ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

津軽三味線コンサート

2015-05-31 12:02:39 | 雑記

 稲崎晴也」さんの津軽三味線コンサートがあったので行ってきました。

いなさきはれるやさんは芸名ではなく本名だそうです。はるやさんではありません。

部活は陸上部、100メートル短距離が得意。

焼津のフィッシューナで釣りをするのが大好きなこの少年は、なんと島田の公立中学校の現役3年生なんですって!

すごい迫力でした。

幼少の頃よりおばあちゃんから手ほどきを受け、小学3年生から本格的に愛知県にある津軽三味線の家元、中野隆康師匠から手ほどきを受け、毎週愛知県へ稽古に通いながら、週末は愛知県や静岡県各所のイベントや演奏会、チャリティー等へ演奏参加しているという事です。

おばあちゃんとの絶妙なトークもかわいい!

昨年は滋賀県で行われた全国大会で個人優勝したり、弘前で行われたプロや指導者の出場する上級者の大会で「津軽ジョンガラ節」から自分の曲を作り、見事5位に食い込んだことが、とても自信につながっているそうです。

7月にはパートナーと全国大会に出場するそうです。

その曲も披露してくれましたが、まだまだあどけない笑顔の中学生。

どこにそんな才能を秘めているのでしよう。

左はおじいちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

529

2015-05-29 22:20:36 | 雑記

 これは何だかわかりますか?

そう!サトイモみたいですがこんにゃくいもです。

小さい頃、よくおばあちゃんがこれを粉にしてこんにゃくを作ってくれ、おやつ代わりに食べていました。

あったかいのがすごくおいしくて、いくつも食べられたものです。

低カロリーでカルシウム、食物繊維も豊富、コレステロールの低下や大腸疾患のリスク軽減に役立つといわれています。
すき焼と糸こん、この組み合わせは、悪玉コレステロールが体内に蓄積するのを未然に防ぐ為。
これこそすばらしい日本人的知恵です。

今日はこん(5)にゃ(2)く(9)。

こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることから、全国こんにゃく協同組合連合会が平成元年に制定したそうです。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさんの一日

2015-05-28 21:08:24 | 雑記

所属しているNPO法人の総会でした。

総会の後は、全国で活躍している「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」の事務局の方による勉強会。

子どもたちのネット利用の最新事情と対策についてお話を伺いました。

 スマホの低年齢化によって、さまざまなトラブルが生じ、被害者・加害者となる事例が報告されている昨今です。大切な家庭内でのルール作り。

「オンラインの利用は発達モデルに応じた段階的利用が望ましく、その為に必要な力であるスキル、知識、倫理は欠かせない」

そんなお話をとてもわかり易くしてくださいました。

いつもは移動してランチですが、今日はお弁当が届きました。

それぞれが忙しく活動しているためSNSでの繋がりはあるものの、こうしたみんなで集まっての談笑は少ないです。

仲間の皆さんの近況、把握しましたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待第二弾

2015-05-27 22:47:55 | 雑記

 


大手の業務用天然調味料「焼津水産化学」からの優待品が届きました。

三品で、「合わせ、ホタテの和風だし」と「N-アセチルグルコサミン」。

グルコサミンは、加齢によって引き起こされる、ひざの痛みや肌の老化を防止する効果が期待され、

いろいろな会社から出ていますが、『N-アセチルグルコサミン』は体内にある成分と同じカタチをしたグルコサミンで、天然型グルコサミンと呼ばれるもの。酵素分解法によって量産化され、数々の特許をとった商品だということです。

夫が欲しがっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン川柳コンクールが発表されました

2015-05-25 23:32:25 | 雑記

 

28回目となる恒例『サラリーマン川柳コンクール』のベスト10の発表がありました。

時世をとらえたユニークなものがあるので毎年興味をもって観ています。
今年応募総数4万138句の中から首位となったのは

“皮下脂肪 資源にできればノーベル賞”

お見事ですね。共感する人が多かったのでしょう。

「献血のように、脂肪吸引をやっってもらってそれを資源で使るようにする」なんて研究、誰かしてくれませんかね。

そしたら社会貢献につながるのに・・・。

いつの川柳だったか「ボディコンを無理して着たらボンレスハム」というのがありました。

自虐的なものは話題になりやすく「そうそう!」と思わずうなづいてしまうから面白いですね。

私、個人的には6位の「増えていく暗証番号減る記憶」は身につまされる思いでした。

パソコンやネットが身近になってIDや暗証番号、定期的に変更するのが基本のパスワード。

変更して記録忘れしてしまいパニック状態になった事もしばしば。

ウェブサービスも良いけれど、ネット上に置かれた自分の情報の行末も気になります。
情報化社会の悩みですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の成長

2015-05-24 23:13:03 | 雑記

 

夏野菜を植えてから1か月、少しづつ大きくなってきました。
ただ雑草の成長も速く悩みです。
ずっと以前に、聞いたことがあります。
“良い農夫は雑草を生やさないように絶えず気を配る。
普通の農夫は、雑草が生えたらすぐ除く。
悪い農夫は、雑草が生えても、そのまま、ほったらかしておく。”

私かなあ。

雑草はさほど苦になりませんが、かぼちゃやスイカに来るウリバエにはほとほと困っています。

かぼちゃの葉はこのありさま。

ひどいでしょう?

せっかく根付いたと思ってもすだれ状態になり、枯れてしまうものもあります。

見つけ次第つぶしているもののすぐ飛んで行ってしまい、なかなか取りきれない!

逃げ足も早くって。

木酢液と酢、焼酎を同量で噴霧していますが、効き目はいまいち?

定期的にしてないからダメなんでしょうかねえ。

ウリバエはネギの匂いが大嫌いなので、玉ねぎの葉をちぎって苗の周囲において置くだけでも効果あるというんですが・・・。
成長するまで目が離せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も怒っています

2015-05-23 21:09:16 | 雑記

 

知り合いの幼稚園年長さんのHちゃんはちょっとぽっちゃり体型。

筋肉質で健康的、愛想のいい女の子です。

先日父方のおばあちゃんに「あんたはおデブちゃんだから痩せたほうがいいよ」と言われて

「もうおばあちゃん家に行きたくない!」と拗ねてしまったという話を聞きました。

「悪意はなくても、女の子が一番傷つく言葉なのにそんなこと言う?」
ちょっと信じられない気持ちで怒りたくなってしまいました。

「デブ、チビ、ブス」やっぱり相手を侮辱した言葉です。

小さかった頃に私も男子友達に、“チビ”とよく言われました。

今は言われても全然気にならないし、「ちびだから」なんて自分から平気で言っています。
しかし小さい頃は、笑い飛ばしていたけれども、結構傷ついたものです。

自分に重ね合わせ、そんな無神経なおばあちゃんに怒っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂った脂肪

2015-05-21 22:10:17 | 雑記

 

スーパーで食べ慣れているヨーグルトが値上がりしていました。

原料となる生乳が高騰しているためで、バターもずい分高騰しています。

 バターとマーガリン、どっちを選ぶ?

それはマーガリンの方が安価だし、固くならず塗りやすいし、植物性脂肪を使っているからヘルシーだと、世間の流れがマーガリンに傾きがちです。

バター風マーガリンもいろいろ売り出されています。

しかし近年そのマーガリンの危険性が話題になっています。

それはマーガリンにはトランス脂肪酸が含まれているから・・・。

人工的に製造した油で自然界には存在しないもの。

牛乳から製造されているバターに対して、マーガリンは人工的に水素分子を付加して製造されているそうです。

 トランス脂肪酸をアメリカでは「プラスチック食品」「狂った脂肪」などと呼び、これを含む製品の使用を規制する国が増えているそうです。

 過剰摂取により、動脈硬化を促進させ、血中の中性脂肪を増やし、アレルギー疾患のリスク要因になると指摘されています。高齢者の認知症の発症率の増加と相関関係があることも・・・。

 しかし日本は全く規制されておらず、メディアでもあまり取り上げていないのはなぜ?

スーパーマーケットや食料品店で販売されているコーン油、大豆油、なたね油、綿実油、サラダ油などにも含まれている物質ですよ。

「安価な飲食店で揚げ物を食べた場合にも間違いなく摂取することになる」なんていわれると、ちょっと怖いです。

自分の身体には、まだまだ頑張ってもらわないといけないので、出来るだけリスクは避けたいと思います。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラする子

2015-05-19 22:02:28 | 雑記


昨日も高1の男子生徒が母親と祖母を殺害した事件が報じられていました。

 “ ついカッとなって、キレてしまった”

こうしたニュースになるような事件ではなくても、身の回りでは突然キレて周囲が驚くことがよくあります。

キレる子というのは、普段おとなしい子が多く、基本的に口下手で、自分を表現することが苦手なんだそうです。

普段から口が達者であれば口げんかで済むことかもしれないのに、大人しい子は口げんかはできない。

心の中にはしっかりと感情があるので、何かの瞬間にその感情が怒りのマグマとなって噴き出してしまう。

 心理学者によると、「イライラする子は、自尊心に欠けているので、自信がない。」

周りが短所を一方的に見ないで、長所としてとらえてあげると良い。

問題が生じたら、先回りせず自分で決めさせることは、前頭前野の発達を促すので大切だと言われています。

人間対人間、コミュニケーションを積極的にとるのがやっぱり必要ですね。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬指

2015-05-17 21:54:08 | 健康


現代社会の中では、自律神経の活動がどうしても交感神経優位になりがちで、ストレスがたまりがちです。

副交感神経の活動を活性化させる為に、生活のリズムの中に爪の生え際のツボを刺激する(ただし薬指は、交感神経を刺激する効果があるので「癒し、リラックス」を目的とする場合は基本的にもまない方が良い)というのを聞いていたので、毎日2,3回押すようにしています。

“食欲がありすぎて太ってきたら、薬指をさわれ!” こんな記事がありました。

「うつ、低血糖、アレルギー」などの症状を持っている人も薬指を揉むと良いようです。

薬指は交感神経を刺激する指なので、単独で刺激すると免疫力を低下させる可能性があるので、薬指だけを刺激することは避け、必ず他の指と一緒に刺激したほうが良いそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯が壊れました

2015-05-16 21:13:12 | 雑記

 

今朝携帯電話を開けたら真っ暗。電源を入れても全く反応がありません。

ショップに駆けつけたところ「基盤が壊れている可能性がある。修理のサービスは入っていますが、水濡れしているので、有料で1万円ぐらいはかかる覚悟で・・・。」との事でした。

1年前トイレに落としてしまったのですが、すぐ復旧したので良いと思っていましたが、やっぱりダメージを受けているようです。

私の場合携帯で使うのはほとんどCメールと音声電話のみ。

滅多に使わないサービスをカットしたら新しいものと変えたほうが安くつきそうです。

今までとあまり機能の変わらないものに交換しました。もちろんガラケーです。

全く電源が入らないので、困るのはアドレスデータが取り出せない!

「壊れた今の携帯の前に使われていた携帯はないですよね?」 ・・・ 「ない、ない。」

これから地道にこつこつ入れていくしかありません。

そんな訳ですので関係者の皆様、私に情報をください。

ぼちぼち登録していきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主運行バスに乗って軽便鉄道の軌道跡と周辺史跡巡り

2015-05-14 14:43:13 | 思い出


今日の私の万歩計が10,000歩を優に超えました。

それは「自主運行バスに乗って軽便鉄道の軌道跡と周辺史跡巡り」に参加したためです。

自主運行バスも乗ったのは初めて。軽便鉄道も大手駅から藤枝駅までは知っていましたが、大井川方面については全く知りませんでした。

大井川河川敷の北側にある鉄橋ではない木橋台跡。参加者の中に実際軽便でこの大井川の橋を渡ったという人がいました。「とても怖かった」思い出があるそうです。

軽便大井川駅跡。

泉川の橋、ここを軽便が走ったなんてちょっと想像しかねます。

大砲を運ぶためのトロッコ鉄道が払い下げられて、静岡鉄道が始めたという軽便ですから・・・。

田中川のここで、軽便の跡地は終わり。

その先は住宅街になっています。

周辺には史跡があります。

青野三千雄さんのお宅は舟形屋敷になっています。

一昔前、扇状地の大井川は洪水の常襲地でした。

そこで生活していくために、竹を植え、大きな木を植え、舟形の屋敷を作ったそうです。

青野さんの先代が考えた生活の知恵だそう。

安産の神様として有名な上新田子安神社

安産祈願をし、安産したら女性がお礼に奉納するという底のない杓子が並んでいました。

スト~~~ンと抜けるように。

その風習は今でも続いているそうです。私もお参り。

北村人形店の練り天神です。

学問の神様・菅原道真公をモデルにし、桐のひき粉と正麩糊の原料で作った駿河雛人形が、

上新田のひな人形づくりとして伝統工芸品になっているそうです。

抜けるような青空、ほおをなでる田んぼからの程よい風、高い建物がないのでのどかな景色のなかでの散策は癒されます。

車で通りすぎる身近な場所を歩いてみて、改めて歴史を再発見した一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ指数

2015-05-13 14:23:48 | 健康


今朝台風一過の東北を不意打ちする大きな揺れがあり、花巻市では震度5強の強い地震だったそうです。

北海道から東海の広い範囲で揺れを観測し、これが4年前の東日本大震災の余震とは・・・。

津波が起きず、大きな被害が報告されていないのは不幸中の幸いでした。

しかし今後100年は余震が続くと指摘されているとあっては警戒は怠れないでしょう。

地震に箱根山の噴火寸前、さらに季節外れの台風。気がかりな自然災害が多すぎます。

土砂降りの昨日とはうって変わり、今日は全国的に台風一過の晴天でした。

温度が上がり、今日は清水でも30℃をこしたとか、明日はさらに暑くなる予報です。

そうなると求められるのは熱中症対策。

今日から、注意を呼びかけるために熱中症予防の指標となる「暑さ指数」をホームページで公開したというニュースがありました。

「暑さ指数」は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標だそうです。

5段階で色分けされていて、赤の場合は、運動を原則中止するほか、外出をできるだけ避け、オレンジの場合は、激しい運動や炎天下での外出を避ける必要があるとしています。

地域を指定して明後日までの予測値や実況値の無料メール配信があるそうですので、目安を知りたい場合は便利かもしれません。(10月まで?)

 

https://service.sugumail.com/env/member/ <パソコン>


https://service.sugumail.com/env/        <携帯>


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お騒がせ台風6号

2015-05-12 22:58:18 | 雑記

 

さっきまでかなり大降りでしたが、雨脚が弱まりました。

23時現在、焼津市も大雨洪水警報が解除されていません。

季節はずれの台風6号は温帯低気圧になったものの急速に通過するのでまだまだ警戒が必要なようです。

13日午前に北海道付近まで移動する見込みだそうです。大きな被害が出ないのを祈るのみ…。

お休みなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くせ字はなおる?

2015-05-11 15:08:16 | 雑記

 

 パソコンが普及し、文字を書く機会が減っているものの、自分の名前や家族の名前、住所など自分の手で書かなければならない機会は少なくありません。

長年手書き文字を書くお手伝いをしていて、いくつか思い当たることがあります。

 字が崩れてしまうのは、急いでいて1つ1つの線をおろそかに書いてしまったり、ペンを強く握りしめたりしていることが多いです。

1)横線は少し右上がりに引く
2)縦線はまっすぐ引く
3)線と線は平行・等間隔

これだけでバランスがとれてきれいに見えるものです。

そうそう、字は手で書くのではなく、脳で書いているんだそうですよ。

ペンで書字する場合は、言語野で「文章を考える」。

脳のどこかで「文字変換」をする。

視覚・運動で「ペンの位置を定める」。

視覚・聴覚・運動で「ペン先を動かす」と 脳科学の見地から、脳への負荷が高いということ。

横道にそれてしまいました。

多少個性があってもきれいに見えればいいのです。

その為にはバランスをとる練習、ハネや、テンの位置、奥は深いですが、ちょっとだけ意識して書くことが手始めでしょう。

そして書き馴れることも大切でしょう。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする