ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

気持ちをきりかえて!

2007-08-31 14:35:28 | 子育て
8月も最後だ。朝から晩までうるさくて、、、、そんな夏休みムードもおわる。
先日は高校生の孫が祖父を殺してしまった事件があった。
なんとも悲惨であり、哀しい。
良かれと思ってやったことが裏目に出たり、子育てって正解がないからこそ、悩んだり困ったりする。
今回のように国家試験の資格を必要とする職業についている親の中には、「自分の職業を子に継いでもらいたい」そう思うのは当然だろう。
そんな子どもは「期待される」立場だ。
子供が望まなかったり、子どもの能力を上回る期待は、子供にとってかなり辛いことになる。
敷かれたレールを継承するには実力、努力、意欲が必要だからだ。
「あなたのためを思って」と言いながら自分の意志を押し付けてしまう傾向もある。
口うるさくなるのも家族、家族はうっとうしい部分もあるかもしれないけど、人間関係や社会のルールを守るためには必要な人達。信じあうしかない。
親の言う通りにはならないんだから「信じるが、期待はしないで」
これが、子供を伸ばすコツだという。う~~~ん、なかなか難しい!
「期待する」とは、「こうなってほしい」と、達成目標に具体的な期限と内容が設定されていること。(自分自身が『こうなりたい』と短期の具体的な期限と内容を示すのは、すごく良いのだが・・・・)
「信じる」とは、「私がついているからね」とおおらかに見守ることで放り出すのではないのだ。
社会の結びつきや家族の絆は地道な積み重ねで成り立つものだとつくづく感じる。

とにかく一人で悩まず、話してみる事。大事ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の風

2007-08-30 16:27:03 | 雑記
8月も残すところ後2日、朝晩の風に秋を感じるようになった。
部屋も、どっちかといったら冷房より開け放して扇風機の風のほうが好き。
車の運転中も冷房よりは窓を開けている方が気分爽快だな!
ところがこの夏はそんな私もいたたまれず車の冷房をつけた。暑い夏だった!
今日は藤枝までの道中、両サイドの窓をめいっぱい開け、自然の風で車内を冷やした。
ヒャ~、気持ちいい。 オープンカーに乗ってる気分だなあ。
窓を開けるデメリットは・・・
車を降りる度に閉めるめんどうさ。
そして信号停止した時は、風が来ないからかなり暑い事。
ラジオも聞こえにくいしなあ。
そのうえ髪の毛は・・・もじゃもじゃだ~~~~。ヾ(@^▽^@)ノわはは
それでも自然の風は良いなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳風邪だって

2007-08-29 22:59:33 | 健康
今日は義妹の話である。
数日前の朝、車に乗って走り出そうとしたら、めまいがして急に体がふわふわ、
危険を感じたので、家に引き返した。
這うようにして家の中に入ったとたん、吐き気、腹痛に襲われる。そのうち嘔吐、
どうも様子がおかしい・・・。〔悪いものを疑ってドキドキ)
症状が落ち着いたところで病院に行ったら・・・
診断は「耳風邪」
鼻風邪っていうのはよく言うが・・耳風邪?
耳慣れない病名、アレレレ!?(・_・;?
原因は、扇風機だった。
廻さずに同じ方向から直接風を当てていたからだ。
耳が冷えて、バランスをつかさどる三半規管がやられ、平衡感覚がおかしくなったようだ。
毛穴が閉じて、熱が体内にこもってしまうらしい。
耳に自分の声がこもったように感じたのは4,5日前からあったんだって!
それでも原因がわかってほっとした。
皆さんもくれぐれもご用心のほどを。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色談義

2007-08-28 23:33:42 | 雑記
簡単に糸が通せる最新機種のミシンを勧められ、購入してもう3年、縫い物が好きじゃない私。使わなきゃあ宝の持ち腐れだよね。何を縫った? 作品がないよ.(^_^;
せっかくの便利な糸通しだって使い方を忘れちゃった。
最新機械を前にして、糸の先をなめて、よじって細くしてより目になって通してる!必要ないよ、最新式なんて。もったいなかったなあ。(直線縫いにしとけばよかった)愚痴愚痴・・・
おっとっと・・・そんなことより、こんな私みたいな老眼で大苦労して糸を通している皆さんに朗報。
黄色の色紙を立てかけて見ると針穴がはっきり見え簡単に通せるって知ってました? そうなんですよ!
黄色は遠くからでも目立たせる色。そして同時に危険をあらわす色。“警告”という意味もあり・・・
うんうん、サッカーのイエローカードや信号、注意をうながす道路標識や、工事現場の表示。みんな黄色だね。
駅のホームの警戒線も点字ブロックの設置が進み、黄色線になっている。昔は確か白だったような・・・?
軽自動車のナンバーの色はどうして黄色? 普通車より注意が必要だから?目立たせる為? 知りたい!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ焦りだす

2007-08-27 18:30:33 | 雑記
「ツクツクホォーシ、ツクツクホォーシ」蝉の鳴き声も変わってきている。ちょっと淋しげだ。そうだよ。夏休みももう終わり。
例年のごとく「本貸して!」「いいよ」『読書感想文と、自由研究がまだ残ってるんだ』
最後に残るのは「めんどくさい物セット」解るけど・・・数日でやれるのかなあ。
子供達もお尻にも火がついて、ため込んだ宿題にアップアップしている。
去年苦労したら、今年は早くやれば良いのに・・・・

子どもの頃の私は、夏休みや冬休みの宿題は早くやってしまうほうだったので心境が理解しがたい。別にまじめだった訳ではないが、切羽詰ってあくせくするのがいやだったのだろう。親から口うるさく言われた事はなく、休みの後半は父に連れて行ってもらう旅行を楽しみにした方だ。
だが、夫達は違ったらしい。
「8月23日小川地蔵尊の花火で、そろそろ宿題に取り掛かり、26日花火地蔵の頃は、ねじり鉢巻で親のほうが焦ったよ」と姑が笑うから、前半楽しみ後半あくせく型だったようである。出来てないのは自分が悪い、期限までに頑張るしかないね。いつの時代も変わらない情景か。
そういえば「二泊三日参加費1人15000円駆け込み宿題合宿」という企画も有ったっけ。
又最近は「宿題代行」というものがあるようで・・・(*゜□゜*)ぎょぉぉ!
小学校の宿題から大学生の卒業論文まで代行を商売にしている業者があるそうだ。親もお金を出すんだろうか? 果たしていくらかかるのかは知らない。
宿題は誰の為 ? あらためて聞いてみたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の防災訓練

2007-08-26 22:54:21 | 雑記
自治会や消防団・市を中心に行われる地域の防災訓練が 夏休みも終わりに近い今日行われた。
いつもより出席者が多いように感じたのは、みんなの意識が高まってきたのか?
あした起きてもおかしくない東海地震とも言われ続け、年二回ずっと訓練を重ねている。自慢じゃないが毎回出席している!
最近の研究から、東海地震は単独では起きないという見方だ。南西側の「東南海地震」や「南海地震」と連動するようにして起きるという説が大勢を占め始めた。しかし各地で大きな地震が起こっていて、明日は我が身。常にあわてないように適確に状況を把握し、判断しなければならない。
実際には絶対マニュアル通りにはいかない。でも繰り返し訓練して、ある程度慣れなければ、もっとパニックになるだろう。
搬送の練習、婦人部による傷の手当て、バケツリレーや消化訓練、暑い中盛りだくさんのプログラムに参加する人も増えている。
総代ごとのテントが設営されたのは今回初めて。簡易トイレの使用法などの説明も熱心に聴いている人が確実に増えた。
実際に災害が起きたら、地域・ボランティア・行政・・・色々な方の協力を得て
生活を再建していかなくてはいけないから誰もが緊迫感をもった訓練をうけたい。
首都直下地震が懸念される。東京に住む息子達は地域との接点もなければ、参加する機会もないだろう。とっても心配になる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常事態の夏

2007-08-26 00:35:06 | 雑記
友人が「ちょっと近所に来たから、」と訪ねてくれた。そう1,2ヶ月あっていない。
わ~~お久しぶり!
いつも私のブログを見てくれているから、事故のことも知っていて、心配してくれていた。ありがとう!
彼女もこの夏大変だったようである。冷房に当たって冷えによる腰痛、、そしてさらに熱中症にもかかってしまったそうだ。
『赤ちゃん、お年寄りにかかりやすい熱中症』ずいぶん今年は新聞紙上を賑わしたけれども・・・まさかあなたまで・・・。

原因は?  少量のアルコールを頂き、締め切った部屋で横になって2時間、
目が覚めたら、気分が悪く意識混濁、吐き気、嘔吐・・・。
あわてて涼しい部屋で横になったことで、症状も落ち着いたと言う。\(*´▽`*)/ホッ
昼寝するんだったら風通しの良い部屋でしてね。Aさん!
大量の発汗で、水分やナトリウムが不足した状態で脱水症状が重なり、血液濃度が、濃くなっちゃう。血栓が出来る可能性もあるっていうからーーー早く気がついて本当に良かった!ーーー
普段体を動かしている元気な人でもかかってしまうんだ。侮ってはいけないね。
でもよかった!あなたの元気な姿が見れて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の分別

2007-08-25 10:40:52 | 雑記
雑紙、ゴミ、プラスチック、毎日のゴミを分別しているが、
月曜日の収集日を前に、土曜日にもなるとプラの分別箱はいっぱいになる。
文房具、食料品の容器、袋、使い捨ての食器、トレイ・・・。
プラスチック製品のない暮らしは考えられないほどの圧倒的な過剰包装にあきれる。
軽くて強く、さびたり腐ったりせず、色や形も自由に加工ができるすぐれた材質であるため、さまざまなところで利用されているが、こんなに付けなくっても・・・。便利さに乗っかって生産する方も控えるべきではない?
ゴミになれば、プラスチックは発熱量が高く清掃工場の焼却炉を傷めるし、ダイオキシンも発生する。
分別している家庭もまだまだプラスチックを洗って出さなかったり、お弁当の残りの汚れがそのままついていたり化粧品の残りがついたまま、中には異物の混入したものあるそう。意識が低い!
「自分一人ぐらいなら・・・一人一人が気をつけるしかないよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての検察庁

2007-08-23 16:02:00 | 雑記
先日の事故から一ヵ月半、検察庁からの呼び出し状が届いた。
「六月から法律が変わって、厳しくなったからね」
誰もがそう言うので、高額の罰金も覚悟せざるを得ない。/(-_-)\
今日行ってきました、検察庁。何回も行くところではないし、検察庁なんかにめったに行く機会もないだろうという事で、写真を撮ってきた。
1時からの予定、遅れることなく緊張の面持ちでちょっとドキドキしながら足を踏み入れた。職員以外は誰もいない。
受け付けにいったらすぐそのまま指定された部屋に呼ばれた。
免許証で身分証明の確認、示談書の提出。
違反した事実に関しての警察の書類を再確認し、あらたな調書を作成された。
文書にまちがいがないので、署名捺印した。 思っていたより早く終わった。
「あなたの場合は示談も済んでいるし、相手の方の怪我も無いようなので、
『厳重注意』とします。これからは充分気をつけてくださいね。」といわれた。
えっ罰金はないの?
「もちろん気をつけます!気をつけます!」
どうも刑事責任は免除されたって言う事らしい。
でも点数や免停なんかの行政責任はこれから来るんだよね?
事故を起こすということは、当然いろんな責任がついて回るのだ。
この事故で随分勉強したなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液は造れない

2007-08-22 00:08:49 | 雑記
『血液は造れない』だから献血が重要だという事である。
今日は献血の日だそうである。
しかしまだまだ血液が全国的に不足しているという。どうしたらみんなの意識が高まるのだろう?
義妹が急性の病気になり、輸血が必要になった。
あちこちに電話をしたら本当に大勢の人が駆けつけてくれた。
あれから二十数年経つがおかげさまで元気で生活している。本当に感謝である。
ありがたさが身に沁み、是非私も・・・。それからすぐ思い立って献血に出かけた時は、血液比重が低く断られた。(若い頃はなんともなく2回くらいはやっていたのに)
県下でも血液センターや各会場のお知らせがあるが,ほとんど平日。休日の稼動は不可能だろうか?休日に郊外のショッピングモールを巡回するとか、教習所で免許を取って交付するまでの間に教官などに協力してもらって呼びかけるとか・・・。
献血バスも静岡、沼津、浜松で合計9台があるそうだが、日曜日は運行していない?
とにかく人が集まる場所、時間を考えたらもっと協力する人が増えないかなあ?
あまり関心のない人も多いし、針を刺されるのが痛いからしないという人もある。
そんな人でも、群集心理で何人かやれば、自分も「献血してみようかな」と
気持ちが傾くかも知れない。
一人のたった400mlの献血で、病気の人や、その家族、友人、恋人の笑顔までも取り返す立派なボランティア。健康な人には是非参加して欲しいものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばったね、常菊

2007-08-20 17:51:10 | 雑記
風がなく今日は又暑さがぶり返した。天竜では38度を越したそうである、
こんな中で外で仕事をしている皆さんに頭が下がる。
常葉菊川の選手の皆さんも、応援の人もご苦労様!
家で風に当たりながら準々決勝を観ていられる幸せ。( ^.^)( -.-)( _ _) ユルシテネ♪
おめでとう!常葉菊川準決勝進出。すごい!
今年春のセンバツ決勝の再現となった、準優勝の大垣日大(岐阜)に勝った。
3回表で点を取られたが、大会22号ホームランも出て6 - 1で・・・。
静岡県は静岡高校以来33年ぶりの4強入りだそうだ。
そういえば夫が昭和45年、静高が決勝進出した試合を見に甲子園に行ったのを思い出した。あの日も暑い日だった。
確か広島商業と当たって負けたんだった。明日は広島の広陵高校と当たるという。
これも何かの因縁?広島も40年ぶりとか。
長い歴史の中で頂点にたつのは本当に大変な事、ここまできたら決勝戦までみせて!0~)/フレー\(~0~)/フレー\(~0)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土の味

2007-08-19 11:52:47 | 料理
冷たい味噌汁を冷ました麦飯にかけて食べる料理「冷や汁」が、
宮崎県の郷土料理としてまた「おふくろの味」として人々の生活に溶け込み、世代を問わず、親しまれているそうだ。
魚は鯵を使うのが一般的だそうであるものの、何でも良い。
地域により個々の家庭の味として・・・。
暑い夏を乗り切る為の料理、シンプルな食べ方で、さっぱりとして喉越しもよいので二日酔いや夏バテによく効くとして作られている。
もともとは朝の残りご飯にさめたみそ汁をかけてかきこんだ、農漁村のお昼からきているようである。
魚のうまみたっぷりの濃厚なだしを使うのがみそと言う。
根っからの焼津人の我が家の住人、冷汁ではないが、魚の町でなければしないだろう事をしている。
それは、しっかり焼いた鯵の干物を食べた後の骨や皮はそのまんま捨てるのが普通だが、これに醤油、七味唐辛子を入れて熱湯を注いであつあつでこれを頂く。(わかるかな?ヾ(¬_¬〃)ノ )
なんともいえないコクのあるおいしいだし汁が出る。
東京生まれの姑は、焼津に来て60年以上も経っているのに、いまだに好きになれないと顔をしかめる。(o^^o)ふふっ♪
ただ鯵の干物は油ののったものでないとおいしくないんだよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の魅力

2007-08-18 23:02:27 | 雑記
今日は朝から曇り空、平地では酷暑も和らいだ感がある。
夫は「朝2時集合」の命を受け、八ヶ岳の最南にある編笠山に出かけた。
編み笠のような形からきた名前のようで、この山は百名山ではないらしい。。
9時過ぎにメールが来た。
「頂上到着!北岳、甲斐駒ケ岳がすばらしい!!」と。
「ばてずに登れたんだ!」2,500mもあるというので心配したが安堵した。
健脚の仲間の中で、年の多い夫は、いつも最後尾になってしまうらしい。
迷惑をかけてしまうが、みんなに助けてもらいながら、この定期的なウオーキングを楽しみにしている。
温泉に浸かり、夜7時半ごろ帰宅した。
『今日は一番きつかったなあ、暑さもあって、持って行った3本のペットボトルでは足りず、お茶のペットボトルを買ったら一本400円!
それでも2,3本買わないといられないぐらいのどが渇いた。』と。
頂上付近は傾斜もきつく、かなり岩がゴロゴロしていて、下山の山道は特に歩きにくかったようだ。 霧に覆われ、富士山の眺望は残念ながら・・・・
頂上も数秒間隔の霧に見舞われ、シャッターを押すタイミングが難しかったと言うが、霧の晴れ間に眼前に迫る素晴しい眺望に思わず息をのんだと言う。
登れたという達成感、そしてまた登ろうという気持ちが、体と心のリフレッシュになると思う。
自然からのエネルギーをもらって、又明日につなげて欲しい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語りライブ

2007-08-17 23:11:48 | 雑記
団塊の世代の代表の杉田二郎さんはデビュー40周年だそうである。
同い年だ~~
四度目の転機が今、還暦を迎えて3枚目の記念アルバム『愛する人へ』を出したことから、ギター一本もっての「弾き語りライブ」で全国を歩くことを決めたようだ。
今日焼津文化センター小ホールで、年齢を感じさせない伸びやかな声で熱唱してくれた。
さすが観客は同世代が多い。
社会的なことから、身の回りの些細なことまで、自分の想いを歌に託したフォークソングに熱狂した青春時代が思い起こされる。この時代からの息の長い歌い手の一人である。歌詞の意味や、作詞作曲に携わっている人たちの思い入れなどが解りやすいフォークソング。
あの頃の「戦争を知らない子どもたち」はメロディに乗り、歌となって人の心に伝わり、ずっと今でも皆の心に残っているのだ。つくづく歌の力の大きさを感じる。
杉田さんは言う。「未来に生きるいつの時代も、戦争を知らない子供達でいて欲しい願いを込めて、いつまでも歌い続けたい」と。
この戦争を知らない子供世代の杉田さんも、もうおじいさんになってしまったそうであるが、孫にはおじいさんとは呼ばせず「二郎さん」と呼ばせているそうだ。 ( ^^) (((○
若い頃の声もよかったが、還暦過ぎてからの味のある声はかっこよく魅了された。いつまでも元気に活躍して欲しい。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが違う

2007-08-16 10:07:03 | 雑記
昨日千葉では気温が40.5℃になったと報道されていた!
熱が出たってこんなになったことないよ・・・・。

夏日とは最高気温が25度を超える、30度を越えると真夏日、35度を超えると、何と言うの?熱帯日?/(-_-)\
いやいや、酷暑日というのだ。熱中症で連日死亡者が出ている。
外で仕事をする人には、一時間以上居ないように警告も出ているという。
連日真夏日が続いていると、たまに30度になれば涼しく感じるものだ。
人間の感覚なんて不確かなもの。慣れがある。
練馬に住んでいる息子達が帰省した。
太陽の照りつける暑い中、お墓参りに行った。
「暑いね」とはいうものの「やっぱり東京とは暑さが違うよ、さらさらしてるもん。夕方帰ってカギを開けたときのいやな気分はないよ」と盛んに言う。
湿度の高い熱気に体が包まれるような暑さで低温サウナ状態なのだろう。
東京の夜はエアコン無しに眠ることは不可能だ。このエアコンをつけるという行為がヒートアイランドの悪循環に拍車をかけている。
理屈ではだれもが十分承知しているが、現実問題エアコンがなくては眠れないのが本音だろう。
水道の水も冷たくって気持ち良いそうだ。
普段暮らしているとそれが当然の、ありがたみもわからない田舎生活。
離れてみてわかるものだろう。私にはとても住めない気がする。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする