ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

お試しください

2020-04-30 20:03:14 | 健康

朝の疲れが格段に違う眠り方を知りました。

少し硬めのマットレスや敷き布団で、枕を使わず仰向けに寝て、両手のひらを上に向けた状態が、身体に余計な負荷がかからない寝かたでベストだそうです。

仰向けの状態で腰だけ浮かせ、目を閉じ、ゆっくり息を吐きながら体を極限まで脱力する。

全ての重さが敷布団との接地面にいく体の脱力がポイントらしい。

気血が頭から足の先へスーっと降りていくイメージをしながら、深く静かな腹式呼吸に近い呼吸リズムで寝ると、入眠しやすくなり、朝の疲れが格段に違うという事です。 

川や滝の音など水が流れる音など、単調な音を聞いたり、 ゆっくり「ひとーつ、ふたーつ、みーっつ・・・」と数えていくことも自然とリラックスでき、効果的のようです。

数分で寝てしまう私にはあまり関係ないですが、実践して効果があったという声があるので、寝付きにくい人はお試しあれ!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も終わった

2020-04-29 16:52:04 | 雑記

雲一つないお天気です。

今日のウオーキングは石津浜公園。しばらくぶりに行きました。

家族連れや運動している学生、堤防を走っている人、それぞれに工夫して健康管理をしている人たちでしょう。

うっすら富士山が見えるのですが、まったく写真ではわかりませんね。

帰宅後は新型コロナウイルスの影響をうけ、行き場を失い、在庫を抱えてしまっているサイトをのぞいてみました。

「新型コロナで困ってます」 果物、野菜、魚・・・。

「訳あり通販」などで多くのこだわり食品が出品されていました。

出品商品を眺めているだけでも楽しいです。

食材をそのままにしておくのはもったいないですよね。こちらもお得に買って応援!

食材を使ったおいしいおうちご飯を食べれば元気もつきそうです。

オンラインショップで購入しました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品字様

2020-04-28 16:37:54 | 雑記

「木」が三つで「森(もり)」。

女という漢字三つで「姦しい(かしましい)。

車が三つ集まると「轟く(とどろく)」。

このあたりは頻繁に目にしますが、普段はあまりみかけない漢字として「牛が三匹集まったらなんて読む?」
というのがありました。

答えは「犇めく(ひしめく)」。

漢字の世界では三つ重ねることによって「多くの」という意味を表すことが多く、同じ漢字が三つ集まってできた漢字は「品字様(ひんじよう)」と呼ばれるそうです。

品の字の様な漢字。なに? そのままのネーミングじゃん!

「毳」は古語で、「けば」と読み、羊が三つの「羴」は、しつこい羊の生肉、また、 その臭気 という意味で、「なまぐさい」ですって!

耳が三つでは「聶(ささやく)」。耳は二つでも耳をもっと傾けないと聞き取れないくらい小さな音、なんとなく理解できますね。

因みに偏に「金」がつくこの漢字「鑷」は「けぬき」だそうです。

パソコンスペースキーで変換しても当然「毛抜き」です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除ロボット

2020-04-27 22:09:22 | 雑記

バリアフリーの新居で、お掃除ロボットが活躍してくれています。

大体活躍するのは夜。フローリングなので動きやすいようです。

目に見えにくい埃、髪の毛も多いですね。

自分の代わりにけなげに掃除をしてくれ、朝にはちゃんと充電台に戻って疲れをいやしている姿、かわいい子分のような気になります。

愛くるしい!

今、隅から隅まで動き回っています。

ちょっと音が気になりますが、ユーモラスな動きを見せています。

床拭きもしてくれるお掃除ロボットもあるようですが、私はそこまでは求めません!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単調理NO2

2020-04-26 20:23:42 | 料理

大人も子供も嫌いな人は少ないではないだろうと思う唐揚げ。お弁当の定番メニューとしても大人気です。

でも朝から揚げ物をするのはちょっとハードルが高いなあ。

油がコンロ周りにはねてしまって、掃除が大変だ!

そんな時、揚げない唐揚げはどうでしょう。作る人にも食べる人にも嬉しいレシピです。


(材料)1人分

鶏もも肉 100g
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/3
砂糖 小さじ1/3
にんにく 好みに応じて

片栗粉 大さじ2~3
油 大さじ1

お肉に下味をつけたらトースターやオーブンで焼くだけなので、簡単です。

鶏肉をカットする時は野菜などを切るまな板とは別に、肉や魚を切る専用のまな板を用意した方が衛生的です。

そんな時、牛乳パックを綺麗に洗って開いたものを、まな板代わりに使えば捨てられます。

鶏肉がカットできたら、ポリ袋に調味料(しょうゆ 酒  おろししょうが 砂糖)を入れていきましょう。

また、スタミナをつけるには、にんにくたっぷりにするといいです。

醤油ベースの唐揚げでも美味しいですが、塩ベースだとあっさりした印象になります。

少ない油でサクサクに揚げるために、お皿やバットなどを使い、鶏肉に片栗粉をまんべんなくつけます。

フライパンは熱しません!

冷たいフライパンに唐揚げを並べて、油(一人分なら大さじ1)を周りから注ぎ、強火で火をつけるという工程。

これは、鶏肉を入れてから油を回し入れ、強火で熱することで油が温まるので、熱した油の中に鶏肉を入れるのと同じ現象がフライパンの中で起きるそうです。

空いているところに、付け合せの野菜も一緒に並べていっしょに焼くとよい。

パチパチという音が、油が温まった合図なので、中火にしましょう。

この唐揚げのポイントは少ない油で揚げるため、触らないということ。

この状態で動かさずに5分、いい焼き色がつくまで放っておきます。

5分経ったらひっくり返してできあがり!

手軽に作れて、揚げていないのにまるで唐揚げ!

私のようにズボラな方や、時間がない方に特におすすめです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコン巻き

2020-04-25 16:51:06 | 料理

時間があるんだから、ちょっと凝った料理を作ってみればいいのに、またまた簡単おかずに挑戦です。

ベーコンでチーズや野菜を巻くだけの簡単串焼き。

ホットプレートを出すのが面倒で、フライパンで焼きました。

<材料>

ベーコン(10cm程度のもの)

ベビーチーズ

菜の花

トマト

うずらの卵の水煮

<作り方>

ベビーチーズは横半分にカットしておく。

菜の花はさっと塩ゆでしておく。

 各材料をベーコンで巻き、串刺しして塩こしょう各少々をふる。

フライパンにオリーブオイルをしいて焼けば出来上がりです。

こちらのレシピ以外にもアスパラやブロッコリー、ホウレン草やニンジン、じゃがいもなどなんでも旬の食材でアレンジしてみるのも良いです。

ベーコンの代わりに、豚バラで野菜を巻いてもいいですね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不公平でも

2020-04-24 20:33:17 | 雑記

たとえ政治家であっても、富豪家でも生活保護者でも、すべての人に10万円の給付金が決まりました。

ゴールデンウイーク明けの2020年5月から、給付に向けた動きが始まるようです。

貰えるものは貰えばいいと思うし、使い方は人それぞれ。貰ってからあれこれ考えて使えばいいと思います。

「生活維持費」に充てるという人が70%を超したそうです。

収入減の悩みを抱えている人たちにとっては救いの一助となるでしょう。

不公平だという意見も少なくないですね。

残念ながら世の中は不公平な事だらけ。自分の力ではどうにもならない事もあります。

でも、この状況で公平不公平なんて言ってたら、給付までに時間ばかりがかかって仕方がないと思います。

「人生は公平ではない。それに慣れよ。」

マイクロソフトの創業者であり、現在は技術顧問として同社を支えるビル・ゲイツさんがスピーチで語ったと言われています。
どうしようもないことを嘆いていても、状況が変化することはありません。

不公平を受け入れることが大切です。

不公平を受け入れることができれば、自分に足りないものが見えてくるといいます。

自分には才能がない、環境に恵まれていない、などと嘆いていても仕方がない。

それをどう改善するのか、まずはそこから考えると良いでしょう。

大切なのは、今自分がいるその状況で、最善を尽くしていくことです。

「現状を把握し、受け入れて、それを打ち砕く為に努力し続けた者だけが何かを成し遂げることができるんだ」という事のようです。

給付金が、早く救いの手助けとして生きるのを期待しています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積ん読

2020-04-23 15:40:26 | 雑記

引っ越しに際し、家にあった本をかなり処分した。

全く開いていない本、高価なもので捨てるのに躊躇した本もたくさんあったが、思い切って断捨離。

でも読めていない本で、いつか読むかもしれない自分にとって捨てがたい本はとりあえず残して置いた。

毎日の生活に追われて、思い通りにならなかった日々。『積ん読』になり時間が経っていた。

積ん読とは、買った本を読まずにどこかに積んで置くこと。

しかし「積ん読」するのも悪くない。このコロナ騒動で本を読む時間が増えた。

積んである本を見るだけで、脳は「あの本読んでない、読まなきゃ」と無意識に処理するみたい。

いつでも読める本がそばにあるのは大きな安心感に繋がる。

自分の好きなものを置いておくと良い波動が出るとか・・・。なにかで読んだことがある 。

数日じっくり読んで気づいた事がある。

前の日に読んだ内容が風に飛ばされるように頭の中から消えている事。

登場人物がたくさん出てくると、頭の中が整理できなくなりこんがらがって、前のページをめくって確認したり、時間がかかってしまう事。

あ~~~あ。歳は取りたくない!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと思い込んでいました

2020-04-22 16:03:35 | 雑記

【「ぶどう」や「きゅうり」に付いてる白い粉はブルームといって、果実から水分が蒸発するのを防ぎ、ブドウの病気を予防し、鮮度を保つ働きがあり、美味しい証拠】

え~~~! 最近知りました。
スーパーの陳列で、きゅうりはあまり見かけませんが、ブドウやプルーンなど白っぽくついている、これ農薬だと思っていました。
市場で価値があるのは、
・軸が太い&青い
・ブルーム(表面の白い粉)が多い
・瑞々しくみえる
・粒全体が色づいている

すももや、きゅうりももともとブルームが付く野菜なので、これがついてるものを買ったほうがいいようです。

でも、キュウリが最近店頭に並んでいるものはほとんど付いていません。

それは、私のように、ブルームを農薬と勘違いする消費者が多かったので、付かないように品種改良されたんだそうです。

又、スーパーによっては、見た目を優先して洗って店頭に並べている可能性もあるようです。

因みに食べるときは洗って落としたほうがよいそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて自分に言い聞かせる

2020-04-21 16:50:09 | 雑記

「努力は足し算、協力は掛け算」

この言葉は、スポーツのチームワークの大切さを説いたものですが、ビジネスにも同じことがいえるでしょう。

努力は、一つ一つ足していくもの。そして足して積んだ分は消えないでしょう。

"天才とは1%のひらめきと99%の努力である"と言われるように、どんな天才でも成功者でも、日々積み上げる努力があったということ。

「協力は掛け算」

1人ひとりの力は小さいかもしれないけれど、協力することによって、何倍も何十倍にもなります。

協力は、さらに「相乗効果」を生み出し、個人の足し算では得られない力になるが、黙っていて得られるものではなく、
一人でも協力しない人がいると無になってしまう。

常々、人との繋がりを大切にしていること、そして自発的・積極的に働きかけることが大事というものです。

新型コロナウィルスに振り回されず日々の努力をしなければ・・・。

とにかく、一日も早くもとの生活に戻れることが切実な願いです。

趣味に打ち込みたい!仲間との 繋がりを持ちた~~~い!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝です

2020-04-20 20:54:22 | 雑記

不要不急の外出を控えて通販を利用することが増えています。

私も、この時期だからちょっと我慢をしてもう少し先にしようかなあと思っていましたが、通販で取っている食料品が無くなってしまったので注文したら、すぐ届きました。

荷物がきちんと届くのは、物流を支えてくれるドライバーや配達員の人がいてくれるからこそ。

ハードな現場で働く宅配便ドライバーの方たち、本当にありがとうございます。

チャイムを鳴らしても出て来ない客・インターフォンで「お届けものです」と声を掛けても、「宅配ボックスに入れといて」とガチャンと通話を切る客・時間指定しながらその時間留守にして再配達に持ち込む客。

「業者なんだから、お客の都合に合わせろ」っていう上から目線の客も多いと聞いています。

出荷量は増える一方なのに、人材不足も深刻な宅配便業界。利用する客側の理解と協が絶対必要です。

コロナ感染拡大を防止して再配達の手間を少しでも減らすために、置き配や非対面受け取りサービスを利用しつつも「ありがとう」の気持ちは伝えたい。

イラストレーターの小林マキさんがそう考えて作ったはり紙が話題になっていました。

荷物をはさんで配達員さんと受け取る人が目をあわせて向かい合っているイラストに、手書きで「配達の方 いつもありがとうございます。」と書かれたはり紙でした。

医療や介護、保育、流通など自粛生活を支えてくださっているすべての方に対しても同じ思いでいます。

本当にありがとうございます 

 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンの復活

2020-04-19 20:10:20 | 雑記

「乾くと筆先が割れることがあります。その場合は、60~80℃のお湯に数分浸して整えてください」

カートリッジ式の筆ペンに書かれていました。

今までそんな注意書きを見たことがなく、かすれてくれば諦めて新しいものと交換していました。

固形石鹸や台所用洗剤等の弱アルカリ性洗剤をぬるま湯に溶かして、半日ほどペン先を浸すと、「ナイロン毛」で出来ている為、穂先が復帰するものが多いそうです。

ボールペンのインクもいざ書こうとした時出ない場合があります。

その名の通り、ペン先にあるボールが回転してインクを送り出しているのですが、この部分が乾燥していると、ボールが滑らかに動かずにインクが出ないことが起こってしまいます。

ボールペンのインクが固まっているのがわかったら、この場合、まずは手で握って温めるという方法と、ティッシュに書いてみるという対処法を薦めています。

人肌の温かさで十分に固まったインクを柔らかくすることができるそうです。

又、ティッシュは一枚だとすぐに破れてしまうので、4枚程敷いて優しくボールペンのボールを転がすように書いてみると、摩擦によってボールが回転し、復活に繋がるようです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープを使って

2020-04-18 20:10:15 | 料理

フレンチトーストの要領で、食パンにコーンスープを染み込ませたり、かぼちゃのスープ を浸み込ませると、アレンジフレンチトーストが出来上がります。

<材料>

食パン      1枚(6枚切)
コーンスープの素 1袋
ピザ用チーズ   30g
バター      10g
お湯       150cc

(1)ボウルにコーンスープの素を入れ、お湯で溶かします。

(2)バットに食パンを置き、(1)の液を上からかけます。 

(3)熱したフライパンにバターを回し入れ、中火で食パンを焼きあげます。

  (4)   2分ほど焼いて下面に焦げ目がついたら食パンを返し、上面にチーズを乗せて焼きます。

  (5)  チーズが溶けたら火を止め、お皿に移して完成です。

スープとチーズの味が絶妙にマッチし、牛乳で作るフレンチトーストより表面がカリッとしていて濃厚な味です。

おやつでより食事としての満足感もありますね。

とにかくたっぷりとパンにスープを吸わせるのがポイント!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に見えますか?

2020-04-17 20:30:48 | 雑記

新型コロナウィールスの拡大が進み、感染者が東京都では二百人を超してしまったそうです。

県内でも五十人を超してしまったようで、今日から始まる予定だった学校も連休明けに延期になりました。

先の見えない不安、やらなければならないことがあっても、なかなか腰が上がらない日でした。

そこでこんな心理テストを見つけました。

この図形は何に見えますか? あなたの“やる気を出す方法”がわかる心理テスト 』

ちょっとお付き合いください!

1. 山
2. 帽子
3. おにぎり
4. 踊っている人

 

1、 山に見えた人

「小さな達成感を味わい続けることで少しずつやる気が出る」

図形が山に見えた人は、日常の中に小さな達成感を何度も味わえるような状況を作り出すことで、やる気が出てくる。

例えば、朝の支度を30分以内にすると決めて時間を計ります。

時間に間に合うことで、小さな達成感を感じることができるでしょう。

このタイプの人は、達成感を感じることで、もっと高みを目指せないかと行動する傾向もありそうです。

そのため、普段から何気なく自分で小さな目標を作っては達成するという行動を繰り返すことで、やる気が持続するかもしれません。

どうにもやる気が出ない時は、自分であえて小さなミッションを設定しましょう。

やるべきことがあるなら、5分だけでいいから真剣にやってみるというのがおすすめです。

真剣に5分取り組めたら5分休憩です。

そしてまた5分真剣に取り組みます。気が付いたらやる気がみなぎっているでしょう。

2、帽子をかぶった人に見えた人

「形から入ることでやる気が出る」
図形が帽子をかぶった人に見えた人は、まずは形から入っていくことで次第にやる気が出てきそうです。

例えば、何かやらなければならないことがあるのであれば、まずはファッションや道具を用意するところから始めてみると良いでしょう。

このタイプの人は、センスがとても良く、物へのこだわりをしっかりと持っている人が多い傾向にあります。

そのため道具を用意するときには、きちんと下調べし、どういったものが必要なのか、どういった機能があると便利なのか、どこのメーカーが良いのかなど綿密に調査をすることでしょう。

どうにもやる気が出ない時は、とりあえず形から入るためにネットで調査を始めましょう。

そうすると、だんだんやる気が湧いてきて、気が付いたら準備万端になっていることでしょう。

3、おにぎりに見えた人

「ごほうびを設定しておくことでやる気が出る」

図形がおにぎりに見えた人は、やらなければならないことをやり遂げた時にもらえるご褒美を最初に設定しておくことでやる気が出てきそうです。

例えば、この仕事を終わらせたら、前から気になっていた本を買って、好きなだけダラダラしながら読むなどがおすすめです。

このタイプの人は、何か先に光が見えることでやる気を発揮する傾向にあります。

つまり先が見通せないことや、やっても何のメリットもなさそうなことに対してのやる気が発揮しづらいところがありそうです。

今やる気が起きないのは、そのせいではないでしょうか。

どうにもやる気が出ない時は、まずはご褒美から考えてみましょう。

ちょっと高級で普段は買わないスイーツや、前から気になっていた地酒など、自分の気持ちが上がるようなご褒美が良いでしょう。

準備出来たら、最初はしぶしぶでも始めてみましょう。

4、踊っている人に見えた人

「ゲーム感覚でやることでやる気が出る」

図形が踊っている人に見えた人は、やらなければならないことに何かしらゲーム的な要素を取り入れてみると、やる気が出てきそうです。

例えば、周りで同じ仕事をしている人と密かに競ってみたり、架空の敵を設定して見つからないように行動してみたりがおすすめです。

このタイプの人は、どんなことも楽しんでやることに生きがいを感じる傾向にあります。

仕事もお金よりも楽しんでできることが大切だったりするのではないでしょうか。

そのため、楽しい要素がないと、一気にやる気がそがれてしまうところもありそうです。

以上です。いかがでしたか?

私は? 

それは・・・ひ・み・・つ  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと笑っちゃう

2020-04-16 17:54:42 | 雑記

高齢人生を笑い飛ばしている、憎めないユーモアのある文章がある随筆の中で紹介されていた。

以前取り上げたかもしれないが、発端は『笑点』の大喜利で出されたお題だそう。

 受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才
 偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳
 エスカレータを駆け上るのが18歳、いつまでもエレベーターを待つのが81歳 
 「嵐」というと松本潤を思い出すのが18才、鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81才
 恋に溺れるのが18歳 風呂で溺れるのが81歳
 東京オリンピックに出たいと思うのが18歳 東京オリンピックまで生きていない思うのが81歳
 自分を探しているのが18歳 みんなが自分を探しているのが81歳
 道路を暴走するのが18歳 道路を逆走するのが81歳
 社会に旅立つのが18歳 あの世に旅立つのが81歳
 心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳
 まだ何も知らないのが18歳 もう何も覚えていないのが81才
 自分探しの旅をしているのが18才 出掛けたまま分からなくなって 皆が探しているのが81才

ふふふ・・・。底抜けに明るい。

世の中には面白いことを考えつく人がいるものです。

座布団がいっぱいもらえそうですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする