ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

らっきょう酢は捨てない

2009-07-31 23:00:30 | 料理
らっきょうを漬けて、一週間経つと食べ初めてしまう我が家。
もう一瓶が終わってしまった。早すぎだよ~~~(´。`;)。
残ったらっきょうの酢、皆さんはどうしていますか?
野菜のピクルスに使うとおいしいという人の話を聞いてやったが、なんとなくらっきょう臭さがあったし・・・。
放置すれば褐色になってしまうので、もったいないなあと思いつつも、我が家では姑も毎年捨てていた。
先日、近所のMさんから、秋刀魚を煮るとおいしいという話を聞いて以来、今年はいろいろに使っている。
鰯もおいしいし、肉だんごなどで、片栗粉でとろみをつけた甘酢あんもいける。
らっきょう酢のみをひたひたに入れるだけで何にも調味料は要らない。
超簡単だし、骨まで柔らか!
要するに煮立てるとらっきょう臭さも飛んでしまうということのようである。
沸騰して冷ませば酢の物にも利用できるのかなあ。野菜などの煮物も試してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラゼミ

2009-07-30 20:52:44 | 雑記
梅雨の晴れ間?久しぶりの太陽。朝からセミの大合唱です。
庭の4本の桜の木、右を見ても左を見ても、セミ、セミ、セミです。(笑)
しかもアブラゼミですから・・・。
この蝉達が一せいに鳴き出した状態、想像できます?
「じぃ~、じぃ~、じぃ~・・・・」
テレビの音もかき消され、家族との会話も怒鳴り声じゃないと、成立しないほどの騒音。
思わず耳を塞ぎたくなりますが、蝉だって長い闇から目覚めて、ようやく与えられた光の中で、僅かな命を精一杯鳴いて生きてるんだから、しばらくの我慢です。
でも、、、日没まで鳴いてましたねえ
「アブラゼミ」 の名の語源は、油炒めの音のような鳴き声からきているようですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生シラス

2009-07-29 22:08:07 | 雑記
「今、居る?」朝、友人Mさんが電話をくれた。
「生シラスが入ったから・・・」私が大好きなので、手に入るとおすそ分けしてくれる。
シラスの中に小さなタコやイカ・小魚が入って分別が面倒で売り物にならないという生シラスを,ざるいっぱい頂いた。
お昼ごはんのメニュー変更!
お隣に行って、山椒の葉っぱを頂いて酢味噌を作り、又わさび醤油でも生しらすのぷりっとした食感を味わった。
採れたてで新鮮なだけに、生臭さもまったくなくそれぞれに違った味で、本当においしい。
こりこり感を充分堪能した。
ちょっとご飯の食べすぎだ~~~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座右の銘

2009-07-28 23:12:38 | Weblog

7月初旬、山梨の大門碑林公園で採ってきた拓本のひとつを、

せっかくなので、適当な額を探し求めて入れてみた。

これは空海(弘法大師)の座右の銘で、

崔子玉(さいしぎょく)という人の漢詩だそう。

”  無道人之短 無説己之長  ”

「人の短所をいうことなかれ 己の長所を説くなかれ 」

自分のことはよく見えないが、人のことは良く見えるといわれる。空海ほどの人であっても・・・。

自分はいつも正しくて、悪いのはいつも他人と考え、自己中心的になりがち。

凡人はどんなに努力したとしても、仏のようにはなれないが、

目に付くところで、戒めてもらおうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコカー

2009-07-27 22:49:57 | 雑記
友人Rさんが先日家に来た。新車、プリウスに乗って・・・。
かっこいいし、発進時にほとんど音がしない。
『静かすぎて慣れるまで大変だったけれど燃費もいいよ』と言っていた。
25万円の「エコカー補助金」もしっかりもらったそうだ。
ところが最近は注文が殺到して、今から注文しても、補助金の対象期限までに納車が間に合わない可能性も出てきているという。
売れすぎて市場に出回ったことで、他にも問題も発生している。
それは発進時や低速走行時の音が小さい事は、車の音が、頼りで街を歩いている視聴覚障害者やお年寄り、子供たちにとって気付きにくいという新たな問題。
音で車の接近を知らせる装置を考えなければならなくなっているそうである。
せっかく騒音や,CO2の排出抑制効果が進んでも、安心で、より快適な生活空間
に向けてまだまだ技術革新の余地がありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた!

2009-07-26 17:12:51 | 雑記
お風呂場や、洗面所など水を使う場所は湿気が溜まりやすいので気をつけていたが、
冷蔵庫の表面を数日拭かないでいたらカビが生えていた。
換気が悪いうえに手垢や油汚れ汁のこぼしなどあったのだろう。
 数日ぶりの好天に、早速冷蔵庫の掃除、洗濯を2回、その合間に梅干を梅酢に漬け、残りの紫蘇をユカリで食べるように天日干しなどなど。
あっという間に午前中が終わってしまったが、気分は良い。

花王の調査によると、”家庭の中で最も細菌に汚染されているのは、トイレでも浴室でもなく台所だと言うこと”
食べ物を扱うだけに、みんなこだわってるはずなのに・・・。
食器用スポンジやふきん、まな板は、要注意!
沸騰させた湯を使った熱湯消毒、3時間日に当てた天日干し、商品表示に従った塩素系漂白剤という昔ながらの方法でないと除菌効果は薄いようだ。
「トイレの掃除は範囲が限られている上に、汚れが目立つ場所、だからほかに比べてきれいになったことを実感しやすい」というコラムを目にして、なるほどと思った。
台湾のある調査では人が日常的に接触する10品目の中で、最も細菌が多いのが、
男性の使う「ひげそり」
少なかったのは、「トイレの便座」というおもしろい結果も・・・。
一方、中国ではさらにトイレの便座より、携帯電話のボタンの隙間に、黄色ブドウ球菌が多かったそうだ。
一度もしたこと無いや。
週に一度ぐらいは消毒すべきだというけれど、普通あまりしないですものね?
思いついたらやってみようか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末事情

2009-07-25 13:17:14 | 雑記
7月25日(土)、26日(日)の週末は子供達の夏休みを見込んでか、各地のイベントが盛りだくさんである。
室内イベントは問題なくても、天気に左右されるお祭りや夕涼み市を楽しいイベントにするためには、天気という要素の大きさは半端ではない。
この数日、九州や広島,山口県も風水害の死者が出ている。
ここ中部地方も断続的な雨が降り、はっきりしないお天気が続いている。
まだ梅雨明けしていないんだよね?
夏と言えば代表的な「花火」。
安倍川の花火大会も、天候不良で8月下旬をメドに延期になったそうだ。
焼津の商店街も夜店市か、数日前から七夕飾りの支度をしていた。
予定通りできればいいな。
天気予報が気になっても、なるようにしかならないが、イベントの主催者は、
きっとはらはらドキドキ。晴れ男・晴れ女に託したいところだろう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ

2009-07-24 21:35:54 | 雑記
”2011年7月24日”
二年後の今日が,地上デジタル放送への完全移行日である。
アナログ放送は2011年7月24日12時に終了、「停波」することになっている。
ハイビジョンの高画質・高音質・双方向番組・地域に密着した放送をうたい文句に今日、都内で「デジタル放送完全移行推進の集い」が開かれたというニュースがあった。
いよいよ我が家も本格的に考えなければいけないな。
画面に「アナログ」というのが毎回出ているのもしゃくに触るし・・・(笑)
数人の知人が「TVはほとんど惰性だったから、この際テレビを見るのをやめる」といっていた。
私もデジタルに興味はあるけど、今のところすぐに買う気はない。
まだ2年ある。もう2年しかないか。
大画面になるならもうちょっと待って、高くてもいいから、いいものを買いたいよとも思うし、どうせTVを買うなら大きいのが欲しいけれど、もう少し待っていたら、安くなるかも・・・。
そんな打算も働いて。
今家には買い増して4台のTVがあるけれど、安かったから買えたもの。
デジタルになったら、多分1台だけ?2台無いと不便かなあ。
そんな高いものそうそう買えないよね。
デジタル化に移行するのに目を付けた、いわゆる“地デジ詐欺”も出始めているそうである。
皆さん!気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり畑

2009-07-23 21:30:28 | 雑記
散歩の途中、民家のわきの畑いっぱいに可愛いひまわりが咲いていました。
背丈が2メートル以上はありそうです。
太陽に似た大輪の花がみんなこっちを向いて咲いているのには、圧倒されます。
なんだかひまわりに見つめられているみたいでした。
日当りの良い場所であれば、場所を選ばず、肥料がなくても育つほど、強い生命力を持った花だそうですが、これだけ咲かせるにはやはり、丹精が必要でしょう。

ひまわりは漢字で「向日葵」「日を向く花」と書きますが「太陽の方向を向いている」というのはウソですって!
つぼみの間は太陽の方向に花首を向け、夜の間に西から東に向きを変えます。
花弁が黄色く色づくころからその動きは鈍り、開花期以降は、ほとんどが東を向いたまま動かなくなるそうですよ。(*゜□゜*)だからですね。
おひさまの笑顔みたいにまっすぐ咲き誇った花々も、あっという間に下を向き、種を宿すようになるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか壇上に

2009-07-23 00:16:19 | 雑記
46年ぶりの皆既日食が、遠く離れた小さな島「悪石島」では6分という長い間見られるということで、たくさんの観光客が訪れていた。
しかし雷雨模様だったようで、
せっかく出かけた人を想うと、何か私までもがっかりしてしまった。
ここ静岡も朝は大雨、その後も厚い雲に覆われていたから、”見えるはずが無い”と決め付けて、外に出て見ることもしなかった。
友人Hさんは,「私、3回も見たよ~~~」と興奮気味だった。
子ども達も、学校で観察会をしたところが多かったという。
見えたんですね!部分日食が。

私は、ゆっくり46年ぶりの皆既日食を味わってはいられない状況の日。
だって今日はお昼から、大井川の福祉センターでの民生、児童委員の研修会の、
「お父さんの子育て手帳出前説明会」の講師を引き受けてしまったからだ。
自分の器以上の、やったことのないこと。
サポーターのつもりが、いつの間にやら講師だって・・・。
「そんな大変なこと私にはできない」と断ったものの、
最終的には、”ボランティアだし、勉強する機会を与えてもらえると思えば、まっ、いっか~。”
あんまり深くは考えないお気楽性格だから、どんどん突き進んでしまい、覚悟を決めていた。
会場には50数人の参加者、その中に高校の同級生の他、数人の顔見知りも出席していた。
緊張するような、ほっとするような・・・。
ずうずうしいのか、神経が図太いのか、以前から人前に出てもあまり上がってしまうことは無い。
それに話し始めてみると、意外とスムーズに言葉が口から出て来た。(*^-^*)ホッ
声が大きいからマイクもいらないくらいだったが、一応マイクを使って。ヾ(@^▽^@)ノ
しゃべっている間にこちらが楽しくなってしまって、原稿以外のアドリブも増え、あっという間の一時間。
あれ?? ちゃんと伝えられたのかな?
終わって部屋の外に出たら、同級生のIさんが出てきて、「良かったよ」といってくれた。
お世辞でもうれしい!感謝、感謝。
参加くださった皆様、ありがとうございました。
肩の荷が降りて、ほっとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女が丘海水浴場

2009-07-20 15:59:49 | 思い出
夏休みと重なって、各地で海開きがあったので、昨日が海の日かと思っていたが、、、、
今日なんですよね。
ハッピーマンデー制度で毎年変わるけれど、今年は制定当初の祝日になったようだ。
志太地区唯一の海水浴場として知られる焼津市の浜当目海水浴場は、17日に海開きしたようである。水質は、環境省基準で最上位の「AA」の判定だって!
海水浴にはしばらく行っていないなあ。
子どもの頃、焼津には「乙女が丘海水浴場」というのがあった。
ここも遠浅の水のきれいな良い海水浴場だった。
遠浅なのに、あっちこっちに深みがあって、そこでおぼれて以来、水泳がトラウマになって全く上達しない私。
息継ぎをすると沈んで行っちゃうんだから・・・。
泳げなくても、裸足になって波打ち際に立ち、冨士山や、伊豆半島の山々を見ながら、足に伝わる海面の揺れを感じる快感は、大人も子供もない。何もかもふっ飛んでしまう。
自家用車の少なかった時代、近くの「乙女が丘入り口」というバス停で降りる観光客の多さには目を見張るものがあった。
海岸付近はたくさんの海の家が並び、かき氷やおでん、軽食が飛ぶように売れ、お祭りのように賑わっていた。
横浜のいとこ達も毎年夏休みになると、子供達だけ家に泊まり、母の作ったお弁当を持ってみんなで出かけ、一日中楽しんだ。
夏休みの間、母は毎日さぞ大変だっただろうと思う。
でも近くに海水浴場があることがとっても自慢だった。
懐かしい思い出のひとつであるが、「乙女が丘」という名前はどうして付いたのか疑問が残っている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てこすり

2009-07-19 23:19:50 | 健康
この頃、空いた時間、思いつくと、両手をこすり合わせるようにしている。
袋井のOさんによると36回が良いんだって!
常に脳神経を刺激して、脳を活性化していかないと・・・。
手と脳は非常に関係が深く、東洋医学では手のひらには病気を癒す不思議なパワーがあると考えられている。
確かに血行がよくなり、血液循環が活発になるので、あっという間に温まる。
両手にぬくもりを感じながら、何か手のひらから不思議な快感も伝わってくる。
心が落ち着き、願いも叶うような気がしてくるから不思議だ。
両手を合わせる事は、人間の本能なんだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスメロンの収穫

2009-07-18 21:30:17 | 雑記
朝畑をひとまわり。
例のプリンスメロンがひび割れているよぉ~~~~。大雨だったからだろうか?
触ったら・・・おっと びっくり、つるから離れているではありませんか!
実が自然にはがれていたら、食べ時だって。そう書いてあった。
早速冷蔵庫で冷やして、切ると見た目はこんな感じです。

ところが、甘みは少なめで水気はない。
もう少し熟れたら甘くなるのかなあ。
それともこれで限界?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球三昧

2009-07-17 22:57:25 | 雑記
基本的に金曜日の午後は卓球タイム。Kさんと二人でお喋りしながら、ラリーを楽しんでいる。
五月ごろ中学の同級生,EちゃんがKさんと知り合いだった事が判明、三人で遊ぶようになった。このEちゃん、暑い時期は夏休みをとるということで、このところ来ていない。
そんな折,O公民館の建て替え工事で、二ヶ月間使えない間、練習したいという仲間の三人が今日来た。
早速五人でダブルスの試合に興じた。
朝からの大雨の後、かなり湿度が上がって、みんなの顔からは滴る汗。
痩せるかな?駄目だよ、手土産の小饅頭をほおばりながらなんだから・・・。

夜、仕事仲間だったYさんが用事で来た。
「何!卓球台があるじゃん!」
「やる?」
「ご飯前だけれどちょっとやりたいなあ!
私はまたまた食後の腹ごなしという所で・・・。
こうして出しっぱなしにしてあれば、来た人とすぐ遊べてなかなかいいもんだ。
今日は良く動いたなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ収穫?

2009-07-16 21:19:38 | 雑記
我が家の初作品の「西洋カボチャ」がずいぶん大きくなって、ごろごろ転がっている。
中には空中に浮かんでいるものもいくつかあるのだ。
ところが葉っぱが枯れてきだした。いつ採るのかなあ。
ネットで調べてみたところ、
★「かぼちゃの収穫目安は受粉後6週間前後」・・・いつ頃受粉したのか覚えていないし・・・。
★「実の付け根が縦にひび割れて、枯れ気味で皮が爪をたてても傷つきにくい頃」・・・???
これもよく解らないなあ。
★「持ち上げて軽いと感じること」・・・まだ重い!
ということはまだ大丈夫なんだよね。8月ぐらいかな。
そうそう、ウリハムシに耐えて、一本だけ残ったプリンスメロンに三つ実がなって、こんなに大きくなってきた。

これは熟すと軸が自然とはがれるから、収穫時期を間違えることは無いそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする