ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

どくしょしゅうかん

2009-10-30 23:04:36 | 雑記
10月27日から『読書週間』が始まった。
読書週間の第1回は昭和22年。私が生まれた年なんですよ。
今では日本の国民的行事として定着してきているものの、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れが、大きく変わってきている。
映像が、ばんばん入ってくる時代、どうしても想像力が退化してきているかもしれない。
私自身本を読むという行為は、学生のころからそれなりに親しんで来たのに、最近は読書の時間が少なくなってきたことは否定しがたい事実である。
読書して、自分の頭のなかで生まれる映像を養うことが、人間の感性を作っていく大切な行為なのに・・・。
読書に適した3つの余暇を「三余の時間」と言うそうで、「冬・夜・雨の日」のこと。
この素晴らしい教えの通り、私の寝床に、二冊の本を置いてある。
しかし、同じ行を何度も読んだ挙句に”ここって昨日読んだっけ?
挙句の果てに、本を手に持ったまま朝までぐっすり。
うーん。これじゃいけませんね。
11月から朝の小学校の読み聞かせボランティアのお話が来ている。
朝の時間に出かけることに、ちょっと自信がないけれど、自分も一緒に楽しめればいいので、がんばってみよう。
この際「読書週間」→「読書習慣」を目指して。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの栽培

2009-10-29 21:33:29 | 雑記
Nさんのご主人が今年ニンニクを上手に栽培した。友人のHさんも立派なのを作って自慢げにくれた。
そして「買ってきたニンニクに芽が出たら植えてごらん、育つから、、、」と言われた。
植え付けは今頃。
畝に溝を作り、10cm間隔で芽の出るところを上にして燐片を押し込むように、先週植えたものが今日芽が出ていた。感激♪o(・.・。)ジーン

プランターでも立派な「葉にんにく」ができるんですって!
ただ食用だったものは、殺菌はされていないので 病気に弱いようである。
日当たりのよい場所で、土の表面が渇いたら水やりをして、虫や病気を予防する意味でも、除草はこまめにするようにすれば、来年5月ごろ収穫を見られるかも・・・。乞う!ご期待。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御手洗団子

2009-10-28 23:08:13 | 雑記
お菓子やさんの店先で、みたらし団子が焼き具合が良くおいしそうに見えたので、買ってきた。
何がダイエットでしょう!/(-_-)\ こまった~  この頃リバウンド気味だし。
一応我慢して・・・。食べたのは一本だけ。
みたらし団子はしょう油ベースのトロッとした甘辛いタレが命ですね!
おいしかった!
漢字で書くと「御手洗団子」。ちょっと気に食わないが、語源は下鴨神社から来ているそうだ。
鎌倉時代、後醍醐天皇が行幸の折り、下鴨神社の境内の御手洗池で水をすくったところ泡がひとつ浮き、やや間をおいて四つの泡が浮き上がった。
その泡にちなんで、指頭大の団子を竹串に団子をさして売り出したのが、御手洗団子の起源になったといわれている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらながら・・・

2009-10-27 21:52:17 | 雑記
台風が過ぎ去り、澄み切った青空。昼間は暑いくらいでしたね。
空き地に点在したコスモスが数日の強風に耐え、さわやかな秋風に揺れていました。秋シーンの演出には最適な花です。
桜の花びらのようでとてもかわいい。漢字で書く「秋桜」はそこから来ているようですね。
ありふれたコスモスも、少し調べていろいろわかりました。
中心の黄色い部分は菊と似ている。
そう。キク科なんですね。
そこは筒状花(つつじょうか)と呼ばれ、まわりの8枚は、舌状花(ぜつじょうか)と呼ぶようです。
ヒマワリと同じく,たくさんの花が集まって1つの花になっています。
涼しそうな花ですが、原産地は、メキシコだそうですよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろの味

2009-10-26 23:10:34 | 雑記
先日、年中無休で日替わり定食をやっている小さな店の取材をした。
儲け抜きで、材料そのものにこだわり、食する者への細やかな心づかいに感動した。
手間ヒマかけて、こころのこもった食べ物になってこそ「おふくろの味」であり「ふるさとの味」である。とある人が言っていた。
まさにその通りのお店である。
食は生命の源とは言え、毎日毎日休みなく、三度の食事を作る主婦はえらいヾ(@^▽^@)ノ  主婦の鏡である。
忙しい中で365日休むことなく、台所の残り物を合理的に活用しながら、限られた予算でやっていくのは大変なことである。
その大変な仕事に、骨身おしまず、心を込めて立ち向かっているんだもの。
スーパーにしろデパートにしろ、食品売り場には種類も豊富に色とりどりの食べ物が売られていれば浮気もしたくなるよ。
最近おふくろの味に飢えた若者が増えているという。
「お腹がふくれればいい」という気持ちだけだったら、餌。
そこに作ってくれた人のあたたかみが伝わってくれば、それが「食事」になるという。(*゜□゜*)あっ痛っ! 
深い言葉である。
毎日の作業、時々面倒になるんだよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な縁

2009-10-25 17:18:53 | 雑記
今日は昨夜の風雨がおさまって、曇天ながら雨がなく一安心。納骨に雨ではねえ。
忙しい中、案内した皆さんが何とか都合をつけて出席してくれた。
菩提寺に納骨を済ませ、舅も無事に極楽浄土に送り届けられたことだろう。
90歳前後で旅立つ人の四十九日の近親者となれば、かなり世代交代が進んでしまい、お経の前迄は、知らない同士でお互い黙りがちだった。
参列者をもてなす法要後の会席でも、「あら?どちら様?」という感じも多く・・・。
ところが宴もたけなわになると、「なんだ、高校の先輩だったじゃん!」とか、
「えっ?中学の同級生のMの奥さん?」
あれあれ・・・。
姪なんかは、隣に座ったよしみで、気が合ってしまい、メール交換なんかしてた。
思わぬ出会いもあり、つながりの不思議さを感じた日である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッフェ

2009-10-24 15:27:03 | 雑記
明日の四十九日の法要に向けて息子達が帰静したので、リニューアルオープンした焼津グランドホテルのバイキングに・・・。
お天気が悪く冨士山は望めない。
炎の窯を設けた、新しいスタイルで和・洋・中華の旬の食材を取り入れたお料理を頂いた。
「The Dining 炎の香 ビュッフェ」・・・フランス語に変わってましたよ。(o^^o)ふふっ♪
好きなものを好きなだけ取って食べる、いわゆる食べ放題で、バイキングと同じ事なんだけど、「バイキング」という単語は日本語で、海外ではまるで通じないそうですね。
とにかく11月30日まで『祝!グランドオープン記念プラン』にて特別価格だそうですよ。還暦を過ぎた人には割り引きもありますよ



  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節感

2009-10-23 22:21:44 | 雑記
今日は暦の上で「霜降(そうこう)」
”朝夕の気温が下がり、山間部では紅葉が始まる。秋の気配がいっそう深まって霜が降り始めるころ”という意味だ。
暦便覧による二十四節気は、自然と一体となるように工夫されていて、季節感を上手に表した言葉だが、立春・春分・秋分・夏至・冬至などは知っていても、それ以外はなじみが薄くなってきている。
札幌では今朝霜が降りたそうだが、暖かい静岡ではまだそんな気分も出ない。
脂の乗り具合があたかも大地に霜が降ったようなことから、「霜降肉=しもふりにく」と名づけられたという。
食欲の秋、せいぜいこちらの方が一般的かも。(笑)
私もおいしい牛肉・・・・食べたいなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンドウズ7

2009-10-22 15:14:57 | 雑記
ビスタを基本に、改良を加えた「ウィンドウズ7 」が、今日午前0時から販売が開始され、量販店にはファンの長い行列ができ、カウントダウンのかけ声とともに、新OSの到来を歓迎する声が上がったという。
ウィンドウズ7 の「7」は、第7世代という意味で、今回は、開発コード名がそのまま製品名として採用されることになったようだ。
よりフリーズしにくくする工夫なども盛り込まれ、初心者や、障害者に優しい機種をめざした「らくらくパソコン」といううたい文句も・・・。
マウスやキーボードを使わなくてもPCを操作できる「タッチパネル機能」も追加したというが、初心者では知らない間にタッチパネル機能が敏感に働いてしまって、編集時混乱し、わざわざマウス操作に変えて使う場面も見ている。
XPからWindows7にアップグレードするには結構面倒な手間がかかるということも聞いた。
新機種、果たして使い勝手はどうなのでしょうか
今しばらく様子見としよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪にご注意!

2009-10-21 21:58:13 | 健康
今夜もかなり冷え込んできた。
寒暖の差が激しくなって、周りでも風邪引きが増えている。
夫も風邪の初期症状か、立て続けて頻回のくしゃみ。少し喉も痛いという。
最近寝不足が続いて、体力と免疫が落ちてたようである。
薬を飲んで、さっさと寝てしまった。それが一番!
新型インフルエンザの静かな恐怖も、身近にわたしたちをおそっている昨今、マスクをしている人ばかり目に付く。
まずは予防。自分で自分の身を守るしかないからなあ。
私も、夜更かしせずに、もう寝るとしよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~~~? そうなの?

2009-10-20 21:39:06 | 雑記
昨日の鍋繋がりのブログです。
「牛鍋」ってよく聞くけれど私は作ったことがない。 どんなのだろう???
検索していって驚いた。
『出汁と醤油が1/2カップ、みりんと砂糖が大さじ3、酒大さじ4の割り下に牛肉、シラタキ・春菊・ネギ・焼き豆腐や野菜を入れて煮る・・・・』
これって「すき焼き」じゃん!
「『すき焼き』は肉を先に焼き、その後野菜を入れ、割り下を使わず、野菜から出る水分に砂糖と醤油だけで味付けして煮込むのが一般的である。」と。
「すき焼き」をオーダーしたとき焼いたかなあ? あまり記憶がない。

牛鍋とすき焼きレシピの違いは、牛をどう調理するか、割り下を用いるかどうか
音で言うと”グツグツ”が牛鍋、”ジュージュー”がすき焼き。
完全に私の記憶が覆された。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋、鍋、鍋・・・

2009-10-19 17:08:17 | 料理
お鍋が美味しいシーズンになり,昨日はスーパーに出向いてから献立を決めた。
夕方冷えてきたので、もつ鍋に決定!
漬け込んだもつを買ってきたから簡単簡単。
キャベツやにら、大根にごぼうなど野菜をたっぷり入れ、こんにゃくも・・・。
にんにくと味噌の香りがマッチしてとってもおいしかったしあたたまった。
これからいろんな鍋料理のオンパレードになりそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う

2009-10-18 21:02:59 | 雑記
昨日とはうって変わって秋晴れの良い天気である。朝から花火が鳴っていた。
今日は氏神さんになっている八幡神社のお祭りで、しかも、今年は、私たち10町内会が持ち回りの当番である。
甘酒の仕度や接待などで、みんな仕事を分配しているようだ。

そう!我が家は、忌中の期間、49日までが忌の期間に当たるので、今年は神社の鳥居をくぐることは御法度という訳だ。皆さんごめんなさいね。
神様は「死」や「血」を一番忌み嫌うという。
自分の直系親族があの世にたどり着くまで、成仏を願いましょう。m(_ _)m よろしく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足を延ばして

2009-10-17 20:09:12 | 雑記
今にも雨が落ちてきそうなどんよりした空で、少し肌寒い。
来週の日曜日は「参議院議員静岡県選出議員補欠選挙日」だが、我が家は四十九日の法要をしなければならない。
今日期日前投票をしておくことにした。
せっかくだから、投票だけでなく、帰りに足を伸ばして吉田公園のコスモスを見て来ようということで、焼津市の本庁ではなく大井川庁舎の方へ行った。
期日前投票は初めて。投票に来る人、他にはなかったので、静かなもの。
かかる時間、管理者の人数など、ほとんど投票日のそれと変わらないが、一定の事由を書く作業がある。
●選挙期日に仕事や用務がある
●日曜日に営業する自営業の者
●妊娠などの理由で投票日に投票できない者
●冠婚葬祭の予定のある者
●旅行の予定のある者など。
もちろん、「冠婚葬祭の予定のある者」にチェックし、投票は簡単に終わった。

吉田公園についたら、一人の女性が車に寄ってきて、「ボランティアの人が、園内のお花のガイドをしますが、いかがですか?」と言われた。
10月31日まで「秋の七草まつり」をやっているので、期間中の土、日、ボランティアによる秋の七草を主体とした園内植物ガイドをしているそうだ。
興味があったが、風が冷たいので、姑が耐えられそうにない。
せっかくのお誘いをお断りして、自分達でコスモスだけ見て帰ってきた。
歩いているだけで寒さが身にしみる。
今の時期、コスモスはあるものの、庭園の花はチューリップの頃とは違い眼を見張る程の花はなかった。
しかし、広い敷地内の芝生の広場や滝などは、自然に親しむ絶好の場であり、散歩コースにも良く、近かったら毎日でも出かけたい場所である。
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじやと雑炊

2009-10-16 17:10:53 | 雑記
残りご飯を片付けるのが主婦の役目?
冷ご飯が残ると鍋の汁に、だしや卵を入れて煮る家庭料理「おじや」が結構好きで、今日も昼食、気持ち足りないご飯に水分を追加し、鰹節を加えて・・・。(o^^o)ふふっ♪
この「おじや」が、お鍋のスペイン語「olla」が起源だとは知らなかった!
16~17世紀頃、スペインの宣教師が食事を作っている時、「・・・オジャ・・・オジャ・・・」と言うスペイン人どおしでの会話を聞いたり、鍋を指差したりする姿を見た日本人が勘違いして料理名だと思ってしまった事から始まったらしい。
雑炊とどう違うか。 私の中では違うんだなあ。
「雑炊」というと、少々高級感のあるレシピ扱いである。
”ご飯を水で洗ってぬめりを取ってから他の食材も加えて作るので水分が多くさらさらとしたもの”と。
水を足す「増水」が雑炊の語源という説もあるが、「水増し」は印象が悪いので「鍋の総ざらえの炊きもの」で「総炊」であろうと言われているようだ。
たいした違いはないか!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする