ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

腑に落ちますね

2015-09-30 13:01:45 | 雑記

  

「サラリーマン川柳」があるように、高齢社会や高齢者の日々の生活をテーマにした「シルバー川柳」があります。

「あるよ、ある、ある!」

現実を明るく笑い飛ばす川柳に、つい噴き出してしまいました。

病気や老化はシニア・シルバー川柳の定番でしょうが、読んでほほえましい気分にさせてくれます。

★ 改札を通れずよく見りゃ診察券

★ 探し物やっと見つけて置き忘れ

★ クラス会食後は薬の説明会

★ いい湯だな みんなそれぞれ 薬出す

★ 名が出ないあれこれそれで用を足し

★ 恋かなと思っていたら不整脈

★ お若いと言われ帽子を脱ぎそびれ 

★ 万歩計半分以上探し物

★ 何回も話したはずだが初耳だ

★ 老眼鏡 磨いて訃報 確かめる 

★ 誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ     

★ 三時間待って病名「加齢です」

★ 未練ない言うが地震で先に逃げ

★ 朝ドラに 涙流して 鍋焦がし

★ 景色よりトイレが気になる観光地

奥さんへの自虐ネタもありました。

★ 指一本スマホとオレをつかう妻

★ 共白髪 誓ったはずが 妻茶髪

★ ばあさんよ犬への愛を少しくれ

★ 腰よりも口につけてやりたい万歩計

★ 同時期にシュウカツをする孫と爺

★ 惚れ込んだえくぼも今は皺の中

 これどうですか?

★ 起きたけど 寝るまでとくに 用もなし

1日中することがないなんて寂しい!

高齢者が生きて行くためには「教養」=今日、用があると「教育」=今日行くところがある

これが必要だという話を聞いた事があります。
たとえ体が動かなくなったとしても、いつまでも「用がある」生活をしたいなあと思った川柳です。

 

★ つまずいて何もない道振り返り

ちょくちょくあるんですよ~~~ 。 だから身につまされます!

振り向いた視線に人がいないのを確かめて安心したりして・・・。

どれも短い言葉で様々な事柄をよく表現しています。

つい面白がって読んでしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「・・・郎丸」

2015-09-29 23:05:28 | 雑記

 

 

ラクビーで最多得点記録や歴代キャップ保持者に名を連ね、有名になった五郎丸歩選手。

とても期待されています。

それにしても珍しい名字ですね。忘れないです。

ヤマハ発動機ジュビロに所属しているので、身近に感じますが、出身は福岡市。

「丸」というのが”開拓地”を意味しているそうです。

とくに九州北部から山口県にかけて多く、200世帯ほど存在していて、北陸地方にも地名としてあるので、日本には990件ほどあるようです。

名字について全国を調べた人によると、「郎丸」は、一郎丸から九郎丸まであり、唯一 「八郎丸」だけいなかったらしいですよ。

八郎丸はお家断絶されたようです。

因みに

1位 五郎丸 約990人  
2位 四郎丸 約180人
3位 三郎丸 約150人  
4位 九郎丸 約*90人
5位 二郎丸 約*70人  
6位 一郎丸 約*50人
7位 七郎丸 約*20人  
8位 六郎丸 約*10人
9位 八郎丸 **0人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の月

2015-09-28 20:16:00 | 雑記

 皆さん!極上の月、スーパームーンを見ましたか?

月が最大に大きくなる時間は、日本時間で今日の午前11時51分頃。

残念ながら昼間なので、月は見えません。

さっき見ましたが、“ 例年より大きい”といわれると大きい気がしました。(笑)

 

月には不思議な力があると言われていますので、月光を浴びることで心身に溜まった不要な気を落として浄化されるとか・・・。

月が地球に接近するスーパームーンなら通常よりもそのパワーが大きいかも知れないので、願いごとが叶えられる確率も上がるかも知れませんよね。

因みに2018年のスーパームーンは何と1月1日なのだそうです。

元旦に太陽の光を見て願掛け。夜は月に願いごとができるとはご利益だらけの年になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2015-09-27 13:29:24 | 雑記

 

きんもくせいの香りが風に乗って漂っています。

月を愛でるのにも一年中で最もふさわしい時季になりました。

今日は中秋の名月だそうです。

秋の月は澄んでいてきれいですね。

あす28日の夜「今年最も大きくて明るい月が見られる」ということですよ。

明日の満月は「スーパームーン」

「スーパームーン」とは、「月が一年で最も地球に近づくときの満月」のこと。

月は地球の周りを楕円を描いて回っているため、今年はそれが最も地球に近づくという訳です。 

雲にさえぎられることなくドラマチックな月を見たいものです。

明日東北や北陸、東海、近畿、中国、四国と九州北部は「お月見日和」になりそうだという事ですが、大型で非常に強い台風21号が、勢力を維持したまま、沖縄県の先島諸島に近づいているとの事。

こちらはお月見どころではないですね。

ゆっくりだという事なので心配です。

被害が出ないといいのですが…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでなると・・・

2015-09-26 20:41:20 | 雑記

 

 

厚生労働省の調査で、保育園児の声を「騒音」と思うことに「35%の人が同感である」と答えているとのことです。
こうなると待機児童の解消に保育所の整備は急務なのに、近隣住民の理解を得ることも一定の壁となりそうです。
実際、住民から保育園への苦情が相次いでいたり、騒音として、保育園が訴えられるというケースがある事をニュースで伝えていました。
保育園側は「大声を出さない」「楽器を使わない」など、音が漏れるのを気にしている所が7割以上に上るとか・・・。
子どもの声がうるさいと言われたため、園庭で遊ぶ時間を厳しく制限したり、午後5時以降は子どもを出さず、苦情があれば日中でも利用させない日がある保育園もあるなんてね。

さらに、子どもの姿を見たくないという声を受け、日中でもカーテンを閉め、窓は目隠し用のシートで覆うなど
「ひそひそ話」のネズミから「思い切り」のライオンまで、動物に例えた声量別の絵で、園庭に出る園児に注意する必要がある。
悲しいですね。

だって子どもにとっては遊びがイコール成長そのもの。
大声を出すのは五感を発達させるのに必要でしょう。

どんどん世知辛い世の中になっていくんだなあと思います。
自分の家族と同じように、ご近所さんも自分たちを見守ってくれている大切な人たちなので、うまく付き合っていきたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電購入のチャンス

2015-09-24 13:27:14 | 雑記

 

 

主に大手家電量販店の家電が安くなる時期がまさしく今だという事です。

特に大物家電が安くなるのは決算セールを行う9月。

この時期は、各家電量販店が競うように価格を安く設定するそうです。

9月に家電が安くなるもう一つの理由が・・・。

現行モデルと新モデルの切り替え時期、新モデルが店頭に並ぶ時期、現行モデルのものは在庫処分ということ。

特におすすめなのが冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど。

欲しいものがあるのなら、壊れるのを待たず早めにチェックがいいかもしれません。

一方、買ったけれど無駄だったランキングの1位はなんだと思います?→→→

それは「ミキサー」「ジューサー」「フードプロセッサー」だとか。(27.13%)

私はフードプロセッサー便利してますが・・・。

買った方の理由は後片付けが大変……。(つい一晩そのままにしておいたら、果物のカスや皮が乾燥し、こびりついて洗うのに苦労したとの事)

2位:コーヒーメーカー(20.35%)(使った後のコーヒーカスの処理が大変で、ついつい使わなくなりがち。気がついたら面倒なので結局インスタントばかり飲んでいた、ということ)

3位:布団乾燥機(16.45%)(昼間は家にいられないという人には便利に思えますが……。押し入れから出し、コードを繋ぎ、乾燥用の袋を布団の間に入れてスイッチオンという一連の作業を忙しい朝にしなければならない、という面倒くささで気がつくと押し入れの中に入りっぱなし、という事態)

4位:ミシン(16.16%)

5位:電気ポット(13.85%)

6位:体重計、体脂肪計(13.28%)

7位:ホームベーカリー(12.55%)

8位:美容系家電(美顔器など)(12.55%)

9位:空気清浄機、加湿器、除湿器(11.83%)

10位:アイロン(10.97%)

私が買うんじゃなかった!

そう思った物は高性能だという事で買ってしまった“大型の空気清浄器” 

高かったんですよ。

でもほとんど使わずじまい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターアンサンブル

2015-09-23 17:21:17 | 雑記

 

 

10数年前から義妹たちが続けているギター定期演奏会を聴きに行ってきました。

仲間同志の息が合ってくるのでしょうか。年々確実に上達しているのが見て取れました

 昨年始めたばかりの初心者の部門からセミプロまで三部門。

さまざまですが、皆が手を抜かず一生懸命さが伝わってきました。

クラシックギターのもつ音色や響きが耳にやさしく、ほんの数時間、音楽の世界に浸って癒されました。

全体的にきいたことがある曲が多かったので、私自身すんなりと音の世界に入れたように思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽこちゃんその後

2015-09-22 21:13:35 | 雑記

 

難産のすえ呼吸障害や、胎便吸引症候群などでNICU預かりになり、吸引分娩による脳出血、さらに原因不明の高熱、湿疹など、出産直後からトラブル続きで気の休まる日がなかった初孫ですが、血液検査,CT検査の末、心配した検査症状は見つからず、お陰様で退院の運びになりました。

もう普通児と同じようにして良いそうです。

出産直後小さな体にいろんなコードがつながれてる姿はとても辛かったですが、医療体制、技術の素晴らしさ、赤ちゃんの生命力のすごさを実感しています。

日々送られてくる動画を見て「大丈夫だろう」とは思っていましたが、熱が出た、湿疹が出たとの報告に不安がよぎり、検査結果がわかるまでは安心できませんでした。

今の悩みは・・・。

もともと大きく生まれ、不当重量児の診断を受けています。

最近母乳やミルクをよく飲むので、重くって抱いていると腕が痛くなってしまう事。

用意した新生児服やおむつが小さすぎて使えなくなってしまったという事だそうです。(笑)

何はともあれ、一か月近くの入院でしたが、退院のしらせに安堵しています。

心配してくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対象は何歳でしょう

2015-09-21 22:09:38 | 雑記

 

シルバーウイークの三日目、今日は敬老の日です。 

敬老の日=お年寄りの日(長寿、おじいちゃん、おばあちゃん)

こんなワードから、いったいお祝いするのは何歳以上の人と考えたらいいでしょう。?

敬老の日が近づくと、保育園などではプレゼント作りをします。

そこには40代のおじいちゃんやおばあちゃんもいるんですって!

実際、年齢で線引きはできず、対象年齢もあるわけではありません。

世間的に見た老人の年齢は65歳以上の人を指すことは間違いなさそうですが、全世代でみると、半分近い方が70歳以上と考えているようです。

しかしアンケートの結果、20代から40代の半数以上は「60歳以上」が敬老の日と考えていて、逆に敬老の日の対象と考えられている60代以上の方は「70歳以上が対象」と考えていることは興味深いですね。

元気なお年寄りが多く、 年々対象年齢は上昇する傾向であることが分かりました。

世の中「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ばれる立場になると、敬老の日でお祝いされることに抵抗がなくなる人が多いようです。

孫からならば、敬老の日を祝われて喜ばないおじいちゃんおばあちゃんは居ませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域運動会

2015-09-20 14:53:26 | 雑記

秋晴れのもと、地域の運動会です。

9月20日ですよ。

シルバーウイーク二日目だから、「こんな日に運動会なんて、、、、。」

ブーイングも多かったです。

「女性の出席者が少ないから、もう一つお願いします。」

組長さんから依頼され、とうとう三つも出てしまいました。

競技種目のアベック風船割。

初めて出た男性の風船がなかなか膨らまない!かなり時間がかかりました。

さらにふくらまし方が少ないから割れない。

リレーですから、私たちの所になかなかバトンが届きません。

一周以上差がついてしまって、みんなはゴールしてしまい、うちの総代の独壇場でした。

こんな事は今までなかったことです。

運動場中のテントから激励の拍手をいただきましたよ。

これも愛嬌でしょう。

結局総合得点もブービー。

まあ誰も怪我がなく終われて良かった、良かった。

 最後はリレーの決勝戦。いつ見ても速い人の走りは爽やかで気持ちのいいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも一品

2015-09-18 09:03:06 | 料理

エリンギなのに、食感は帆立

こんな記事に誘われて、作ってみました。
 
 
 
とにかく簡単なんです。

<材料>

エリンギ(太めの物)
ニンニク
バター
しょうゆ
 
① 石づきを切り落として、かさは4つに切ります。
根元の部分を輪切りにし、断面に斜めに交差するような形で、裏表の両面に数本の切り込みを入れます。(これがホタテの貝柱に似ている)
② フライパンでバターとみじん切りしたニンニクを弱火で炒め、香りが出たらエリンギを入れます。
③ エリンギに火が通ったら、しょうゆをまわし入れて火を止めます。
 
これだけでエリンギがホタテに見える料理の完成!
 
お財布にはとっても優しいでしょう?
 
でもホタテの味は・・・。

しませんでしたが 本当に歯ごたえがしっかりしていい味でした。
 
 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめ。
おつまみとしても美味しく食べられると思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間たちました

2015-09-16 15:50:03 | 雑記

 

関東東北の豪雨、阿蘇山の爆発・・・今何が起こるかわからない日本です。

鬼怒川が決壊した常総市では水が引き始め、後片付けが始まったようです。

しかし電気は復旧したものの、水道が使えないのでは片づけ作業もままならず、何をどうすればいいのか・・・。

考えただけでもため息が出てしまいます。

仮置き場には大量の災害ごみが運び込まれ、周辺では、復旧作業の妨げになるほどのごみを運び込む住民らが長い車列を作っているというニュースもありました。

明日で1週間。

決壊した鬼怒川の堤防は、元の高さまで土を盛る作業が終わったということですが、南部を中心に水が引いていない地域がまだ残っているというし、断水の復旧には、少なくとも9月いっぱいかかるという事でした。

水の威力の恐ろしさには言葉が出ません。

又今後どんな困難が待ち受けているかもわかりません。

本当に先行きが不安でたまらない事でしょう。

「鬼怒川」という名前の由来を改めてネットで拾ってみました。

①昔、現在の栃木・群馬県地方を毛野国※①と呼ばれていた頃、そこを流れる毛野川※②がなまって、鬼怒川となった説。

        ※①=毛野国=ケヌノクニ    ※②=毛野川=ケヌノガワ

②いつもは穏やかに流れている川が、一旦荒れると字のごとく、鬼が怒ったように荒々しくなることから、鬼の怒る川と名付けられたという説。

③昔、絹村という所があり、よく絹を洗っていたところから絹川と名が付き、それが鬼怒川となったという説。

④水源が鬼怒沼であることから、その河川名を鬼怒川と呼んだ説。

②の説は後付けのような状態だと考えられているようですが、もしかしたら鬼の仕業かもしれません。

まだまだ復興には時間がかかりそうです。

家屋の被害や農業関係の被害。

被害に遭われた方達にはお見舞い申し上げることしかありませんが、早くいつも通りの生活が戻ってくれることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の保存

2015-09-15 21:08:36 | 雑記



お米を買ったら、日々使うものだから身近に置いておきたいですが、皆さんはどこに置いていますか?

米びつをその都度空にし、毎回内部をこまめに掃除してから、新しいお米を入れればいいのでしょうが、面倒くさい!

この夏少し味を悪くしてしまいました。

湿気が大の苦手のお米。

湿気が高くなりがちな台所の水回り周辺に置いておくと、お米が湿気を吸収してカビの原因になったり、空気に触れることで酸化による味の劣化が進んでしまうといわれます。

光や熱もお米の天敵。

直射日光が当たる場所や、レンジなど熱をもつ家電のそばで保存するのも避けたいと・・・。

「あそこもダメ、ここもダメと言われたら、どこに保存すればいいのよ!」

最強の環境が整っている場所、それは「冷蔵庫の野菜室」なんですって!

フタができるプラスチック容器や、チャック付ビニールパックでガードするのが良いらしいです。

ペットボトルも空気を遮断できるのでお勧めだそうです。

そんな事、知っててもうとっくにやっていましたか?

安いからと、一度に大量に購入しては駄目ですね。

大きな冷蔵庫でも買わないと…。

ちなみに残ったご飯は温かいうちに薄くラップに包むか密閉容易に入れ、すぐ冷凍室に入れるのがポイントだそうです。

冷めてからだとβー澱粉が老化して味が落ちてしまうという事。これも反省です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査始まる

2015-09-14 12:38:58 | 雑記

 

 

 今年は国勢調査の年です。

5年前は調査員の任命を受け、何回も収集に通ったり、結構苦労した事を思い出しています。

今回からオンライン回答の利用が始まり、紙の調査票の配布、回収に先行して「オンライン調査先行方式」が導入されています。
数日前、調査員の方が見え、IDとパスワードが記載されている依頼書類を渡されました。

ネット回答は20日まで。

ネットで回答がなかった世帯には26日から紙の調査票を配布するそうです。

調査員の方に何回も足を運んでもらわなくていいように我が家はネット回答をしました。

「えっこれでもう終わりなの?」それほど簡単に済んでしまいましたよ。

5年前は調査の内容ももっと複雑だったような気がするんだけれどなあ…。

後はセキュリティーがしっかりしていることを願うばかりです。

この10月には住民票のある市区町村から通知がきて、2016年1月以降、は「マイナンバー制」の実施が決まっているようですが、まだ多くの自治体が対応にあたふたしているということです。

大丈夫でしょうか?

住基ネットの導入の時にも、一般にあまり浸透しないうちにうやむやになってしまいましたよね。

問題点が多いのだったらあまり急がず、きちんとしてからでも遅くないのではないかと思うのは私だけでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2015-09-13 09:17:30 | 雑記

 

夜中に無意識に布団をかけています。あっという間にもう秋ですね。
季節の変わり目は日々の気温差によって抵抗力が落ちる時期で、体調を崩す方も多いのではないでしょうか。

「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋

そんな中、「のんびりビールを飲みながらスポーツ観戦が最高!」という人が半数とか。

そんな人に 運動をしない理由を聞くと

1 忙しくて運動をする時間がない  35.5%
2 意志が弱く、長続きしない  30.7%
3 疲れるだけで楽しいと感じない  25.1%
4 運動音痴のためスポーツができない 17.5%
5 汗をかく、暑いのが苦手           15.2%

運動が健康に良いことを自覚していても、なかなか習慣化できないという方も多いようです。
私はスポーツ観戦より、もちろんするのが好きな「実践派」。

「健康・体力維持」を目的に週に一度以上運動をしているという高齢者が全体の70パーセントと過半数を占めているそうです。

むしろ若い人よりも多いのでしょう。

運動会の時期です。

疲れても頑張れば動ける?

いやいや多少の無理がきくのは若い時のこと。

シニア世代には体への負担も多く、事故の心配も出てきます。

地域の運動会が20日にありますが、毎年同じ競技を依頼されても年々歳とるばかり、走る競技にはちょっと不安を感じている私です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする