ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

言葉は正しく

2005-11-30 17:48:48 | 子育て

今日スーパーのレジで「1000円からお預かりします」といわれて、おいおい!と言いたくなったが
まあそんなに接触しないんだからいいや。と思って帰ってきた。
以前自分の身辺にいる子が「これやらさせて!」というから『「やらせて」でしょ。』とか「ぜんぜん大丈夫」という子には『「ぜんぜん」は否定の言葉なんだよ』などと注意したが、それとは違い「ご注文は定食でよろしかったですか?」なども含めて、これらの言葉はは流行語の部類になっているのだろうか。
最近『微妙』と言う言葉もよく聞く。(これもあまり気に入らない)
『テストどうだった?』「びみょう」
『これ おいしい?』「びみょう」には「はっきりしろよ!」と言いたくなる。
たくさんの新語が生まれているが、正しい日本語も知っったうえで使って欲しいと思う。

「問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい? 」
北原 保雄 / 大修館書店
この本が売れているそうだ。
題名の通り、「どこの部分がおかしいのか、そして、どうして
間違われるのか、どのようにして浸透したのか」が、解りやすく記されているそうだ。気になるので又読んでみようかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が忙しい?

2005-11-29 13:53:43 | Weblog
読書週間が終わったが、昨年の読書調査で「家での勉強時間は0分」という
子どもが、高校生で41%、中学生で14%、小学生で5%いたという。
なぜ0分なのかという質問の答えは、大多数が「忙しいから、、、」

又この1年間に公共図書館を「一度でも利用した」
と答えた人は3年前と同率の29%。「一度も利用しなかった」
は2ポイント増の69%。全体では10人中7人が年に
一度も図書館に足を運ばないわけである。中でも注目すべきは
10代後半の利用率低下。一度でも利用した人の割合は前回より
19ポイント減の34%。この年代の子の3人中2人が年に
一度も図書館に行かない状態なのだ。一度も利用しなかった理由の
トップは、これも「忙しくて時間がない」で、過半数の52%を占める。
何がそんなに忙しいのだろう?
一年に1回も「忙しくない日」がなかったんだろうか?
せめて月に一度は「図書館で遊べる」子を、
ひとりでも多く育てたいものだと思う。

私たち大人も「忙しくって、、、ができない」安易に使ってしまう。
「忙しい」というのは実に便利な言葉で、「何かをするのに時間を
かけ過ぎていること」を包み隠す働きも持っている。短時間で
終わらせようという意識を持って集中して取り組めば15分で
済むものに、30分も1時間もかけてしまう。そういう状態なら
「忙しく」なるに決まっているのに、、、。
やるべきことのひとつひとつを
「質を落とさずに最短時間で済ませられる能力」が必要だ。
足りなかったのは時間ではなく「能力」なんだよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重曹クレンザー

2005-11-28 12:07:13 | Weblog
もともとは料理のアク抜きとして昔から使われてきた重曹。
9/26「お鍋が焦げたよ~」のブログで、
重曹を使いきれいになった事を書いたが、今その重曹が静かなブームのようだ。
薬局でしか扱っていなかったこの魔法の粉が、最近はホームセンターやアロマショップでも扱っているという。(=^Y^=)
今日NHKの「生活ホットモーニング」でも取り上げていたので、ごらんになった方も多いと思う。番組では、落ちにくい換気扇やグリルの、しつこい汚れに効果を発揮する重曹クレンザーのつくりかたなどを紹介していた。
大掃除の季節。是非つくってみませんか?安上がりの環境に良い洗剤を。

○重曹クレンザーの作り方
<材料>
・重曹…1カップ
・液体石けん…50ミリリットル
・酢…大さじ1
<作り方>
1.重曹と液体石けんをよく混ぜる
2.酢を入れかき混ぜふわっとしたら完成

簡単だし、手にも環境にもいいから、洗剤の入れ物に作り置きしておけば良い。
ただ「アルミの鍋」は変色してしまうし、フッ素樹脂コーティングの鍋は傷がつきやすいので、強くこすらない注意が必要のようだ。
また畳に使用すると重曹のアルカリ性と反応し黄ばみを生じる事や、フローリングの床などはアルカリ性に弱いこともあるので、目立たない場所で試してから使ったほうがよさそうだ。

「重曹水」と「酢水」を別々に作っておき、噴霧して掃除などに使えるように紹介していた。
・重曹水: 水…200ミリリットル、重曹…小さじ2~3
・酢水: 食用の酢(穀物酢など)を水で2~3倍に薄める
(@^▽゜@)簡単!

重曹は性質上乾燥すると白い粉が残るので、中和するために酢水を利用するのだそうだ。

さらに、美容にも力を発揮してくれ、洗顔料に適量を加えると毛穴の汚れをやさしく落として、Tゾーンの気になる皮脂をおさえてくれるという。
ますます重曹の売れ行きは盛んになり、寒天みたいに一時店頭からなくなる日が来るのだろうか?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槙の剪定

2005-11-27 14:07:14 | Weblog
お正月を目前にし、夫がこの時期 忙しい時間をさいて、
家の槙の垣根を刈る。背丈の2倍にもなった槙が、
家の屋敷を四方取り囲んでいるので剪定は二日がかりだ。
私はその後片付けに参加するのみだが、それでも大変な作業。\(*´▽`*)/フッ・・・
年々道具の数も増え、お金をかけてきているのでそろった道具は職人並。
電気のこぎりもすぐ切れなくなるし、年々作業も大変になるので、
私は心の中で「植木屋さんに頼んだほうがいいのに、、、、」と
思っている。しかし本人はどうもその達成感が心地いいようだし、
きれいに刈ってくれるので口出ししないでいる。
夫は槙の剪定作業をもう30年ぐらいやっているだろうか。
子供が小さい頃は、山盛りになった枯葉を燃してはサツマイモを
焼き、楽しんだこともあった。ダイオキシンの問題がでてから、
はっぱはすべて家の庭木の間に敷き詰めている。とってもいい
肥料になるし、草も生えにくいのでお勧めだ。
敷き詰められた枯れ葉のじゅうたんの上を歩くとさくさく音がする。
何か心地良い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊取りキャッチ

2005-11-26 13:53:53 | Weblog
もう12月に入るというのに、我が家の暖房をした部屋には蚊がずいぶんいる。
「蚊に吸われやすい血液型として、O型が挙げられることが多い」と何かに書いてあったが、どうもそうではないらしい。(私はB型なのに蚊によくさされるもの、、、)・゜゜・(>_<)・゜゜・。
O型は表面の成分が花の蜜の糖分とよく似た構造であるため汗から分解されたその成分を感知して寄るんじゃないかという意見もあるようだが、結局それも誤解らしい。汗をかくと発する乳酸やお酒を飲んだ後は炭酸ガスが出る。
これには蚊が敏感に反応するのは確かだ。
柑橘類は嫌いなようで夏みかんの汁を体に塗ると蚊がよってこない。我が家には「蚊取りキャッチ」という優れものがある。飛んでいる蚊を電撃キャッチし、ショックを与える。これがなかなか面白くって、いくつか知人にあげたら喜ばれた。園芸店でもこのごろ売っているが、インターネットオークションで仕入れたこの一品は、網目が二重になっていてなかなか強烈だ。この冬もまだまだ活躍しそう。/(-_-)\

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の語源

2005-11-25 13:58:01 | Weblog
毎日なんの気なしに使っている言葉にふとあれっつて思うことがある。
9月から帯状疱疹にかかりまだ時々「いたたっ、、、」といっている姑が「おかげさまで今日は気分がいいよ」といった。何の気なしに使っているがどんな意味なんだろう。???

「おかげさま」は、他人から受ける利益や恩恵を意味する
「お陰(おかげ)」に、「様(さま)」をつけて丁寧にした言葉である。
と出ていた。古くから「陰」は、神仏などの偉大なものの陰で、
その庇護(ひご)を受ける意味として使われているということである。
「ありがとう」の語源も、「有り難し(ありがたし)」から来ていて、「それが起こるのは滅多にない」、「難しい」で、奇跡に近い状態になったときの言葉だったそうである。その正確な意味はその様な奇跡が起こるのは、神仏の力によるものでは無いか?」と思い、感謝の気持ちで『ありがたし、ありがたし』と拝んだというからこれも神仏にかかわっているのだ。

「挨拶」は、禅宗で問答を交わして相手の悟りの深浅を試みることを「一挨一拶(いちあいいつさつ)」と言い、ここから一般に問答や返答のことば、手紙の往復などを挨拶と言うようになった。
「挨」も「拶」も本来は「押す」という意味で、「複数で押し合う」意味を表す語であった。

こんにちは・・・「今日は良い日で結構ですね」などの略
こんばんは・・・「今晩は、無事に一日を終えて良い夜ですね」などの略
さようなら・・・「左様ならば、これでお別れいたしましょう」などの略、だそうな。
知らないで使っている言葉はいっぱいあるものだ。
でも何か今日はブログを書くのには疲れたな~~~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動の上手下手

2005-11-24 10:16:24 | Weblog
今の時期スポーツで汗を流すと心地良い気分になる。
運動が好きで還暦を目の前にし、た今でもいろいろのスポーツをかじっている。
しかし試合などでは、なかなか良い成績はとれないのが実情。
好きなら上達すると信じているが、そもそも運動が上達するとは、
実は脳神経細胞のネットワークを広げる事なので、気持ちを前向きにし、
集中しなければ駄目なのだと。(⌒~⌒?)とほほ..

人間は経験や知識による学習で成長する動物であり、
脳はそのように作られているようだ。
「失敗しないように。。。」「上手くやらないと。。。」
「どうして?上手く出来ないのだろう。。。」この雑念を除いて楽しみながら
心を安定させている人が,勝者になれるようだ。

しかし現実には上手な人と下手な人がいるのは確かだ。
その原因は実は脳の使い方にあるという。
実は運動が上手な人は大脳の正しい使い方を知っている。
運動の苦手な人は正しい使い方を知らない、又は知っているが
そのようには使っていない。
ただそれだけの違いなので、正しい使い方が分かると
誰もが運動が上手になる可能性を持っているという事なのだ。
やはりビジネスにしても勉強にしても同じで、早い時期に集中力を
養えば、たとえ両親が運動音痴でも可能性は十分あるということだ。

「運動の上手、下手は遺伝で決まるものでは無い」ということである。
しかし、私の知る限り 短距離などの速かった子は親も速かったよな。???
素質を十分受けていたような気がするが、、、。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚充良氏の講演会

2005-11-23 23:45:45 | Weblog
今や一般の家庭でもお馴染みの洋ランや観葉植物。
これらを日本で初めて輸入し、育てたのが、
今日の講演の三重県津市に住む「赤塚充良さん」たくさんの著書も
出ているが、今、世界中から注目されているのが、
特別な水を使った栽培法。
実際、この水を使って、無農薬野菜を
安価に育てたり、広島県の湾の水質を浄化して養殖牡蠣を生で
出荷出来るようにしたことは有名だ。
各方面からたくさんの実験結果が出ているが、
この技術の科学的解明を米国ハーバード大学応用科学等に研究委託しているそうである。
ハーバードの教授陣が、現在多大な興味を持って取り組んでいるとのことで、
近い将来科学的に証明されることだろう。

その技術は、今年閉幕したばかりの愛・地球博のバイオラングにも
使われていた。
なんと半年の間にあのバイオラングに蝶やばった、
その他いろんな昆虫がたくさん戻ってきたという。

金儲け主義に走らず、研究道徳的な考え方を大切にすること。
中学を卒業してアメリカにわたり、苦労を積み重ねた経験が
常識にとらわれない発想を持ち、夢を持って
他の企業が真似できないような技術を次々開発している。

自分のためより人のため。、
頭の中は地球環境の改善とビジネスに
折り合いをつけ、社会貢献を考える。
その夢の為ならたくさんの寄付も惜しまない。
威張ることなく淡々と話す姿は72歳とは思えなかった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対語で遊ぼう

2005-11-22 14:37:17 | 子育て
朝の反対って夜だよね?「昼夜逆転」って言うけれど、
昼の反対はなんだろう? ふと疑問がわいた。
反対語辞典によると「朝」を日の出からの数時間と考えると
日の入りまでの時間、つまり「朝」は「夕方」となり
昼は太陽の出ている時間だから反対語は夜になるという。

結婚式の反対は「お葬式」だと思っていた。@^^@ ハズカシイ
答えは「離婚式」「お葬式」の反対は「生誕式」なのである。
言われてみればそうだ。

「歩く」の反対は「止まる」
と思っている人は少なくないと思う。ブッツブーーーーー
答えは「走る」だ。
「積極的」の反対語は「消極的」とされている。
「積極的」な行動⇔「消極的」な行動。
つまりここでの考え方は「行動する」
態度について反対だということなので
「歩く」の反対語は
「移動する」速度についての反対だから
「走る」ということになる。

色々出ていた。
結構間違えやすいものもあるので皆さん
ゲーム感覚で今日は脳の訓練を。
次の言葉の反対語はなんでしょう(答えは下段に)
1「原因」  2「玄人」 3「過去」 4「運動」
 5「愛情」 6「自立」 7「素直」 8「時間」
 9「外交」 10「架空」11「客体」 12「仮性」
 13「自然」 14 「内容」15 「容易」 16 「生産」
17 「遺失」 18 「共有」 19 「先天」 20 「時間」
21 「模型」 22 「原書」 23 「警戒」 24 「後尾」
25 「敗北」 26 「快楽」  27 「一元」 28「到着」
29 「需要」 30 「居間」


<答え>

1、結果  2、素人  3、未来   4、静止
5、憎悪  6、依存  7、偏屈  8、空間
9、内 政 10、実在 11、主体  12、 真性
13 人工 14、形式  15、困難  16、 消費
17、拾得 18、私有 19、後天  20、空間
21、実物 22、訳書  23、油断 24 先頭
25、勝利 26、苦痛  27、多元  28、出発
29、供給 30、直訳
紛らわしいものや、さっと出てこないものもある。
皆さんはいくつ正解?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の悩み

2005-11-21 21:43:11 | 雑記
45歳ぐらいの女性を対象にした心の悩みの一位は「嫁姑の関係」二位は夫との関係
「仕事と家庭との両立」「介護」と続くそうだ。私の年代になれば、多分一位が「介護」になるのではないかと思う。

ただ人間関係で大切なのは、「人とどう距離がとれるか」だと思う。
女性は左脳と右脳を交通する神経線維が男性より太く、情報を見極める能力が男性より優れているそうだ。子供を産んで育てていく上に「和」を重んじ、なるべく敵を作らないように配慮しようとする能力がある。だから相手を意識し、じゃあこう振舞ったほうがいいんじゃないかと悩む。

一生懸命家事をしても夫が認めないとか、当然だと思って感謝の言葉もない
と怒りたくなる。でも距離を置いて対応すれば腹も立たなくなるような気がする。
気になる姑も近づきすぎず、距離を置くことでかなり解決できると思う。
発散方法を考えることだ。

「夫と会話の少ないのが悩み」と訴える主婦に診療内科医の姫野先生は
「給料を運んでくるロボット思いなさい」といっている.w( ̄△ ̄;)w
ロボットだと思えばオイルを入れなきゃならない。バランスの取れたおいしい料理を作って質のいいオイルを入れて元気に働いてもらったらいいんじゃないかと。
見方を替えたら楽になるってわけだ。
世の男性がが見たら怒るだろうなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレーヌーボー

2005-11-20 23:43:50 | Weblog
ボジョレーヌーボーの解禁から3日。解禁日に買ってあったが、1本を飲みきれないので、いつもワインを開けるときは夫の妹を呼ぶ。ゆっくり飲むチャンスもなく今日になった。解禁日は11月第3木曜日と世界的に決められているそうで今年は17日。日本はアメリカ、ヨーロッパ、アジアの大部分の国々よりも、ひと足早く解禁日を迎えるということで優越感がワインの味を高め、ワイン人気の向上にひと役かっているようである。現地で買えば400円ぐらいだっていう。ばかばかしい気もするが、すっかりその仲間になっていた。
口当たりがよくさっぱりしているし、渋味やエグ味が無いのでジュース感覚ってとこかな?でもアルコール度は普通なんだ。30分後にはもう程よい眠気に襲われている。アルコールは弱いくせに一応1杯は飲みたいのだ。
酔いが醒めてこのブログを書いている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいべっさん

2005-11-19 16:05:26 | Weblog
今日は恵比寿講。右手に釣竿、左手に鯛をかかえている恵比寿さまは、もともと漁師の神さま。それが、海産物の売買につながって商売繁盛の神さまとなったようで、魚の町焼津はどこの家庭でも昔からまつっているのではないかと思う。
魚とは無縁の我が家もずっと「おいべっさん」といって恵比寿講の祭りをしていたし今もやっている。
昔はおいべっさんになるまでは寒くてもストーブを出さなかった。
この日は商店街のあちこちで商売繁盛を願い、「恵比寿講くじ引き」や大売り出しがあって買いあさる人でにぎわった。(今は大型店が増え、商店街もこうしたイベントはあまりしないようだが、、、)
家では家族でするくじ引きが楽しみなのだ。献上物の魚、野菜、果物、ご飯をみんなで分け合う。
中でも南天の木に100円、50円 を包んだ何個かのお金がをつるしてある。これを当てたくって子供は狙っているのに、大人に当たってうらやんだり喜んだり、、、
私の中でいい思い出になっている。

焼津駅の南にある西宮神社は「あらやのおいべっさん」
として親しまれ、今日11月19日の夜宮は、多くの参拝客が訪れ、遅い時間まで賑わっている。
福笹や熊手などの「おたから」を売り買いする、威勢のいい露店商と客のかけ引きも見ものだ。

私も子供のころ、
北風の寒い中、マフラーやオーバーに身を包んで父の自転車の後ろにつかまりお参りに行った記憶がある。ここ数年そんな寒さがない。おいべっさんには北風が合っているように思う。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの鏡

2005-11-18 11:41:34 | Weblog
朝顔を洗うとき、お化粧する時、髪を直すとき、鏡を見るが、それ以外家の中では見ることが少なかった。
たくさんの本を買い読み漁っている85歳の舅が、各部屋に鏡を取り付けてもう4,5年になる。トイレにもつけた。「笑顔を作るためだ」と言って、、、
「え~~~私たちはいらないよね。」舅は頑固なところもあり、偏った考えもあるので、家族はそんな舅のすべてに賛成ではないが、したいようにさせておこうとほって置いた。

ところが最近トイレの中で、あちこちの部屋で鏡を覗き込み、「自分チェック」をしている自分に気づいた。
嬉しいことのあった時は和らいでいるのに、自分に余裕のないとき、気分の悪いときは確かにこわい顔になっている。
「しっかりしろ!深呼吸してー!ハイ (^-^)笑顔~♪」自分に気合を入れている。少しいい気分になれる。鏡は自分の心も映し出してくれるのかもしれない。お舅さんありがとう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋の季節

2005-11-17 14:18:43 | Weblog
朝晩とても寒くなった。焼き芋のおいしい季節だ。空いた時間を利用して焼き芋を作った。
サツマイモは「ラップしてレンジで焼くと早い」という事を聞いて以前やったが、いまいち味に納得しなかった。私は、使わなくなった大き目のやかんに石を敷き詰め、少量の水を加え焼き芋を作る。火の加減か熱の加え方で微妙にできばえがちがうが、ふかし芋よりこくがあって好きだ。ストーブがあると30~40分アルミホイルに包んでのせておくだけでもいつのまにか出来てしまうから簡単だ。(このごろはファンヒーターになってしまったから無理かな、、、)
屋台の石焼芋は買ったことがないが「水飴」を仕込んでるって本当?

できた焼き芋に「水あめ」や「蜂蜜」をつけて食べる と聞いて驚いていたら
「ピーナツバター」「シナモンシュガー」が最高よ!という人があった。
まあ何でもいいわけだ。♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
私はバターが好き。でも太るから今日は何もつけない。
のどがむせっぽくなるので牛乳を一緒に飲みながら、、、さ,い、こ、う!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「・」の呼び名

2005-11-16 11:03:58 | Weblog

テレビや週刊誌 さまざまなメデイアが発達してきているからこそ,その情報をすべて鵜呑みにしてしまうのはいけないと常々思っている。政治的なものは新聞でもかなり捉え方が違う。人間さまざまな考えがあるから一方的な見方で報道されることも多い。
そんな中で、私のホームページに書き込みしてくださったそば天さんの雑学によると、キーボードのキーにあり、URLで何の疑いもなく「ドット」と呼んでいる「.」外国では「ドット」と言ったら「・(中黒)」のことだったりするらしい。説はいろいろあるらしいけど、日本で一般的に使われるようになったのは、
「・COM」をマスコミが「ドットコム」と言ったことから広まったらしい。
なんだ~~~、これってマスコミにみんなが踊らさせているって事?
ピリオドでよかったのに、、、わざわざ外来語を増やす必要もない!
でも、もう「ドット」と言わないと通じない時代だね。
この「ピリオド」は、数値のときは小数点となる。
英語だと「ポイント」?いっそ「点」でいいじゃん。
政治に比べたら些細なことだった。平和だね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする