ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

中高校生不眠 4人に1人!

2006-06-30 11:17:00 | Weblog
「子どもはよく寝る」私達の子どもの頃の言葉か?
生活サイクルの変化で就寝時間が遅くなっていることが一般化している中、やっぱり!という調査結果が報じられた。
『<中高校生>不眠4人に1人、成人を上回る』だった。
思春期の子どもの不眠が大人を上回ったのである。事は深刻だ。
答えた生徒は、男子に多く、しかも精神的健康度が低い、朝食を食べない、飲酒や喫煙習慣ありなどと、一般的な中高生とはいえないかもしれない。
しかし最近の携帯電話のメールの普及で、友人づきあいがバーチャル化している。
それが、大人が思っている以上のストレスになっているのではないか。とも、研究者は指摘していた。
たまの不眠なら翌日取り返せばいいが、慢性化したら大変だ。
不眠の原因を突き止め、早めに対処しないと・・・。
初期のうつ病の90%には睡眠障害が認められるとされている。それに親も気づかず成長している場合が多いようだ。
成長ホルモンの分泌や、甲状腺ホルモンなどの代謝、免疫機能を活発にする
ホルモンが疲労回復に役立つとの事、そのためには、朝ご飯をしっかり食べ、朝日を浴びることから始めたい。セロトニン,メラトニンを増やすために。
何といっても寝だめはできない動物なのだから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターゴルフに挑戦

2006-06-29 14:39:38 | 雑記
真夏日の中、自主講座の仲間達と焼津の「三景苑」で、パターゴルフ。
ここは駿河湾の海岸線沿いで富士山もよく見える見晴らしのいいところだ。
パターゴルフは2回目。家は近いが、なかなか来るチャンスがない、、、。
松の木や、岩、芝の生えたスロープ、12レーン共それぞれに特徴があり、
なかなか一筋縄ではいかないのが、おもしろい。
4~5人のグループで大騒ぎしながら廻った。
素人にとっては、パットをまっすぐ打つのが一番むずかしい。
打ちすぎてはるかかなたまで,飛んで行ったり。
でも2打目で入ったのも3回。ホールインワンはなかったなあ。

数人は、クラブに所属していて、2,3万円のパターを持っている。
そんなベテランも、かなりはずしていた。ヾ(@^▽^@)ノわはは
炎天下でも松をなでる風が涼しい。木陰も多いから、気持ちよく楽しめた。
たまには外も気持ちいいものだ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラに想う

2006-06-28 10:24:35 | 子育て
朝のテレビ小説「純情きらり」でいよいよ今日達彦さんに赤紙が来た。〔笑〕
好きな桜子との運命は切り裂かれる・・・・〔・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。

この時代は戦争という、自分ではどうしようもない運命に、たくさんの人が左右された。それぞれの生き方に自由がなかった。
愛する人がありながら、思うような行動は取れない悲しさ、我慢を強いられた。
しかし、今、枠はとっぱらわれ、いろいろな生き方が選べるようになってきている。自由な時代だ。
知ろうと思えば、大人に聞かなくても何の知識でも簡単に得られるし、、、。
しかしその分、自分で考え、自分で選び、自分で行動し、その責任を負って生きていくことが、いよいよ必須になってきたともいえる。
私は終戦後生まれたから戦争は知らない。生活は貧しかったが、そばに年寄りがいたし、人間の生き死にも、まじかで経験している。
だから自然に目上の人は尊敬できた。
「お年寄りはいたわるべき」とか「親や先生は敬い、友達は大切にする」とか、、、、。そんな事は「なぜ」なんて説明しなくても当然だった。
この頃まで日本の国に生きた人々は、毎日を生きている中で、親を見ながら、近所のおばちゃんたちと交わりながら、「人と上手に関係していく方法」も自然に身についていったのだ。
しかし体験の少ない現代は、子どもに好きなことをやらせていれば勝手に育つというものではなく、ある方向性に育てようと思わなければ育ちようがないともいえるから、かえって難しいかもしれない。
「なぜ?」子どもからのそんな質問もあるかもしれない。親としては、自分の価値観をしっかり伝える必要、責任がある。
どんな生き方も選べる自由を手に入れた分、私たちが、一つ一つ考えていかなければならない。
複雑な世の中になっているなあ。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わない子がいる

2006-06-27 12:15:52 | Weblog
電車やバスの中で母親に連れられた赤ちゃんを見ると、つい「いないいないばー」とやってしまう。たいていの赤ちゃんは、ここで反応を示す。かわいい!
生まれて2ヶ月目ぐらいになると、赤ちゃんは笑顔を見せるようになる。
目の焦点がだんだんあって、あのキャッ、キャッと喜ぶ笑顔に子育ての苦労も癒されるものだ。
ところが最近、笑わない赤ちゃんが増えていると言う。0(><。)ノ" さみしぃ
「笑わない、泣かない、目を合わさない、赤ちゃんらしさがない」
そんな一歳前後の乳児を「サイレントベビー」と名付け、注意を促しているそうだ。はたして原因は、、、。
表情も硬く笑わない母親、あやし方を知らない母親、育児経験の浅い母親が「おとなしい良い子」と勘違いしているケースもあり、潜在的な数は相当多いとみられている。
赤ちゃんを抱かなくなった母親も多いようで「一日一回ぎゅっと抱こう」運動もでているとか。
赤ちゃんに限らず、子どもは抱かれる事が大好き!親の愛情に安心し、笑顔が自然に出てくるのはスキンシップ。怒られて、褒められて、、、、この経験が多いほど人の気持ちがわかる子に育つ。こちらが話し掛ければ、にっこりしてくれる!
抱き上げればぎゅっとしがみ付いてくれる!それが普通なんだけれどね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の写り方で性格わかる?

2006-06-26 10:34:49 | Weblog
昨日も熊野大社で出あったが、観光地やテーマパークでよく見かける。
「はい。皆さん並んでください。帰りによかったら買ってください」記念写真を撮って売っている。1000円位?(買ったことはないが、、、o( ̄ ^  ̄ o) )
こうした集合写真で、並ぶ位置やポーズにより性格がわかると言う事を書いていた人があった。
なんの変哲もないポーズの写真を好む人は、ほどほどの自信家。
自分だけ奇抜なポーズを取る人・・・・これは自己顕示欲の強い人、
やたらと奇抜なポーズをとってカメラにおさまる人は、お調子者。わが息子はこれ!言えてる!
意外にも格好つけさんが、写真嫌いだそうだ。(^^)
写真に写りたがらない人は、自信がないように見えても,そうではなく自意識過剰で、写真写りを気にする人もいるようだ。カメラを前にすると、自意識過剰でコチコチになってヒキツルから、写真はイヤというのかもしれない。
いつも中央で写っている人=これはリーダー、要するに仕切り屋さん(^^)でもこのタイプは、意外にも寂しがりが多く、集団では、ワーワーやっていても孤独には耐えられないタイプらしい。
リーダーの隣に写っている人は補佐役の人。写真にむかって右側(つまりリーダーの左)にポジションを決める人が、補佐役としては最高だといわれているそうだ。
人は無意識に、本当の感情を見せたくない時は、相手に顔の右半分を見せるので、左半分をリーダーに見せる人は、裏表のない人という事になるようだ。
写真に写りたい人、あるいは、サイトに顔写真を載せている人は、やはり、、、自信家。それは誰?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道の旅

2006-06-26 00:26:00 | Weblog
朝6時過ぎにはすでに焼津を出たのに、ひたすらバスの旅で、足もむくみ気味。
最初の見学地の熊野速玉大社に着いたのは午後3時を過ぎていた。
三社の一つ目の速玉大社は社殿が赤や緑の鮮やかな色で彩られた。
画像CASIO 013.jpg
それと対照的な本宮大社は、人気のない細い路地裏を通り、雑木林などのそばを歩いていると、神聖な空気が頬をなでる。
境内の階段を下り、熊野川沿いへ出ると・・・その眼前には大きな鳥居がでんと構えていた。画像CASIO 014.jpg
川湯温泉「みどりや」には 大塔川のせせらぎの中に露天風呂が二つある。女性は浴衣で入るのだ。しばしそこで旅の疲れを癒した。画像CASIO 019.jpg
食事も、朝夕ともに山菜豊富なバイキングだったが、これもおいしかった!


いよいよ今日は世界遺産の熊野古道の山歩き。苔むした石畳の道の大門坂、その両側には杉の巨木が立ち並び、凛とした空気が漂う場所だった。画像CASIO 016.jpg
熊野古道を登りきって、那智大社に着いたら土砂降りの雨。合羽を着ての参拝だったし、遠くに見える那智の滝も霧にけむっていたが、それなりの神秘的な雰囲気を醸し出していた。
三社の境内のあちこちに三本足のカラスの絵、これは、熊野の神々の使いで、「八咫烏(ヤタガラス)」と呼ばれる伝説の生き物という。そうそう、今回のサッカー選手のユニホームにも、
ヤタガラスが入っていたそうだが、ヤタガラス=太陽の化身=福を呼ぶカラスだと知った。
杉やヒノキの多いこの地は秋の紅葉も少ないそうだ。
自然の雄大さや、厳しさが感じられた旅だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行です

2006-06-24 05:03:17 | Weblog
昨日に引き続いて朝4時起き。あ~~眠い!
今日はこれから友人達と熊野古道めぐりに行ってきま~~す。
時間のちょっとした隙で更新してる私。馬鹿じゃない?そばで誰かが言っている。
やっぱり馬鹿かも。ヾ(@^▽^@)ノわはは
パソコンに向かわないとさびしい。
それでは・・・・。もう時間がない!
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い夜、眠い朝

2006-06-23 11:34:45 | Weblog
あ~~~寝不足!今、目がしぶしぶ、パソコンの画面が見にくい。観戦するには時間帯がよくないよ
「今回のブラジル戦。選手にとっては暑さのない夜だから、きっと奇跡も起きるかも!」淡い期待を持ったが、、、残念!
今朝の新聞に、{焼津の染物やさんが、サポーターのリクエストに応じて作った「ブルーの魚河岸シャツ(写真のシャツをブルーに染めたものらしい)5着が、ブラジル戦に間に合った。}という記事が出ていた。大漁旗やご当地魚河岸シャツで、ひそかに焼津ではブームを呼んでいるものだ。
決勝トーナメント出場を予想して、予約注文も来ているとか書いてあったのに、
注文した人の気持ちはいかに・・・・

長時間の体力の消耗は、口では語れないすざまじいものなんだろうな。
これが現実。実力の差は歴然だった。まだまだ世界の壁は厚い。
でもたった一つのボールを使ったスポーツで、これほどみんなに夢を与えてくれたんだから、いいんじゃない?お疲れ様。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーテレサに思う

2006-06-22 21:42:12 | Weblog
しばらくぶりにマザーテレサの本を手にした。

★「最も美しいものとは、、、一体どこにあるのでしょうか、、、それは、一人一人の人間の中にあるのです。」

★「大きなことをできる人たちはたくさんいます。でも、小さなことを大切にしようとする人は、ほんの一握りしかいないのです。
わたしたちはよく小さなことをおろそかにしてしまうのです。
小さなことに誠実になりなさい。その中にこそ、わたしたちの力はあるのですから。」

★「この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、と感じることです。
もし、経験がないならば、尋ねなさい。尋ねることは恥ずかしいことではありません。けれど、知らないことを、知っているようなふりをするのはやめなさい」
マザー・テレサ 日々のことば より

★「何もしなくていい。そこに苦しんでいる人のことを 知るだけでいい
親切で慈しみ深くありなさい。あなたに出会った人がだれでも前よりもっと気持ちよく 明るくなって帰るようにしなさい。
親切があなたの表情に まなざしに ほほえみに温かく声をかける言葉にあらわれるように子どもにも 貧しい人にも 苦しんでいる孤独な人すべてにいつでも喜びにあふれた笑顔を向けなさい。
世話(支援)をするだけでなくあなたの心を与えなさい」
マザーテレサ『あふれる愛』より

★「今、この瞬間幸せでいましょう。それで十分です。
その瞬間、瞬間が、私たちの求めているものすべてであって、他には何もいらないのです。
今、幸せであるようにつとめましょう。
他の人をーあなたより貧しい人々も含めてー愛しているのだということを、行動によって示すことで、彼らを幸せにすることができるのです。
たくさんのものが必要なわけではありません。ただ、微笑みかけてあげるだけでいいのです。
だれもが微笑むようになれば、世界はもっと素晴らしい場所になるでしょう。
ですから、笑って、元気を出して、喜びなさい。神はあなたを愛しているのですから。」
マザー・テレサ語る より

どれもこれも深味のある言葉。あらためてコミュニケーションの大切さと、人間のすばらしさを再認識した一日。
生涯にわたって人を助け続けた彼女が言ってるからこそなんだけれど・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏至

2006-06-21 18:05:54 | 雑記

今日は夏至。1年でいちばん日が長い日。雲の上はもうギラギラの太陽が・・・
それにしても暑い日だった!
2003年から夏至を中心に「ライトダウン」というキャンペーンが毎年行われていたようで、今年でなんと3回目。(⌒^⌒)b なるほど
「電気を消して、スローな夜を。。。CO2を減らしましょう。」
今年も東京タワーのライトが消えるのかな?
このキャンペーン、各家庭にも広がってきているようだ。電気を消し、たまには真っ暗な部屋の中でゆっくり過ごせば、今日辺りはいつもより星が良く見えるかもしれない。!
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげる。
しずかに恋人と食事をする。などなど、、、。
くらやみのウェーブは幻想的だもの。
私は。。。今日は駄目!スポレックの練習日だから。
思いっきり体育館で汗を流すんだ。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもがおいしい

2006-06-20 13:04:47 | 料理
じゃがいもが今、旬。採りたてのものはつるんと皮が剥け、なんといっても丸煮がおいしい。
定番は「肉じゃが」だが、「どうしてもおふくろの味が、出せない!」と悩んでいる人。たくさんいますよね。それぞれの家庭の味だから「おふくろの味」になるのだろうが・・・。私も味付けが適当なので毎回違う。
おふくろの味は出せていないかもしれない。ヾ(@^▽^@)ノわはは
本当は、砂糖・しょうゆ・みりん・酒を入れるのだが、どうしても量がわかりにくい私のような人に朗報。味はほとんど変わらず、分量がわからない人でも、初心者でも簡単に味付けすることができるというのが、「めんつゆ」
ゴマ油を少し入れるのも風味がよくなりいける。糸こんにゃくではなく、春雨などもなかなかおいしいものだ

そもそも肉じゃがは、ビーフシチューの日本版。イギリスに留学した日本人が、ビーフシチューを作ろうと日本に持ち帰ったメニューの1つだが「デミグラスソース」も「ワイン」もないから、その代用として使われたのが、砂糖としょうゆと言うわけだ。
私は豚肉を主に使うが、西日本では牛肉かな?
そうそう。肉ジャガやシチューを作る時、あくが気になるが、あらかじめ
レタスの葉を1枚、鍋に入れておくと、きれいにアクを吸着してくれるそうだ。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ盗難があったと・・・

2006-06-19 10:28:19 | Weblog

春と夏を橋渡しする,今の時期しかない鮮やかなサクランボ。つややかな実の輝きのあるサクランボは、季節を感じさせてくれる。

南アルプス市で、さくらんぼ盗難があったと今日報じられていた。先日の旅行でさくらんぼ狩りをやってきたばかりだ。おいしい佐藤錦をたらふく頂いた「冨貴農園」http://www5f.biglobe.ne.jp/~fukien/じゃあないよね?ふっと頭をよぎった。

毎年多発するさくらんぼの窃盗。生産者が1年間「一生懸命手入れをした結果の生産物である」ということが理解できないのかなあ。

昔は「お米一粒でも農家の人に感謝して」なんて言っていたけれど、飽食の現在では、「食」を司る農産物のありがたみ、価値を感じないのかも知れない。農産物だって立派な労働の対価(お金)なのに・・・

「盗んだたくさんのさくらんぼをインターネットオークションに出す人がいた」と新聞で見たことがある。犯罪であるにもかかわらず、罪悪感が薄いのは、悲しい。

 電波利用によるさくらんぼ盗難防止システムも開発されているようだが、その前に、人間としてのモラルを身に付けたいよね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合の日

2006-06-18 15:23:50 | Weblog

地域のソフトバレーの試合があり「 9時までに集合!」の召集で出かけたら・・・。なんと 試合目だった。「じゃあお昼になっちゃうじゃん。」 一試合目は不戦勝だから、待ってるので疲れてしまった。私達の試合が始まったのは11時半。やっぱりお昼だ!それなのに一試合であっけなく負けてしまったからなんとも不燃焼といわざるをえない。それでも慰労会はしっかりあるのだ。ヾ(@^▽^@)ノわはは 今日は10時からクロアチアとのサッカーの試合がある。そう飲んだくれてもいられない。自分の試合はなんとも思わないのに何でだろう。今夜の試合は、なんか今からどきどきしている。今頃選手はどんな気持ちだろうと。 プレッシャーに堪え、がんばって欲しい。 ところでクロアチアってどんな国?調べてみた。ソ連とは一線を画した独自の社会主義路線を歩み出したユーゴスラヴィアの一つ。クロアチアは旧ユーゴスラビアの解体に伴って誕生した国である。人口の12%を占める国内のセルビア人との民族問題を未解決なまま、独立に踏み切ったため、クロアチアが独立を宣言すると、国内のセルビア人の多くが武装して国内に自治区を設定し、クロアチアからの独立、セルビア本国との併合を求めた。セルビア人地区から始まった紛争は、その後ユーゴ連邦軍が参入して本格化。クロアチア各地に戦火が広がった。1992年1月に独立が認められ、停戦が実現するが、1995年、クロアチア軍がセルビア人地域に攻撃を再開し、大部分を支配下に置くと、多くのセルビア人が難民と化した。 民族の問題の多い国でありながら、サッカーは3大会連続3度目出場のクロアチア。すごい!としか言いようがない。初戦強豪ブラジルとも互角の試合をしていた。 クロアチア代表MF ダリオ・スルナ選手は「ブラジルに負けたら、日本とは死ぬ気で戦う」と言っていたそうである。1対0で負けたからかなりの気迫をもって挑む事だろう。がんばれ!日本。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり体操

2006-06-17 10:44:55 | 健康

昨日から姑が「首から肩にかけて痛くて仕方ない」ということで病院につれていった。
首の骨が少し曲がっている為に神経を触っているとの事だ。注射をし、薬を貰ってきたが,体操を勧められたようだ。

姑は「私いつもやっているのに・・・・」と言っていたが、先生の前では言えず、快い返事をしてきたようだ。
「手首プラプラ体操」が、なかなか心身のリラックスや肩こり、頭痛の軽減にいいらしい。声に出しながら行うことで、心身を、よりリラックスさせ、肩こり、頭痛などの軽減効果も期待できると言う。
大声を出す必要はなく、小さな声でつぶやく程度でも十分。

(1) 立ったままでも、座ったままでもよいので、手から手首にかけて、
気持ちよくさすりましょう。このとき、「気持ちよく、気持ちよく」と
つぶやきながら行う。

(2) 肩から腕の力を抜き、手首をプラプラさせてゆるめていく。このとき、「プラプラ プラプラ」とつぶやきながら行います。
高齢者や手・腕・肩に障害のある人がこの体操を始める場合は、ゆったりとしたテンポで慎重に。

気に入ったらお試しを。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな素肌美人

2006-06-16 11:59:42 | Weblog
静岡からの帰り、いつも立ち寄る事のないスーパーに寄った。
レジにいた女性、もう30代後半だと思われるが、透き通るような肌。
思わず見とれてしまった。
うっすらと口紅はつけていたが、どうみてもお化粧はしていないみたい。
「1260円です」声も良い。
やっぱり、接客する人は素肌がキレイだと癒されるなあ。
働く女性が関心の高いこととして、ダイエットやメーク術以上に、なんと肌の美しさってくらいだもの。
この年になると、お腹の周りを減らしたい~~~のほうが勝ってるけれど・・・
終日のパソコン作業はお肌によくないらしい。●~*⌒☆\(^o^ )
人とあまり向き合わず、しゃべることも少なくなると表情筋が硬化するって。
笑う事がいいんだけれど、一人笑いも気持ち悪いしね。
アインシュタインやマイケル・ジョーダンがよくやっているように
パソコンおたくには【舌をべロッと出すこと】
これお薦めだそう! これも人前ではちょっとできないか!
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする