ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

バカにしたらいけません

2014-04-30 21:45:40 | 料理

今日で四月も終わりです。

朝のうちから次第に雨脚が強まり、結局1日中、、、  

結構降りましたね。

スーパーに行ったら、普段も安いもやしですが、さらに安売りされていたので買い込みました。
以前はあまり好きではなかったもやし。
最近は嗜好が変わったのか、あのシャキシャキ感にハマっています。
豚肉とのコンビネーション抜群じゃありません?
「もやし」の姿・かたちからして栄養がなさそうですが、実は見た目からは想像がつかないほど栄養たっぷりの野菜なんだそうです。
もやしは、大豆、緑豆、ブラックマッペなどの豆が発芽・成長したもの。
豆の状態のときに含まれる炭水化物(糖質)、たんぱく質などの栄養素に加え、発芽してもやしになることでカリウムなどのミネラル類やビタミンCなど別の栄養素も一気に増加するといわれています。

暑さを乗り切るのに、これからもいっぱい食べようと思っています。

お財布にもやさしいし・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日に憶う

2014-04-29 21:09:56 | 思い出

今日は昭和の日。
もう平成になって26年も経っているんですね。
私にとって「昭和」ってなんだろう???

考えてみました。

そうそう、「ダイハツのミゼット」かなあ?
知っていますか?

私たちが子どもの頃、三輪の小さな車が流行りました。

まあ日本の高度成長を支えた商用車の代表です。

今も背は低いですが、中学時代は本当に小さかった私。
同級生のM君が、私につけたあだ名です。
私の前に来て、大村崑さんの真似をし「小さな車、ミゼット!」と、よくおどけていました。

小回りがきき、子供にも人気の車だったので、そんなに嫌だとも思っていませんが・・・。

先日クラス会で会ったので、M君に「覚えてる?」と聞いてみたらすっかり忘れていましたよ。(笑)
因みに、私も,Aくんの事を「しゃもじ」と言っていたとか言われてしまいましたが、全く覚えていません。

ごめんなさい。


皆さんは「昭和の日」と聞いて何が記憶に残りますか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないで使っていた!

2014-04-28 23:23:29 | 雑記

「ことばおじさん」の愛称で親しまれた、NHKの元アナウンサー梅津正樹さんの著書『知らずに使っている実は非常識な日本語』を読んで「あれあれ間違っていた……」と気付いた漢字がいくつかありました。

「農作物」は「農の作物」ではなく、「農作の物」なので「のうさくもつ」ではなく「のうさくぶつ」が◎
どっちでもいいと思っていましたが、やはり意味があるので、正しい読み方をしないといけないようです。
他にも誤解しやすい読み方として、
「宝物殿」は「ほうぶつでん」ではなく「ほうもつでん
間髪を容れずは゛ぱつ”ではなく「かんはつをいれず

「間一髪」や「危機一髪」と似ているので間違い易いと思います。

「家中」も「いえじゅう」ではなく、家の中全て、といった意味で「うちじゅう」。
「いえじゅう探しちゃった」なんて会話してたこと事がありましたから・・・。
注意しなければいけないと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古布のキルト展

2014-04-27 21:00:38 | 趣味

着付け教室仲間のYさんの「古布のキルト展」の招待状を頂いたので、友人3人で誘い合って行ってきました。

着付けの勉強のために、お昼から着物に着替えて・・・。

古布には今の色にはない素朴さ、柔らかさがあります。
大きな作品が多く、一つのものを仕上げるまでには時間もお金もかかっているのが素人目にもよくわかりました。

地道な作業の連続。

根気、体力それに器用さが必要だなあとつくづく思います。
体力だけはあるけれど、飽きっぽいし、器用じゃないし・・・。

私には無理、無理。

好きじゃなくっちゃできません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメンえんどう豆ができました

2014-04-26 19:39:06 | 雑記

各地で花だよりが伝えられています。
GWに突入し、今日は雲1つ無い、青空が・・・。

お出掛け日和でしたね~。
市政60周年の藤枝では、中心部の蓮花寺池公園で藤まつりが始まっています。


池の周りの散策には打って付けの場所。

早い時間から三々五々人が集まっています。

八重桜も満開でしたが、なんといってもこの見事な藤棚!見とれちゃいますね。


この池の回りは高校時代よくマラソンさせられました。

池も道も公園もあの頃とは全く違ってずいぶんきれいに整備されています。


おっといけない!思い出に浸ってはいられませんでした。
今年私は「ツタンカーメンのえんどう豆研究会」の会員になったんですよ。
それで今日、明日ここでツタンカーメン豆の魅力をPRするべく、ブースでの販売をしています。

仕事しなくちゃあ

我が家で初めて作ったそのえんどう豆も・・・・


販売されましたよ!

今年は寒かったのか、少し時期も早いこともあって、他の会員の皆さんのえんどう豆はまだ実になっていないそうです。

ところが初めての私と、やはり初めてのYさんのものは、なんと7,8粒も入っている大きなえんどう豆に成長しています。

初めての時の方が良くできる、というのが皆さんの意見です。

抗アレルギー作用や殺菌作用があるポリフェノールの量が、普通のえんどう豆の2倍もあるんですって!

すごい!

可愛い甘納豆も店頭に。

幻のえんどう豆から作ったご飯、そしてお菓子や、ハンカチやスカーフなども出展しています。

゛去年えんどう豆を買ってご飯を炊いたらお赤飯みたいで美味しかった~~”というリピーターの方が何人も。

そして呼び込みの効果もあって・・・

なかなか盛況でした。

明日もあります。是非お立ち寄りください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩レモン

2014-04-25 22:15:53 | 雑記

結構大きいレモンが今年10個ほど成った。植えて7,8年。初めての収穫である。

欲しいという人があったので、どうせそう食べるものでもないからみんなあげてしまった。

ところが、レモンを塩漬けにした「塩レモン」が、香りの調味料として今ブームと聞いた。

「早く知っていれば、ちょっと置いておけばよかったなあ」と思っている。
「食べるラー油」「塩麹」「醤油麹」など流行った時は、毎日のように作ったものの、飽きっぽいから最近はなんだかおっくうになってしまって遠のいている私なのに。
どうせ「塩レモン」だってすぐ飽きてしまうような気もするが・・・。
サラダなどのドレッシングに使うとさっぱり味で美味しいみたい!
来年はちょっと挑戦してみようかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト

2014-04-23 18:08:31 | 料理

普段料理をしない夫ですが、3つだけできるレシピがあり、材料さえ揃えておけば、あまり嫌がらず作ってくれます。

乾麺の蕎麦を新潟から取り寄せているのですが、きちんと茹で時間にこだわって作るので、なかなか美味しいです。
二つ目はチャーハン、これも職人並みで、私が作るといろいろクレームを付けられます。(笑)
そして三つ目は今ブームになっている「フレンチトースト」
たっぷり卵をしみ込ませるのに丸1日かかるなど時間がかかるので、これは滅多に作りません。

ところが先日NHKの「あさイチ スゴ技Q」の「たまご液が染み込む時間を、たった5分に短縮することが可能」を見ました。
短縮するワザは、牛乳に砂糖・塩・バニラビーンズを加えたものを、電子レンジ(600W)で50秒加熱する事にあったようです。
時間があったのか、自分が食べたかったのかわかりませんが、今日食パンを使って作ってくれました。

私の作品ではありませんが・・・。


これにメープルシロップをかけて頂いたら、ふわふわでなかなか絶品でした。

時間の短縮で美味しいのでお勧めです。

詳しくは下記サイトをご覧ください。

http://ryouriresipi.com/asaichijitanfurenchito-suto/

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四字熟語

2014-04-22 15:11:45 | 雑記

漢字ブームと相まってますます四字熟語が身近な存在になってきました。

ラジオを聴いていたら「人を褒める四字熟語」というのが耳に入ってきましたので、書き留めました。

ちょっと為になるかなあ。

【外柔内剛(がいじゅうないごう)】・・・見た目は穏やかで内面がしっかりしている

【温厚篤実(おんこうとくじつ)】・・・・・情に厚く誠実な人

【円転滑脱(えんてんかつだつ)】・・・物事を滞りなくこなし、人との対応にそつがない

ラジオで聴いたのはこの三つでしたが、「誉め言葉として使われる四字熟語」で検索したら70語位ありました。

下記は一般的に使われているものです。

【博識多才 (はくしきたさい)】

【純真無垢( じゅんしんむく)】 

【聖人君子 (せいじんくんし)】

天真爛漫 (てんしんらんまん)】

沈着大胆 (ちんちゃくだいたん)】 

【文武両道( ぶんぶりょうどう )】 

【明朗闊達 (めいろうかったつ)】

昔から今に至るまで、並ぶものが無いほどすぐれているという四字熟語は【古今無双(ここんむそう)】

「わしこそ、古今無双の武士なんさ!」羽柴秀吉は自分で言っていたとか・・・。

こんな人は世の中に稀な存在です。

四字熟語も面白いですが、なかなかさっと口に出すのは難しいものです。

でも知っておいて損はないでしょう。

固まってしまわないように頭を柔らかく、やわらかく・・・((笑)


  



コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年ぶりのクラス会

2014-04-19 16:29:43 | 雑記

9年ぶりの中学校のクラス会の幹事を引き受けて、知り合いの I 料理屋さんでの光景です。

クラスメートの2名が亡くなっているのと、連絡も取れない人も数人、そして病気の人、連れ合いの体調が悪い人。。

いろいろな事情で、47人中30名の出席です。

50年ぶりの再会のSさん、S君の変わりようにちょっとびっくりしましたが、やっぱり面影が残っているものです。

担任のN先生は88歳。耳は遠くなったようですが、元気な姿を見せてくれました。

卒業アルバムを見ながら「僕も若かったね」ですって。

そりゃあそうでしょう。新卒だったんだから・・・。

同級生の中には先生と同じくらいに見える男性もいたりして・・・。((笑))

「いい歳なのに結婚しない子供がいて困るんだよ」「病院通いが仕事!」「次のクラス会には出られないかも・・・。」

10年近いブランクは話題を変えていきますね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないものに意識を

2014-04-18 20:43:02 | 雑記

朝晩は肌寒さもありますが木々はすっかり芽吹き、緑が目にいっぱい飛び込んできます。
年輪を重ねた古木に新しい息吹を感じるとほっとします。
しかし、毎年毎年新しい芽を出す木を見ると、自分は、ただいたずらに年を取っているように思い、ちょっと恥ずかしくもなります。

相田みつをの「人間だもの」の詩にこんなことばが登場していました。

”花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根は見えねえんだなあ~”

本当にそうだな~と思いました。
成功している人間は、見えないところで努力しているんですよね。

又、見えているものだけにとらわれず、目に見えないものにも丁寧に意識を向けていくということを、忘れずにいたいです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく笑う

2014-04-17 19:08:24 | 雑記

人間が笑うときに動かす筋肉は7つぐらいで、怒っている時は200もの数に達するそうです。

怒ることにはエネルギーが必要なんですね。
顔には表情筋という30種類以上の筋肉があり、笑う時、怒る時、泣く時、それぞれ使う筋肉が違うという事、わかります。わかります。
筋肉は適度に使うと発達するのに、使わなければ、硬くなってこわばって退化してしまい、使い過ぎると痛みを起こしてしまうという厄介なものです。
筋肉は、冷やすと硬くなり、温めるとゆるみ、怒ると硬くなり、笑うと緩むそうです。
又、嫌だと思ったら硬くなり、楽しいと思ったら緩むということも立証されているようです。

怒っているときの筋肉は強く緊張しているから、できるしわの溝もふかくなり、もとに戻りづらくなりますが、笑うときは、一時的にしわができても深い溝にならずに、元に戻りやすいという事です。
因みに、笑う時に一番活発に使われる筋肉は腹筋だそうですね。
ただ「お腹を抱えて笑う」くらいの大笑いをすればのはなしですが・・・。
消費カロリーは軽く笑っているときの3,4倍で散歩を上回る量なんですって!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たらない!

2014-04-15 13:56:31 | 雑記

旧魚市場で行われるイベント、市民マラソンなどですっかり定着した焼津みなと祭りが今年で第60回になるそうです。

マラソンも25部門あるということで、出やすいのでしょう。

11、000人以上のランナーが参加し、海の匂いを感じながら海岸線を走り抜けたということです。

そうそう、公務員ランナーの川内優輝さんもハーフに出場し、優勝したそうですね!

大学対抗ペアーマラソンも毎年好評のようです。

カツオの四つわりや地場産品の当たる抽選会も人気。用意された鰹の四つわりは6000本だとか・・・。

知人のKさんは「たった一枚持って行ってカツオが当たった」と、大喜びしていました。去年も当たったということですよ

私はここ数年当たったことがありません。

運は自分で引き寄せるものだそうですが、当たらないのが普通じゃないですか?(あきらめのかお)

まあ食べ物にあたったこともなく、60代の今も健康だから・・・。良いでしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーリゾート

2014-04-13 20:39:34 | Weblog

東京ディズニーランドとディズニーシーの来場者が15日の開園25周年を前に六億人に達したそうです。
私は今までどちらも1回行っただけ。

人ごみの空間を経験し、「もういいや」と思っているのは私ぐらいかもしれません。

70%がリピーターだと聞きました。

ディズニーリゾートは不況とは全く無縁のようです。何故そんなに人気があるのでしょうか?

姪っ子が大好きでよく行くので、「どこがそんなにいい?」と聞いてみたら、間近でキャラクターに触れ合えるし

、簡単なコミュニケーションが取れ、アトラクションも行くたびに変わっているし、その演出などが面白いよ。ディズニーマジックにかかってしまう
と言っていました。

そういえば、以前聞いたことがありました。ディズニーランドで働いているAさんの姪が、ものすごく厳しい教育を受けたという話を・・・。

ここは9割がバイトだそうですが、従業員の教育に全力をあげているので、一人一人がディズニーの代表であるという責任を持って日々努力しているそうです。

さすがですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姥桜

2014-04-12 21:48:53 | 雑記

桜前線の行方を追って各地で華やいだのも束の間、葉が出るようになると見向きもしなくなって・・・。

桜も可哀想です。((笑))

桜にまつわる誤った使われ方をする言葉に「姥桜」という言葉があるのを知りました。

女が老いると書いて「姥」。

この漢字のイメージのせいで、一般的に姥桜とは老女を指す言葉としてよく使われます。

桜が咲いている時は「葉がない」

これがダジャレで「歯がない=入れ歯が必要な老人」そんなイメージかららしいです。

それに女に老っていう字だし。

ところがもう一つ、全く反対で「中年ぐらいの歳になっても、まだ色気があって若く美しい状態を保っている女性」のことを指すと、辞書にあります。

葉より先に開花するヒカンザクラは”葉がなくても美しい、歯なし(=老いて)でも美しい”というかけことばが、年齢を重ねても美しい女性の由来らしいです。

いくら誉め言葉でも、ちょっとすんなりは受け入れられませんよね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube

2014-04-11 06:43:10 | 雑記

「べイビーの刺激的な初体験。初めてレモンを食べてみたら?」

こんな動画がありました。

日本の赤ちゃんではありませんが、どこも同じ。

十人十色の初体験の赤ちゃんの顔がとてもおもしろかったです。

http://whats.be/4669

YouTubeで公開された動画ファイルは会員登録をしていないユーザでも無料で閲覧できるのが良いですよね。

世界の8億人が見ていると言うんですから・・・。 

又パソコンとカメラさえあれば会員登録をすることによって誰でも容量の動画ファイルをアップロードし公開することができ、

動画投稿サイトで再生回数が増え、高アクセスでスポンサーをたくさんつけている若者も多いといいます。

 動画は見るもの、という時代から、今や総クリエイター時代に進化しているんですね。

 

 

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする