ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

まもるくん

2009-04-30 20:29:36 | 雑記
「2011年までに設置義務があるもの」と言えば、大抵誰もが「地デジ」と答えるのではないだろうか?
もう1つあるのを、皆さん知っていますか?
住宅火災死者数が急増している事により、今年6月1日からすべての住宅に「住宅用火災警報器」の設置が義務付けられている事。
遅くても平成23年5月31日までに設置しないと、消防法違反になるそうだ。
ところが3月現在で、静岡県内の普及率は30% 前後だったそう。
『家は大丈夫』という人も多いようだが、設置義務を知らない高齢者家庭もあり、なかなか浸透していないようだ。
我が家もご多分に漏れず・・・。
種類も幾つか、値段もさまざまであるが、最低限、寝室には付けないといけないということで、二つ買ってきましたよ。

これは煙式の「まもるくん10」
特徴は
●電池寿命10年のリチウム電池式!!
●取り付け簡単・配線不要、電気代もかからない!!
●夜中の電池切れ警報と表示を出にくくする遅延機能付!!
●壁面への取り付けも可能!!

はたしてどんな音が出るのかな?
警告音のブザーと「ピーヒューヒュー 火事です!火事です!」の音声で・・・。
この音を、この先もずっと聞かないで済む事を願いたいものだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩前進

2009-04-29 20:17:08 | 雑記
”新たな自分探しの旅に出たい“とのメッセージを残して29才の若さで プロサッカーという旅から卒業し、世界各地を回った中田英寿選手が帰国した。
引退後に世界100都市以上を訪れ、貧困や環境問題に関心を抱いた一方で、「自分がどれだけ日本のことを知らないかを感じた」という。
そして次にやりたいことは不況の日本を地方から元気にしたいと,「各地の伝統文化などを体験して発信する、」という全国行脚プランを明かしたというニュースがあった。
自らハンドルを握り,近日中に沖縄を出発するそうである。
人には、「得意なこと」と「好きなこと」、そして「やりたいこと」があるという。こういう人は「得意なこと」に飽きたらず、「好きなこと」から「やりたいこと」へ、弛まぬ向上心を持ち続けているのだ。さすが!

「得意なことあるの?」「ないなあ。
それでもなんとか好きな事を楽しめる境遇にあるし、やりたいことはいっぱいある。
だったらそれに感謝して、マイペースでいいじゃん。私もぼちぼちやっていこう。
自信はなくても、人はどう思おうと、どんな小さなことでもいいから。
「やりたいこと」を自ら宣言して熱中することで、更に運命は開けていくというからね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの行楽日和でも

2009-04-28 23:04:42 | 雑記
昼過ぎにでてきた真っ黒な雲。
遠くの方で雷が鳴り、そのうちにザーッと雨が降ってきたが、数分後には嘘のように又陽がさして・・・。  寒暖の差も激しい一日だった。
狭い範囲で雷雲が発生していたようで、さっきはまたまた雷と大粒の雨に驚かされた。
雷鳴が季節外れに大きかったので、今日のブログはお休みにしようとパソコンを切ったんですが、、、   
アレレレ!?(・_・;?
気圧の谷は過ぎ去り、明日からのゴールデンウイークは、絶好の行楽日和だそう。
それなのにせっかくの連休気分に、水を指す内容の豚インフルのニュース。
警戒水準をフェーズ3から”大流行の危険が高まっているものの、まだそうなっていはいない段階”のフェーズ4に引き上げたという。
飛行機など、移動手段が発達した現代では、蔓延しない地域なんてあり得ない。
人から人への飛沫感染じゃあ、世界でどのくらいの感染者が出るのか判らず心配になる。
豚の病気が、人間をここまで脅かすことになろうなんて、
全く思いもしないことである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りのポーズ

2009-04-27 17:50:43 | 雑記
仕事仲間だったNさんも,Tさんも昨年ご主人を亡くし、今一人住まいをしている。久しぶりに会って、二人とも元気を取り戻していたので安心した。
明るかったNさんでもしばらく欝的症状に悩まされたそうだ。
大体5人に1人が、不眠に悩まされているというがその仲間の一人に・・・。。
最近やっと”寝れないことを苦痛にしない余裕”が出てきたという。
「不眠の本もいっぱい読んだよ」結果『「胎児のポーズ」が人間に一番自然で、一番多くの人がとっている、それに変えた』と言っていた。

入眠時の姿勢から人の性格がわかるって!
主に6通りの入眠時の姿勢があって、その姿勢から人の性格を言い当てる事ができるというのは、
睡眠姿勢が健康に及ぼす潜在的な影響について調査している英国のクリス・イジコウスキ教授のサイト。



★胎児のポーズ
手足を胎児のように丸めて眠ている人は、表面的には頑張り屋だが、
繊細な内面を併せ持つ。初対面の相手にはシャイな接し方をすることがあるが、
すぐに打ち解ける人が多い
★丸太のポーズ
背筋を伸ばし、両手を体に沿わせて眠る人は、おおらかな気性で、
群れの中に加わることを好む社交的な人物で、他人をあまり疑わない。
だまされやすい傾向もある。
★切望のポーズ
両手を前に投げ出して眠る人は、開けっぴろげな性格に見える一方で、
うたぐり深かったり、ひがみっぽかったりする面を併せ持つ。
何かを決めるときに時間を要するが、いったん決めた事は、
めったなことで変えようとしない。
★兵士のポーズ
仰向けになり、両手を体に沿わせて眠る人は、概して物静かで、
自制心が強い。大騒ぎを好まず、自分にも他人にも厳しい。
★自由落下のポーズ
うつ伏せになり、頭を左右どちらかに向けて、両手で枕を抱えるようにして眠る人は、
社交好きで気の強い人が多い。その反面、神経質で気難しかったりする。
批判や修羅場が苦手。
★ヒトデのポーズ
仰向けになり、両手を枕の周囲に投げ出して眠る人は、人の言葉に快く耳を傾け、
助けを必要としている人を快く手助けする性質を持ち、人に好かれやすい。
ただし、人より目立つことは好まない。

さて皆さんはどれに該当しますか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクトの結果

2009-04-26 21:26:47 | 雑記
1月21日から始まったNHKの「3ヶ月脂肪燃焼プロジェクト」のデータ計測が終了した。
結果は???・・・・
体重 2kg、体脂肪 4%、腹囲 2cmの減少である。
自分なりには代謝がアップし、体脂肪を燃やす筋肉が鍛えられた感じはする。
しかし目に見えた変化が期待できないのは、”スロートレーニングを毎日行なえば、それだけ筋力がアップする”と勝手に考え、3ヶ月間は“毎日トレーニング”を実践してしまった。
「毎日行なう必要はない」という指示だったが、どうせなら・・・。とやったことが、やはり効率が悪い結果に繋がったと反省している。
痛めつけられた筋肉が回復するのには24~48時間かかるというのに。
単純に「疲労が回復する」というだけでなく、それを通り越して「もとの状態よりも強くなる」という反応が起こる事、これを「超回復」と呼ぶそうだ。
だから超回復の効果は「2日に1度、3日に1度ペースでの運動」が理想的だと言うわけである。
ルーの三原則によると『筋肉は使わないと落ちる、使いすぎると萎縮する、適度に使う事で発達する』
明日からは指示通りの方法に換え、習慣化した筋力トレーニングを続けて、目標の体脂肪に近づけよう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形作り 今年も

2009-04-25 17:49:27 | 雑記

これがスポレックと言うスポーツで使うボール。
スポンジなので、年間に廃棄される量はかなりにのぼる。
そこで ”もったいない”から始まったのが、チームの仲間での人形作り。
できあがった人形を、スポレックの大会などでみんなに安く買ってもらい、その収益を施設に寄付するボランテイアを行ってもう4年になる。
「交通安全人形」から始まって「あんぱんまん」「ぴかちゅー」・・・。
こう長く続くと、黄色いボールで、何を作るか考えるのが大変である。
いつも仲間のNさんが流行のキャラクターを探し、アイディアを出してくれる。
今年の作品は『しまじろう』と「くまのプーさん』になった。
有志が集まって顔を書いたり、耳をつけたり黙々と??
いえいえ、お喋りしたり大笑いしたり、楽しいひと時を過ごし、お腹も心もすっかり充実。
大雨で風も強い一日だったが、3時過ぎまでかかってこんなのができましたよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松での一日

2009-04-24 18:09:52 | 雑記
JR浜松駅から動く歩道で直結している、遠くからでも目を引く45階建てのアクトタワーが見える。
今日はこの中で会合があった。
そして30階にあるオークラグループアクトシティホテルでみんなと談笑しながらランチとしゃれこんだ。
天気は下り坂ながら、高層階ならではの景色はすばらしい。
駅前の一等地だけに、ひとつの町のようにコンサートホールやショッピングモールが集まっている。
優雅なくつろぎの一時を過ごして満腹になったところで、その一角にある楽器博物館の見学をした。
浜松は日本で最初にピアノがつくられた街であり、街中が、噂以上に思い入れが強いように感じる。
世界各地からやってきた管楽器、打楽器、鍵盤楽器、何百もの数の楽器が展示されている。
これはフランス語でヘビを意味する『セルパン』という楽器。


楽器博物館は一階と地下1階を使って、こんな珍しい貴重な展示物がいっぱい。よくこんなに集めたものだと感心した。
ただ展示してるだけではなくて、ヘッドホンを通じてそれぞれの音色も聞けるようになっている。
「叩いてみよう!」の体験コーナーでは自由に音を出して遊べる。
じっくり見れば半日は時間が潰せるけど、急ぎ足で順路をまわっても十分楽しめる。
楽器には縁遠い私も興味深かったから、楽器が好きな人ならとても楽しい所だと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおぶろしき

2009-04-23 21:11:54 | 雑記
久々に押入れの片付けをやったら巨大風呂敷がでてきた。
綿の唐草模様の風呂敷、布団が包める大きさだから、約2m四方ある。
ドロボウの出で立ちの定番で、明治、大正、昭和と、風呂敷は人々の生活道具として無くてはならない存在だったが、紙袋の出現で出番を失っていた。
最近はエコの視点や、アンティーク着物がブームになり、純和風ということで風呂敷が再び見直されてきた。
贈り物のラッピングのように使用したり、お部屋のインテリアとして利用したり、柄も幅広い。
”風呂敷”ってそのものずばり!   風呂で使う敷物なんですって!
床に敷いて、服を着替えたり、濡れた足をふいたり、脱いだ着物を包んだりしていた。その後入浴作法が変化し、風呂敷は不要になり、「包む布」として行商人たちによって全国に広められていったそうである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶつからない車

2009-04-22 22:10:36 | 雑記
友人Nさんのお父さんは91歳、いまだに車の運転をしていて、手放せないという。
実際、「運転を中止させられたら買い物や通院に非常に困る」という回答が、都市部の4割に対し、山間部では高齢者の8割だったと。
それに最近は、高齢者でも、運動機能が良好な人が増えているし、これからはますます高齢ドライバーが増加していくのが現実だろう。
そこで全国34道府県知事が「知事連合」を結成して、「体をひねらなくてもバックできる仕組み」や「ブレーキとアクセルを踏み間違えない構造」など高齢者向け自動車の開発と実用化をメーカーに促し、「新たな高齢者自動車」を提案するという話しが出ていた。
年齢ばかりではないが、車や歩行者の見落としなど、ドライバーの「認知ミス」が高齢者の事故原因のほとんどだと言うので、この対策を急いだ方が良いような気がする。
あっそうそう、
国では、「ぶつからない車」の実現を目指すITS(高度道路交通システム)の実用化を進めているという。道路に設置したカメラやセンサーが対向車や横断する歩行者などを検知すると、電波や赤外線を出して、カーナビから音声と図で注意情報が出るシステムとか・・・。
車が何かに接触しそうになるとブザーがなったり、車両後部の様子が画面モニターで見ることができるシステムの車も、もうあるそうだ。
一人一人が、気持ちの余裕を持って、認知ミス・判断ミス、操作ミスを無くす事で安全運転に繋げるしかないが、ぶつからない車だけになったら、交通事故はかなり減る。期待したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな音の正体は?

2009-04-21 19:32:21 | 雑記
朝4時ごろ、天井裏で「どたどた・・・」
なにか追いかけっこのような大きな音がして夫も私も飛び起きた。
「ねずみ?」「音が大きいよね、猫?」
数日前、お隣さんの苺が,一夜で無くなって、ヘタだけがあちこちにちらかっていた話しを聞いた。
「家のは食べられていない、大丈夫だよ」そう言った翌日・・・。
夕方は赤らんでいた我が家の苺も、朝には全くなくなっていた。
やられた~~~~!
今朝早く、裏の道を歩いていく、薄茶色の、尻尾の長い動物を夫が見たそうだ。
後姿だったので顔はわからないが、どうもハクビシンらしい。
どこから家の天井裏へ侵入するのか、侵入口がまだ判らない。
夜行性だから、又明日の明け方も運動会?
全く~~~、寝不足になっちゃうよ。/(-_-)\ こまった~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン

2009-04-20 17:03:44 | 雑記
フランス語で「ワイン」と「20」はどちらも「ヴァン」と発音することから、毎月20日は、ワインの日だそうである。
お酒に弱い私は、日本酒だと胸苦しくなったり、心臓がどきどきしたり、頭痛がする。
飲むと言っても量は少ないし、語る程の知識は持ちあわせていないものの、ワインなら口当たりもよく、手足が暖まり、ゆっくりと全身が心地よくなる。
酔いかたがソフトなのが魅力の一つである。
「赤ワイン」が健康に良いとワインブ-ムになった。
渋みの元とも言えるタンニンや赤い色素のポリフエノ-ルが,動脈硬化や、血栓症を、防ぐ効果のあるようだ。
私はどちらかと言うと白ワイン、それもやや甘味系で、その中でも爽やかな酸味のあるものが良いな。
値段も1本300円台から十数万円まで・・・。
高価だからおいしいとも限らない。
高級ワインならともかく、素人は長年ねかせないで、買ったらすぐ飲むほうが「色」や「香り」がいいそうである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光スポットとして

2009-04-19 14:55:06 | 雑記
昨日から横須賀に住む妹夫婦が来て一泊した。
焼津新港アクアス焼津の前の親水公園、「ふぃしゅーな」に連れて行った。
去年6月開園したが、私も初めてである。
「ふぃしゅーな」は「フィッシング」に「仲良し」の「な」をプラスした造語
だそうだが、”ふぃっしゅーな”ではないんだね。まあいっか。
 
焼津漁港越しに富士山がうっすら見え、人工の潮だまりでは、たもを持った子どもが何の魚か、稚魚を捕っていた。又広い公園内では、あちらこちらで家族連れの散策が、気持ちをゆったりさせてくれる。
大島育ちの義弟は、「磯の匂いがやっぱりなつかしい、いい所だ」と大喜びしていた。
アクアスのおしゃれな建物、海も山も冨士山も一望のすばらしいロケーションが観光スポットとして賑わえばいいなあ。
海のある町に育ったものには、やっぱりほっとする場所かも知れない。
隣の深層水商品やおみやげ物を取り扱う「うみえーる焼津 オープン2周年記念イベント」が4月25日(土)開催されるようである。
是非 海の町焼津へ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号で・・・

2009-04-17 21:38:24 | 雑記
子供たちの新学期が始まり、あちこちの路上で交通安全教室を見かける。
今日も手押し信号のところで保育園児らしき7,8人に遭遇した。
先生が「右見て、左見て、もう一度右を見て」と、やっているのだろうが、右も左もよくわからない園児たち、のんびり手を振ってくるから、信号停止している私も手を振って返した。
その中の数人が道路の真ん中で止まってこっちを見ている。
そのうち信号がかわってしまい、あわてて先生が抱っこしたり、手を引っ張ったりして渡った。ほっ( ^^) (((○ 先生も大変だ。
一つのことに夢中になるのは幼児の特性、子どもは興味があると、周囲の状況が目に入らなくなり、危険なことの判断ができなくなるのだ。
幼児の視野も大人の約6割程度だと言う。
危ない!危ない! 
事故にだけは会わないよう、かわいい子供達をみんなで守っていかなければ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜その後

2009-04-16 17:34:28 | 雑記
すっかり夏日のよう、少し動くだけで汗ばむので、とうとう夏物を引っ張り出した。
あれほど咲き誇った桜も、連日の強い南風に雪のように花びらが散り、すっかり葉桜になってしまった。
美しさに酔いしれている時期はあっという間、もう誰の目にも留まらない。
掃いても掃いても容赦なく吹き溜まりにたまる。あ~~~あ(*゜□゜*)
これでもか!ってくらい散るんだから・・・。
車のフロントガラスやドアには花びらがへばりついて取れない。
桜吹雪も落ちると、薄いピンクから茶へと変色し、花が散った後は赤いガクが落ちてくるのだ。きれいじゃない。
その後は桜の木に取り付く毛虫に往生する。
去年は葉のほとんどを食べられてしまった。
「葉がなくなっても再び新芽がでるから、ほおって置いても良い」というが
大きな木からぽとぽと落ちて来る情景には、見て見ぬふりもできず・・・。
道路が赤茶になってしまう、これは、毛虫たちの糞なんですよ!
かなり不気味です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわと

2009-04-16 00:10:24 | 雑記
全国どこにいっても頻繁に飛び交っているのは「不況」という言葉。
約2割の人が自宅待機時間が「増えた」と答えているように、仕事が激減し、各企業が、人件費削減などのために仕方なく休みにしている所もあるとニュースで伝えている。
しかし近回りでは、それほどの深刻さがなかった。
講座で知り合ったSさんの息子さんは、まだ23歳、「週の前半だけ仕事に行くが、後半4日は休みという形態が当分続きそうなので、何とか考えなければ・・・。」と深刻だ。
保母さんをしている友人の子どもさんによると、2月、3月は、保育園もお父さんの送り迎えが多かったそうだ。
世の中の厳しさが身近にじわじわ。
でも住む家があり、健康で毎日ご飯が食べられるなら感謝しましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする