ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

スモモジャム

2015-06-29 23:19:34 | 料理

 

「スモモがたくさんあるけれど食べる?ちょっと小さいけれど・・・」友人Hさんから電話がかかってきました。

「そのまま食べても甘いけれど、ジャムにするといいよ」

いいですねえ!

 

かわいいスモモ。さっそくジャムにしてみました。

 

そのまま皮ごと煮た状態。種も取り出していません。

なんと鮮やかな色のはずなんですが・・・この映像は良くないですね。

茜色?えび茶色?イチゴジャムより濃い赤で、本当にきれいなんです。

これから種を取り出すという難作業が待っていますが、明日に持ち越し。( ^)o(^ )

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津市プレミアム商品券

2015-06-28 20:03:01 | 雑記

 

 今日は姑の一周忌と舅の7回忌でした。

昨日販売された地域商業の活性化を目的の「焼津市プレミアム付商品券」が話題に上りました。

前日、Wさんや、市役所会議室の販売に駆け付け並んだYさんから購入までの大変な様子を聞いていたので、「やっぱり!」と思っていましたが、今日の出席者の中の人も市内3か所での販売に思いっきり不満を述べていました。

あまりの列の凄さで並ぶのをやめた人。朝8時半から並んだ人が買えたのは12時半、10時過ぎに出かけて行った人は2時過ぎまでかかったとか・・・。

どうも対応する自治体の人たちの人数が少なかったのが不満のようでした。

家族総出の人も多かったようですが、昼前には日も差して暑かったから、熱中症など出なかったのでしょうか?

近くのコンビニや自動販売機の売れ行きは想像以上だったようです。ここは経済効果OK!

Hさんの首が赤くなっていました。プレミアム日焼けだそうです。

1冊に1,000円が12枚、額面12,000円を10,000円で一人5冊まで販売するのですから、かなりお得。

群がるのも無理のない話でしょう。

朝4時から並んだ人もいたとか…。 日本人は忍耐強いですね。

整理券も出され、予定分がすべて完売してしまったので今日は販売なしのようです。並んだ人はみんな買えたのでしょうかねえ?

商品券が使える店が多い事、大型店も入っているので、そこに集中してしまわないかなど、懸念はありますが、一時的な消費で終わらない事を願いたいです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏冬二升五合

2015-06-26 21:55:43 | 雑記

 

 春夏冬二升五合居酒屋でときどき目にしたことがあります。

これがなかなか粋なんですね。

ご存知の方も多いでしょうが「あきないますますはんじょう」と読みます。

「春夏冬」で「秋がない=商い」、「二升」で「升升=ますます」、「五合」で「半升=繁盛」ということです。

さらに一斗がついて「一斗二升五合」となると一斗は5升の倍なので「ごしょうばいますますはんじょう」となるそうです。

 なんとおもしろい!

こうしたなぞなぞの要素を取り入れたしゃれた言葉を「判じ物」というそうです。

「質屋」を「一六銀行」というのも「7→1+6」からきていたり、櫛屋さんが「十三や」というのが「くし→九四→九+四→十三」

「七里酒」はどぶろく(濁り酒)。

にごり→二五里→2+5=7

判じ物に拍手!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもたちの遺言」

2015-06-24 22:24:09 | 雑記

 

先日のNHKのプレミアムトークで谷川俊太郎さんが出演されていました。

好きな詩人の一人です。
83歳の今も感覚がとても新鮮で驚きます。

「スイミー」「アレクサンダとぜんまいネズミ」は子供たちのお気に入りの本で、小さい頃何回読んだことか…。
無常識、宇宙人などと言われていますが愛くるしいかたです。

書きたい題材があって書くのではなく、自然に詩が浮かんでくるというからそれが天性なんでしょうね。

2009年に発行された「子どもたちの遺言」は写真がとてもいいので、赤ちゃんの気持ちに立った詩が出てきたという事です。
死からはまだはるかに遠い子どもが、死に近づきつつある大人に向かって遺言するほうが切実なのではないかと、発想を逆転されたそうです。

子供達が大人に向かって遺言を書く。

そんな発想はとても考えないつかないです。

“ 生まれたよ ぼく  やっとここにやってきた まだ眼は開いてないけど  まだ耳も聞こえないけど ぼくは知ってる ここがどんなにすばらしいところか  ”

こんな詩から始まります。

言葉ひとつひとつが奥深いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかちなんだなあ

2015-06-24 00:04:56 | 雑記

 

せっかちな性格なので、時々自分に言い聞かせている言葉があります。

それは”あせらず”、”あわてず”、”あきらめず”という言葉。

「仕事でも人生でも一歩一歩着実な歩みを心がけたい」
しかしなかなか思い通りにはいきません。

今日は黄色の点滅に替わりそうになったらスピードを速め、なんか得した気分を味わってました。
あ~~ダメ!

直後、座右の銘が頭をよぎりました。(笑)

自転車の時は、止まって待つより次の信号まで走ったりします。

立ち止まっても大した時間ではないのに・・・。

修行が足りません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育の成果?

2015-06-21 15:08:42 | 雑記

 

おとといに引き続き、昨日もランチ。今日はこれからディナーです。

こんな時、夫は一人で外食したり、お弁当を買ってきたりしています。(すみません)

数年前までは自分が出かけるときは必ず食事の支度をして出かけていましたから、こんな事考えられませんでした。

昨日もそんな話をしました。

友達のKさんのところで、何年も待ち望んでいた内孫が産まれ、今3か月。

もう可愛くって仕方ないそうです。

「自分の子供は抱いたこともなかったのに、一生懸命毎日あやしているんだよ~~~」ですって!

子供と孫ではまた違うものでしょうが、我が家も親がいたので夫は育児にかかわったことはほとんどありません。

最近の若い男性は、お風呂からおむつ替えなども積極的に参加するイクメンがほとんど。

「家事男子」「家事ダンナ」の略語で、料理、洗濯、掃除などの家事を積極的に請け負う「カジダン」も増えています。

私たちの年代は、なんだかまだ後ろめたさがありますが、参加すれば結構男性も楽しんでやるようになるのではないでしょうか。

今や重要なモテの条件の「イクメン」「カジダン」。

「メシ、フロ」みたいな人は、それだけで即刻アウトという女性も多いですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟れすぎたバナナ

2015-06-20 22:46:32 | 料理

 

バナナをほって置いて熟しすぎて柔らかく黒くなってしまった!

どうしていますか?

私は捨てていましたよ。

ところが熟したバナナには、蔗糖、ブドウ糖、加糖などの糖が含まれており、これらの糖は体に吸収される早さがそれぞれ違うので、エネルギーが長持ちし効率が良いという事です。

バナナには精神を安定させるセロトニン、ドーパミンという、集中力と活力を高める神経伝達物質が含まれているそうです。

速効性も持続性もあるエネルギー源。捨てる手はないですね。

バナナと牛乳をミキサーにかけてバナナジュースにしたり、ヨーグルトを入れて食べたり・・・。

見た目はあまり良くないですがおいしかったです。

混ぜて焼くだけの完熟バナナ蒸しケーキも紹介されていました。

黄色いバナナより、むしろ茶斑の出たお買い得品のほうが栄養が豊富という訳です。

<完熟バナナ蒸しケーキ材料>

完熟バナナ・・・・・・・・・・3本

ホットケーキミックス・・・・・150g

卵・・・・・・・・・・・・・・1個

砂糖・・・・大さじ2

サラダ油・・・・・・・・・・・大さじ2

ブランデー(もしくはラム酒)・大さじ1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好かれたくないのに・・・

2015-06-18 23:32:13 | 雑記

 

梅雨らしいうっとうしい日が続いています。
こんな日はボウフラがわき、蚊が発生しやすいです。いやだなあ!
傷んだ水、枯れ葉とか土とか虫の死がいとかが混ざった水などがあればあっという間のようです。
ヒトスジシマカは1CCの水があれば十分なんですって!

「どうして私ばっかり蚊がさすのかしら?」 そう思った事はありませんか?

蚊を引き付けるのには遺伝子が関係するということ。
蚊が人を刺して血液を吸うのは、呼気に含まれる物質に反応すること。
血を吸う雌の蚊は、人から発せられる物質に激しく好みがあり、二酸化炭素や乳酸に反応するようです。

運動後や、飲酒した時、入浴後などさらに汗っかきの人は蚊が寄ってきやすい訳です。
でも小さいころから蚊に刺されることで、体に免疫が出来るので大人になると徐々に反応が鈍くなるという事もあるようです。

「血液型がA型、低体温で乾燥肌 」

 そんな人は蚊に刺されないとか・・・。どうでしょう?
研究者の間では血液型で蚊は判別しないという見解が多いようですが、統計的に、蚊が一番好むのはO型の血液とか。A型の2倍というではありませんか!

その後はB型、AB型、A型の順番のようです。

蚊に刺され血を吸われても、実際にはほんの少量。別にいいんですよ、それ位。

かゆくなる成分を注入さえしなければ、許せるんですがねえ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍隊と豊橋展

2015-06-17 15:58:55 | 雑記

 

 

 

豊橋市美術博物館で「軍隊と豊橋展」が開催されているというので出かけました。

そんな遠くまで何故?

亡くなった舅は、戦時中陸軍中尉でした。

幹部候補生制度が定められた時、志願してこの豊橋教導学校陸軍士官養成所第15師団の施設で約1年、厳しい軍事訓練生活を送ったという話でした。

息子たちが戦争の話を聞いてもほとんど詳しく話してくれなかった舅ですので、息子である主人も当時の様子をまったく知らないそうです。

 親の過ごした豊橋での生活を少しでも解れば・・・。そんな気持ちが心を動かしたようです。

 卒業アルバムなども展示されていましたから、家の整理をすればなにか当時の資料も出てくるのかもしれませんが、全く舅の遺品整理を手掛けていないので何とも言えません。

 これは豊橋に落とされた焼夷弾だそうです。

私も初めてみましたが、ずいぶん重そうで大きなものでした。

何十機もの米軍機がこんなに大きなものをバラバラと2時間以上にわたって落としまくったというのですから、町は破壊され、悲惨な現実は推して知るべしです。

舅を含め、多くの人にとって戦争の体験は「思い出したくもない」記憶でしょう。

今日、この時代の苦しみや悲しみを封印していた舅の気持ちに、ちょっとだけ寄り添えた気がして出かけてよかったと思いました。

 これから先、自分の子供達やその子供達にも、全てが、「戦争」 を経験せずに生きていられればいいなと改めて思い、豊橋の地を後にしました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生区分

2015-06-16 15:12:08 | 雑記

 

 今までは高齢者と呼ばれていた私の年代。

静岡県は独自の年齢指標を打ち出し、「壮年後期」になるそうです。 キャーー!

それは「ふじのくに型人生区分」

静岡県は今年65歳以上の人口割合100万人を突破したものの、健康寿命は全国トップクラス。

65歳を迎えても元気な人が多いということですね。

法令に基づく統計や給付は、現行区分のままですが、健康づくりのプログラム、啓発の場で意識づけに活用するそうです。

46歳から76歳まで、壮年の幅がなんと広いことか・・・。

 

老年

百寿者

   100歳以上

長老

   88~99歳

中老

   81~87歳

初老

   77~80歳

壮年

後期

   66~76歳

中期

   56~65歳

前期

   46~55歳

 青      年

   18~45歳

 少      年

   6 ~17歳

 幼      年

   0 ~5歳

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘党ピンチ

2015-06-14 12:48:56 | 雑記


現在、嗜好品であるたばこ、そしてお酒には、税金がかけられています。
たばこ税は、1本およそ12円。ビール1350mlで、77円の酒税が課せられているようです。

さらに砂糖が健康に悪いから、国民の健康を守るために税金をかけるそうです。
厚生労働省の有識者会議が2020年までに課税強化の提言案をまとめたとの事。

砂糖が高くなれば、惣菜も一斉値上げ、ジュース類も大幅値上げ。

スイーツも今より高くなってしまう、いろいろな便乗値上げは避けられないでしょうね。

 

業者が砂糖に代わる甘味料を使うようになられるとまた心配です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央のオペラ公演

2015-06-13 21:05:31 | 雑記

 

昨年は、知り合いの子供さんが出演していたので観に行った焼津中央高校のオペラ。

今年は知っている子はいませんでしたが、興味があったので出かけてきました。

オペラ公演は今年で41年目になるそうです。

高校生によるものがこれだけ長く続き、伝統的になっているのは、全国でも珍しいものでしょう。

衣装、大道具、小道具、照明などすべて合唱部員による手作りだそうです。

今年の演目は「仮面舞踏会」

18世紀貴族社会流行した仮面舞踏会は、身分や素性を隠して行われるので、暗殺の舞台ともなっていたようです。

なかなか内容を理解するのは難しかったですが、私なりに、華やかな音楽の中にもの悲しさを感じたから、それで良しとしました。

体に響かせるような声量や迫力のある声にも感動しました。

歌詞を覚えるだけでも大変な上に演技もしなければならない。これは並大抵の苦労ではないでしょう。

明日と来週の土、日公演が残っているそうです。頑張ってください

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら

2015-06-11 22:34:22 | 料理

 

天ぷらは料理の中で難しいと言われています。

「深さ」のある厚めの鍋を使い、油をたっぷり使用するのは基本。

家庭で作るとどうしても天ぷらがベタッと油っぽくなってしまいがちです。

衣をつくるとき、水の代わりにビールを入れると結構さくっとします。

ビールの二酸化炭素の泡が、重曹と同じ働きをして、衣に水分を残さないようにするからだそうです。

気の抜けた炭酸でも衣に小さな気泡として入ったまま揚げられるのでOK。

まだ挑戦した事がないのですが、卵の代わりにマヨネーズを使う事知ってました?

乳化された植物油が衣に分散し、衣の中の水分を残さずに揚げることができるので、カラッとサクサクに仕上がるということです。

参考までに・・・・

・小麦粉・・・50g
・水・・・75ml
・マヨネーズ・・・大さじ1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時かもしれないけれど・・・

2015-06-10 21:14:05 | 雑記


私、乾燥や日焼けには気を使って基礎化粧品は欠かしませんが、敏感肌なのでファンデーションを使わなくなってもう3年です。

初めは“化けなくて大丈夫かしら?”と気になりましたが、今は慣れてしまい肌の調子も良いように思います。

市内の大学でボランティアの仕事をしている友人が、今日男の学生さんから「『爪のネイルは何色がいい?』と聞かれてびっくりしちゃった!」と言っていました。男の子ですよ。

彼女も「『あなたは男だから黒がいいんじゃない』って答えちゃったよ」それにも大笑いでした。

カラコンをして、しっかりファンデーションも塗っているんですって!

そんな子が一人じゃないそうです。

肌男」という言葉もあるくらい、男性もスキンケアに興味を持つ時代になりました。

運動部の男子でも、最近は日焼けしないように紫外線対策も欠かさないようにしているようだし、

洗顔は泡立てて、化粧水、乳液は当たり前という20代の男性が40%もいるそう。

男性がつけまつ毛をし、ネイルサロンに通い、脱毛する時代ですからね。

美意識への追求や向上心も結構だけれど、学業がおろそかになっちゃわないように願うのみ。

昭和生まれのおばちゃん、それを聞いてちょっと引いてしまった日です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の変化

2015-06-09 13:57:39 | 雑記

 

運動会や体育祭、この頃は春開催が多いです。熱中症対策もあるのでしょうか?

運動会での騎馬戦、ムカデ競争、組体操。

こうした、かっては花形の競技も今は危険種目として敬遠され、競技種目も確実に減っています。

危険だからという理由だけですぐに禁止にしてしまうのもどうかと思いますが、今、子どもたちの体にも異変が起きているといいます。

「しゃがめず、すぐに尻餅をついてしまう」「腕がまっすぐ上がらない」「転んだとき顔をガーンとぶつけてしまって顔や歯に怪我をしてしまう」etc。

本来、大人より軟骨部分が多く筋肉などが柔らかいため、子どもの体は大人より柔軟に出来ています。
かっては追いかけっこ、プロレス遊びなど、遊びの中で、自然にひねったり、飛んだり跳ねたりといった運動をして養われていたものが、体を動かすことが少なくなり、運動らしい事をしていない為だと言います。

顔に怪我をしてしまうのも、普段生活の中で手のひらを付いて体を支えるという経験が少なくなっているのでしょう。
遊びに夢中になって転んだりぶつかったり、怪我は子供にとって付き物だと思っていましたが、大きな怪我を引き起こしてしまうとなると、管理責任も問われたりするから考えてしまうでしょうね。

私にとって木登りしたり、かくれんぼをしたり、熱中して外遊びに明け暮れ、友人と結束力を高めた、そんな時代は良い思い出です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする