ただ教育にかかわっているものとして痛感する事は、子供の読書習慣です。
生活習慣、学習習慣など色々な習慣をつける一つの大きな境目は、
小2頃にあると思います。小2位までに付けてしまうと楽だという事です。

習慣というものは「するのが当たり前になること」ですから
一日や二日でできるものではありません。又一度身に付けばそう簡単に
無くなるものではありません。

子供を靴や掃除と一緒にしては失礼ですが、
なるべく早めの習慣づけが、将来の水面下の大きな力になることは確かです。
子育てを終え、25年子供たちとかかわっているものとして、
今 子育て中のお父様、お母様に 声を大にしてお願いしたい。
これからの日本を背負っていってもらわなければならないんだから、、、
大げさですかね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てきました。こぶ茶バンド 

2005-03-06 22:22:03 | Weblog
今日はスポレックの試合『会長杯』でした。
「2時には終るかなあ。」朝から心配してました。}
「大丈夫終るんじゃない?」そういってくれる人が多かったのですが、、、

だって3時から靜岡文化会館で『こぶ茶バンド』なのに
ちょうど日程が重なってしまったんです。
中部電力の『こぶ茶バンド』の入場券が当たったんです。(良く当たるね)
どちらに比重をおくか、、、やっぱりご想像どおり。
最後の一試合を放棄して
そそくさと着替えして行ってしまいました。
楽しかった!
高木ブーちゃんのハワイアン素敵でしたよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うざい!めんどくさい!子育ては早めの対策を

2005-03-02 10:38:45 | 子育て
先日お蕎麦屋さんの取材に行きました。とっても楽しい親方で意気投合。
年4回、赤字覚悟で落語家を呼んで落語会も開いているんです。すごいって思いました。

小さいうちから落語を聴かせた子は切れにくいんですって。}

一昔?二昔?前は「オール阪神巨人」や「今行くよくるよ」、、、
漫才コンビの「しゃべりが中心」のストーリー性のあるお笑いが主流でした。
でも今は一発ギャグやショートコントのオンパレードの子供たちは
こうした感覚的、反射的に笑えるものでないと、つまらないし疲れるし、うざいのです。
10分以上落語を聴かせたら大半の高校生ぐらいまでは〔つまんない!〕
と言うんじゃないかと思われます。
それは我慢が続かないためでしょう。
〔切れる〕=〔我慢が続かない〕
犯罪まで行く子ばかりが切れる子ではなく
その下地を充分に持っている子が多いのも事実です。
切れる子を切れないようにもどすのはなみたいていではありません。
そのためにも早い時期、幼児期にいっぱい落語を聴かせる事も一つの対策みたいですよ。

   
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする